1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. ミニトマトの保存方法と期間。常温と水につけて冷蔵で長持ちなのは?

ミニトマトの保存方法と期間。常温と水につけて冷蔵で長持ちなのは?

公開日

更新日

ミニトマトの保存方法と期間。常温と水につけて冷蔵で長持ちなのは?

ミニトマトは、常温以外に冷蔵・冷凍・乾燥・漬けで保存することができます。保存方法により日持ち期間は異なりますが、最大で1ヶ月ほど保存することが可能です。ミニトマトは普通のトマトに比べて乾燥しやすいので、乾燥しないように正しく保存することが重要になります。この記事では、ミニトマトの保存方法と保存期間を詳しく解説します。

ミニトマトの保存のポイント

低温に弱い

トマトの低温貯蔵の最適温度は8〜10℃、湿度は90〜95%といわれています。そのため、温度が低すぎるチルド室(設定温度約0〜3℃)や冷蔵室(設定温度約0〜7℃)での保存は避け、低温になりずぎない野菜室(設定温度約3〜9℃)での保存がおすすめです。

保存最適温度よりも低い温度で保存すると、味や食感が劣る低温障害を起こす可能性があります。また、最適温度でも冷蔵庫の冷気が直接トマトに当たることで傷んだり味が落ちることがあります。

そのため、正しく保存することが重要です。正しい保存方法は後ほど詳しくご紹介します。

ヘタは取って保存?付けたまま保存?

トマトを保存する際に、悩ましいのがヘタを取るかどうかということ。ヘタ付きのままの方が乾燥を防げるというメリットもありますが、衛生面からヘタを取ってから保存することをおすすめします。

トマトのヘタ周辺には細菌が多く生息するといわれています。トマトを水洗いする際にヘタのくぼみの部分に水が溜まりやすく、細菌がさらに増加してしまいます。

そのため、トマトを保存する際はヘタを取り水洗いをし、しっかりと水分を取ってから保存しましょう。ただし、ヘタを取るとトマトが呼吸しやすくなる=乾燥が進みやすくなるため、正しい保存方法で乾燥を防ぐことが重要です。

新鮮なミニトマトの見分け方

当たり前ですが、新鮮なトマトを選び購入した方が、保存したときも日持ちします。トマトを選ぶ際の注目すべきポイントは下記の通りです。

  • 赤みが濃い

  • 皮にハリやツヤがある

  • ヘタが緑色でピンとしている

  • トマトのお尻(ヘタの反対側)に白い線がうっすら入っている

食べられないミニトマトの特徴

下記の特徴があるトマトは腐っている可能性が高いです。食べずに捨てるようにしましょう。

  • トマト全体がブヨブヨ柔らかく崩れやすい

  • 黒や白いカビが生えている

  • オレンジや黄色っぽく変色している

  • トマトから水分が出る

  • 異臭がする

  • 苦かったり酸っぱい味がする

ミニトマトの保存方法と期間【常温】

ミニトマトは、常温保存することで本来の美味しさを保つことができます。パックやお皿、タッパーでの保存は通気性が悪く傷みやすくなるので、ザルやかごなどに入れて冷暗所で保存します。

未熟なミニトマトを常温保存することで、赤く熟します。追熟の最適温度は15〜25℃といわれているため、常温で保存することで成熟が進み、美味しいトマトになります。

すぐに食べない場合は常温以外の保存(冷蔵、冷凍)がおすすめです。冷蔵、冷凍での保存方法は後ほど詳しく解説します。

キッチンペーパーで包んで(夏:2〜3日、冬:1週間)

ミニトマトを常温で保存する際はキッチンペーパーに包んでかごに入れて冷暗所で保存する

ミニトマトを水洗いし、キッチンペーパーでしっかりと水けを取ります。キッチンペーパーに8個ほど一緒に包みます。この時ミニトマトの方向をしっかりと合わせてください。キッチンペーパーで包んだらヘタの部分を下にして並べ冷暗所に置いておきます。ヘタの部分を下にすることで、トマトが乾燥するのを防げます。

ミニトマトを常温で保存する際の保存期間の目安は、夏場は2〜3日、冬場は1週間ほどです。

夏場の常温保存はNG

夏場の室内は高温になりがちです。常温での保存自体は可能ですが、ミニトマトは傷みやすい野菜なので、夏は冷蔵庫で保存がおすすめです。

冷蔵での保存方法は次で詳しく解説します。

ミニトマトの保存方法と期間【冷蔵】

ミニトマトを冷凍保存する方法もあります。湿らせたキッチンペーパーに包むか、水につけて保存することで、ミニトマトが乾燥するのを防ぐことができます。

冷蔵保存する際の注意点が、トマトの「ヘタ」です。上記で、基本的にヘタは取り除いて保存する方が良いとご紹介しましたが、冷蔵で密閉容器に入れ保存する際は例外です。ヘタを取らずにそのまま保存します。

冷蔵保存の場合、10日間〜2週間が保存期間の目安です。

保存容器に入れて(10日〜2週間)

保存容器の底に水で湿らせたキッチンペーパーを敷きミニトマトを載せ、上からも湿らせたキッチンペーパーをかぶせて冷蔵保存する

冷凍保存する際も、ヘタを取り水洗し、しっかりと水けを取ります。

水で湿らせたキッチンペーパーを保存容器の底に敷き、その上にミニトマトのヘタの部分を下にして並べます。濡らしたキッチンペーパーを使うことで、ミニトマトが乾燥するのを防ぎます。ミニトマトを並べたらキッチンペーパーで包みこんで蓋をし、野菜室で保存します。

水につける方法も(1〜2週間)

ミニトマトを水につけて冷蔵保存することもできる

ミニトマトを水につけて冷蔵保存することも可能です。その場合は、ヘタはつけたまま保存します。ヘタをつけたままにしておくことでヘタが水分を吸収し、トマトの実に水分を供給してくれます。ヘタを取った穴から水が入り込むとブヨブヨになってしまうこともあります。実が割れてしまっているミニトマトも割れ目から水分が入り込んでしまうため冷蔵保存はできません。食べてしまうか、別の方法で保存しましょう。

水につけて冷蔵保存する場合は、ヘタを付けたままきれいに水洗いをします。保存容器に洗ったミニトマトを入れ、かぶるくらいの水を入れて蓋をし、冷蔵庫の野菜室で保存します。

冷蔵保存している間は、2〜3日に1度水を入れ替えるようにしましょう。

ミニトマトの保存方法と期間【冷凍】

ミニトマトは冷蔵で長期間保存することができます。冷凍の保存期間は約1ヶ月が目安です。

トマトの細胞が壊れて旨味成分である「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」などが外に出やすくなるため、甘みとうまみが増しより美味しく食べることができます。また、冷凍することによりトマトの酸味が和らぎます。ただし冷凍したミニトマトは食感が劣るので、生食ではなくソースやスープなどの加熱料理に使用しましょう。

丸ごと(1ヶ月)

ミニトマトを冷凍する際は丸ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍する

ミニトマトは丸ごと冷凍するのが基本です。ヘタを取って水洗いをし、しっかりと水けを取ります。冷凍用のチャック付きビニール袋に入れ、しっかりと中の空気を抜いてチャックを閉め冷凍庫で保存します。上の写真のように重ならないように並べて保存すると、使いたい時に必要な分量だけ簡単に取り出せるので便利です。

なお、ミニトマトを調理しトマトソースなどにして冷凍することも可能です。

冷凍ミニトマトの解凍方法

解凍してしまうと水っぽくなり味や食感が劣るため、冷凍のまま、もしくは半解凍の状態で調理するのがおすすめです。半解凍する場合は、常温で自然解凍するか、水に浸して解凍、もしくは電子レンジで解凍します。

冷凍したミニトマトは、冷水にさらすだけで簡単に皮が剥けます。パスタソースなどで湯むきが必要な場合はぜひお試しください。

ミニトマトの保存方法と期間【乾燥】

ミニトマトを乾燥して保存させる場合の保存期間の目安は常温もしくは冷蔵で1ヶ月です。

野菜は干すことで保存期間が伸びるのはもちろんですが、栄養価が高まる、甘みが増す、噛みごたえが増す(いつもとは違う食感が楽しめる)、かさが減るのでたくさん食べられる(その分栄養が取れる)などのメリットがあります。

乾燥保存する際、ミニトマトの種をスプーンでくり抜いてから乾燥させる方法もありますが、種の部分にも栄養があるため、今回はそのまま乾燥させます。水分をしっかりと飛ばすのがポイントです。

乾燥ミニトマトは、お味噌汁の具やサラダのトッピングとしてお使いいただけます。凝縮した旨みと、いつもと違う食感が楽しめます。

天日干し(常温・冷蔵で1ヶ月)

ミニトマトを半分に切ってザルに広げ天日干しする

一番よい乾燥方法は天日干しです。

ヘタを取ったミニトマトを水洗いし、しっかりと水けを取ります。ミニトマトを半分に切ってザルに並べ、2日ほど天日干しします。天日干しするのは、晴天の午前10時から午後3時までの時間帯がおすすめです。夕方になったら必ず部屋の中に移動させましょう。天日干ししたミニトマトは、密閉容器に入れて常温または冷蔵で保存します。

天日干しすることで、ビタミンCとビタミンEが倍以上になるといわれています。ビタミンCやビタミンEには抗酸化作用があるといわれています。

オーブン(常温・冷蔵で1ヶ月)

オーブンを使ってミニトマトの水分を飛ばすことも可能

天日干しができない方はオーブンでミニトマトの水分を抜くこともできます。この場合もミニトマトのヘタを取り水洗いし、しっかりと水けを取ります。

鉄板の上にクッキングシートを敷き、その上に半分に切ったトマトを並べます。100〜110℃で20〜30分程度かけてじっくりと加熱します。

乾燥が足りないようであれば、さらに加熱しましょう。

レンジ(常温・冷蔵で1ヶ月)

電子レンジを使えば短時間でミニトマトの水分を飛ばし乾燥させることができる

オーブンよりももっとお手軽なのが、電子レンジで乾燥させる方法です。

ヘタを取り水洗いし、しっかりと水けを切って半分に切ります。耐熱皿の上にキッチンペーパーを敷き、その上に切ったトマトを並べます。600Wで5〜8分加熱し、トマトの水分を飛ばします。

電子レンジでの乾燥は時短で便利ですが、焦げたり燃えたりする場合があるので、こまめに確認しながら乾燥させましょう。

ミニトマトの保存方法と期間【漬物】

野菜は塩や味噌、油などに漬けて保存することもできます。ミニトマトも例外ではありません。浸けることで、食材を酸素から遮断し酸化を防ぎ、微生物の繁殖も防ぎます。大量消費にもおすすめです。ミニトマトの漬物はどれも冷蔵で2週間ほど保存できます。

ちなみに、漬け保存する際は湯むきをすると舌触りがよくなります。ミニトマトの湯むきをする方法は、沸騰した湯にミニトマトを20秒ほどくぐらせザルにあげ、冷水につけると簡単に皮が剥けます。

酢漬け(冷蔵で2週間)

ミニトマトを酢、塩、てんさい糖で作るタレに漬けて冷蔵保存すれば2週間ほど日持ちする

ミニトマトのヘタを取り水洗いをし、キッチンペーパーで水けを取ります。密閉容器にミニトマトを丸ごと入れ、酢150ml、塩小さじ1、てんさい糖大さじ1で作った漬けだれをひたひたになるように注ぎます。蓋をしっかり閉めて冷蔵庫の冷蔵室で保存します。一晩おいたら食べ頃になります。

酢には胃酸の分泌を促す作用があるので、前菜として召し上がるのがおすすめです。そのまま食べてもよいですし、サラダや冷やっこのトッピングにしても◎。

オイル漬け(冷蔵で2週間)

ミニトマトをオリーブオイルに漬けて冷蔵保存すれば2週間ほど日持ちする

ヘタを取って水洗いし、水けを取ったミニトマトを密閉容器に入れます。その中にオリーブオイル100mlと塩小さじ1弱で作る漬けだれをひたひたになるように注ぎ、蓋を閉め冷蔵室で保存しましょう。

みじん切りにした唐辛子やにんにくを一緒に漬ければ、そのままパスタソースとして使えます。
はちみつを入れるとワンランクアップの風味になります。

ミニトマトに豊富に含まれるリコピンは油に溶けやすいため、油と一緒に食べることでリコピンの吸収率が上がります。リコピンは抗酸化作用のある栄養素で、その作用はベータカロテンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上といわれています。肌や血管の老化を防いだりガンや動脈硬化などを予防する効果が高いことがわかっています。

ミニトマトの作り置きレシピ

最後に、ミニトマトを使った作り置きレシピをご紹介します。作り置きのミニトマトレシピの保存期間は冷蔵で2〜3日が目安です。Filyのレシピはすべて小麦粉・乳製品・白砂糖不使用です。

いんげんとミニトマトのごま酢和え

いんげんとミニトマトのごま酢和え

酢の甘酸っぱい味付けと白ごまの風味がおいしいひと皿です。

いんげんとミニトマトのごま酢和えのレシピはこちら

ワカモレ

ワカモレ

紫玉ねぎとたっぷりのレモン汁で作る爽やかなワカモレです。タコスやブリトーの具としてお召し上がりください。そのままサラダとして食べても◎

ワカモレのレシピはこちら

ミニトマトとみょうがのマリネ

ミニトマトとみょうがのマリネ

甘酸っぱい酢につけるだけで簡単に出来るミニトマトマリネ。上記でご紹介した酢漬けのミニトマトを使うのも◎その場合は、酢の分量を少なめにしましょう。つけたてでも、時間がたって中まで味がしたのも美味しくいただけます。

ミニトマトとみょうがのマリネのレシピはこちら

ミニトマトの砂糖漬け

ミニトマトの砂糖漬け

ミニトマトの冷製レシピです。デザート感覚で食べられます。ミニトマトを大量に消費したい時にもおすすめです。

ミニトマトの砂糖漬けのレシピはこちら