ピーマンはドライカレーに入れると苦味が良いアクセントになりますし、彩りも良くなりますよね。本記事ではドライカレーに入れるピーマンの切り方を紹介します。
ドライカレーに入れるピーマンの切り方のポイントは下記の通りです。
ドライカレーに入れるピーマンは小さめにカットするのが一般的です。
小さめにカットすることで、火が通りやすくなります。また、ピーマンの食感が調和しやすくなり、その他の食材の食感とも馴染みがよくなります。
さらに、小さくカットすることでピーマンの風味も全体に広がりやすくなるので、ドライカレーの味を整えるのにも効果的です。ピーマンの程よい苦味がドライカレーにアクセントを与えます。
ピーマンは苦味があるのが特徴の野菜です。ピーマンの苦味となる成分は細胞の中に含まれており、カットして細胞が壊れることで苦味を強く感じるようになります。そのため、みじん切りにするなど繊維を断ってしまうと苦味を強く感じやすいです。
苦味が気になる場合は、繊維に沿ってカットしましょう。反対に苦味をドライカレーのアクセントにしたい場合は、繊維を断ち切るように横にカットするのがおすすめです。
ちなみに、繊維に沿ってカットすることで、苦味を抑えるだけではなくシャキシャキとした食感になり食べごたえも出ます。しっかりとした歯ごたえは満腹中枢を刺激し満腹感を得ることにも繋がるので、しっかりとした歯ごたえを出したい場合も繊維に沿ってカットすることをおすすめします。
ピーマンの種・わたは食べることができます。ドライカレーに入れるピーマンの場合は、カットするので種やわたは自然にとれますが、ピーマンの栄養を無駄にしたくない場合はとれた種・わたも一緒に炒めて使うといいです。
ただし、苦味成分を多く含むため、苦味が苦手な方や小さなお子様が食べる場合はしっかり綺麗にとって実だけを調理するようにしましょう。
ドライカレーに入れるピーマンの切り方は下記の通りです。
ドライカレーに入れるピーマンはみじん切りにして使われることが多いです。
ピーマンをみじん切りにすることで、短時間で食材全体を均等に火を通すことができます。
また、ドライカレーはひき肉を使うので、みじん切りにすることでひき肉や他の食材となじみやすくなります。ピーマンの存在感が強すぎず、調和のとれた味わいを楽しむことができます。特に、子供や食材の食感に敏感な方にとっては、みじん切りは食べやすさを向上させる重要な要素となるのでおすすめです。
みじん切りにする手順
①ピーマンを縦半分にカットする
②縦に置いて、端からカットしていき細切りにする
③細切りにしたピーマンの端を揃えて横向きに置く
④端からカットする
色紙のように正方形に薄く切ることを、色紙切りといいます。
色紙切りもみじん切りと同じように火が通りやすいですし、ひき肉や他の食材と馴染みやすいです。みじん切りよりも大きめになるので、よりしっかりとした食感を出したい場合は色紙切りにするのがおすすめです。
また、色紙切りにすると、大きめであるぶんピーマンの鮮やかな緑色が強調され、彩り豊かで食欲をそそる一皿に仕上がります。
色紙切りにする手順
①上部と下部を約1cmほど切る
②残った部分を、約1cm幅に縦に切る
③横向きにして、同じように約1cm幅になるように切る
ピーマンの代表的な切り方は細切りです。 ピーマンの細切りは縦に切るのが基本。ピーマンの繊維は縦に通っているので、縦に細切りにすることで苦味を感じくくすることができます。
ドライカレーに入れるピーマンは細かくカットされることが多いですが、縦の細切りでも火は通りやすいので苦味が気になる場合は縦の細切りにすることをおすすめします。幅はお好みですが、3mmほどの厚さが良いでしょう。
繊維を断たずにカットすることで、シャキシャキとした食感を楽しむこともできます。
縦の細切りにする手順
①ピーマンを縦半分にカットする
②縦にカットしていく
ピーマンは繊維を断つように横にカットして細切りにすることもできます。
繊維を断つ分苦味を感じやすいですが、苦味がドライカレーの良いアクセントになります。苦味が気にならない方は横の細切りにするのがおすすめです。横の細切りのほうが短くなるのでひき肉や他の食材とも馴染みやすいです。
また、繊維を断つように横の細切りにすることで早く火が通るメリットもあります。細切りにして使う場合はお好みで縦の細切りにするか、横の細切りにするか選ぶと良いですね。
横の細切りにする手順
①ピーマンを縦半分にカットする
②横向きに置いて、端からカットする
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典