本記事では、カツ丼が人気のチェーン店「かつや」で販売されいるメニューのカロリーを紹介します。
まずはじめに、「かつや」について紹介します。
「かつや」は、株式会社かつやが展開している人気チェーン店です。
かつやでは、「サクサクやわらか、ボリューム満点」をキャッチコピーに、カツ丼やとんかつといった揚げ物料理を中心に提供しています。
主力メニューとなっているのはカツ丼で、その他の大手カツ丼チェーン店などと比較してリーズナブルな価格で美味しいカツ丼が食べられると幅広い年齢層の方から人気があります。
1998年に1号店をオープンし、沖縄県を除く46都道府県に展開しています。日本以外にも香港や中国などに74店舗オープンさせており、日本以外の方々からも人気があることがわかります。
すき家など牛丼の大きさは「並盛」「中盛り」「大盛り」となっていることが多いですが、かつやの場合は「松」「竹」「梅」で表します。
例えば、定番メニューのカツ丼の場合は下記のようになります。
カツ丼【梅】…ロースカツ80g
カツ丼【竹】…ロースカツ120g
カツ丼【松】…ロースカツ160g(80g×2枚)
値段は、下記の通りです。(すべて税込み)
カツ丼【梅】…616円
カツ丼【竹】…759円
カツ丼【松】…1012円
かつやには、カツ丼だけではなく、ロースカツ定食やヒレカツ定食といった定食の他、カレーなどもあります。
カレーには定番のヒレカツがのっていて、カレーといっしょにかつや定番のカツを楽しむことができるようになっています。
かつやのカロリーを商品別に紹介します。まずはじめに、定番のカツ丼などの丼物のカロリーです。
ヒレカツ丼のカロリーは、1126kcalです。
ヒレカツ丼は、さっぱりとした赤身肉であるヒレ肉を揚げ、特製の出汁と合わせ卵でとじています。
ヒレ肉を使用しているため、定番のカツ丼よりも若干カロリーが低くなります。
ヒレカツ丼はワンサイズです。
ソースカツ丼のカロリーは下記の通りです。
ソースカツ丼(梅)…1149kcal
ソースカツ丼(竹)…1360kcal
ソースカツ丼は、ほどよい甘味と酸味が特徴の特製ソースにつけたロースカツをのせたメニューです。ソースを使っている分カツ丼よりもカロリーが若干高くなりますが、大きな差はありません。
ソースカツ丼は「梅」と「竹」の2種類で、「松」はありません。
定番のカツ丼のカロリーは下記の通りです。
カツ丼(梅)…1127kcal
カツ丼(竹)…1338kcal
カツ丼(松)…1905kcal
かつやのカツ丼は、サクサクとした食感が楽しめるロースカツと特製の割り下と合わせて卵で閉じた人気メニューです。
特カツ丼のカロリーは、1302kcalです。
特カツ丼は、定番のカツ丼にご飯の量を増やし、温泉卵をトッピングしたメニューです。
ご飯の量が増え、温泉卵がプラスされている分カロリーも高くなります。
続いて、かつやで提供されているカレーのカロリーを紹介します。
ヒレカツカレーのカロリーは、下記の通りです。
ヒレカツカレー(梅)…952kcal
ヒレカツカレー(竹)…1106kcal
ヒレカツカレーは特製のカレーにヒレカツをトッピングしたメニューです。「梅」はヒレカツが2枚、「竹」はヒレカツが3枚のっています。
ヒレカツはカロリーが低めなので、カレーメニューの中で最もカロリーが低くなります。
海老ヒレメンチカツカレーのカロリーは、1270kcalです。
海老ヒレメンチカツカレーは、とんかつを美味しく食べるために開発されたカレーに海老フライとメンチカツをトッピングしたメニューです。
カツカレーのカロリーは、下記の通りです。
カツカレー(梅)…1317kcal
カツカレー(竹)…1568kcal
カツカレー(松)…2335kcal
ソースをベースに約30種のスパイスを配合した、とんかつを美味しく食べるために開発されたカレーで、とんかつとの相性抜群のメニューです。
一般的なカレーのカロリーは、1皿600~700kcalとされていますが、カツがのっているためカロリーは高めです。
続いて、定食メニューのカロリーを紹介します。
とん汁定食(ヒレカツ)のカロリーは、904kcalです。
とん汁定食(ヒレカツ)は、とん汁をメインに白米とヒレカツ2枚がセットになったメニューです。
とん汁定食(ヒレカツ)は、とん汁定食(ロースカツ)よりもカロリーが低くなります。通常サイズの2倍のとん汁とメンチカツを一緒に楽しめ食べごたえもしっかりあります。
海老ヒレメンチカツ定食のカロリーは、1030kcalです。
海老ヒレメンチカツ定食は、ヒレ肉を使ったメンチカツ2枚と海老フライ2本、白米、とん汁がセットになったボリューム満点のメニューです。
カロリーが比較的低いヒレ肉を使用しているため、食べごたえ抜群ですが、定食の中でもカロリーが低いのが特徴です。
から揚げ定食のカロリーは、1045kcalです。
から揚げ定食は、カラっと揚げた大きめの唐揚げ4個と白米、とん汁がセットになったメニューです。
唐揚げ定食となるとカロリーが高そうですが、から揚げ1つで、およそ71kcalとなります。ロースカツやヒレカツよりもカロリーは低めです。
とん汁定食(ロースカツ)のカロリーは、1103kcalです。
とん汁定食(ロースカツ)は、豚肉と玉ねぎや人参といった野菜がたっぷり入ったとん汁をメインに、白米とロースカツがセットになったメニューです。とん汁は通常の定食やテイクアウトのサイズの2倍あります。
とん汁メインの定食なので、カロリーは定食の中でも低めです。
ヒレカツ定食のカロリーは、1203kcalです。
ヒレカツ定食は、さっぱりとしたヒレ肉を揚げたヒレカツ3枚と白米、とん汁がセットになったメニューです。
ヒレカツ3枚でボリューム満点ですが、ヒレ肉なので定食の中でもカロリーは低めです。
おろしヒレカツ定食のカロリーは、1240kcalです。
おろしヒレカツ定食は、おろしポン酢を乗せたヒレカツ3枚と白米、とん汁がセットになったメニューです。
脂身が少なくさっぱりとしたヒレ肉を使っているため、おろしカツ定食よりもカロリーが低くなります。
海老ヒレカツ定食のカロリーは、1250kcalです。
海老ヒレカツ定食は、ヒレカツ2枚と海老フライ2本、白米、とん汁がセットになったメニューです。
ロースカツ・から揚げ定食のカロリーは、1285kcalです。
ロースカツ・から揚げ定食は、ロースカツとから揚げ2個、白米、とん汁がセットになったメニューです。
ロースカツはカロリーが高めですが、唐揚げはヒレカツなどよりカロリーが低いため、ボリューム満点でありながらカロリーは抑えられています。
ロースカツ定食のカロリーは、1415kcalです。
ロースカツ定食は、ボーリューム満点のロースカツと白米、とん汁がセットになったメニューです。豚ロースを揚げたロースカツは程よく脂身もあり、カロリーは高めです。
海老ロースカツ定食のカロリーは、1418kcalです。
海老ロースカツ定食は、ボーリューム満点のロースカツ1枚とエビフライ2本、白米、とん汁がセットになったメニューです。
おろしカツ定食のカロリーは、1452kcalです。
おろしカツ定食は、おろしポン酢を乗せたロースカツと白米、とん汁がセットになったメニューです。
おろしポン酢が乗っているのでさっぱりと食べることができますが、カロリーは高めです。
タルタルチキンカツ定食のカロリーも不明です。
タルタルチキンカツ定食は、タルタルースを乗せたチキンカツと白米、とん汁がセットになったメニューです。タルタルチキンカツが900kcal〜1000kcal、さらにご飯1杯分ととん汁のカロリーが加わって、1200kcal程であると考えられます。
ねぎ味噌チキンカツ定食のカロリーは、不明です。
ねぎ味噌チキンカツ定食は、味噌だれを絡めたチキンカツと白米、とん汁がセットになったメニューです。ねぎ味噌チキンカツのカロリーがおよそ1000kalにご飯1杯分、とん汁のカロリーが加わるので、だいたい1300〜1400kcal程だと考えられます。
メンチカツ定食のカロリーは、1416kcalです。
メンチカツ定食は、ジューシーさを楽しめるメンチカツ2枚と白米、とん汁がセットになったメニューです。
メンチカツはひき肉に玉ねぎなどを混ぜ合わせたタネに衣をつけて揚げているため、ロースカツやヒレカツを使ったメニューよりも価格は安くなり手頃ですが、カロリーは特別低いということはありません。
ロースメンチカツ定食のカロリーは、1653kcalです。
ロースメンチカツ定食は、ロースカツとメンチカツを一度に楽しめる人気メニューです。こちらも白米ととん汁がついています。
カロリーはダブルロースカツ定食の次に高いです。
ダブルロースカツ定食のカロリーは、1889kcalです。
ダブルロースカツ定食は、ボリューム満点のロースカツ2枚と白米、とん汁がセットになったメニューです。
ロースカツ2枚分なので、カロリーはロースカツ定食よりもさらに高くなります。
最後にサイドメニューのカロリーを紹介します。
サラダのカロリーは、15kcalです。
サラダは、キャベツの他海藻などが入っていて、低カロリー。油の吸収を抑えてくれるため、ダイエット中の方に人気のサイドメニューです。
千切りキャベツのカロリーは、18kcalです。
千切りキャベツも油の吸収を抑えてくれますし、低カロリーです。シャキシャキとした食感で食べごたえもプラスされ、満腹感を得やすくなります。
おろしポン酢のカロリーは、38kcalです。
大根おろしとポン酢を合わせたおろしポン酢をプラスすることで、さっぱりと食べることができます。
温泉たまごのカロリーは、91kcalです。
とろんとした喉越しとたまごの濃厚な味わいが楽しめる温泉たまごは、カツ丼などのトッピングとして人気です。
とん汁のカロリーは、下記の通りです。
とん汁(小)…91kcal
とん汁(大)…182kcal
とん汁には、豚肉の他に玉ねぎや人参、大根、人参がたっぷり入っています。定食でも人気ですが、テイクアウトメニューとしても人気があります。
海老フライ(1本)のカロリーは、102kcalです。
揚げ物をプラスしたくなったら、海老フライがおすすめです。メンチカツをプラスするよりもカロリーを抑えることができます。
メンチカツ(1枚)のカロリーは、508kcalです。
サイドメニューの中で最もカロリーが高いです。
ご飯1杯分のカロリーよりも高いので、ダイエット中の方は注意が必要です。
かつやは揚げ物をメインに提供している飲食店なので、1000kcalを超えるものが多いのが特徴です。ダイエットしている人にとっては気になりますよね。そこで、ダイエット中の方におすすめのかつやのメニューを食べるときのポイントを紹介します。
ダイエット中の方は、できるだけカロリーが低いメニューを選びましょう。
例えば、ヒレカツは脂身が少ない赤身肉を使用しているため、ロースカツよりもカロリーが低くなります。そのため、丼物やカレー、定食を選ぶ際はヒレカツを選ぶのがおすすめです。しっかりとした食べごたえはありながらも、カロリーを抑えることができます。
また、揚げ物では海老フライもおすすめです。海老フライは脂質が少ないのでカロリーが低いです。物足りなくて何かプラスしたいなというときは海老フライにするのが良いでしょう。
ダイエット中の方は、サラダや千切りキャベツも食べるようにするのがおすすめです。
カツ丼などを一気に食べてしまうと、血糖値が急上昇してしまいます。血糖値が急上昇すると脂肪を蓄えやすくなってしまいますし、急激に上がった分急降下が起こりやすくなり、腹持ちも悪くなります。
そのため、食物繊維を豊富に含んだ野菜を食べるのがおすすめです。野菜を食べておくことで血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます。
特に千切りキャベツには、上述したように油の吸収を抑える働きがあります。カツ丼などの揚げ物を食べるときのお供として最適なので、しっかり食べるようにしましょう。
ご飯を少なめにするのも良いでしょう。ご飯1杯分(150)で235kcalあり、糖質量も35g程と多いです。カツなどと一緒に食べると高カロリーになってしまうので、ご飯を少なめにしてカロリーや糖質量を減らすのも一つの手です。
「梅」などサイズがないメニューの場合は、店員さんにご飯少なめにしてほしいことを伝えると◎
どうしても物足りなさを感じてしまい、もっと食べたくなってしまう人はサイドメニューで満腹感を得るのがおすすめです。
例えば、とん汁もお肉や野菜たっぷりで食べごたえがありながら小さなサイズであれば100kcal以下です。また、海老フライも揚げ物として脂質量が少ないので、海老フライを購入しても良いでしょう。
太りにくい食べ方としては、よく噛んで食べることも大切です。
しっかり感で食べることで、満腹中枢が刺激され満足感を得ることができます。早食いしてしまうと満腹感が得られにくく、物足りなくなってさらに何か食べたくなってしまいます。
どのメニューにおいてもしっかりとよく噛んで食べることを意識するようにしましょう。
最後に、かつや以外のチェーン店のカツ丼のカロリーを紹介します。
とんかつ和幸は、1958年に川崎で誕生したとんかつ専門店です。
とんかつ和幸の定番メニューのカロリーは、下記の通りです。
ひれかつ御飯…1460kcal
ロースカツ御膳…1570kcal
とんかつ和幸ではレストランメニューが中心で、ご飯とお味噌汁、お新香がセットになっています。かつやの定食メニューとカロリーはほぼ同じです。
松の屋は、松の屋フーズが運営しているとんかつ専門店です。
松の屋の定番メニューのカロリーは、下記の通りです。
ロースカツ丼(並)…1012kcal
味噌ロースカツ丼(並)…913kcal
松の屋のカツ丼は、かつやのカツ丼と比較するとカロリーは低くなります。また、松の屋にはタンパク質を豊富に含むささみ肉を使った親子ささみカツ丼もあります。ただし、卵でとじているためカロリーは味噌ロースカツ丼よりも高い963kcalです。
なか卯は、1969年に誕生した丼ぶりものを中心に提供するチェーン店です。
なか卯で販売されているカツ丼のカロリーは下記のとおりです。
カツ丼(並)…820kcal
チーズカツ丼(並)…875kcal
なか卯のカツ丼のカロリーは、かつやよりも低いです。ご飯の量を変更することができますが、大盛りでも1000kcalをきります。大盛りを食べたい方におすすめです。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冷凍したじゃがいもが黒っぽく変色...食べてOK?原因と対処法を解説
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典