本記事では、ハート型のピノが入っている確率など、ハート型のピノについて紹介します。
まずはじめに、「ピノ」について紹介します。
「ピノ」は、森永乳業が販売しているアイスクリームの製品名です。
ピノは「一粒の幸せ」をコンセプトに開発された製品で、1976年から販売されています。
ミルクのコクがあるなめらかなアイスクリームをチョコレートでコーティングしているのが特徴で、コンセプト通り一口で食べられる小さなサイズで1箱に6個入っています。
スプーンを使わずに付属のピックを使って食べるスタイルで、大人も子供も一口で食べられるといったことからロングセラー商品として現在も販売されています。
ピノの定番フレーバーは、バニラアイスをチョコレートでコーティングした「バニラ」ですが、その他にも様々あります。
1箱に24個入ったチョコアソート(ファミリーパック)には、定番のバニラの他に「アーモンド」と「チョコレート」が入っています。また、シーズンアソートもあり、「ストロベリー」など季節に合わせたフレーバーが楽しめるようになっています。
その他にも、「キャラメル」や「安納芋ブリュレ」「ラムレーズン」など、期間限定で販売されるフレーバーもあり、度々注目を集めています。
続いて、ハート型のピノについて紹介します。
定番のピノは、一口で食べやすいよう設計された円錐台の一口形ですが、まれにハートの形をしているピノが混ざっていることがあります。
一箱に1つ必ず入っているわけではありませんし、箱を見ただけではハートの形が入っているかどうかわかりませんので、ハート型のピノは非常にレアです。
ハートの形をしたピノだけではなく、星型のピノも存在します。
星型のピノにおいても、必ず入っているわけではありませんし、見た目では入っているかはわかりません。そのため、星型のピノもハート型のピノと同様にレアものとして扱われています。
ハート型のピノは、「入っていると幸せになれる」というジンクスがあります。そのため、「幸せのピノ」と呼ばれています。
ハート型のピノが入っていたからといって、何か幸運なことが起こるというわけではありません。しかし、レアなハート型のピノは入っていたら、見た瞬間「ラッキー!」と思うでしょうし、幸せな気持ちになりますよね。その日1日幸せに過ごせそうです。
星型のピノは「願いが叶う」というジンクスがあり、「願いのピノ」と呼ばれます。
星は古くから願いを叶えてくれるといわれており、流れ星に願い事をすると良いと聞いたことがある方も多いでしょう。同様にレアな星型のピノが入っていると願いが叶うと信じられているのです。
レアなハート型のピノを見てみたい!という方も多いでしょう。ここからは、ハート型のピノが入っている確率を紹介します。
ハート型のピノが入っている確率は、3.2%といわれており、33箱買って1つ入っている計算になります。
当たり付きアイスでおなじみの「ガリガリ君」で当たりが出る確率が3.2%といわれているので、ガリガリ君で当たりを出すのと同等のレア度です。ガリガリ君もなかなか当たりが出ませんよね。
ただし、公式で正確に入っている確率を発表しているわけではないので、購入して入っていた人の経験談を元にしたものになります。実際に33箱買ったからといって必ずしも1つ入っているというわけではないので注意してください。
ハート型のピノは上述しているように、とてもレアなものなのです。
ハート型のピノは、1箱に1つ入っているだけでもラッキーなのですが、複数個入っていることもあります。
1箱にハート型が複数入っている確率は、下記の通りです。
1個…3.2%
2個…0.1%
3個…0.003%
4個…0.001%
5個…0.00003%
6個0.0000001%
1箱に2個入っている確率は単純計算で1000箱に1箱となり、2個入っていたという情報はSNSでもチラホラ見受けられます。しかし、3個以上は確率がぐんと低くなり、入っていたという情報はほぼありません。
6個となると10億箱に1箱の確率となります。そもそもレアなピノが入っている確率やどのように入れているのかは公開されていないため、実際にハート型のピノが6個も入ることがありえるのかどうかすら、謎に包まれています。
1個以上のハート型のピノが入っていたら、相当運が良いですね。
ハートの形をしたピノにリボンがついていたという情報もありますが、公表されているのはハート型のピノと星型のピノのみで、現在ハートの形をしたピノにリボンがついたピノを意図的に作り入れているのかどうかは不明です。
ピノは表面にチョコレートの塊ができることがあり、その塊がたまたまリボンの形に見えたという可能性も考えられます。しかし、複数名「ハートにリボンがついていた」という方がいらっしゃるので、レアなピノとして存在していることもあり得えます。
ハートにリボンがついたピノが存在しているとした場合、ハート型のピノよりも圧倒的にレアで、なかなか見つけられないでしょう。
続いて、星型のピノが入っている確率について紹介します。
星型のピノが入っている確率は、4.8%といわれており、22箱買って1つは入っている計算になります。
こちらも森永乳業が正確に発表している数字ではありませんが、筆者の経験からしてもハート形のピノよりも星型のピノが入っていたことの方が多くあります。
星型のピノを見つけるよりも、ハート形のピノを見つける方が難しいということがわかります。
星型のピノも1箱に複数個入っていることがあります。星型のピノが複数入っている確率は下記の通りです。
1個…4.8%
2個…0.2%
3個…0.01%
4個…0.0005%
5個…0.00003%
6個…0.000001%
星型のピノが1箱に2個入っている確率は500箱に1箱の確率で、ハート型のピノが2個入っている確率よりも高いため、SNSでもよく見かけます。3個以上入っている確率も1000箱に1箱で、こちらも多くはないもののチラホラ見受けられます。
しかし、6個全てとなると1億箱に1箱の確率となり、見つけるのは相当難しいです。
ハート型のピノと星型のピノ、どちらかが入っているピノを買い当てるのもかなり運がいることがおわかりいただけたかと思いますが、なんとレアなハート型のピノと星型のピノが両方入っていることもあります。
確率としては、0.15%といわれています。これは、ガリガリ君を2本買って2本とも当たりである確率と同等です。
ハート型と星型のピノが入っているピノを買い当てるのは相当難しいことです。
ピノには、トレーにクローバーの刻印が入っているものがあります。こちらもハート型のピノや星型のピノと同様に「レア」として扱われています。
トレーにクローバーの刻印があるピノは、ハート型や星型のピノのようにジンクスなどはないようですが、クローバーは「幸せのクローバー」といわれるので、幸せになれそうですよね。
トレーにクローバーの刻印があるピノを買い当てられる確率は、3%といわれています。30箱買って1つ入っている計算になります。
クローバーの場合はトレーに刻印されているので、気がつかず破棄してしまっている方も多いようなので、ピノを食べるときはトレーもチェックするようにしてみてください。
ハート型や星型などレアなピノを当てる方法はあるのでしょうか?
レアなピノを確実に当てる方法は残念ながらありません。
レアなピノが入っている場合、パッケージに違いがあるのではないかなど様々噂されていますが、実際はパッケージでは判断することができません。
レアなピノを買い当てるには、まさに運といえます。「当てたい!」という気持ちが強いほど何故かなかなか当たらなかったりするので、何気なく買ってみるのが良いかもしれませんね。
ピノは上述したように6個入りだけではなく、アソート(ファミリーパック)もあります。
アソートにもハート型や星型のレアなピノは入っています。確率は不明です。
アソートの場合は、1個ずつ小包されていて、あけたらそのまま口に運んでしまう人が多いので、なかなか気づかれにくいです。見つけたい場合は、形を確認してから口に運ぶようにしましょう。
近年は限定フレーバーが販売されていることが多いですが、限定フレーバーでもハート型や星型のピノが入っていたという方は見受けられます。
定番のバニラだけではないので、レアなピノを探しながら楽しむことができます。
最後に、ピノに関する豆知識を紹介します。
「ピノ」は、イタリア語で「松ぼっくり」を意味する「pigna」をもじってつけられた商品名です。
お客様に親しみをもってもらいたいという思いから、半濁音「ぱぴぷぺぽ」を使った「ピノ」という可愛らしい名前になりました。
ピノには、ピノを刺して食べられるようピックがついています。
実はこのピックには1〜72の数字がついていて、占いができるようになっています。占いの結果は公式ホームページで確認することができます。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冷凍したじゃがいもが黒っぽく変色...食べてOK?原因と対処法を解説
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典