1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. 昆布茶の代用品。昆布だし・塩こんぶは?パスタ作りでのおすすめは?

昆布茶の代用品。昆布だし・塩こんぶは?パスタ作りでのおすすめは?

公開日

更新日

昆布茶の代用品。昆布だし・塩こんぶは?パスタ作りでのおすすめは?

日本の伝統的な飲料である昆布茶は、飲み物としてだけでなく調味料として料理に活用することができます。また昆布茶は、「コンブチャ」とは全く別ものです。この記事では昆布茶とコンブチャの違いなども詳しくご紹介します。

昆布茶とは

粉末状の昆布を湯と混ぜた飲み物

昆布茶は、主に昆布を原料として作られる飲料です。昆布茶は日本の伝統的な飲み物であり、古くから日本で親しまれてきました。昆布を乾燥させ、細かく刻むか粉末状にして茶に仕立てたものが昆布茶です。深い海の風味と旨味が特徴で、少し塩味があります。爽やかな味わいで、潮風のような風味が感じられます。

昆布茶は通常、熱湯にスプーン1〜2杯程度を溶かして飲みます。また、冷水や水割りで割って飲むこともできます。熱い飲み物としては、風味を引き立てるために梅干しや青じそなどと一緒に飲むこともあります。冷たい飲み物としては、氷を入れてさっぱりと楽しむことができます。

近年では、味を調整するために砂糖や塩、うま味調味料が添加された昆布茶が一般的になっています。他には乾燥梅肉を加えた梅昆布茶や、化学調味料不使用の昆布茶など、様々な昆布茶があります。

料理でも使える

昆布茶は飲料としてだけでなく、料理にも幅広く活用できます。昆布の塩気は食塩や醤油の代わりになり、旨味はうま味調味料の代わりとして機能します。昆布の主なうま味成分はアミノ酸によるものです。このアミノ酸が料理に加わることで味が整います。さらにナトリウムやカリウムなどのミネラルや、ヨウ素、アルギン酸などの栄養成分が含まれているので、栄養面から見てもメリットがあります。

パスタやリゾット、唐揚げ、サラダ、茶碗蒸し、鍋、おでん、餃子、うどんなど、和食から中華や洋食まで幅広い料理に使えます。粉末状の昆布茶をご飯と混ぜておにぎりにするのも美味しく、お茶漬けにも最適です。

さらに、昆布茶はデザートにも使えます。塩ずんだアイスや昆布茶ゼリー、芋けんぴ、キャラメルナッツ、せんべい、まんじゅうなどと組み合わせて食べると、新しい味わいを楽しむことができます。

昆布茶の多様な使い道は、料理のバリエーションを広げるのに役立ちますし、その風味は料理に深みを与えます。昆布茶自体に塩気が強い場合は、料理で使用する食塩や醤油などの調味料の配合量を減らし、全体の味のバランスを整えましょう。

ネットで購入可能

昆布茶はスーパーやコンビニで手に入ります。通常、緑茶や紅茶が陳列されているコーナーに置かれています。

また、インターネット通販でも購入可能で、豊富な種類から好みの昆布茶を選ぶことができます。

昆布茶と似た名称の飲み物

昆布茶と似た名前の飲み物について解説します。

コンブチャ(Kombucha)は完全に別物

海外のコンブチャ

コンブチャ(英語表記:Kombucha)と昆布茶は完全に別の飲み物です。

コンブチャ(Kombucha)は、茶葉(主に紅茶や緑茶)に砂糖を加え、スコビー(SCOBY、Symbiotic Culture Of Bacteria and Yeast)と呼ばれるゲル状の種菌を使って発酵させた飲み物です。スコビーは酵母と乳酸菌など、様々な微生物が共生しています。発酵によって、独特の甘酸っぱい味わいが生まれ、微かな炭酸ガスも感じられます。

コンブチャは、フルーティーな風味や程よい酸味が特徴で、さわやかな口当たりが楽しめます。海外では、マンゴー、いちご、ハイビスカス、レモングラス、ローズヒップなど、様々なフレーバーが人気です。また、冷たいままでも温めても美味しく飲むことができ、炭酸水や豆乳で割っても楽しめます。

コンブチャという名前の由来には諸説ありますが、昆布と勘違いされたことから「昆布茶」と混同されたという説があります。実際にはコンブチャには昆布は使われておらず、スコビーによる発酵が特徴です。

日本では「紅茶きのこ」とも呼ばれ、1970年代に流行しました。この名前は、スコビーがきのこのような外観を持っていることに由来しています。コンブチャは健康効果が期待され、近年では世界中で人気が広がっています。

こぶ茶はただの略語

昆布茶とこぶ茶は実質的に同じものであり、「こんぶ」を「こぶ」と略して呼ぶことで「こぶ茶」と呼ばれることもあります。

一部では、「こぶ」は昆布の方言とされる見解もありますが、実際には音の変化によって生まれたものです。このような読み方は、昆布茶以外にも昆布〆(こぶじめ)といった料理にも見られます。

昆布茶の代用品

昆布茶は、その独特の塩味や旨味を料理に取り入れるための調味料として利用されます。自宅に昆布茶がない場合の代用品としては、次のようなものが考えられます。代用品として下記の調味料を使用する際の注意点も合わせて解説します。

だし(昆布だし・鰹だし・白だし)

昆布茶の代わりに、昆布だしや鰹節だし、白だしを使うことで、昆布茶の旨味を補うことができます。

昆布だしは昆布茶に最も近い味わいを提供し、海の風味を感じることができます。もし昆布だしを用意できない場合は、鰹節だしを使うこともできます。昆布だしや鰹だしのみでは塩気が足りない場合があるため、少量の塩を追加するとより良いでしょう。

白だしは昆布や鰹節などのだしに、醤油やみりん、砂糖などで味が加えられていますので、特に塩気をプラスする必要はありません。

うま味調味料(ほんだし・味の素)

ほんだしや味の素など気軽に使えるうま味調味料も、昆布茶の代用品としておすすめです。

ほんだしはかつおぶし粉末やかつおエキスを使っており、昆布茶に近い味わいが楽しめます。味の素には昆布茶と同じく旨味成分のグルタミン酸ナトリウムが含まれており、昆布茶に似た風味を演出してくれます。

これらのうま味調味料は粉末状で溶けやすいのも嬉しいポイントです。料理によって分量は異なりますが、昆布茶小さじ1に相当するのは粉末うま味調味料小さじ2程度です。うま味調味料には原料として食塩が含まれていることが多いので、塩気が足りない場合は塩や醤油を少々加えると良いでしょう。

塩昆布

塩昆布は昆布茶の代用品として利用できます。

塩昆布には、塩や醤油、砂糖、みりんなどで風味づけされたものが多くあります。これにより、昆布独特の風味だけでなく、調味料の旨みも味わえます。また、塩昆布を加えることで昆布自体の食感も加わり、より食べ応えがあります。

ただし、塩昆布は味が濃いので、少量から使うことがポイントです。料理によって適量を調節し、昆布茶に近い味わいを楽しんでください。

醤油

昆布茶の塩味を代替するためには、醤油を使用することができます。

醤油には様々な種類がありますが、中でも昆布醤油は昆布の風味が加わっており、昆布茶に近い味わいを再現することができます。通常の醤油でも代用可能です。ただし昆布の風味を楽しむことは難しいでしょう。

醤油は味が濃いため、使用する量には注意が必要です。料理によって適量を調節し、昆布茶の代替として醤油を利用しましょう。

梅昆布茶の代用は?

梅昆布茶が手に入らなくても、身近な食材や調味料を使って似た味わいを再現できます。

代用品としては、まず梅干しを挙げることができます。梅干しを種を取り除き細かく刻んで料理に加えましょう。昆布茶の代用品で挙げただしやうま味調味料、醤油などと組み合わせると良いでしょう。

もし梅が手元にない場合は、しそのふりかけもおすすめです。手軽に使える上、刻む手間が省けるので便利です。これらの代用品を利用して、梅昆布茶の風味を楽しんでください。

料理別の昆布茶の代用品

昆布茶を使って作るお茶漬け

昆布茶を使った料理を作りたい場合に、自宅に昆布茶がない場合に別の調味料を使って作ることも可能です。

お茶漬け

昆布茶を使ったお茶漬けは、昆布の風味が美味しい料理です。しかし、昆布茶がなくても、美味しいお茶漬けを作ることができます。

代わりに白だしやほんだしを使い、醤油と塩を組み合わせる方法がおすすめです。だしと醤油は1:2の割合で混ぜ合わせ、少量の塩を加えます。その後、煎茶や熱湯と合わせて食べると、おいしいお茶漬けが完成します。

ただし、調味料の量には注意が必要です。味が濃くなりすぎないように、調味料を入れすぎないようにしましょう。

パスタ

昆布茶はパスタとの相性が抜群であり、美味しいパスタを作ることができます。しかし、昆布茶がなくても代わりに使える調味料で風味豊かな味わいを実現できます。

特におすすめなのは昆布だしです。液体や粉末の形でもOKです。少量ずつ加えながら味を整えていくと良いでしょう。昆布風味のだしがない場合は、鰹節風味のだしや白だしでも美味しく作れます。料理に合わせて使い分けて、パスタを楽しんでみてください。

味噌汁

昆布茶で出汁をとった味噌汁は美味しいですが、昆布茶が手元になくても代用調味料で同様の美味しさを楽しむことができます。

代わりに使える調味料はいくつかあります。例えば、かつおぶしやいりこで出汁をとってから味噌汁を作る方法もおすすめです。また、時間を節約したい場合は、味の素やインスタントのお吸い物、おでんの素、コンソメを使うのも良いでしょう。

最近では、だしを調合した味噌も販売されていますので、それを利用するのも便利です。どの方法を選んでも、美味しい味噌汁が手軽に楽しめます。

逆に昆布茶は何の代用になる?

昆布茶が他の調味料の代わりになることもあります。

昆布だし

味噌汁や煮物などで昆布だしを使うことは多いと思います。和食で出番が多い昆布だしだからこそ、在庫を切らしてしまうこともあると思います。

そういう時におすすめなのが、昆布茶を使うことです。同じ昆布なので、限りなく近い風味を再現することができます。

料理に塩分を加えたいのに、まさかの塩を切らしてしまっている場合、昆布茶が役に立ちますよ。昆布茶の塩分が料理に味わいをプラスしてくれます。昆布の風味も加わって、風味豊かな料理に仕上がります。

当たり前ですが、塩の方が塩気が強いので、昆布茶を塩の代わりに使う場合は多めに使用しましょう。ただし昆布茶自体も塩気があるので、味を確認しながら調整しましょう。

塩昆布

ご飯に混ぜて食べたり、パスタに和えて食べると美味しい塩昆布。そんな塩昆布の代わりに使えるのが昆布茶です。粉末状の昆布茶でも、塩昆布に近い風味で仕上げることができます。

塩昆布自体は、塩と昆布以外に砂糖やみりん、醤油で味が付けられていることが多いです。そのため、昆布茶を塩昆布の代わりとして使う場合は、砂糖やみりん、醤油も一緒に加えることで、再現度が上がります。