1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. 米粉ケーキのレシピ本おすすめ13選。パウンドケーキやシフォンケーキも簡単に作れる!

米粉ケーキのレシピ本おすすめ13選。パウンドケーキやシフォンケーキも簡単に作れる!

公開日

更新日

米粉ケーキのレシピ本おすすめ13選。パウンドケーキやシフォンケーキも簡単に作れる!

健康志向の方が増えている昨今では、小麦粉の代用品として米粉が人気です。スーパーなどでも手軽に購入できるようになりましたが、実際は「どうして体に良いといわれているのだろう?」「どのように使えば良いのだろう?」と疑問に思ったことがある方も多いのではないでしょうか。 米粉は、うるち米を原料に作られる粉製品です。サラサラとした細かい粉で、小麦粉の代用品としてお菓子作りに使われたり、揚げ物の衣などの料理にも幅広く使用することができます。米粉のメリットはグルテンが含まれていないためグルテンフリーの食生活を送りたい方に特に注目されており、米粉でケーキを作りたいという方も多いです。しかし、米粉を使うとふんわりと仕上げられないなど作るのが難しいですよね。 本記事では、おすすめの米粉を使ったケーキのレシピ本を紹介します。


米粉とは

米粉の基本的な情報は、下記の通りです。

  • 米粉はもち米またはうるち米を原料に作られる。

  • 一般的にスーパーで販売されている米粉は、うるち米を原料に作られる「製菓用米粉」を指す。

  • 米粉には「菓子・料理用」「パン用米粉」「麺用米粉」の3種類ある。

以下、詳しく紹介していきます。

米粉はお米を原料に作られる粉製品

米粉は大別してもち米から作られるものと、うるち米から作られるものがあります。

うるち米は一般的に食べられている半透明のお米のことです。有名な品種にはコシヒカリやあきたこまちなどがあります。もち米は白く不透明で、お餅やお赤飯にする粘性のあるお米のことです。

もち米からなる代表的な米粉は白玉粉で、うるち米からなる代表的な米粉は上新粉です。

さらに製法によって、「アルファ型(α型)」と「ベータ型(β型)」に分類されます。

「ベータ型」は、製造の過程で加熱処理していない米粉を指し、「生粉製品(なまこせいひん)」ともいいます。ベータ型の米粉は上新粉や白玉粉などです。

「アルファ型」は、製造の過程で加熱処理している米粉を指し、「糊化製品(こかせいひん)」ともいいます。アルファ型の米粉はみじん粉や寒梅粉、道明寺粉などです。

一般的に売られている米粉は製菓用米粉

スーパーなどで売られ、一般的に「米粉」または「米の粉」という名称で売られている商品は単に「製菓用米粉」と呼ばれます。原料がうるち米かつベータ型で、粒子がとても細かいです。以下、本記事での「米粉」とは、この製菓用米粉を指します。

原料は上新粉と同じですが、製法や粒子の大きさが異なります。一般的には、うるち米から2ロール製法で作られた粉が「上新粉」、胴搗き製法(どうつきせいほう)で作られた粉が製菓用米粉となります。

米粉の粒度は40メッシュ〜500メッシュのものがあり、数字が大きいほど粒子が細かいことを表します。上新粉などの米粉が90メッシュスルーであるのに対して、製菓用米粉は200メッシュスルーから400メッシュスルーと粒子が細かいのが大きな特徴です。製菓用米粉の見た目は白く、サラサラとしています。
2ロール製法は、水洗いした米を乾燥させロール製粉機で製粉するという方法です。胴搗き製法したものよりも強い粘性がありますが、水分量が少ないため硬化が早いです。

胴搗き製法は、精米後にもち米の水分が多く保たれた状態で、杆搗き臼(きねつきうす)で徐々に細かくしていく製法です。別名杵搗き式(きねつきしき)ともいいます。時間はかかりますが、良い粉を得ることができます。関西では、古くから胴付き製法で作られています。

日本米粉協会による製菓用米粉の分類

日本米粉協会では、消費者が用途に合わせて適した米粉を選択できるように製菓用米粉を使用用途別に

  • 1番菓子・料理用

  • 2番パン用米粉

  • 3番麺用米粉

と分類し、この番号や用途をパッケージに表示することを推奨しています。現在パッケージに番号や用途を表記している製品は少ないですが、表示されている製品もあるので購入する際の参考にしてみてください。

米粉のメリット

米粉のメリットは、下記の通りです。

  • グルテンフリー

  • 油の吸収率が低い

  • だまになりにくく使いやすい

  • 国産の商品が多い

以下、詳しく紹介します。

グルテンフリー

米粉のメリット1つ目は、グルテンフリーであることです。

グルテンとは主に小麦や大麦、ライ麦などに含まれる成分です。弾力に富むが伸びにくいグルテニンと、弾力は弱いが伸びやすいグリアジンの2種類のたんぱく質が、水分によって結びついたものをグルテンといいます。グルテンの含有量によって生地の硬さが決まり、パンなどの「ふわふわ、モチモチ」という食感はこのグルテンによってもたらされます。しかし、グルテンはアレルギーの原因となる他、消化されにくいという性質があり、肥満やむくみの原因となったり、疲れやすくなるなどの症状が身体に出ることもあります。
米粉にはグルテンが含まれないため、小麦アレルギーの方やグルテンフリーの生活をしている人が小麦粉の代用品として米粉を使用することが多いです。

ただし、「米粉」という商品名で販売されているものには製パン用にグルテンを添加しているものもあります。米粉=グルテンが含まれていないというわけではないので、原材料を確認してから購入しましょう。

油を吸収しにくい

米粉のもう一つの大きなメリットは、油を吸収しにくい点です。

米粉は、小麦粉と比較して油の吸収率が低いため、唐揚げや天ぷらの衣として使用すると、揚げたてのカリッとした食感を長時間保つことができ、時間が経ってもベタつきにくいという特徴があります。

また、油を吸収しにくさはカロリーを抑えることに繋がるため、ダイエットの方などカロリーを抑えたい方にとっても大きな利点であるといえるでしょう。

さらに、油っぽさが少なくなるため、胃腸への負担が軽減される点も大きなメリット。油っぽいものが苦手な方でも食べやすいです。

使いやすさ

米粉は使いやすさの点でも優れています。

小麦粉と比べて粒子が細かいため、料理やお菓子作りの際にふるいにかける必要がなく、そのまま簡単に使用することができます。また、米粉は水に非常に溶けやすく、ダマになりにくいです。例えばシチューやソースを作る際にも便利で、滑らかで均一な仕上がりが期待できます。

パンケーキなどのお菓子作りでは、グルテンが含まれていない分、焼き菓子などの膨らみは少なくなる傾向にありますが、他の成分や工夫を加えることで十分に美味しい仕上がりに。クッキーなどの焼き菓子ではサクサクっとした米粉ならではの食感が楽しめます。

国産の商品が多い

米粉のもう一つの大きな利点は、国産の商品が多いことです。

日本国内では米粉の製造が盛んで、主に国内産の米を使用している商品が多く流通しています。日本産の米粉は、農薬や化学肥料の使用が抑えられているものが多く、特に無農薬や有機栽培によるものも増えてきています。このため、化学物質に敏感な人や、小さなお子様がいる家庭から特に人気です。

食の安全性に対する意識が高まる中、国産の米粉はその信頼性や品質の高さから、多くの消費者に選ばれています。

さらに、米粉は日本の伝統的な農産物であり、地産地消の観点からも注目されています。

おすすめ米粉のケーキレシピ本

それでは、おすすめの米粉のケーキレシピ本を紹介します。

  • ケーキ

  • シフォンケーキ

  • パウンドケーキ

  • キャロットケーキ

など幅広いレシピ本を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

米粉のシフォンケーキとスイーツ 小麦・卵・乳製品を使わないグルテンフリーなレシピ

米粉のシフォンケーキとスイーツ 小麦・卵・乳製品を使わないグルテンフリーなレシピ

「米粉のシフォンケーキとスイーツ 小麦・卵・乳製品を使わないグルテンフリーなレシピ」は、湊麻里衣さんによる初の著書で、グルテンフリーのスイーツレシピを豊富に取り揃えた一冊です。

湊さんは神奈川県茅ケ崎市出身で、幼少期からお菓子作りに興味を持ち、レコールバンタンで製菓を学びながら地元のカフェでパティシエとしての経験を積みました。2010年にはブログ「そらのおうちカフェごはん」を開設。2015年に長女のアレルギー発症をきっかけに米粉やグルテンフリー、卵不使用のスイーツに関する研究を始めました。

本書では、米粉を使ったシフォンケーキをはじめ、パウンドケーキやクッキー、マフィンなどの人気の焼き菓子から、ムースやアイスクリーム、デコレーションケーキまで、全45品のレシピを収録。ひよこ豆メレンゲで作るムースや、おしゃれなドリップケーキなど、華やかさと美味しさが詰まったレシピとなっています。
「難しい」といった声もありますが、「グルテンフリーでこんなにふわふわなシフォンケーキは食べたことがない」と感じる人が多いほど手間暇をかけるだけの美味しさを味わえるため、満足度が高い一冊です。

白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わないかんたんレシピ

白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わないかんたんレシピ

「白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ」は、オーガニック料理教室「白崎茶会」の主宰者である白崎裕子によって執筆された、ヘルシーなお菓子のレシピ集です。

著者の白崎さんは、神奈川県葉山の自然豊かな環境で小麦粉や卵、乳製品を使用しないレシピを専門にしています。

この本には、小麦粉を使用せず、米粉や片栗粉、コーンスターチなどを代替に使った、さまざまなお菓子のレシピが掲載されています。レシピのラインアップには、ふわっとしたマフィンからしっとりしたパウンドケーキ、サクサクのクッキー、クリーミーなチーズケーキ、ふわふわの蒸しパン、軽やかなパンケーキなどが含まれています。

レシピは、材料と工程が写真で詳しく説明されており、初心者でも簡単に作れるよう工夫されています。たとえば、特別な型を使わずにオーブンシートを利用して作るパウンドケーキや、短時間で作れる甘酒のパンケーキなど、時間がないときでも手軽に挑戦できるレシピが揃っています。

本書のレシピは、体に優しい素材を使用しながらも、おいしさを損なうことなく、誰でも満足できる結果を提供します。自宅で手軽に試せるレシピが満載で、家族や友人とのシェアにもぴったり。新しいスイーツの世界をぜひ体験してみてください。

はじめてでもおいしく作れる 米粉のパウンドケーキ ~小麦粉、乳製品、卵を使わないグルテンフリーレシピ50

はじめてでもおいしく作れる 米粉のパウンドケーキ ~小麦粉、乳製品、卵を使わないグルテンフリーレシピ50

「はじめてでもおいしく作れる 米粉のパウンドケーキ ~小麦粉、乳製品、卵を使わないグルテンフリーレシピ50」は、多森サクミさんによる米粉を使ったグルテンフリーのパウンドケーキレシピ集です。グルテンフリーのスイーツ作りを始めたいけれど、どこから手を付ければよいかわからない方にぴったりの一冊となっています。

著者の多森さんは、川崎市の古民家で米粉のパンとお菓子の教室「あれこれキッチン」を運営。彼女の教室では、卵、小麦粉、乳製品を使わないグルテンフリーのレシピが人気で、食にこだわる方々から高い評価を受けています。出張レッスンも好評で、企業や雑誌にレシピ提供も行っています。これまでの著書には、『とびきりおいしい焼き菓子』(家の光協会)や『フライパンでできる 米粉のパンとおやつ』(立東社)があります。

本書では、卵、小麦粉、乳製品を使わずに作れる米粉のパウンドケーキレシピを50種類紹介。特におすすめなのは、米粉と熱湯で作る「米ペースト」を用いたレシピで、ふんわりとした食感の生地に仕上がります。また、おから、大豆粉、そば粉、ひよこ豆、きな粉、炒りぬかなどを加えたアレンジレシピも豊富に掲載されており、様々なバリエーションが楽しめます。

まいにち食べたいキャロットケーキ

まいにち食べたいキャロットケーキ


「まいにち食べたいキャロットケーキ〈野菜&果物をたっぷり使ったごはんみたいなレシピ〉」は、uraraさんによるキャロットケーキの新たな可能性を探るレシピ集です。

uraraさんは、視覚伝達デザインを学び、広告業界での経験を積んだ後、フリーランスのアートディレクターとして独立。彼女は現在、Instagramでキャロットケーキに関する知識とレシピを発信しており、その活動が話題となっています。

本書では、毎日の食事として楽しめるキャロットケーキのレシピを提供しています。砂糖やオイルを控えめにし、豊富なにんじんを使用することで、健康的で美味しいケーキが完成。朝食やおやつとしてはもちろん、夕食の一品としても満足できるレシピが揃っているのが特徴です。

このレシピ集では、にんじんとさまざまな素材を組み合わせた独自のケーキ、グルテンフリーの米粉や玄米粉を使ったケーキ、スパイスを効かせたバリエーションなど、多彩なレシピを紹介。また、キャロットケーキに欠かせないフロスティングのアレンジや、トッピングの工夫、ホリデーシーズンにぴったりのデコレーションケーキのアイデアも満載です。

この一冊で、キャロットケーキの新たな魅力を発見し、毎日の食卓に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

ふんわりとろける米粉のシフォン

ふんわりとろける米粉のシフォン

「ふんわりとろける米粉のシフォン」は、中山真由美さんによる米粉シフォンケーキの決定版レシピ集です。

中山さんは、感謝の気持ちを形にするために独学でお菓子作りを始め、2006年には自宅を改装して「chiffon chiffon」という手作りお菓子店を開店しました。彼女の少人数制のお菓子教室は、初心者からプロまで幅広い層に支持され、予約がすぐに埋まるほどの人気を誇ります。

この本では、米粉を使ったシフォンケーキのレシピが29種類紹介。シンプルなバニラやコーヒー風味のものから、ドライフルーツやナッツを使ったアレンジ、さらに2種類の生地を組み合わせたマーブルシフォンまで、多彩なレシピが揃っています。米粉のもちもちとした食感と、しっとりとろける口当たりが特徴で、まるで飲み物が不要なほどの滑らかさを楽しめます。

このレシピ集を手に取って、ぜひ米粉シフォンケーキの魅力を堪能してみてください。

生地がおいしい米粉シフォン ふんわりしっとり

生地がおいしい米粉シフォン ふんわりしっとり

「生地がおいしい米粉シフォン ふんわりしっとり」は、柳谷みのりさんが手掛けた米粉シフォンケーキのレシピ集です。

柳谷さんは「みのすけ通信お菓子教室」を運営し、菓子製造技能士2級の資格を持つ経験豊かなスイーツクリエイターです。1988年に福岡県で生まれ、2009年には中村調理製菓専門学校を卒業。その後、パティスリーでの勤務や企業の商品開発などを経て、2019年に独立して自らの教室を開設しました。忙しい日々の中で仕事と子育てを両立させながら、精力的に活動しています。

この本では、ふんわりとした食感としっとりした仕上がりが特徴の米粉シフォンケーキを取り上げています。柳谷さんの教室では、このシフォンケーキの絶妙な生地に感動する生徒が続出しており、教室の人気メニューとなっています。

書籍には、基本の10フレーバーを含む30種類のシフォンケーキレシピが掲載。さらにシフォン生地を使ったカップケーキやパンケーキのレシピも紹介されています。17cmと20cmの2サイズのシフォン型に対応したレシピが揃い、プレーンなシフォンケーキの作り方やデコレーションのための動画も付いています。

米粉の優れた食感と風味を生かしたシフォンケーキを楽しみたい方にぴったりの一冊です。

簡単! すぐ作れる! 失敗しない! 小麦粉不使用の グルテンフリーのお菓子の世界へようこそ

簡単! すぐ作れる! 失敗しない! 小麦粉不使用の グルテンフリーのお菓子の世界へようこそ

「簡単! すぐ作れる! 失敗しない! 小麦粉不使用の グルテンフリーのお菓子の世界へようこそ」は、低糖質でグルテンフリーなお菓子作りに興味がある方に最適なレシピ本です。

小麦アレルギーを持つ著者yukapさんが、自身の経験をもとに、誰でも手軽に作れるおいしいグルテンフリーレシピを多数紹介。YouTubeで20万人以上の登録者を持つyukapは、シンプルでわかりやすいレシピ動画で話題となっており、週に一度新しいレシピを配信しています。

本書には、YouTubeで350万回再生以上の低糖質「チョコプリン」や120万回再生以上の材料3つの「バナナケーキ」などの人気レシピも掲載。初心者でも失敗しにくいレシピが満載です。

材料も手に入りやすく、すぐに作れるものばかり。グルテンフリー初心者でも安心して取り組めるように工夫されています。小麦粉を使わないお菓子の世界に、気軽に足を踏み入れてみませんか?

低糖質で体にも優しいグルテンフリースイーツを、この一冊でお楽しみください。

蒸すからおいしい 米粉のパンとケーキ 小⻨粉、卵、乳製品、白砂糖なし

蒸すからおいしい 米粉のパンとケーキ 小⻨粉、卵、乳製品、白砂糖なし

「蒸すからおいしい 米粉のパンとケーキ 小麦粉、卵、乳製品、白砂糖なし」は、今井ようこさんが手がけた、体にやさしいレシピ本です。

今井さんは、「roof」という料理教室を主宰し、製菓学校を卒業後、アフタヌーンティー・ティールームでのメニュー開発を手がけた経験を持っています。その後、友人の病気をきっかけにマクロビオティックに目覚め、体にやさしい料理とお菓子作りを探求し、多くのレッスンを行っています。

この本では、米粉を使用し、卵、乳製品、白砂糖を一切使わないレシピを紹介。シンプルな工程で、ふんわりとした蒸しパンやしっとりとした蒸しケーキが作れる内容になっています。米粉の自然な甘みと味わいを最大限に引き出し、アレルギーを持つ方やグルテンフリーを実践している方にもぴったりです。

毎日の朝食やおやつに簡単に取り入れられる、体にやさしい米粉の蒸しパンとケーキを、この本でぜひ試してみてください。

オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ

オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ

「オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ」は、田中可奈子さんによる健康に配慮したシフォンケーキレシピ集です。

料理研究家であり栄養士でもある田中さんは、書籍やメディア、イベントでの活動を通じて食育の重要性を伝えています。彼女の経験と知識が詰まった本書は、特にダイエット中の方や健康に気を使う方におすすめです。
本書の特徴は、従来のシフォンケーキと異なり、オイルや小麦粉を一切使用せずに、米粉だけで作るシフォンケーキのレシピが紹介されている点です。米粉を使うことで、シフォンケーキは軽やかでふわふわとした食感に仕上がり、油脂を使わないため、カロリーも控えめ。これにより、ダイエット中の方でも安心して楽しむことができます。

基本のレシピとして「豆乳のふわふわシフォンケーキ」が紹介されており、詳細な写真と説明が付いているため、初心者でも安心して作ることができます。生地の状態や材料を加えるタイミングがわかりやすく、失敗する心配が少ないです。また、フルーツやチョコレートを加えたバリエーションや、野菜やハーブを取り入れたお食事系のシフォンケーキも。これにより、様々なアレンジを楽しみながら、日常的に健康的なおやつを作ることができます。

やさしい米粉のおやつ 果物と野菜で楽しむグルテンフリーの軽やかなレシピ

やさしい米粉のおやつ 果物と野菜で楽しむグルテンフリーの軽やかなレシピ(予約注文)

「やさしい米粉のおやつ 果物と野菜で楽しむグルテンフリーの軽やかなレシピ」は、創房優さんが初めて手がけたレシピ集です。

創房さんは、多治見市出身で金沢美術大学デザイン科で建築とデザインを学び、現在は金沢市で活動しています。飲食業や菓子製造の経験を活かしながら、会社勤めの傍ら、お菓子の研究とSNSでのレシピ発信に情熱を注いでいます。

この本では、米粉の持つ自然な甘みと軽やかな食感を最大限に引き出すために、果物や野菜を組み合わせたレシピが紹介されています。特に、季節の恵みをふんだんに取り入れたレシピは、米粉と相性が抜群で、口に広がる優しい味わいが特徴です。SNSで未発表のものも含め、全42点のレシピが掲載されており、これまでにない新しい米粉のおやつが満載です。

また、本書のレシピは、体にやさしい米粉を使ったヘルシーなおやつが中心で、シンプルな手順で作れるのも魅力です。例えば、「焼くまで5分」で作れるワンボウルレシピが12点も紹介されており、忙しい日常でも気軽に挑戦できる内容になっています。

米粉の料理とおやつ うかたまBOOKS

米粉の料理とおやつ うかたまBOOKS

「米粉の料理とおやつ うかたまBOOKS」は、米粉を用いた多彩なレシピを集めた一冊です。

著名な料理家タカコナカムラさんが手がけ、米粉の特性を最大限に活かしたレシピが紹介されています。米粉はグルテンフリーでありながら、バターなしでクリーミーなホワイトソースを作ったり、冷めてもとろみを保つ料理、さらにはサクサクの揚げ物を実現するなど、日常の料理を一段と美味しくします。

この本では、米粉の特性に基づくレシピに加え、雑誌「うかたま」から厳選した上新粉やもち粉を使っただんごや大福など、伝統的なおやつのレシピも豊富に掲載。さらに、農家が自家製粉した玄米粉を使った蒸しパンやドーナツなど、米粉を使ったおやつのアイデアも紹介されています。

米粉を使ったバラエティ豊かなレシピが一堂に集まり、日々の食卓を豊かにしてくれる一冊です。

毎日使える!米粉レシピ - お菓子編: グルテンフリーお菓子でココロもカラダもヘルシーに

毎日使える!米粉レシピ - お菓子編: グルテンフリーお菓子でココロもカラダもヘルシーに

今別府靖子さんの「毎日使える!米粉レシピ - お菓子編: グルテンフリーお菓子でココロもカラダもヘルシーに」は、グルテンフリーで楽しめる米粉を使ったお菓子のレシピ集です。

今別府さんは、料理制作やフードコーディネートの分野で幅広い経験を持ち、広告や書籍、テレビ出演など多岐にわたる活動を展開しています。1989年から女性誌を中心に活動を始め、娘さんの小麦アレルギーをきっかけに、米粉を使ったグルテンフリーレシピに力を入れるようになりました。

この本では、米粉を使ったお菓子が78品紹介されており、洋菓子、和菓子、ブレッド系に分かれて掲載されています。それぞれのレシピは、米粉の特性を活かしたしっとりとした仕上がりで、健康的かつ美味しいお菓子作りを提案しています。また、米粉の扱い方や特性についても詳しく解説されているので、初心者でも安心して取り組むことができます。

米粉の良さを存分に引き出し、日常の食生活に取り入れやすいこのレシピ集は、家族みんなが楽しめる健康的なお菓子作りに役立つ一冊です。

もう失敗しない! 米粉の教科書

もう失敗しない! 米粉の教科書

栁田かおりさんの「もう失敗しない! 米粉の教科書」は、米粉を使った料理やスイーツを失敗せずに作るための実用的なガイドです。

栁田さんは、米粉コンシェルジュ協会の代表として活動し、多くの人々に米粉の魅力を伝えてきました。営業やコンサルタントとしてのキャリアを経て、家族の健康や甥のアレルギーに向き合う中で、米粉の可能性に目覚めました。彼女はマクロビオティックや天然酵母パン作りの知識を基に、簡単かつ美味しく作れる米粉レシピの開発に情熱を注いでいます。

本書には、米粉を使ったスイーツ、パン、和菓子、ごはんなど、さまざまなレシピが82品収録されています。どの米粉を選べばいいのか、どのように調理すれば失敗しないのかを丁寧に解説しており、初心者でも安心して作れる内容です。