1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. レンジ加熱したじゃがいもが固い...美味しいレンチン方法を解説

レンジ加熱したじゃがいもが固い...美味しいレンチン方法を解説

公開日

更新日

レンジ加熱したじゃがいもが固い...美味しいレンチン方法を解説

野菜はレンジで加熱すると茹でるよりも時間がかからないので時短になりますよね。しかし、じゃがいもをレンジで加熱したら固くなってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。本記事ではレンジで加熱したじゃがいもが固くなってしまう原因や固くならずにレンチンする方法などを解説します。

レンジで加熱したじゃがいもが固くなってしまう理由

レンジ調理できる野菜は沢山ありますが、じゃがいもをレンジで加熱して固くなってしまった・美味しくないと感じたことがある方は多いのではないでしょうか。レンジで加熱したじゃがいもが固くなってしまう理由は下記の通りです。

水分が少なく温まりにくい

電子レンジは、庫内に放出されるマイクロ波によって食材がもつ水分子が熱を持つようにエネルギーを与えて加熱していきます。そのため、水分量の多い食材は温まりやすく水分量の少ない食材は温まりにくいという性質があります。

じゃがいもは水分量が少ない野菜なので、温まりにくく固く仕上がってしまうことがあります。

また、レンジで加熱することによって一気に水分が蒸発してしまい、パサパサになってしまったり、場合によっては焦げたり爆発してしまうことがあるので注意が必要です。

加熱ムラができやすい

上述したように電子レンジは庫内に放出されるマイクロ波によって食材を加熱します。

マイクロ波は食材の内部に進むにつれて分子運動を起こしながらもやがてエネルギーをなくして消えてしまうため、じゃがいもを丸ごとレンジで加熱したり、沢山の量を入れているとマイクロ波が奥深く進まず加熱ムラができやすいです。加熱ムラができてしまうと、加熱されて柔らかい部分と加熱されず固いままの部分ができてしまうので、食感が悪くなり、美味しくなくなってしまいます。

加熱のしすぎ

じゃがいもは電子レンジでは温まりにくい野菜なので、ついつい長く加熱してしまいがちです。加熱時間が長すぎてしまうと、やはり水分が蒸発してしまい周りはカピカピ、中は固いじゃがいもに仕上がってしまいます。

これではじゃがいもの特有のほくほく感を楽しむことができないので、まずいと感じてしまいます。

固くならないじゃがいものレンチンのポイント

水分を残したままラップする

じゃがいもには土汚れなどがついていることが多いので、レンジで温めるときに限らず綺麗に洗ってから調理を必要があります。炒め物にしたり、揚げ物にするときはじゃがいもを洗ったら水分をキッチンペーパーなどで拭き取る必要がありますが、レンジで加熱する場合は、水分を残したままラップをすると良いです。

水分を残したままラップをすることで、ラップの中にしっかりと水分を閉じ込めることができるので温まりやすくなり、柔らかく仕上げることができます。

丸ごとのじゃがいももしくはカットしたじゃがいもを一度水にくぐらせてから加熱をすると良いです。また、耐熱皿やボウルにじゃがいもを入れたあと水を少々加えてからラップをすることでも、きちんと加熱することができる上に、水分が蒸発して固くなったりパサパサになったり、焦げたり爆発してしまうのを防ぐこともできます。

濡らしたキッチンペーパーに包んでも◎

洗ったじゃがいもを、湿らしたキッチンペーパーで包んでからラップをしても良いです。湿らしたキッチンペーパーで包むことで水分が蒸発してしまって固くなってしまうのを防ぐことができます。

また、パサパサになってしまうのを防ぐことができるのでホクホクとした食感に仕上げることができるメリットもあります。

カットするなら大きさは均等に

炒めものにしたい場合など、じゃがいもをカットしてからレンジで加熱する場合は、大きさはできるだけ均等になるようにしましょう。大きさにムラがあると、加熱ムラができやすくなってしまって固い部分ができてします。

細かくカットしすぎると焦げてしまうので、程よい大きさで均等にカットするのがポイントです。

加熱しすぎない

加熱しすぎないことも重要です。じゃがいもは火が通りにくい野菜なので加熱しすぎてしまいがちですが、加熱のしすぎは水分が蒸発してしまい、固くなってしまったり爆発する原因になります。

加熱時間の目安は、じゃがいも1個(皮つき、約150g)につき600Wで3分程度です。竹串などを刺してみて硬いようであれば20秒ずつ追加で加熱していき、竹串などがすっと通るようになれば加熱完了です。

2個加熱する場合の加熱時間は5〜6分を目安にし、3分経過した時点で一度裏返し1個のときと同様に様子を見ながら追加で加熱していきます。

500Wなら、じゃがいも1個(皮つき、約150g)3分半〜6分を目安に様子を見ながら火が通るまで追加で加熱していきます。

じゃがいもの大きさや電子レンジのワット数、皮付きか剥いた状態か、丸ごとかカットしているかなど、条件によって若干ではありますが加熱時間が変わってくるので、はじめから長めに加熱せず短めに加熱して、少しずつ様子を見ながら追加で加熱していくのが良いです。

蒸し器を使うのがおすすめ

電子レンジ用の蒸し器でじゃがいもを蒸す

シリコンスチーマーなどレンジで使える蒸し器を使ってレンジで加熱すれば、マイクロ波でじゃがいもを温めるのではなく、水蒸気でじゃがいもを温めることができるのでしっかり柔らかくすることができますし、爆発する心配なく加熱可能です。

レンジで使える蒸し器は100円均一などでも販売されているので、手軽に購入することができます。

おすすめの蒸し器はこちら

電子レンジで加熱するだけで美味しいゆで野菜ができる二重構造になっています。じゃがいもの加熱時間の目安は約2分30秒です。じゃがいもだけでなく、大根や人参、かぼちゃ、ブロッコリーなど様々な野菜を蒸すことができます。

じゃがいもを美味しくレンチンする方法

綺麗に洗う

じゃがいもを洗う

まず、じゃがいもを綺麗に洗います。上述したようにレンジで加熱したら、皮は簡単に剥けるので、先に剥く必要はありませんが、泥汚れなどが残っていると加熱をした際に土臭くなってしまいます。

あまり汚れていない場合は軽く水洗いするだけで大丈夫です。土汚れがひどい場合は流水にさらしながらたわしや硬めのスポンジでこすると綺麗に落とすことができます

じゃがいもを綺麗に洗い、芽があれば取り除きましょう。じゃがいもの芽にはソラニンやチャコニンといった天然毒素が含まれており、そのまま食べてしまうと中毒症状を起こす可能性があります。

十字に切り込みを入れる

じゃがいもに十字に切り込みを入れる

切り込みは入れなくても大丈夫ですが、じゃがいもをレンジで加熱することで爆発するのが心配な方は、じゃがいもを洗ったら十字に切り込みを入れておきましょう。

十字に切り込みを入れておけば、加熱後皮を剥くのも簡単になるので時短になります。

水分がついたままラップする

じゃがいもをラップで包む

じゃがいもを綺麗に洗い、芽を取って十字に切り込みを入れたら濡れた状態で1個ずつラップに包みます。

複数個のじゃがいもをまとめてラップに包んでしまうと、熱が均一に伝わらなくなってしまうのでNGです。必ず1個ずつ包み、加熱も1個ずつ行うのが良いです。

加熱する

電子レンジで加熱したじゃがいも

ラップに包んだら、加熱していきます。

加熱時間の目安は、上述したようにじゃがいも1個(皮つき、約150g)につき600Wで3分程度です。竹串などを刺してみて硬いようであれば20秒ずつ追加で加熱していき、竹串などがすっと通るようになったら完了です。

加熱のしすぎは水分が蒸発してしまい固くなったりパサパサになる原因になりますし、爆発してしまうこともあるため様子を見ながら加熱時間を調節していくことが大切です。

レンジで加熱したら数分置く

じゃがいもを加熱した後にキッチンペーパーに包んで置くと余熱で火が通る

じゃがいもをレンジで加熱したら、ラップをしたまま数分置いて粗熱をとります。このとき布巾などに包んでおくと余熱で加熱のムラが均一になりホクホクに仕上げることができます。

じゃがいものレンチン方法【カット】

炒め物や煮物ならカットしてからレンジ加熱するのがおすすめです。丸ごとよりも温まりやすいので、固くなるのが心配な方はカットしてから加熱すると良いでしょう。

料理に合わせてカット

じゃがいもをカットする

まずじゃがいもを洗い、芽を取り除き皮を剥いたら、料理に合わせてカットしていきます。切ってからレンジで加熱するじゃがいもは、ジャーマンポテトなどの炒めものや肉じゃがなどの料理に向いています。

肉じゃがなどの煮物にする場合は大きめに切っても良いですし、炒めものにする場合などは小さめの角切りにしても良いです。

水をかけてラップする

じゃがいもをボウルに入れて水を回し入れてラップする

じゃがいもの皮を剥いて料理に合わせてカットしたら、ボウルに入れて水を小さじ1程度ふりかけて、ふわっとラップをかけて電子レンジで温めます。

平たいお皿に広げておいても良いですが、熱の通り方にムラがでやすく外側に置いたじゃがいもが固くなってしまうといったこともあるので、ボウルがおすすめです。

加熱する

電子レンジで加熱したカットじゃがいも

カットしたじゃがいもの場合、加熱時間の目安は1個(150g程度)につき600wで3分程度です。ボウルに入れる場合は2個分一緒に入れて6〜10分程度が目安となります。熱の通り方にムラが出てしまうため、2個以上は入れない方が良いです。

カットしてあるじゃがいもの場合も、切り口から水分が蒸発してしまいやすいため、加熱しすぎてしまわないように注意が必要です。丸ごと加熱するときと同様に、少しずつ様子を見ながら追加で加熱していきましょう。

じゃがいもレンチン方法【蒸し器】

じゃがいもを蒸し器に入れる

蒸し器を使う場合は、皮付きのまま加熱する場合は汚れを落として芽を取り除き、蒸し器に入れて加熱します。加熱時間については蒸し器によっても異なりますので、取り扱い説明書に従って加熱してください。

蒸し器を使うことで高温の水蒸気を利用して外側からじっくりと火を通すことができ、じゃがいもの水分も残りやすくほくほくとした柔らかい食感になるため、じゃがバターを作りたいときなどにおすすめです。もちろんカットしたじゃがいもも◎。