エリンギを使った定番料理としてアヒージョがありますが、アヒージョに入れるエリンギはどのように切るべきなのか迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。本記事ではアヒージョにいれるエリンギにおすすめの切り方を紹介します。
ハヤシライス入れるときに限らず、エリンギをカットするときは厚さを均等にしましょう。
厚さがバラバラになってしまうと、歯ごたえに差が出てしまいます。
また、加熱ムラができてしまう原因になります。エリンギは生食はもちろんのこと生焼けの状態でも食中毒の症状が出る可能性があります。しっかり火を通して食べる必要があるため、加熱ムラができないようにカットすることが重要です。
アヒージョに入れるエリンギは、一口で食べやすい大きさにしておくとシーフードなどエリンギ以外の食材を一緒にいれて作る場合も食べやすいのでおすすめです。大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいサイズにすることで、エリンギの存在感を引き立てるのが良いでしょう。
食べごたえを出したい場合は、エリンギを厚めにカットしましょう。厚めにカットすることで、エリンギの食感がしっかりと残り、噛むときにしっかりとした歯ごたえがでます。歯ごたえは、満腹中枢を刺激し満腹感に繋がるのでダイエット中の方にもおすすめです。
きのこ類は根本に石づきがついていて固く、口当たりが悪くなってしまうためカットして調理することが多いですが、エリンギの場合は石づきをカットした状態でパック詰めしていることが多いため基本的には根本はカットしなくても大丈夫です。
しかし、根本が固く食べにくいと感じる方もいます。根本の固さが気になる場合は鉛筆をカッターで削るときの容量で包丁でそいでおくと良いでしょう。
基本的には加熱すれば気にならない程度に柔らかくなるので、そのまま調理をしても問題ありません。
基本的にスーパーなどで購入したエリンギは、水洗い不要です。
例えば、じゃがいもなどの土壌で育つ野菜は水洗い必須です。これは、綺麗に見えても土壌由来の細菌が必ずといっていいほどついているためです。土壌で育つ野菜は水洗いして土汚れや泥汚れ、細菌を綺麗に落とす必要があります。
一方、市販のエリンギは菌床栽培(きんしょうさいばい)という、木材に米ぬかなどの栄養を混ぜて高温殺菌した菌床にきのこの種菌を植え付けて培養する栽培方法が用いられています。この方法だと清潔な環境でエリンギを育てることができるため、洗わないで大丈夫です。
洗ってしまうと水溶性の栄養素や旨味成分が流出してしまうので、洗わずに調理しましょう。
汚れがついていて気になる場合はキッチンペーパーなどで優しく拭き取るようにして落としてください。
アヒージョに入れるエリンギのおすすめの切り方は下記の通りです。
短冊切りとは、名の通り短冊のような細長い長方形に切る方法です。
アヒージョに入れるエリンギを短冊切りにすることで、一口で食べやすいというメリットがある他、しっかりとした食感が楽しめ食べごたえがアップします。
また、短冊切りにすることでエリンギの厚みが均一になり、火が均等に通ります。これにより、一部が生焼けになる心配が減ります。
エリンギの食感や食べやすさを重要視する場合は短冊切りがおすすめです。
短冊切りにする手順
①エリンギを横向きにしてまな板の上に置く
②半分にカットする
③カットしたエリンギを縦向きに置く
④端から5mm幅程度で均等になるようにカットしていく
アヒージョに入れるエリンギは輪切りにしても食べやすいのでおすすめです。
輪切りにしてアヒージョに加えれば一口で食べることができますし、均一な厚みの輪切りにすることで加熱ムラを防ぐこともできます。
薄めにカットしたほうが火の通りは早くなりますが、適度に厚めにカットすると短冊切りなどとは異なるホタテのような食感を楽しむことができます。
輪切りにする手順
①エリンギを横向きにまな板の上に置く
②端からお好みの厚さでカットしていく
アヒージョに入れるエリンギは薄切りにしても良いでしょう。
薄切りにしたエリンギは火が通りやすく加熱ムラを防げる他、オイル染み込みやすいです。また、厚さに応じて歯ごたえを調節することができますし、存在感もしっかり出すことができます。
薄切りにする手順
①エリンギを縦にしてまな板の上に置く
②端からお好みの薄さでカットしていく
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
なすを切ったら種だらけ...食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
カビが生えた人参は食べられる?見分け方は?原因と対処法も解説
食品事典
小麦粉の捨て方。爆発注意?燃えるゴミでよい?再利用の方法とは
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
なすの中身がスカスカ...食べられる?原因と対処法を解説
食品事典