1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. 大根の重さを大きさとカットサイズ別に写真付きで解説

大根の重さを大きさとカットサイズ別に写真付きで解説

公開日

更新日

大根の重さを大きさとカットサイズ別に写真付きで解説

大根を使うレシピで「大根の輪切り5cm分」、「大根100g」などと書かれていても、具体的にどのくらいの重さになるのか、どれくらいの量が必要なのかがわからない時ってありますよね。今回は、大根の重さを様々な方法でご紹介します。大根1本の重さや部位別の重さ、1cmあたりの重さ、カット別の重さ、そして100gに必要な大根の量などを実際に計測してみました。

大根の出荷規格

出荷規格

大根の大きさの定義については、国で定められたものはなく、都道府県や自治体などによって規格が異なります。

一例として、広島県の出荷規定は下記の通りです。

広島県の大根の出荷規格


出典:出荷規格表(JA全農ひろしま)

大根の部位別の特徴

大根の部位別の特徴一覧

大根は上部・中部・下部と部位によって味や食感が異なる野菜です。カットして販売されているときなどにどこの部位を購入すべきなのか迷ったことがある方は多いのではないでしょうか。

大根の部位のそれぞれの特徴を理解しておくと、大根を丸々1本購入した際も適した料理に使うことができより美味しく食べることができます。

部位の特徴は下記の通りです。

大根の上部(首部)の特徴

・水分が多くて甘く、程よくかたいシャキシャキとした食感

・栄養価は低め

・サラダや大根おろしにおすすめ

大根の中部の特徴

・上部よりも水分は少ないが食感は最もやわらかい

・甘味と辛味のバランスがとれている

・おでんや豚汁におすすめ

大根の下部(先端)の特徴

・水分が少なくて辛みがある

・栄養価が高い(辛味成分であるイソチオシアネートが多い)

・漬物や薬味におすすめ

大根の部位別の特徴については、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

大根の重さ【1本あたり】

大根の大・中・小サイズ

今回、スーパーで売られている大根の中から、大・中・小サイズのものを購入して長さと重さを計測してみました。

購入した大根の中で最も大きかった大根(画像最下部)の長さは44cm、重さは1,980gでした。上記の広島県の出荷規格では4Lサイズ(1,800g以上)に分類されます。

中間サイズ(画像中央)大根の長さは37cm、重さは1,143gでした。こちらはLサイズに分類されます。

一番小さいサイズ(画像上部)の大根の長さは35cm、重さは1,140gでした。こちらもLサイズに分類されます。

大根は個体差が出やすい食材で、長くて軽いものや、短くて重い大根もあります。また、購入場所などによってはさらに大きい、小さい大根が販売されています。

大根の重さ【カットサイズ別】

ここでは一般的なスーパーで売っている大根を基準に重さを計測していきます。

1本の長さ 

大根1本の長さは35cm

今回購入した大根1本の長さは35cm、重さは1,140gでした。冒頭でご紹介した出荷規格ではLサイズ(1,000〜1,200g)に分類されます。

皮つきで食べる場合と皮なしで食べる場合で重さは異なってきます。まず、大根の廃棄率は皮つきで食べる場合と皮なしで食べる場合で異なり、皮つきの場合の廃棄率は10%、皮なしの場合の廃棄率は15%です。したがって、皮つきで食べる場合の可食部(実際に食べる部分)の重さは1,026g、皮なしの場合は969gになります。

今回の計測の結果に当てはめると、皮つきで食べる場合のエネルギーは約154kcal、皮なしの場合は約145kcalになります。

出典:食品成分データベース(文部科学省)

1/2本(本)の重さ

大根1本を半分にカットしてそれぞれの重さを計測してみました。

首部(上部)〜中部

大根1/2本(葉に近い側)の重さは579g

大根の長さを基準に半分に切った場合の、上部(首部)〜中部にかけての重さは579gでした。579gのエネルギー量(カロリー)は87kcalになります。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約521g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約78kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約492g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約74kcal

中部〜下部

大根1/2本(根元に近い側)の重さは561g

大根を2等分に切ったときの中部〜下部の重さは561gでした。561gのエネルギー量(カロリー)は約84kcalです。

大根の太さや長さによって重さは異なります。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約504g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約76kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約477g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約72kcal

1/3本の重さ

大根の長さを基準に3等分に切った場合のそれぞれの重さをご紹介します。同じ長さでも部位によって重さは異なります。

上部(首部)

大根1/3本(上部)の重さは427g

大根の長さを基準に3等分に切った時の上部(首部)の重さは427gです。この場合のエネルギー(カロリー)は64kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約342g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約52kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約363g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約54kcal

中部

大根1/3本(中部)の重さは374g

大根の長さを基準に3等分に切った時の上部(首部)の重さは374gです。この場合のエネルギー(カロリー)は56kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約337g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約51kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約363g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約54kcal

下部

大根1/3本(下部)の重さは374g

大根の長さを基準に3等分に切った時の下部の重さは281gです。この場合のエネルギー(カロリー)は42kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約253g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約38kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約239g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約36kcal

1/4本の重さ

大根の長さを基準に4等分に切った場合のそれぞれの重さをご紹介します。同じ長さでも部位によって重さは異なります。

上部(首部)

大根1/4本(上部)の重さは235g

大根の長さを基準に4等分に切った時の上部(首部)の重さは235gです。この場合のエネルギー(カロリー)は35kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約212g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約32kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約200g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約30kcal

中部の上

大根1/4本(中部の上)の重さは343g

大根の長さを基準に4等分に切った時の中部の上の重さは343gです。この場合のエネルギー(カロリー)は51kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約309g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約46kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約292g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約44kcal

中部の下

大根1/4本(中部の下)の重さは337g

大根の長さを基準に4等分に切った時の中部の下の重さは337gです。この場合のエネルギー(カロリー)は51kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約303g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約45kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約292g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約44kcal

下部(先端)


大根1/4本(下部)の重さは224g

大根の長さを基準に4等分に切った時の下部(先端)の重さは224gです。この場合のエネルギー(カロリー)は34kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約202g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約30kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約190g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約29kcal

大根の葉の重さ

大根の葉の重さは171g

大根の葉の重さは171gでした。この場合のエネルギーは約40kcalです。

葉の廃棄率は10%です。これに従うと可食部の重さは約154g、エネルギー(カロリー)は約35kcalとなります。葉は根の部分と比べて栄養価が高く、またエネルギー(カロリー)も高いです。

大根の葉の栄養や効果的な食べ方に関してはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

大根の大きさ【100gあたり】

ここでは、大根100gに必要な量をご紹介していきます。また、30g、200g、300gの大根がどのくらいの量になるのかを合わせてご紹介します。

首部なら3.5cmの輪切り1個分

大根の上部(主部)を3.5cmの輪切りにすると100gになる

大根の上部(首部)を使う場合は、約3.5cmの輪切りで100gになります。

50gなら2.5cmの輪切り

大根の上部(主部)を2.5cmの輪切りにすると50gになる

大根の上部(首部)を使う場合は、約2.5cmの輪切りで50gになります。

200gなら6cmの輪切り

大根の上部(主部)を6cmの輪切りにすると200gになる

大根の上部(首部)を使う場合は、約6cmの輪切りで200gになります。

300gなら8cmの輪切り

大根の上部(主部)を8cmの輪切りにすると300gになる

大根の上部(首部)を使う場合は、約8cmの輪切りで300gになります。

中部なら2.5cmの輪切り

大根の中部を2.5cmの輪切りにすると100gになる

大根の中部を使う場合は、約2.5cmの輪切りで100gになります。

50gなら1.5cm

大根の中部を1.5cmの輪切りにすると50gになる

大根の中部を使う場合は、約1.5cmの輪切りで50gになります。

200gなら5cm

大根の中部を5cmの輪切りにすると200gになる

大根の中部を使う場合は、約5cmの輪切りで200gになります。

300gなら7.5cm

大根の中部を7.5cmの輪切りにすると300gになる

大根の中部を使う場合は、約7.5cmの輪切りで300gになります。

下部(先端)なら6.5cm

大根の下部を6.5cmに切ると100gになる

大根の下部(先端)を使う場合は、約6.5cmの輪切りで100gになります。先端は大根の個体によって形が変わりやすいです。上の写真よりも先端が細長い大根では、11cmの輪切りで100gになりました。

50gなら5cm

大根の下部を5cmに切ると50gになる

大根の下部(先端)を使う場合は、約5cmの輪切りで50gになります。

200gなら15cm

大根の下部を15cmに切ると200gになる

大根の下部(先端)を使う場合は、約15cmの輪切りで200gになります。上の写真よりも先端が丸みを帯びている大根では、もう少し短い長さで200gになります。

300gなら18.5cm

大根の下部を18.5cmに切ると300gになる

大根の下部(先端)を使う場合は、約18.5cmの輪切りで300gになります。こちらも200gと同様に、先端が丸みを帯びている大根であれば、短めの長さで300gになります。

大根の重さ【1cmあたり】

大根を輪切り1cmあたりの重さを解説します。また、1cm以外に3cm、5cm、10cmあたりの重さも合わせてご紹介します。同じ厚さでも部位によって重さが異なります。

上部(首部)1cmなら42g

大根の上部(首部)1cmの輪切りで42gになる

大根の上部(首部)を1cmの輪切りにした時の重さは42gでした。この場合のエネルギーは6kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約38g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約6kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約36g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約5kcal

上部3cmなら91g

大根の上部(首部)3cmの輪切りで91gになる

大根の上部(首部)を3cmの輪切りにした時の重さは91gでした。この場合のエネルギーは14kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約82g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約12kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約77g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約11kcal

上部5cmなら168g

大根の上部(首部)5cmの輪切りで168gになる

大根の上部(首部)を5cmの輪切りにした時の重さは168gでした。この場合のエネルギーは25kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約151g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約23kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約143g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約22kcal

上部10cmなら370g

大根の上部(首部)10cmのカットで370gになる

大根の上部(首部)を10cmの輪切りにした時の重さは370gでした。この場合のエネルギーは56kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約333g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約50kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約315g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約47kcal

中部1cmなら53g

大根の中部1cmの輪切りで53gになる

大根の中部を1cmの輪切りにした時の重さは370gでした。この場合のエネルギーは9kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約48g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約7kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約45g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約7kcal

中部3cmなら119g

大根の中部3cmの輪切りで119gになる

大根の中部を3cmの輪切りにした時の重さは119gでした。この場合のエネルギーは18kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約107g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約16kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約101g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約15kcal

中部5cmなら203g

大根の中部5cmの輪切りで203gになる

大根の中部を5cmの輪切りにした時の重さは203gでした。この場合のエネルギーは30kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約183g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約27kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約173g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約26kcal

中部10cmなら374g

大根の中部10cmのカットで374gになる

大根の中部を10cmの輪切りにした時の重さは374gでした。この場合のエネルギーは56kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約337g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約50kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約318g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約48kcal

下部(先端)1cmなら33g、8g

大根の先端は、上部(首部)や中部と比較すると形がシャープになっている部位です。そのため、大根の長さを基準に3等分した先端部位の、上(中部に近い側)と下(根先端に近い側)それぞれを輪切りにし重さを計測しました。

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を1cmの輪切りにすると33gになる

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を1cmの輪切りにした時の重さは33gでした。この場合のエネルギーは5kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約30g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約4kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約28g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約4kcal


大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を1cmの輪切りにすると8gになる

大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を1cmの輪切りにした時の重さは8gでした。この場合のエネルギーは1kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約7g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約1kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約6.8g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約1kcal

3cmなら79g、15g

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を3cmの輪切りにすると79gになる

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を3cmの輪切りにした時の重さは79gでした。この場合のエネルギーは12kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約71g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約11kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約67g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約10kcal


大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を3cmの輪切りにすると15gになる

大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を5cmの輪切りにした時の重さは15gでした。この場合のエネルギーは2kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約13.5g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約2kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約12.8g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約1.9kcal

5cmなら126g、40g

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を5cmの輪切りにすると126gになる

大根の下部(先端)の上(中部に近い側)を5cmの輪切りにした時の重さは15gでした。この場合のエネルギーは2kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約13.5g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約2kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約12.8g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約1.9kcal


大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を5cmの輪切りにすると40gになる

大根の下部(先端)の下(根先端に近い側)を5cmの輪切りにした時の重さは40gでした。この場合のエネルギーは6kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:36g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:5.4kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:34g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:5.1kcal

10cmなら166g

大根の下部(先端)を10cmにカットすると166gになる

大根の下部(先端)を10cmの輪切りにした時の重さは166gでした。この場合のエネルギーは25kcalです。

【皮つきで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約150g(廃棄率10%で計算)

・カロリー:約22kcal


【皮なしで食べる場合の重さとカロリー】

・重さ:約141g(廃棄率15%で計算)

・カロリー:約21kcal

大根の重さ【切り方別】

最後に、大根のカット別の重さをご紹介します。大根には輪切りや乱切り、細切り、さいの目切り、大根おろしなど様々なカット方法があります。それぞれのカット法における重さを計測してみました。今回は大根の皮を剥いて様々な方法でカットしています。

輪切り

大根の輪切り(3cm幅)1個あたりの重さは131g

大根の皮を剥いて幅3cmの輪切りに切った1個あたりの重さは131gです。この場合のエネルギー(カロリー)は約19.7kcalです。

スライス(薄切り)

大根のスライス、薄切り(0.5mm幅)1枚あたりの重さは9g

大根の皮を剥いて幅0.5cmのスライス(薄切り)にした1枚の重さは9gでした。この場合のカロリーは約1.4kcalです。

乱切り

大根の乱切り1個あたりの重さは8g

大根の皮を剥いて乱切りにした大根の1個あたりの重さは8gでした。この場合のカロリーは約1.2kcalです。

半月切り

大根の半月切り1個あたりの重さは8g

大根の皮を剥いて半月切りにした大根の1個あたりの重さは8gでした。この場合のカロリーは約1.2kcalです。

いちょう切り

大根のいちょう切り1個あたりの重さは4g

大根の皮を剥いていちょう切りにした大根の1個あたりの重さは4gでした。この場合のカロリーは約0.6kcalです。

拍子木切り

大根の拍子木切り(拍子切り)1個あたりの重さは6g

大根の皮を剥いて拍子木(拍子)切りにした大根の1個あたりの重さは6gでした。この場合のカロリーは約0.9kcalです。

短冊切り

大根の短冊切り4枚分で10gの分量になる

短冊切りにした大根4枚分で10gになります。この場合のカロリーは15kcalです。

大根の短冊切り8枚分で20gの分量になる

短冊切りにした大根8枚分で20gになります。この場合のカロリーは30kcalです。

大根の短冊切り20枚分で50gの分量になる

短冊切りにした大根約20枚分で50gになります。この場合のカロリーは75kcalです。

薄切り

大根の薄切り1枚分で10gの分量になる

薄切りにした大根1枚分で約10gになります。この場合のカロリーは15kcalです。

大根の薄切り3枚分で20gの分量になる

薄切りにした大根3枚分で約20gになります。この場合のカロリーは30kcalです。

大根の薄切り5〜6枚分で50gの分量になる

薄切りにした大根5〜6枚分で50gになります。この場合のカロリーは75kcalです。

細切り

大根細切りの10g

細切りにした大根の10gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは15kcalです。

大根細切りの20g

細切りにした大根の20gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは50kcalです。

大根細切りの50g

細切りにした大根の50gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは75kcalです。

千切り

大根千切りの10g

千切りにした大根の10gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは15kcalです。

大根千切りの20g

千切りにした大根の20gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは30kcalです。

大根千切りの50g

千切りにした大根の50gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは75kcalです。

角切り

大根角切り1個分で約10gになる

角切りにした大根1個分で約10gになります。この場合のカロリーは15kcalです。

大根角切り3個分で約20gになる

角切りにした大根3個分で約20gになります。この場合のカロリーは30kcalです。

大根角切り5個分で約50gになる

角切りにした大根5個分で約50gになります。この場合のカロリーは75kcalです。

さいの目切り

大根のさいの目切り10g

さいの目切りにした大根の10gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは15kcalです。

大根のさいの目切り20g

さいの目切りにした大根の20gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは30kcalです。

大根のさいの目切り50g

さいの目切りにした大根の50gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは75kcalです。

色紙切り

大根の色紙切り3枚分で10gになる

色紙切りにした大根3枚分で約10gになります。この場合のカロリーは15kcalです。

大根の色紙切り5枚分で約20gになる

色紙切りにした大根5枚分で約20gになります。この場合のカロリーは30kcalです。

大根の色紙切り11枚分で約50gになる

色紙切りにした大根11枚分で約50gになります。この場合のカロリーは75kcalです。

大根おろし

大根おろし10g

大根おろしの10gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは15kcalです。

大根おろし20g

大根おろしの20gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは30kcalです。

大根おろし50g

大根おろしの50gの分量は上の写真の通りです。この場合のカロリーは75kcalです。