1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. おやつカルパスは体に悪い?添加物がやばい?1日何個まで?

おやつカルパスは体に悪い?添加物がやばい?1日何個まで?

公開日

更新日

おやつカルパスは体に悪い?添加物がやばい?1日何個まで?

本記事では、おやつカルパスがやばいと言われている理由を詳しく解説します。

おやつカルパスについて

まずはじめに、「おやつカルパス」について紹介します。

株式会社ヤガイが販売している駄菓子

「おやつカルパス」は、株式会社ヤガイが製造・販売している駄菓子の名前です。

カルパスとは、鶏肉や牛肉、羊肉などを腸詰(ソーセージ)にした後燻製し、乾燥させたドライ・ソーセージのことです。

「カルパス」という名前はロシア語で「ソーセージ」を意味する「カルパサ」が由来につけられた日本独自の呼称です。

カルパス自体は、様々なメーカーが製造・販売を行っており、日本ではおやつやお酒のおつまみとして食べられています。

出典:おやつカルパス(株式会社ヤガイ)

何のお肉が使われている?

カルパスは、上述したように鶏肉や牛肉、羊肉など様々な種類のお肉を使って作られています。

株式会社ヤガイが製造・販売している「おやつカルパス」に使われているお肉は、鶏肉と豚肉です。それ以外の種類のお肉は使われていません。

カルパスとサラミの違い

カルパスとよく混同されるサラミ

カルパスとサラミは非常に良く似ているため、違いは何なのが気になったことがある方も多いでしょう。

カルパスとサラミは、どちらもお肉を腸詰めにして燻製し、乾燥させたドライソーセージの一種です。

カルパスは上述したように、牛肉や豚肉、羊肉など様々なお肉が使われ、原料に定義はありません。一方、サラミは牛肉・豚肉のみを使用するという原料の定義があります。

また、厳密にはカルパスはドライソーセージの中でも水分が55%以下のセミドライソーセージに分類されます。サラミは、水分が35%以下のドライソーセージです。そのため、カルパスの方がしっとりとしていてソフトな食感です。

おやつカルパスの原材料・成分・カロリー

おやつカルパスの原材料や含まれている成分、カロリーを紹介します。

原材料

おやつカルパスの原材料は下記の通りです。

  • 鶏肉(国産)

  • 豚脂肪

  • 結着材料(粗ゼラチン、でん粉)

  • 豚肉

  • 糖類(麦芽糖、砂糖)

  • 食塩

  • 香辛料

  • 豚コラーゲン/調味料(アミノ酸)

  • リン酸塩(Na、K)

  • pH調整剤

  • 酸化防止剤(V.C)

  • くん液

  • 紅麹色素

  • 保存量(ソルビン酸K)

  • 発色剤(亜硝酸Na)、(一部に鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む

栄養成分・カロリー

カルパス1本(3.4gあたり)に含まれている栄養成分・カロリー下記の通りです。

  • エネルギー…16kcal

  • タンパク質…0.9g

  • 脂質…1.2g

  • 炭水化物…0.3g

  • 食塩相当量…0.1g

おやつカルパスがやばいと言われている理由

駄菓子として人気がある「おやつカルパス」ですが、「おやつカルパスはやばい」と言われることがあります。理由は何なのでしょうか。

本記事は情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。

塩分量

おやつカルパスがやばいと言われる理由の一つとして考えられるのは、塩分量の多さです。

上述したように、おやつカルパス1本あたりの塩分量は0.1gですので、それほど多いように感じませんが、100gを食べたとすると2.9gとなります。

一般的なウインナーの塩分量はおよそ1.9gほどで、カルパスは乾燥させている分塩分の含有量が多くなります。

一口サイズでついついパクパク食べてしまいますが、食べすぎてしまうと塩分過多となるので注意が必要です。

カロリー

カロリーの高さも「やばい」と言われる理由の一つであると考えられます。

おやつカルパス1本のカロリーは、16kcalです。こちらも1本程度であればさほどカロリーが高くないように思えますが、100g食べたとすると470kalとなります。これは、ご飯お茶碗1杯のカロリーに匹敵します。

一般的なウインナーのカロリーは100gあたり300kcal程度なので、カロリーも高いことがわかります。

カロリーが高い食べ物を沢山食べてしまうと、肥満につながってしまいます。

添加物

食品添加物について懸念されている方も多くいらっしゃいます。

おやつカルパスに含まれている添加物は、調味料(アミノ酸)やリン酸塩、pH調整剤、酸化防止剤、保存料(ソルビン酸カリウム)、発色剤(亜硝酸ナトリウム)です。

これらは、色や香り、食感を良くするためや保存性を高めるために使われています。

食品添加物は、国によって安全性を確保されたもののみが使用を許可されています。そのため、口にしても問題はありませんが、できるだけケミカルなものは口に入れたくないという方もいらっしゃいます。食品添加物については、使用料が多い順に記載することが義務となっているので、気になる方はチェックしてから購入するのが安心です。

出典:食品添加物(厚生労働省)

中毒性がある

おやつカルパスは一口サイズでとても食べやすく、味も美味しいのでついつい食べすぎてしまい「中毒性がある」とおっしゃる方も多いです。

どんな食品においても過剰摂取はやはり塩分過多などに繋がるため、「体に悪い」という認識に繋がっているのだと考えられます。

中毒性があるといえば、お酒に含まれているアルコールやタバコに含まれているニコチンなどがありますが、おやつカルパスにはこういった中毒性のある成分は含まれていません。

おやつカルパスは検索してはいけない...?

検索してはいけないと言われる理由

おやつカルパスは「インターネットで検索してはいけない」とも言われています。

検索してはいけない理由としては、上記で紹介したように、おいしく食べている「おやつカルパス」が塩分量が多くカロリーが高いといったことや、添加物が含まれているといった事実を知ってしまうことになるからと言われています。

検索しても大丈夫!

「検索してはいけない」と言われているワードには、検索すると気分を害すような画像が出てくるといったことも多くあります。おやつカルパスの場合は、検索してもグロテスクな画像が出てくることなどはありません。

「おやつカルパス」と検索しても、特段大きな問題が起こることはありませんので、「体に悪いものが含まれているのではないか」など、心配な方は検索をして公式ホームページなどをチェックしてみるのが良いでしょう。

おやつカルパスを食べるときのポイント

おやつカルパスを食べるときのポイントを紹介します。

食べすぎない

上記で紹介したように、おやつカルパスは塩分量が多くカロリーも比較的高いため、食べすぎないように注意することが大切です。

カルパスを過剰に食べてしまうと、塩分過多によりむくんでしまったり、生活習慣病などの原因となるリスクがあると言われています。

また、カロリーが高く食べ過ぎると肥満の原因となるほか、動物性脂肪が多く含まれているのも特徴です。過剰な動物性脂肪の摂取は、LDLコレステロール(「悪玉コレステロール」として知られる)の増加を引き起こし、動脈硬化などの発症リスクが増加するといわれています。

さらに、過剰な動物性脂肪の摂取は、消化器系に負担をかけるため胃もたれが起こり、気分が悪くなってしまうこともあります。

一日何個までなら大丈夫?

1日における成人男性と女性の推奨塩分摂取量を考慮すると、おやつカルパスの適切な摂取量は1日に5本〜10本です。5本〜10本であれば、塩分摂取量は0.5g〜1gに留めることができます。

また、カロリーにおいては間食の場合200kcalに収めるのが良いとされています。カルパス1本あたりのカロリーは16kcalなので、10本以内であれば200kcal以下に抑えることができます。

ついつい食べすぎてしまいがちですが、1日の摂取量を越えないように注意しましょう。

出典:厚生労働省(日本人の食事摂取基準)

カリウムやビタミンを含む食品と一緒に食べる

おやつカルパスは塩分や動物性脂肪を多く含むため、心配な方はカリウムやビタミンを含む食材と一緒に食べるのがおすすめです。

カリウムは塩分の排出を促進し、血圧を下げる効果があります。また、ビタミン類も血管や心臓の健康を維持する働きがあるほか、脂質の分解をする手助けをしてくれます。

バナナやりんごといった果物や、ピーマンやトマトといった野菜と一緒に食べるのがぴったりです。

よく噛んで食べる

おやつカルパスは一口サイズで食感も柔らかく食べやすいですが、よく噛んで食べることも大切です。

咀嚼回数を増やすと満腹中枢が刺激され満腹感を得やすくなります。しっかり噛むことでカルパスの味わいや風味もしっかりと楽しむことができるので、ゆっくり時間をかけて噛んで食べることをおすすめします。

無添加のカルパスもある?

おやつカルパスの塩分や添加物が気になる方は、塩分控えめや無添加のカルパスを購入するのがおすすめです。

上述したように、カルパス自体は様々なメーカーが製造・販売を行っており、それぞれ異なる特徴があります。

例えば、大平産業が製造・販売している「合鴨カルパス」は、保存料や着色料、発色剤を使われていない無添加の製品です。

おやつカルパスのおすすめアレンジ方法

カルパスのアレンジレシピ

最後におやつカルパスを美味しく食べるアレンジ方法を紹介します。

チーズと巻き巻きカルパス

カルパスの両端にチーズを挟んで巻き、オーブンで焼くと、チーズがとろけて香ばしくなります。

チーズの種類やアレンジで味のバリエーションを楽しむことができるので、様々なチーズで試してみてください。

カルパスのソテー

カルパスをスライスしてバターでソテーし、香り付けにニンニクやハーブを加えると、香ばしくて風味豊かな一品になります。お酒のおつまみとしてもぴったりです。

ピーマンなどの野菜と一緒に炒めて中華風の味付けをし、青椒肉絲風にするのもおすすめです。

カルパスとチーズのピザ風トースト

カルパスを軽く焼いてパンにのせ、ピザソースやトマトソース、お好みのチーズをのせてトーストすると、手軽にピザ風のトーストが楽しめます。

上にお好みの具材をトッピングしても美味しいです。