1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. ごまだれの冷やし中華におすすめの具材16選。変わり種も紹介

ごまだれの冷やし中華におすすめの具材16選。変わり種も紹介

公開日

更新日

ごまだれの冷やし中華におすすめの具材16選。変わり種も紹介

冷やし中華の定番のタレの一つがごまだれです。香ばしいごまの風味が口いっぱいに広がり、麺や具材との相性もバツグンです。今回は、ごまだれで食べる冷やし中華におすすめの具材をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

冷やし中華の作り方・たれ

冷やし中華に用いる麺は冷やし中華専用の麺です。見た目はラーメンなどの中華麺と似ていますが、これらの麺には違いがあります。

冷やし中華の麺は中華麺よりも細く、また使用する卵の量が多いといわれています。ツルッとした食感と黄色い見た目が特徴的です。

冷やし中華の麺がない場合は、中華麺や焼きそば麺、ちゃんぽん麺、パスタ麺などでも作ることが可能です。

具材は千切り

冷やし中華の乗せる具材は基本的に千切り(細切り)にして乗せます。定番具材の一つであるトマトは、半月切りでOKです。切り方を揃えることで、見た目がよく仕上がり、麺やタレとよく絡んで食べやすくなります。

見た目に変化がほしい場合は、具材をすべて1cm角などサイコロ状に切るのもおすすめです。

たれは主に2種類

冷やし中華のタレ(スープ)としてよく用いられる味には醤油とごまだれの2種類があります。どちらも人気のあるタレですが、醤油をベースにしたたれが一般的によく使われます。

たれは麺とセットで販売されていることが多いですが、自宅でも簡単に作ることができます。

醤油ベースのタレは酢、醤油、砂糖、ごま油、塩などの調味料を合わせて作ります。お好みですりおろした生姜やだしなどを入れても美味しく作れます。ごまだれは白練りごま、醤油、砂糖、酢などの調味料を混ぜて作ります。すりごまやいりごまを加えればごまの風味がよりアップします。

冷やし中華の定番具材

冷やし中華の定番具材をご紹介します。定番具材は基本的にすべてごまだれとの相性が良いです。

トマト

冷やし中華の定番の野菜具材の一つがトマトです。ハウス栽培により通年手に入れることができるようになりましたが、トマトの旬は春から夏にかけてです。トマトの酸味と甘みが冷たい麺とタレとからみ、爽やかな味わいが広がります。

一般には中玉もしくは大玉トマトを食べやすい大きさに切って麺の上にのせます。半月切りやさいの目切りなどにすることが多いです。また、ミニトマトをそのまままたは半分に切ってのせることもあります。

きゅうり

冷やし中華の定番具材といえばきゅうりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。シャキシャキとした食感と爽やかな味わいが冷やし中華にぴったりです。きゅうりには95%以上もの水分が含まれているので、暑い夏でも気軽に水分補給をすることができます。

冷やし中華の具材には、千切りにしたきゅうりを使うことが多いです。スライサーで薄く輪切りやリボン状にしたり、スティック状に切ったりするのも◎。

ハム

冷やし中華の定番具材の中で特に人気な具材の一つがハムです。子供から大人まで幅広い年齢層から人気があります。ピンク色の見た目が加わることで、彩り豊かな冷やし中華を作ることができます。ハムの塩味とごまだれの甘みがマッチして美味しく食べることができます。

ハムもきゅうりと同じように細く切って盛り付けることが多いです。生ハムをのせるのも◎。

カニカマ

蟹に似た風味や形に仕上げた魚肉の練り製品であるカニカマも、冷やし中華の定番具材の一つです。比較的安価な価格で購入することができ、子供でも美味しく食べられる食材です。赤と白の色みで、冷やし中華を華やかにしてくれます。

カニカマをのせる際は細くなるように手で裂いてからのせると、ごまだれとよく絡んで美味しく食べることができます。

鶏肉

冷やし中華に蒸した鶏肉を乗せて食べるのも美味しいですよね。鶏肉には様々な部位がありますが、比較的多く使用される部位に鶏むねやささみがあります。これらの部位は他の部位よりもあっさりとした味わいが特徴で、さっぱりとしたごまだれとの相性もバツグンです。

鶏肉を蒸したり電子レンジで加熱して火を通します。手で細かく裂いてのせることで、ごまだれとよく絡みます。

冷やし中華には卵をのせるのも定番ですよね。ふわふわの卵とごまだれがよく合い、美味しく食べることができます。

冷やし中華にのせる卵は錦糸卵にすることがほとんどです。薄く焼いた卵を細く切ってのせることで、ごまだれと絡みやすくなります。ゆで卵を作って半分に割って盛り付けるのも◎。

特にごまだれに合う冷やし中華 の具材

次に、数ある冷やし中華の具材の中でも特にごまだれとよく合う具材をピックアップしました。定番具材ではありませんが、ごまだれとの相性がよく美味しく食べることができるので、ぜひお試しください。

レタス

シャキシャキとしたみずみずしい食感が美味しいレタスを、ごまだれで食べる冷やし中華にのせても美味しいですよ。レタスを乗せることでボリューム感がアップし、サラダ風の食べごたえのある一品に仕上がります。

レタスを水でしっかり洗い、水けをキッチンペーパーで拭き取って他の具材と合わせて細くカットします。食べやすい大きさに手でちぎるのも◎。

もやし

もやしも冷やし中華にのせる人気具材の一つです。安価で購入することができるため、ボリュームを出したい時などにおすすめです。ごまだれとの相性も◎。

もやしはひげ根を取り、熱湯でさっとゆがいておきましょう。水分を絞ったら麺の上に盛り付けます。醤油や砂糖、ごまなどの調味料と和えてナムルにしてから麺の上に乗せるのもおすすめです。

玉ねぎ

万能野菜である玉ねぎを冷やし中華の具材にするのもおすすめです。さっぱりとした冷やし中華に仕上がります。彩りがよい紫玉ねぎを加えるのも◎。

玉ねぎは生でも食べることができますが、生のままだと辛みが強いことがあります。薄切りにスライスした玉ねぎを水にさらしたり、空気にさらすことで辛みが抑えられ食べやすくなります。生玉ねぎの辛みを抑える方法はこちらの記事でご確認いただけます

ブロッコリー

こちらも意外な組み合わせかもしれませんが、ごまだれで食べる冷やし中華にブロッコリーをのせて食べるのもおすすめです。食べごたえがあるブロッコリーをのせることで、満足度がアップします。鮮やかな緑色が加わって見た目も◎。

ブロッコリーは予め加熱調理して火を通しておきましょう。小房に分けて盛り付けるだけでOKです。フードプロセッサーでナッツやオリーブオイル、塩と一緒にペースト状にし、麺と和えればジェノベーゼ風の冷やし中華になります。

コーン

つぶつぶとした食感とやさしい甘みがあるコーン(とうもろこし)は、大人はもちろん子供からも人気が高い野菜です。黄色の彩りが加わることで、見た目が豪華な冷やし中華を作ることができます。

コーン缶を使えば茹でたりカットしたりする手間が省けるのでおすすめです。水けはしっかり切りましょう。コーンと相性のよい具材にはツナ(シーチキン)やなどがあります。これらの具材もごまだれとよく合って美味しいです。

なす

夏の代表野菜の一つであるナスも、ごまだれで食べる冷やし中華にのせて食べたら美味しいですよ。

ナスを冷やし中華の具材として使用する場合は、予め加熱して火を通しておきます。ヘタを取って食べやすい大きさにカットし、鍋で茹でるか電子レンジで加熱をします。揚げたナスをのせても◎。

アボカド

アボカドはサラダの具材としても人気な野菜ですよね。クリーミーな味わいが特徴的なアボカドも、ごまだれで食べる冷やし中華とよく合います。

アボカドは薄くスライスするか1cm角などブロック状にカットして麺の上に乗せましょう。アボカドは色が変わりやすいので、食べる直前にカットするようにしましょう。レモン汁をかけると変色を抑えることが可能です。

ゴーヤ

ほろ苦い食感がクセになるゴーヤも、冷やし中華の具材におすすめです。豚肉と合わせてゴーヤチャンプル風にするのも◎。ごまとゴーヤも一緒に食べると美味しいですよ。

ゴーヤの苦味を抑えるには、下ごしらえが必要です。ワタと種を取り、塩もみをすることでゴーヤの苦味が軽減されます。ゴーヤの下ごしらえの方法についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

豚肉

冷やし中華定番具材で鶏肉をご紹介しましたが、蒸した豚肉をのせるのもおすすめです。豚肉とごまだれの組み合わせも良く、さっぱりとした味わいを楽しむことができます。

豚肉も鶏肉と同様に蒸したり電子レンジで加熱して火を通してからトッピングします。薄切り肉を使用するのがおすすめです。

えび

プリプリとした食感がクセになるえびをごまだれで食べる冷やし中華のトッピングにするのもおすすめです。えびとごまだれがマッチし、箸が進みます。

えびは予め茹でて殻を剥いておきましょう。冷凍えびを使用するのもおすすめです。えびと一緒にアボカドをトッピングすると、洋風な味わいを楽しむことができます。