ミラクルフルーツは酸っぱいものを甘く感じさせる不思議な果実です。本記事では、ミラクルフルーツが危険と言われる理由を紹介します。
まずはじめに、ミラクルフルーツについて紹介します。
ミラクルフルーツは、アカテツ科フルクリコ属の植物です。
現地では6m以上もの高い木ですが、栽培されたものはだいたい1.5m程でそれほど大きくなりません。白い花を咲かせ、一度花が咲くと何ヶ月もの期間にわたり開花しています。
ミラクルフルーツは長さ2cm程の小さなコーヒー豆ほどの赤い果実がなり、この実を食べた後に酸味のある食べ物を食べると甘く感じるという不思議な効果があります。
次に食べるものを甘く感じさせることから、「ミラクルフルーツは甘い」と思っている方も多いですが、ミラクルフルーツ自体に強い甘みがあるわけではありません。
そのためミラクルフルーツを甘いフルーツだと思って食べると、甘くないので驚くでしょう。なんとも言えない独特の味がしますが、実が小さいので一粒食べただけではほとんど味がしません。強いていえばライチの味に似ているといわれることが多いです。
ミラクルフルーツに含まれている栄養成分は、文部科学省の食品成分データーベースなどにも記載がないため詳細は不明ですが、ビタミンCが豊富に含まれているといわれています。
ビタミンCはたんぱく質からコラーゲンを合成する働きがあります。コラーゲンは、細胞間の結合組織で、血管や皮膚、骨、筋肉などを丈夫にします。コラーゲンによって、肌にハリ・ツヤが生まれます。シミのもとであるメラニン色素の合成も抑えるなど美肌づくりに大切な栄養素です。
そのほか、ビタミンCには白血球を活性化させて免疫力を高める作用もあります。抗ストレスホルモンの合成にも欠かせない栄養素です。
参考文献:栄養学博士 白鳥早奈英 監修(2021)『最新改訂版 知っておきたい栄養学』学研プラス
ミラクルフルーツが危険と言われている理由を紹介します。
本記事は情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。
ミラクルフルーツはミラクリンの味覚を変える作用から「人体に害があるのでは」と考える人も多いようです。
ミラクリンは厚生労働省にも安全な添加物として認可されている成分で、人体に害のある成分ではありません。
むしろ、ミラクルフルーツは、酸味のあるものを甘味に変えるという点で糖尿病やダイエット中の方の糖質制限には効果的な食べ物として注目されています。
しかし、食材の成分が変わる訳ではないため糖尿病などの症状を根本的に改善することはできません。過剰にミラクルフルーツを摂取したり、ミラクルフルーツを食べているからといって酸味の強いものを過剰摂取しないように注意しましょう。
出典:食品安全委員会
味覚を買える作用があることから、「副作用があるのではないか」と心配される方も多いです。
ミラクルフルーツを食べることによる副作用はありません。
上述したように厚生労働省が認めている安全な成分で、安心して食べることができます。
ミラクルフルーツを食べた後、酸味があるものを食べると甘く感じさせる効果があるため、糖質量が多いのではないかと思う方も多いです。
ミラクルフルーツのカロリーや糖質量も文部科学省の食品成分データーベースなどに記載がないため、詳細は不明ですが、ミラクルフルーツのカロリーは低く、糖質量も少ないといわれています。
そもそもデザートなどに食べられるフルーツとは異なり大量に食べるものではないので、食べすぎて肥満に繋がるといったことも少ないでしょう。
ミラクルフルーツに危険性がないことはおわかりいただけたでしょうか。続いて、ミラクルフルーツの食べ物を甘くさせる原理を紹介します。
ミラクルフルーツを食べた後に酸味のある食べ物を食べると甘くなるのには、ミラクルフルーツに含まれている糖タンパク質の「ミラクリン」が大きく関係しています。
ミラクリンは、味覚修飾物質の一種である甘味誘導物質です。
舌には味蕾(みらい)と呼ばれる味を感じ取る部分があり、酸味は酸味の味蕾、甘みは甘みの味蕾でそれぞれ感じ取っています。ミラクルフルーツを食べた後の舌には甘味誘導物質のミラクリンが付着しており、酸味成分と結合することで甘みを感じる味蕾を刺激します。そのため、ミラクルフルーツを食べた後に酸味があるものを食べると甘く感じるのです。
出典:味覚修飾たんぱく質ミラクリンの甘味誘導効果について(J‐stage)
ミラクリンが反応するのは酸味のみであるため、ミラクルフルーツを食べた後に苦いものや辛いものを食べても甘く感じることはありません。
ちなみに、食べ物を甘く感じさせる誘導物質を持つミラクルフルーツとは逆に、食べ物を苦く感じさせる誘導物質を持つ「ギムネマ」という植物もあります。ギムネマはインド原産のハーブの一種です。
葉を噛むと甘味を感じにくくさせる作用があるのが特徴で、葉をそのまま食べられることはなくハーブティーやサプリメントとして利用されています。
出典:一般社団法人ミラクリン
ミラクルフルーツによるミラクリンの持続時間は、1~3時間程度といわれています。
個人差があり多少前後することはありますが、ミラクルフルーツの効果は食べた後すぐに消えるわけではないので、食事をする直前などは避けたほうが無難です。
ミラクルフルーツの効果は時間が経てば自然となくなりますが、少しでも早く消したい場合は白湯やお茶など温かい飲みものを飲むのが良いとされています。これはミラクリンが熱に弱い成分であることがわかっているためです。
ミラクルフルーツの効果的な食べ方を紹介します。
ミラクルフルーツは、外側の赤い皮を剥いてから食べます。
酸味を感じさせなくするミラクリンは、皮を剥いた白い実の中にあります。皮ごと食べても良いのですが、ミラクルフルーツの効果をより感じやすくするためには、皮は剥いたほうが良いです。
また、ミラクルフルーツには種があります。種は食べても無害ですが、噛んでしまうと苦味が出てしまいミラクルフルーツの効果が感じにくくなってしまうので種も出しましょう。
皮を剥くと白い果肉が出てくるので、果肉を口に入れます。口の中に入れたら、舌全体に触れるように1〜2分転がします。ラクルフルーツの効果はミラクリンを舌全体に行き渡らせることによって効果がでます。
舌全体にミラクリンが付着していないと酸味があるものを食べても甘くならないので、しっかりと舌全体に行き渡るように転がしてから酸味のあるものを食べてください。
ミラクルフルーツの効果を実感しやすい酸味のある食べ物は、下記の通りです。
レモン
ライム
トマト
ヨーグルト
酢
ミラクルフルーツを食べた後に柑橘類や酸味の強い果物などを食べると甘く感じます。例えばレモンだと、酸味が消えてはちみつをかけたような甘さを感じます。元々酸味だけではなく甘みの強い食べ物だと、甘みがより一層増します。
ただし、梅干しのほうに酸味の他にしょっぱさがある場合などは、酸味だけが甘味に代わりしょっぱさなどはそのまま残るということもあります。組み合わせによっては「美味しくない」と感じることもあるので、注意しましょう。
ミラクルフルーツが購入できる場所は下記の通りです。
残念ながら、りんごなどの果物とは異なり一般的なスーパーや八百屋などで販売されていることはほとんどありません。これは一般的ないちごやバナナといった果物とは異なり、デザートなどとしてミラクルフルーツが食べられることが少なく、需要があまりないためであると考えられます。
まれに取り扱っている店舗もあるようですが、近くに購入できる店舗がない場合は、Amazonや楽天などのネット通販の利用がおすすめです。ネット通販でのミラクルフルーツの値段は販売元によって異なりますが、一袋(5粒)800円〜1200円程で販売されています。
ミラクルフルーツは一般的なスーパーでは販売されていないことがほとんどですが、ドン・キホーテや東急ハンズなどでは、味覚を変えるおもしろグッズとして販売されていることがあります。
ただし、ドンキホーテや東急ハンズで取り扱われているものの多くはタブレット状になっているものです。ダブレットではなくミラクルフルーツそのものを食べてみたいという方は、やはりネット通販の利用がおすすめです。
近年ではミラクルフルーツをラムネ化した「あまなーれ」というお菓子が販売されています。味はぶどう風味になっていますが、ミラクルフルーツと同じように酸っぱいものを甘くする効果があります。ミラクルフルーツの不思議な効果を手軽に体験できるようになるのもそう遠くはないでしょう。
販売されているフリーズドライ加工されたミラクルフルーツは、そのまま1年程保存しておくことができます。
フリーズドライ加工されていないミラクルフルーツは、時間が経つとミラクリンの効果が薄れてしまうため早めに食べたほうが良いです。
すぐに食べきれない場合は乾燥してしまわないようにラップで包み、密閉できる容器に移し替えて2〜3日冷蔵保存しておくことができます。
ちなみに、ミラクルフルーツは腐敗すると茶色っぽく変色したり、水気が出てぬるぬるしてきます。また、他の果物や野菜と同じように異臭がしたりカビが生えることもあります。こうなってしまったら腐敗しているので食べることはできません。残念ですが、破棄しましょう。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冷凍したじゃがいもが黒っぽく変色...食べてOK?原因と対処法を解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
白カビが生えた里芋は食べられる?原因と対処法を解説
食品事典