この記事ではグルテンフリーペンネのレシピを紹介していきます。ショートパスタであるペンネは食べやすく、ソースもよく絡むのが特徴。見た目もおしゃれなのでおもてなし料理にもぴったりです。
Filyのレシピはすべて小麦粉・乳製品・白砂糖不使用です。そのため、本記事のペンネは下記のグルテンフリーペンネを使用しています。グルテンフリーペンネは通常のペンネと比べて味が染み込みづらいのが特徴。今回紹介するペンネレシピはすべてグルテンフリーペンネでも美味しく頂ける味付け・料理法になっています。また、ペンネはくっつきやすいので、茹でるときにしっかり混ぜるのもポイントです。
トマトの酸味と唐辛子の辛味が絶妙にマッチしたアラビアータ。隠し味にメープルシロップを使っています。
ペンネ・アラビアータのレシピはこちら
クタクタになったブロッコリーがペンネによくからみ美味。ツナとブロッコリーも相性◎。
ツナとブロッコリーのペンネのレシピはこちら
ささみを使ったボリューミーペンネ。コーンと豆乳で作るクリーミーなソースが美味しいひと皿です。
チキンとアスパラのコーンクリームペンネのレシピはこちら
焼きペンネではいつもと違う食感が楽しめます。おもてなし料理としてもおすすめです。米パン粉を使用しています。
チキントマトの焼きペンネのレシピはこちら
豆乳で作る簡単クリームペンネ。豆乳は焦げやすいので、ゆっくりかき混ぜながら、温めましょう。
豆乳クリームペンネのレシピはこちら
明太子とマヨネーズは定番の人気の味。ペンネにするとソースがよく絡みます。
明太マヨとリーフのペンネのレシピはこちら
チキンとナス、トマトを使った定番パスタ。食べごたえ満点のレシピです。トマトに豊富に含まれるビタミンCは、鶏肉のたんぱく質がコラーゲンになるのを助け、美肌効果が期待できます。
チキンとナスのトマトペンネのレシピはこちら
熟したアボカドは簡単にペンネのソースに。濃厚なアボカドソースがペンネに絡み美味。レモン汁で爽やかにいただきます。アボカドが固いとき柔らかくする方法はこちら。
アボカドペンネのレシピはこちら
豆腐と卵で作る濃厚ソースのペンネ。ほうれん草のアクはシュウ酸が原因で体によくありませんので、必ず下茹でしましょう。
ほうれん草の豆腐カルボナーラペンネのレシピはこちら
豆腐で作る濃厚な明太クリームがペンネ。わさびがアクセントです。一度食べたらクセになる美味しさです!
明太豆腐クリームのペンネのレシピはこちら
Fily特製のミートソースで作れる定番ペンネ料理。
ミートソースペンネのレシピはこちら
やさしい味わいの鮭に、クリームソースがよく合います。ほうれん草と似ている小松菜ですが、アクが少ないので下茹せずに調理できます。
鮭と小松菜の豆乳クリームペンネのレシピ
カリフラワーの食感とじゃこの風味が美味しいペンネです。じゃこに豊富に含まれるカルシウムは、カリフラワーに豊富に含まれるビタミンCと一緒に食べると吸収力がアップします。
カリフラワーとじゃこのペンネのレシピはこちら
きのことトマトで作るシンプルペンネ。しめじとまいたけの違う食感が楽しめます。
きのこのトマトペンネのレシピはこちら
キャベツたっぷりのアンチョビペンネ。アンチョビとにんにくの香りが食欲をそそります。
アンチョビとキャベツのペンネのレシピはこちら
Most Popular
つぼみ菜の簡単レシピ5選。早春にぜひ食卓に並べたい料理を紹介
レシピまとめ
ブロッコリーのメインおかずレシピ11選!満足度の高い主菜レシピを紹介
レシピまとめ
ほうれん草の大量消費レシピ33選。簡単絶品料理を紹介!
レシピまとめ
サラダだけじゃない!サニーレタスの加熱レシピ5選。
レシピまとめ
じゃがいも主菜・主食レシピ19選|簡単で美味しい料理を紹介
レシピまとめ
ほうれん草の洋風レシピ13選。簡単副菜から本格主菜まで幅広く紹介
レシピまとめ
レタス大量消費レシピ16選!サラダ以外の料理も紹介
レシピまとめ
なす洋風・洋食レシピ14選|副菜から主菜まで幅広く紹介
レシピまとめ
レタスのメインおかずレシピ12選!ボリューム満点で美味しい料理を紹介
レシピまとめ
小松菜の洋風レシピ15選。サラダやスープ、付け合わせソテーを紹介
レシピまとめ