冷凍したかぼちゃが臭いと感じたことがある方は多いのではないでしょうか。本記事では冷凍したかぼちゃが臭くなってしまう原因や、臭くならないかぼちゃの冷凍方法などを紹介します。
冷凍したかぼちゃが臭い原因は下記の通りです。
冷凍したかぼちゃが臭くなってしまう原因として、まず種・わたを取らずに冷凍してしまっていることが考えられます。
かぼちゃの種・わたは栄養があり、食べることはできますが、傷みやすい部分です。そのため、種やわたを取らずに冷凍してしまうと、かぼちゃが傷んでしまい臭くなってしまうことがあります。
かぼちゃの種はかぼちゃから取って冷凍保存可能です。わたは保存できないので、食べる場合はすぐにホットケーキの生地に混ぜ込んで焼いたり、カレーの隠し味として使いましょう。
かぼちゃの皮部分には特有の青臭さが含まれています。この青臭さは、かぼちゃを冷凍すると強調され、食材の風味に影響を与えることがあります。なぜなら、冷凍状態では、この青臭さが閉じ込められて強くなりやすいからです。
冷凍したときにかぼちゃの皮の青臭さが強調されてしまう現象については、冷凍かぼちゃを製造・販売しているメーカーも頭を悩ませているようです。
かぼちゃが酸化すると、その品質が劣化します。特に、かぼちゃが空気中の酸素と接触した際には、この酸化反応が促進され、結果として臭いが強くなることがあります。
基本的に野菜などの食材の鮮度が落ち、栄養価が落ちたり腐敗してしまうのは、空気に触れて酸化が進んだり、乾燥したりといった外的要因や食品に含まれる酵素や微生物の働きなどの内的要因によるものです。
冷凍庫などの低温の環境では、腐敗や食中毒の原因になるほとんどの菌類や微生物、酵素の分解作用が働くことはありませんが、空気中の酸素に触れるといった外的要因が防げていないと酸化してしまい劣化してしまいます。
冷凍庫内に存在する他の食材からの臭いや、冷凍庫内の雑菌から生じる臭いも、かぼちゃに移る可能性があります。これは、食材が冷凍される際にこれらの臭い成分が氷と一緒に固まってしまい、その結果、食材自体に臭いがついてしまうのです。
このような状況を避けるためには、冷凍庫の管理が大切です。具体的には、定期的に冷凍庫を拭き掃除して清潔な状態を保つことが推奨されます。これにより、冷凍庫内の臭いや雑菌の影響を最小限に抑え、かぼちゃなどの食材の品質を維持することが可能となります。
食材は冷凍すると、常温や冷蔵保存するよりも基本的には長持ちします。しかし、冷凍していれば腐敗しないというわけではありません。
かぼちゃの場合、冷凍したときの保存期間の目安は1ヶ月で、それ以上長く保存していれば腐敗していきます。正しく冷凍保存していなかったり、冷凍する前のかぼちゃによっては1ヶ月よりも早く腐敗してしまうことも。
そのため、腐敗が原因で臭くなってしまっている可能性もあります。
冷凍したかぼちゃが臭くなってしまう原因はおわかりいただけたでしょうか。それでは、臭くならないかぼちゃの冷凍方法を紹介します。
上述したように、かぼちゃの種やわたは傷みやすく臭いの原因となるので、冷凍するときは取り除きましょう。
種やわたはかぼちゃを半分にカットしたあとスプーンですくうようにすると、簡単に取り除くことができます。種だけ冷蔵保存しておきたい場合は、スプーンではなくフォークで種を取り除いてからスプーンでわたを取ると、綺麗にわたと種を分けることができますよ。
冷凍保存には直接冷凍する(ダイレクトフリージング)という方法がありますが、家庭用冷凍庫では急速凍結(瞬間冷凍)ができないため、味や食感、色が悪くなることが多いです。特にかぼちゃのように水分量の多い野菜はこの傾向が顕著です。臭いがきつくなってしまうこともあります。
また、緩慢冷凍(徐々に冷凍すること)する過程で身の中に氷結晶ができ、開け閉めで冷凍庫内の温度が上がったときに、それが水蒸気となり身がスカスカになってしまいます。
そのため、加熱してから冷凍することをおすすめします。冷凍する前に茹でたり蒸気をあてたりと必要最低限の加熱処理を行うことを「ブランチング」といいます。
かぼちゃ以外の野菜でも使える方法で、加熱して野菜の持っている酵素を不活性化させることにより変色を防いだり、組織を軟化させることにより冷凍によって組織が破壊され食感を損なわれるのを防ぐことができます。また、食品表面に付着している微生物の殺菌にもなります。
茹でても良いのですが、どうしても水分を含んでしまうのでレンジでの加熱をおすすめします。
出典:冷凍食品Q&A冷凍食品の基礎知識(日本冷凍食品協会)
かぼちゃはレンジで加熱した後に潰してマッシュにしてから冷凍すると、加熱によって味や風味、色が悪くなることが防げるのと同時に、食感も守ることができます。
かぼちゃの皮を剥いて茹で(皮つきのままでも◎)、熱いうちに麺棒で潰します。粗熱が取れたら小分けにしラップで平たく包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍室へ。
用途は限られてしまいますが、離乳食やポタージュ、コロッケなどを作るのに便利です。
カットしたじゃがいもを茹でて冷凍する場合とマッシュにしてから冷凍する場合どちらも、保存袋に入れたらしっかり空気を抜いて密閉します。
空気を抜いて密閉してしまうことで、かぼちゃが酸化して劣化し臭くなってしまうのを防ぐことができます。また、冷蔵庫の臭い移りもしないので、かぼちゃそのものの風味や味を損ねてしまうことがありません。
かぼちゃに限らず、野菜を冷凍する場合は急速冷凍をしたほうが旨みをぎゅっと閉じ込めることができます。冷蔵庫に急速冷凍機能がない場合は、金属トレイの上にのせて冷凍庫へ。
金属トレイは温度の伝達が早いため、急速冷凍と同じ効果を得ることができます。
また、冷凍庫の扉付近は開け閉めによる温度変化の影響を受けやすいため、できるだけ温度変化の少ない扉付近を避けた場所に置いたほうが早く冷凍することができます
冷凍すれば永遠に保存できてしまうような気がしてしまいますが、どんなに長く保存しても1ヶ月を目安に食べきるようにしましょう。
上述したように冷凍しても長く保存していると鮮度は落ちてしまうので、味や食感はどんどん悪くなってしまいます。冷凍しているからといっていつまでも入れておかず、なるべく早く食べきることが大切です。
上述したように冷凍したかぼちゃをまずくしないためには、解凍方法も重要です。
冷凍したかぼちゃは、解凍せずにそのまま加熱調理するのがベストです。解凍してしまうとどうしても水分が出てきてしまい、食感が悪くなったり水っぽくなってしまうのと同時に臭い成分が出てきてしまうのを防げます。
そのまま加熱調理をすれば、水分が出てしまうのを最小限に抑えることができますし、水分と一緒に出てきてしまった水溶性の栄養素も無駄にすることがありません。
かぼちゃは基本的に煮物にするなど加熱調理をして食べることが多い野菜なので、そのまま調理に使って良いと覚えておくと良いでしょう。
マッシュにして冷凍したかぼちゃは、冷蔵庫に入れて自然解凍しましょう。レンジで加熱して解凍すれば早いのですが、やはり水分が出てきてしまいます。
冷蔵庫に入れて低温でゆっくり解凍すれば、水分が出てきすぎず、かぼちゃの風味を守ることができます。ただ、時間がかかるので調理をする前日には冷蔵庫に移しておくようにしましょう。
冷凍したかぼちゃが臭くなってしまっても、腐敗による臭いでなければ問題なく食べることができます。しかし、臭くなってしまっていると美味しく食べられないので残念ですよね。最後に、冷凍して臭くなってしまったかぼちゃにおすすめの食べ方を紹介します。
冷凍して臭くなってしまったかぼちゃは、カレーの具材として使うのがおすすめです。カレーのスパイスで臭いをカバーすることができますし、冷凍することによって食感が悪くなってしまっていてもカレーであれば気になりにくいです。
カレーにかぼちゃを入れると優しい甘みをプラスすることができるので、小さなお子様でも食べやすいでしょう。
オーブンでローストかぼちゃを作ると、高温で焼き上げることで臭みが飛び、かぼちゃの甘みが引き立ちます。
オーブンでローストする際に、オリーブオイルや塩、そして好みのハーブやスパイスを加えることで、風味が豊かになるのでおすすめです。ローズマリーやタイム、シナモン、ナツメグなどが特に相性が良いとされています。
オーブン料理は手間がかからず、一度に大量に調理できるのも魅力です。さらに、ローストかぼちゃはそのままサイドディッシュとして食べたり、サラダやスープ、パスタの具材として利用することもできます。
かぼちゃを様々な香味野菜と一緒に煮込むことで臭みを和らげ、かぼちゃ本来の風味を引き立てることができます。たとえば、たまねぎやにんにく、セロリなどと一緒に煮込んでブレンドすると、深みのあるスープになります。
スープであれば流出してしまう水溶性の栄養素も汁ごといただけるので、栄養面でも◎
臭くなってしまった冷凍かぼちゃは、グラタンにするのもおすすめです。チーズやベシャメルソースが、かぼちゃの臭みをカバーし、一緒に焼くことで、風味豊かで美味しいグラタンを作ることができます。
また、グラタンは各家庭でアレンジが可能なメニューなので、冷凍かぼちゃ以外にも好きな食材を加えることが可能です。たとえば、鶏肉や海老、ブロッコリーやパプリカなどの野菜をプラスすると、栄養バランスも良く一層美味しくなります。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
冷凍したじゃがいもが黒っぽく変色...食べてOK?原因と対処法を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典