1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. かぼちゃの煮物の冷凍がまずい...原因と対処法を解説

かぼちゃの煮物の冷凍がまずい...原因と対処法を解説

公開日

更新日

かぼちゃの煮物の冷凍がまずい...原因と対処法を解説

かぼちゃの定番料理といえば煮物ですよね。かぼちゃの煮物を予め作っておいて冷凍する方も多いと思いますが、冷凍したかぼちゃの煮物がまずいと感じたことはありませんか?本記事では冷凍したかぼちゃの煮物がまずい原因や美味しく冷凍する方法を紹介します。

かぼちゃの煮物の冷凍がまずい理由

冷凍したかぼちゃの煮物が不味くなってしまう原因は下記の通りです。

食感が悪くなる

かぼちゃの煮物はホクホクの食感を楽しむことができます。しかし、冷凍すると組織が壊れたり、繊維に含まれている水分が氷となって解凍する際に水分になり抜けてしまうため、ぶよぶよしたりスカスカの食感になってしまいます。

この食感の悪さは、冷凍したかぼちゃの煮物が美味しくないと感じる原因の一つです。

水っぽい

冷凍したかぼちゃの煮物は水っぽくなってしまうことが多いです。

水っぽくなってしまう原因は、やはりかぼちゃの水分が全て出てきてしまうためです。煮物にしている場合は煮込むことで調味料やお湯をたっぷり吸い込んでいる状態なので、余計に水っぽくなり、びちゃびちゃっとしてしまいます。

解凍したときの水っぽさは解凍方法にも関係しています。まずくならない解凍方法も後述しますので、そちらを参考にしてください。

冷凍庫の臭い移り

冷凍庫内に存在する他の食材からの臭いや、冷凍庫内の雑菌から生じる臭いがかぼちゃの煮物に移ることがあります。これは、食材が冷凍される際にこれらの臭い成分が氷と一緒に固まってしまい、その結果、食材自体に臭いがついてしまうのです。

このような状況を避けるためには、冷凍庫の管理が大切です。具体的には、定期的に冷凍庫を拭き掃除して清潔な状態を保つことが推奨されます。これにより、冷凍庫内の臭いや雑菌の影響を最小限に抑え、かぼちゃなどの食材の品質を維持することが可能となります。

かぼちゃの煮物を美味しく冷凍するポイント

かぼちゃの煮物を冷凍するとまずくなってしまう原因はおわかりいただけたでしょうか。それでは、かぼちゃの煮物を美味しく冷凍するポイントを紹介します。

煮崩れしたかぼちゃは取り除く

かぼちゃの煮物を冷凍する際は、まず煮崩れしているかぼちゃは取り除いておきましょう。

煮崩れしたかぼちゃは汁気を吸い込みやすいため、冷凍するとどうしても水っぽくなってしまいます。そのため解凍しても美味しく食べることは難しいので、予め煮崩れしてしまったかぼちゃは取り除いておくことをおすすめします。

残念ですが、煮崩れしてしまったかぼちゃは冷凍せずに早めに美味しくいただきましょう。

粗熱をしっかりとる

かぼちゃの煮物を作ったら粗熱をしっかり取る

かぼちゃの煮物に限らず、加熱調理をした食材を冷凍するときは粗熱をしっかりとった後に冷凍することが大切です。

粗熱をとらずに食材を冷凍すると、食材が凍るまでの時間が長くなり、その結果、結晶化する氷の粒が大きくなります。これにより、食材の細胞壁が破壊され、解凍後の食感が損なわれたり、風味が変わってしまったりします。

また、温かいままで保存袋に入れてしまうと水滴がついてしまいます。水滴がついてしまうと、余計な水分がかぼちゃの煮物についてしまい、解凍されたときにびちゃびちゃになってしまうので、必ず粗熱がとれてから保存袋に入れるようにしましょう。

水気を拭き取る

かぼちゃの煮物の水分をキッチンペーパーで吸い取る

かぼちゃの煮物を冷凍するときは、保存袋に入れる前にキッチンペーパーなどで水気をしっかりととっておきます。上述したように煮汁がたっぷりついている状態だと、解凍されたときにすべて水分になってしまうので水っぽくなってしまいます。

煮汁ごと冷凍することも可能なのですが、解凍後美味しくいただくためには、水気はしっかりととっておいたほうが良いでしょう。煮汁ごと冷凍しなくても、かぼちゃにしっかりと味が染み込んでいるので美味しく食べることができます。

保存袋の空気を抜いてしっかり密閉

かぼちゃの煮物を冷凍用保存袋に入れてしっかりと空気を抜く

水気をしっかりとったらを冷凍用ポリ袋に入れて、しっかりと空気を抜いて密閉することが大切です。

しっかりと空気を抜いて密閉しておくことで、空気に触れて鮮度が落ちてしまったり冷凍庫の臭いがついてしまうことを防ぐことができます。

金属トレイを下に置く

かぼちゃの煮物を金属トレイの上にのせて冷凍する

かぼちゃの煮物に限らず、野菜を冷凍する場合は急速冷凍をしたほうが旨みをぎゅっと閉じ込めることができます。冷蔵庫に急速冷凍機能がない場合は、金属トレイの上にのせて冷凍庫へ。

金属トレイは温度の伝達が早いため、急速冷凍と同じ効果を得ることができます。

また、冷凍庫の扉付近は開け閉めによる温度変化の影響を受けやすいため、できるだけ温度変化の少ない扉付近を避けた場所に置いたほうが早く冷凍することができます。

遅くても1ヶ月以内に食べきる

冷凍すれば永遠に保存できてしまうような気がしてしまいますが、どんなに長く保存しても1ヶ月を目安に食べきるようにしましょう。

冷凍しても長く保存していると鮮度は落ちてしまうので、味や食感はどんどん悪くなってしまいます。冷凍しているからといっていつまでも入れておかず、なるべく早く食べきることが大切です。

特に調理済みの野菜は調理前と比較して傷みやすいので、早めに食べきりましょう。

冷凍したかぼちゃの煮物の解凍方法

冷凍したかぼちゃの煮物を美味しく食べるためには、解凍方法も重要です。冷凍したかぼちゃの煮物におすすめの解凍方法は下記の通りです。

冷蔵庫で自然解凍がおすすめ

冷蔵したかぼちゃの煮物は冷蔵庫に移して自然解凍する

冷凍したかぼちゃの煮物は、自然解凍するのがおすすめです。

常温に置いて自然解凍してしまうと、水分が沢山出てきてしまって水っぽくなってしまうので、冷蔵庫に移して自然解凍するのがポイントです。

冷蔵庫に移して低温で解凍することで、水っぽくなってしまうのを防ぐことができます。

レンジ解凍も

冷蔵したかぼちゃの煮物をレンジで解凍する

冷蔵庫に入れての自然解凍は時間がかかってしまうため、お急ぎの場合はレンジ解凍しても良いでしょう。

レンジ解凍する場合は、600wのレンジで1分半を目安に様子を見ながら柔らかくなるまで加熱します。一気に長めに加熱してしまうと、水分が出すぎてしまうので注意してください。

レンジでの解凍は高温で一気に加熱することになるので、自然解凍よりもやはり水っぽくなりやすいです。そのため、前もって冷蔵庫に移して自然解凍するのがおすすめです。

お弁当に詰めて自然解凍はできる?

冷凍したかぼちゃをお弁当のおかずに入れたい場合、そのまま入れて自然解凍させるのが良いのではないかと考える方も多いのではないでしょうか。

家庭で調理して冷凍した料理は、解凍せずにそのままお弁当につめて自然解凍するのは避けましょう。一般的に販売されている自然解凍OKの製品はそのままお弁当に入れても大丈夫なのですが、家庭で調理をして冷凍した料理を弁当に入れて自然解凍してしまうと、雑菌が増殖してしまい食中毒の症状がでる可能性があります。

お弁当に冷凍した煮物を入れる場合は、必ず一度解凍してから入れてください。