1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. グルテンフリー和菓子おすすめランキング7選

グルテンフリー和菓子おすすめランキング7選

公開日

更新日

グルテンフリー和菓子おすすめランキング7選

日本の伝統的な和菓子は、古くから多くの人々に愛されてきました。小麦粉やグルテンを使用することが一般的な和菓子の中にも、グルテンフリーで楽しめる美味しい選択肢があることをご存じでしょうか? グルテンフリーとはグルテンの摂取を避ける食生活のことです。 グルテンフリーの和菓子は、現代の健康志向やアレルギー対策にも対応しつつ、伝統の風味と美しさを保っています。本記事では、グルテンフリーでも本格的な味わいを楽しめる和菓子を正気あします。

グルテンフリーとは

グルテンフリーとは、グルテンを含む食材を避ける食生活のことをいいます。

グルテンとは、弾力に富むが伸びにくいグルテニンと弾力は弱いが伸びやすいグリアジンの2種類のたんぱく質が、水分によって結びついたものです。例えば、パンなどのふわふわやモチモチとした食感はこのグルテンによってもたらされます。

グルテンは食品に食感や美味しさをプラスする成分ですが、人によっては健康上の問題を引き起こすことがあります。特に、セリアック病(グルテンに対する自己免疫反応)を持つ人にとってグルテンの摂取健康上のリスクを伴います。セリアック病とは、小麦、大麦、ライ麦に含まれるグルテンに対して免疫系が異常に反応する自己免疫疾患です。セリアック病の患者がグルテンを摂取すると、免疫システムが小腸の内壁を攻撃し、腸絨毛(小腸の壁にある栄養素を吸収するための小さな突起)が損傷を受けます。

グルテンフリーは、もともとセリアック病患者の食事療法として生まれました。しかし、近年では健康志向の高まりにより、セリアック病患者の方以外にもグルテンフリーの食事を選ぶ人々が増えています。例えば、ノバク・ジョコビッチ選手や大谷翔平選手などもグルテンフリーの食生活を送っていることで有名です。

グルテンフリーに期待できる効果

グルテンフリーの効果は下記の3つです。

  • 腸内環境の改善

  • ダイエット

  • 疲労感の軽減

以下詳しく解説していきます。

腸内環境の改善

セリアック病とは異なり、自己免疫反応を伴わないまでも、グルテンに敏感な人は消化不良や腹痛、腸内ガスなどの症状が出ることがあります。特にグルテン過敏症の方がグルテンを摂取すると腸内で炎症が起きることがあり、この炎症が腸内環境を悪化させる原因となります。

特に大きな症状が見られず自覚症状がない方も多いです。しかし、実際にグルテンフリーの食事を取り入れると腸内の炎症を抑えることができるため、腸内環境が改善する効果が期待できます。腸内の炎症が抑えられることで、下痢や便秘、アトピーなどが改善したと感じる方が多いです。

また、頭痛がなくなり体調が良くなったと感じる方も多くいらっしゃいます。さらに、腸内環境が整うことで肌トラブル改善の効果も期待できます。

疲労感の軽減

セリアック病では、グルテンが小腸の絨毛を破壊し、栄養素の吸収が大幅に阻害されます。これにより、体が必要とするビタミンやミネラル、特に鉄分やビタミンB12の不足が起こり、これが慢性的な疲労感を引き起こしていると考えられています。

また、セリアック病ではなくても消化に時間がかかるグルテンを摂取することで、腸内環境が乱れてしまいエネルギーを消費することが疲労感に繋がります。

グルテンフリー食を取り入れると、腸内の絨毛が修復され栄養吸収が正常化します。これにより、鉄分やビタミンB12の吸収が改善され、体全体のエネルギー生成能力が向上。その結果、疲労感が軽減されエネルギーレベルが向上するといわれています。

ダイエットに効果的

グルテンを多く含む食品は、食べることで一時的に満足感や快楽感をもたらし、タバコに含まれるニコチンやコーヒーなどに含まれるカフェインと同様に神経を刺激します。そのため、過剰摂取することでさらに食欲をかき立て、過食につながりやすくなるので注意が必要です。

グルテンフリーの食生活は、依存性のあるグルテンを控えることで、食欲を抑えられることも大きな効果といえます。

また、グルテンフリー食は血糖値の急上昇を抑える効果も期待できます。血糖値が急上昇すると、インスリンが大量に分泌され、余分な糖が脂肪として蓄えられやすくなります。また、血糖値も急上昇は急降下にも繋がるため腹持ちも悪くなりますが、グルテンを含む食材の代わりに低GI値の食材を選ぶことで血糖値の上昇が抑えられ、腹持ちが良くなるのでダイエットにぴったりです。

GI値とは、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後の血糖値の上昇度を表す値です。食品の炭水化物を50g摂取した際の血糖値の上昇度合いを、ブドウ糖(グルコース)を100とした場合の相対値で表します。55以下を低GI、56〜69を中GI、70以上を高GIと分類し、GI値が高ければ高いほど血糖値が急上昇します。急激な血糖値の上昇は血糖値の急降下に繋がり空腹を感じやすくなるだけではなく、体に負担をかけるため緩やかな上昇が理想的です。

効果がでるのはいつ?

グルテンフリーの食事を始めた場合、その効果が現れる時期は個人の体質や健康状態によって異なりますが、一般的には1週間〜2週間で効果が現れるといわれています。

セリアック病やグルテンに敏感な人は、グルテンフリー食を始めてから数日以内に、消化器症状(腹痛、下痢、ガス、膨満感など)が改善し始めることが多いです。

セリアック病やグルテンに敏感ではない方にとっては変化を感じにくい場合もありますが、徐々に変化が出てくることも多いので、根気よく続けることが大切です。

グルテンを含む食材

グルテンを含む主な食材は下記の4つです。

  • 小麦

  • 大麦

  • ライ麦

  • 食品添加物

詳しく解説します。

小麦

グルテンを含む食品の中で最も一般的なのは、小麦です。小麦には豊富なグルテンが含まれており、さまざまな食品に利用されています。

小麦のたんぱく質にはグルテニンとグルアジンが含まれているため、水分を加えるとグルテンが形成されます。小麦を原料に作られる小麦粉のグルテンの含有量は小麦の品種によって異なります。

薄力粉のグルテンの含有量は6.5~8%(原料小麦によって違いがあります)で小麦粉の中で最も少なく、強力粉のグルテン含有量は11.5~13.5%と最も多いです。中力粉のグルテン含有量は8~9%で薄力粉と強力粉の中間です。

そのため、小麦粉を使って作られるパンや麺、焼き菓子などにはグルテンが多く含まれています。

大麦

大麦は、イネ科の植物で、穀物として利用されることが多いです。古代から栽培されてきた作物で、現在でも多くの地域で食用や飼料用に生産されています。

大麦の主成分である「ビルゴ(hordein)」というタンパク質は、グルテンに似た性質を持っており、小麦のグルテンと同様のアレルゲンとして働くことがあります。そのため、グルテンフリーの食生活を送る場合は大麦を含む食品も避ける人が多いです。

大麦を原材料に使った食品には、ライ麦パンやビール、麦茶などがあります。

ライ麦

ライ麦もイネ科の穀物で、小麦や大麦と同じく、主に食用や飼料用として利用されます。ライ麦は寒冷地に強く、比較的厳しい気候条件でも育つため、特に北ヨーロッパや北アメリカで広く栽培されています。

ライ麦のグルテンは「セカレイン(secalin)」と呼ばれるタンパク質で、小麦のグルテンと同様に、パン生地を膨らませる役割を果たします。ライ麦に含まれるグルテンも、セリアック病やグルテン過敏症の人にとっては問題となる可能性があるため、グルテンフリーの食生活を送る場合は避けるべきです。

食品添加物

食品添加物である「増粘剤」や「安定剤」は、原料に小麦を使用していることが多いため、グルテンフリーの食生活を来る場合には注意が必要です。

気になる場合は、商品の裏面に記載されている食品添加物をチェクするようにしましょう。

おすすめグルテンフリー和菓子

おすすめのグルテンフリー和菓子を紹介します。

【コメル】 お米のカステラ

【コメル】 お米のカステラ

コメルの「お米のカステラ」は、山形県庄内産の「はえぬき」米粉を100%使用したグルテンフリーでありながらも、リッチでしっとりとした食感を楽しむことができる一品です。

特筆すべきは、全ての材料に対するこだわりです。地元月山の自然に恵まれた場所で育てられた卵を使用し、さらに有機砂糖を取り入れることで、優しくて上品な甘さを実現しています。無添加で作られているため、安心してお楽しみいただけるスイーツです。また、製造工程において小麦を一切使用していないため、小麦アレルギーの方もご賞味いただけます。

お米のカステラは、そのふんわりとした食感と豊かな風味で、どなたにも喜ばれること間違いなしです。食べる際は、60℃以上の熱湯をかけて温めた包丁で3センチほどの厚みでカットするがおすすめです。

贈り物やご自宅用にぴったりのこのカステラで、日常にちょっとした特別感を加えてみてはいかがでしょうか。

【甲賀米粉たい焼き】米粉たい焼き

【甲賀米粉たい焼き】米粉たい焼き

「米粉たい焼き」は、甲賀米粉たい焼きが誇る一品です。

米粉だけで作られたこのたい焼きは、小麦粉を一切使用せず、グルテンフリーのライフスタイルを送る方にも安心してお楽しみいただけます。米粉ならではのもちっとした食感と、ほんのり甘い風味が特徴で、従来のたい焼きとは一味違った美味しさが味わえます

このたい焼きの魅力は、何と言ってもその中身にあります。たっぷり詰まったあんこは、最後のひと口までしっかりと味わえるように工夫されています。薄く焼き上げた皮の中に、こだわりのあんこがぎっしりと詰まっており、一口ごとに満足感が広がります。特にしっぽの部分までしっかりとあんこが詰まっているのが、嬉しいポイントです。

商品は冷凍状態でお届けされるため、受け取ったらレンジで温めるだけで、簡単に楽しむことができます。自然解凍でも美味しくいただけるので、温めずに冷たいまま食べるのもおすすめです。温め方によって異なる食感を楽しむことができるので、いろいろな食べ方を試してみるのも楽しみの一つです。

さらに、贈り物としても非常に人気があり、誕生日のお祝いから、結婚祝い、出産祝い、お中元、お歳暮など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです。

【塩瀬総本家】志ほせ饅頭

【塩瀬総本家】志ほせ饅頭

伝統の重みと技術が詰まった塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」は、和菓子の真髄を堪能できる一品です。

1349年に創業し、長い歴史の中で培われた技術が光るこの饅頭は、古来から続く日本の和菓子文化の源流を体験することができます。

志ほせ饅頭は、日本三大饅頭にも選ばれた名品で、塩瀬総本家の伝統が凝縮されています。その起源は、初代の林浄因が中国から渡ってきたことに始まります。彼は肉の入った饅頭を得意としていましたが、日本では肉を使えないため、小豆を甘味豊かなあんこに煮詰めることで新たな和菓子の世界を切り開きました。彼の創作した甘い小豆餡の饅頭は、日本の饅頭文化の礎となり、宮中に献上されるほどの評価を得ました。

この「志ほせ饅頭」は、塩瀬の技術を受け継いだ薯蕷饅頭の一種。薯蕷饅頭は、7代目林紹絆が中国での宮廷料理からインスピレーションを受けて開発したもので、大和芋と米粉を使用した皮が特徴です。大和芋の豊かな風味と、北海道エリモショウズとザラメ糖で作られた上質な餡が絶妙に組み合わさり、上品で深い味わいを実現しています。

製作過程では、職人が毎朝大和芋を一つ一つ手作業で処理し、その日の気温や湿度に合わせて米粉と混ぜ合わせることで、最高の生地を作り上げています。その繊細な技術により、しっとりとした食感と芳醇な香りが引き立っています。

「志ほせ饅頭」は、その食べやすさから、昭和皇后陛下の同窓会でも話題になり、一口サイズに仕立てられました。その後も、手軽に楽しめるサイズとして愛され続けています。厳格な伝統を守りつづけているその歴史ある味わいを、ぜひ一度お試しください。

【お多福庵】ヴィーガン大福


【お多福庵】ヴィーガン大福

お多福庵の「ヴィーガン大福」は、グルテンフリーでありながらも濃厚な美味しさを誇る和菓子です。

小麦粉や白砂糖を使用せず、北海道産の新鮮なあずきと、上品でさっぱりとした甘さが魅力の甜菜糖を使って作られています。もっちりとした生地と、素材の良さを活かした甘さが絶妙に調和し、一口ごとに贅沢な味わいを楽しむことができます。

この大福は冷凍状態でお届けし、解凍することでその風味を最大限に引き出せます。冷凍保存で長期間の保管が可能で、食べたい時にサッと取り出して楽しむことができるのも嬉しいポイント。自然解凍で食べると、より一層しっとりとした食感を味わえますが、温めて食べても美味しさは変わりません。

個別包装されているため、必要な分だけ取り出して手軽に楽しむことができ、贈答用としても喜ばれること間違いなしです。お多福庵のこだわりが詰まったこの一品で、心温まるひとときをお楽しみください。

【フジタセイカ】藤ノ宮

【フジタセイカ】藤ノ宮

フジタセイカの「藤ノ宮」は、贈り物として理想的な栗せんのギフトセットです。このセットには、上品な黒の箱に詰められた30袋の小分けパックが含まれており、贈答品に最適な装いです。

「藤ノ宮」の栗せんは、白あんを基にしたおせんべいで、他にはない特別な風味が特徴です。栗のペーストがたっぷりと使われており、豊かな栗の香りと甘みが引き立っています。さらに、カシューナッツが加わることで、ナッツの香ばしさが絶妙に混ざり合い、深みのある味わいを実現しています。また、脱脂粉乳が使われており、クリーミーなコクが加わっています。もち粉が含まれているため、サクサクとした軽快な食感が楽しめます。

パッケージの掛け紙には、藤ノ宮のロゴと藤の花のデザインが施されており、贈り物にぴったりな優雅な印象を与えています。

【どら焼き虎てつ】どら焼き

【どら焼き虎てつ】どら焼き

どら焼き虎てつの「どら焼き」は、そのユニークなもちもち感が特徴の和菓子です。このどら焼きは、外側の生地から中の具材に至るまで、もちもちとした食感を徹底的に追求しています。

生地には、滋賀県産の「ゆめおうみ」米粉と羽二重餅粉を使用しており、もっちりとした独特の食感を生み出しています。外側はしっとりしながらも弾力があり、内側には求肥とこだわりの小倉あんが包まれています。この組み合わせが絶妙で、一口ごとに豊かな風味と滑らかな舌触りを楽しむことができます。

さらに、滋賀県の自然環境で育まれた「赤玉卵」を使用しており、その濃厚な黄身が生地の味わいに深みを加えています。虎てつでは、賞味期限を気にせず、常に最高のバランスと風味を追求し、一つ一つ丁寧に手作りしています。美味しさを最大限に引き出すために、短い賞味期限を逆手に取った製造方法で、最良の状態でお届けしています。

滋賀県彦根市の情緒豊かな街並みの中にある虎てつでは、地元の食材を活かした和菓子が手作りで提供されています。特に「ひこどら」として親しまれるこのどら焼きは、地域の特性を生かしながら、どこか懐かしい味わいを届けています。虎てつのどら焼きは、その美味しさで笑顔を引き出すために、一つ一つ心を込めて作られています。ぜひ、その絶品の味わいをご堪能ください。

【のせ菓楽】和菓子(かるかん饅頭)詰め合わせ

【のせ菓楽】和菓子(かるかん饅頭)詰め合わせ

のせ菓楽が提供する「和菓子(かるかん饅頭)詰め合わせ」は、3種類のかるかん饅頭が含まれています。

まず、「かるかん饅頭白」は、米粉と山芋を使ってしっとりとした食感に仕上げられ、上品な甘さが特徴です。次に、「かるかん饅頭(餡無)」は、餡が入っていないシンプルなタイプで、米粉と山芋の自然な風味を楽しめます。最後に、「塩かるかん」は、ほんのり塩味がアクセントとなり、甘さとのバランスが絶妙です。

どのかるかん饅頭も、砂糖、米粉、山芋を主成分としており、還元水飴やトレハロースでしっとりとした食感に仕上げています。

ただし、工房内では、乳製品、卵、大豆を使用した製品も作られていますので、アレルギーをお持ちの方は原材料を確認の上、購入されることをお勧めします。

パッケージデザインは変更されることがありますが、どれも心を込めて作られた和菓子ですので、ぜひお試しください。