1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. 桃を使ったウォッカベースのカクテル6選。材料と作り方を解説

桃を使ったウォッカベースのカクテル6選。材料と作り方を解説

公開日

更新日

桃を使ったウォッカベースのカクテル6選。材料と作り方を解説

ロシア発祥の強いお酒「ウォッカ」と、とろけるような甘さの桃から造られるリキュールを使ったカクテルについて解説します。

ウォッカとは

ウォッカは、大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモといった穀物などの原料を加工して造られる、ロシア発祥の蒸留酒(スピリッツ)の一種です。蒸留酒はアルコール度数が高く、火をつければ燃えることから、「火酒(かしゅ)」と呼ばれることもあります。ウォッカはアルコール度数が40度と高く、氷点下でも凍らないため、超低温地域で重宝されてきた歴史があります。
 
ウォッカは製造過程において、白樺の木炭などのフィルターで濾過する工程があり、これによって雑味が取り除かれるため、無味無臭ですっきりとした味わい、まろやかな爽快感が特徴的で、世界4大スピリッツ(ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ)の中では最も癖のない風味と言われています。
 
なお、クリアさが特徴的なウォッカですが、香りや味を加えた「フレーバードウォッカ」もあり、世界中で様々な味のウォッカが流通しています。
 
これらの特徴から、カクテルベースとして使われることが多いものの、ストレートやロックなど、様々な飲み方で嗜まれています。

スピリッツとは

蒸留酒は高温で熱して造る「火の酒」であり、火の酒は人間の魂にはたらきかけ、肉体を目覚めさせ、また活力を与えることから、蒸留酒はスピリッツ(spirits)と呼ばれるようになったようです。
 
ウォッカ以外にもブランデー、ウイスキー、焼酎、ジン、ラム、テキーラも蒸留酒であり、広い意味ではこれら全て「スピリッツ」と呼べますが、日本において「スピリッツ」とはウォッカ、ジン、ラム、テキーラを指すことが多く、この4種類のお酒は「世界4大スピリッツ」とも呼ばれています。
 
日本における狭い意味での「スピリッツ(ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ)」という呼称は、1953年に制定された酒税法における分類によって形作られたようです
1953年当時、蒸留酒のうち、既に日本である程度の知名度があった「ブランデー」、「ウイスキー」、「焼酎」は個別の分類とし、それ以外(ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ等)が「スピリッツ」に分類されました。
ちなみに、日本の酒税法における分類としての「スピリッツ」は、やや複雑な定義にはなりますが、「焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコール以外の蒸留酒類で、エキス分が2度(2%)未満のもの」とされています。
 
なお、海外では蒸留酒は専ら「liquor(リカー)」と呼ばれています。

桃から造られるカクテルの材料

桃から作られるカクテル用の材料にはピーチ・ジュース、ピーチ・ネクター(一定量以上の果肉を含むピーチ・ジュース)、ピーチブランデーなどがありますが、カクテル作りでよく使われるのがピーチ・リキュールです。

ピーチ・リキュール

「ピーチ・リキュール」は、その名の通り桃を原料に使ったリキュールで、基本的に蒸留酒などのベースとなるアルコールに桃を漬け込んだものに砂糖などを加えて製造されています。カクテルにもよく使われ、「ルジェ・クレーム・ド・ペシェ」などの銘柄が有名です。平均的な度数は15~20度となっています。
 
飲み方は、砂糖を大量に含んでいるため甘みが強く、ストレートやロックでの飲み方はされず、炭酸水やジュースなどで割って飲むのが一般的です。近年ではアイスなどにかけるのも流行っていますよ。

カクテルでは有名な「ファジー・ネーブル」や「ピーチ・フィズ」などのピーチ系カクテルのベースとしても使用されるほか、様々なスピリッツをベースとしたカクテルの材料の1つとしても使用されています。

混成酒(リキュール)とは

混成酒は、蒸留酒を原料として、薬草や果物で風味をつけたお酒で、再製酒とも呼ばれます。日本で「リキュール」と呼ばれるお酒の多くは混成酒で、日本で一番有名なのは梅酒でしょう。近年では日本酒などの醸造酒をベースとしたリキュールも人気です。
醸造酒や蒸留酒に比べ、色鮮やかで、多種多様な味わいのお酒が多いのが特徴です。

ウォッカとピーチ・リキュールを使ったカクテル

ウーウー

ウーウー」は、「求愛する、口説く」を意味する名前のカクテルで、アメリカでは80年代から人気のあるカクテルです。鮮やかな赤い見た目とすっきりとした甘酸っぱい味わいが楽しめます。

材料

  • ウォッカ…15ml

  • ピーチ・リキュール…15ml

  • クランベリー・ジュース…30ml

作り方

  1. シェーカーに材料を入れる
  2. 氷を入れてシェークする
  3. 良く冷えたグラスにシェークした材料を注ぐ

なお、ウォッカ30ml、ピーチ・リキュール30ml、クランベリージュース60mlで作るレシピもあり、こちらの方が度数が低く飲みやすいですよ。また、材料と氷をブレンダー(ミキサー)に入れて造る「フローズン・ウーウー」というアレンジレシピもあります。

セックス・オン・ザ・ビーチ

セックス・オン・ザ・ビーチ」は、バーで注文する際に躊躇してしまうような名前のカクテルですが、フルーティーな甘みでとても飲みやすいカクテルです。1989年に公開されたトム・クルーズ主演の映画『カクテル』に登場し、日本でも知られるようになりました

材料

  • ウォッカ …15ml

  • クランベリージュース…20ml

  • ピーチリキュール…10ml

  • パイナップル・ジュース …80ml

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに材料を注ぐ
  2. 軽くステアする

フラミンゴ・レディ

フラミンゴ・レディ」は、その名の通りピンク色が特徴的なカクテルで、細長いグラスまたは足の長いグラスに入れれば、まるでフラミンゴのような見た目になります。トロピカルな甘さを楽しむことのできる、飲みやすいカクテルです。

材料

  • ウォッカ …20ml

  • ピーチ・リキュール(ピーチ・ブランデー)…20ml

  • パイナップル・ジュース…20ml

  • レモン・ジュース…10ml

  • グレナデン・シロップ…1tsp(小さじ1)

  • 砂糖…適量

  • スライス・レモン…1/2枚

作り方

  1. サワー・グラスのエッジをグレナデン・シロップで濡らし、砂糖でスノー・スタイルにする
  2. ウォッカからレモン・ジュースまでをシェーカーに入れ、氷を入れてシェークする
  3. シェークした材料をサワー・グラスに注ぐ
  4. グラスのエッジにスライス・レモンを飾る

アロマ・トラップ

アロマ・トラップ」は、1992年に日本で誕生したカクテルで、様々なフルーツの風味を感じることのできる甘口のカクテルです。赤とオレンジ色のコントラストが美しい、見た目も楽しめるカクテルです。

材料

  • ウォッカ(スミノフ)…45ml

  • ピーチ・リキュール…30ml

  • オレンジ・ジュース…30ml

  • パイナップル・ジュース…30ml

  • グレナデン・シロップ…1tsp(小さじ1)

  • クラッシュド・アイス…適量

作り方

  1. グレナデン・シロップを注いだゴブレット・グラスを用意する
  2. グレナデン・シロップ以外の材料をシェーカーに入れる
  3. 氷を入れてシェークする
  4. クラッシュド・アイスを【1】に適量入れてシェークした材料を注ぐ
  5. ストローを添える

インプレッション

インプレッション」は、旧東京全日空ホテル(現:ANAインターコンチネンタルホテル東京)で生み出されたオリジナルカクテルです。フルーティーな風味で、とても飲みやすいカクテルです。

材料

  • ウォッカ...20ml

  • ピーチリキュール...10ml

  • アプリコットブランデー...10ml

  • アップルジュース...20ml

作り方

  1. 材料をシェーカーに入れる
  2. 氷を入れてシェークする
  3. カクテル・グラスに注ぐ

ガルフ・ストリーム

ガルフ・ストリーム」は、北大西洋の狭く強い海流「メキシコ湾流」を意味するカクテルで、ブルー・キュラソーによる爽やかな水色の見た目と、トロピカルな風味が楽しめる甘口のカクテルです。

材料

  • ウォッカ …15ml

  • ピーチ・リキュール…15ml

  • ブルー・キュラソー…5ml

  • フレッシュ・グレープフルーツ・ジュース…20ml

  • パイナップル・ジュース…5ml

作り方

  1. 材料をシェーカーに入れる
  2. 氷を入れてシェークする
  3. カクテル・グラスに注ぐ

レシピのピーチ・リキュールをマスカット・リキュールの「ミスティア」に置き換えると、「ミスティア・ストリーム」というカクテルにもなりますよ。

ウォッカベースの定番カクテル

スッキリとした味わいで飲みやすいものから強い度数のものまで様々なカクテルがあります。

ウォッカ・トニック

トニックウォーターは炭酸水に柑橘類の皮から抽出されたエキスや糖分を加えたもので、ウォッカと割ることで「ウォッカ・トニック」となります。炭酸水で割るよりも味や香りがあるので、アルコールが苦手だけどさわやかにお酒を楽しみたい方におすすめです。お好みでレモンやライムなどを絞ると更にさわやかさが増しますよ。

材料

  • ウォッカ …45ml

  • トニックウォーター...適量(120ml)

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

スクリュー・ドライバー

ウォッカをオレンジジュースと割れば、居酒屋などのメニューでもよく見かける「スクリュー・ドライバー」になります。ウォッカ系のカクテルでは一番飲みやすいと言われるカクテルですが、ベースがウォッカということもあり、意外と度数が高く、女性を酔わせやすいキラーカクテルとも呼ばれているので要注意です。
名前の由来は、アメリカの油田の労働者がウォッカとオレンジ・ジュースをねじ回しでかき混ぜたのが始まりとされています。

材料

  • ウォッカ …45ml

  • オレンジジュース...適量(90~120ml)

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

ちなみに、ソーダを適量加えることで「ウォッカ・オランジーナ」というカクテルになり、パイナップルジュースを加えれば「ウォッカシンデレラ」という、さらにフルーティで口当たりの良いカクテルになります。

モスコー・ミュール

モスコー・ミュール」も言わずと知れた有名カクテルの1つで、飲みやすさから大衆人気のあるカクテルです。ジンジャーエールは甘口と辛口がありますが、どちらで割っても違った美味しさがあります。ライムがなくても十分美味しいですよ。

材料

  • ウォッカ …45ml

  • ジンジャーエール...適量(120ml)

  • ライム・ジュース...10ml

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

ソルティ・ドッグ

ウォッカをグレープフルーツジュースで割った「ブル・ドック」は気軽に作れることから人気の高いカクテルですが、グラスのフチに塩がまぶされたカクテルは「ソルティ・ドッグ」と呼ばれており、こちらも有名なカクテルです。口を付けた部分を少しずつ移動させて飲んだり、ふちについた塩をカクテルの中に落としながら飲んだりすることで、グレープフルーツの酸味と塩のしょっぱさを様々なバランスで味わうことができるカクテルです。

材料

  • ウォッカ …45ml

  • グレープフルーツジュース …適量

  • レモン(ハーフカット) …1個

  • 塩 …適量

作り方

  1. お皿に1cmほどの高さに塩を盛る
  2. オールド・ファッションド・グラスのふちをレモンの切り口にあてて、グラスのふちを湿らす
  3. 塩を盛ったお皿にグラスのふちを下向きにして、グラスを置く
  4. グラスのふちに塩がつくので、余分な塩を軽く叩いて落とす
  5. グラスに大きめの氷を1つ入れ、ウォッカを注ぐ
  6. グレープフルーツジュースを適量満たし入れ、軽くステアする

グレープフルーツジュースを少し減らし、トニックウォーターを加えることで「ソルト・リック」というカクテルになり、ソルティ・ドッグよりも爽やかな味わいになります。

カミカゼ

カミカゼ」は、第二次世界大戦での神風特別特攻隊から名前を採られた、切れ味が鋭い辛口のカクテルです。日本風の名前ですが、誕生したのはアメリカと言われています。ウォッカ、ホワイト・キュラソー、ライム・ジュースの割合を変えれば、さまざまなテイストを楽しむことができ、人気のカクテルです。

材料

  • ウォッカ …20ml

  • ホワイト・キュラソー…20ml

  • ライム・ジュース…20ml

作り方

  1. 材料をシェーカーに入れる
  2. 氷を入れてシェークする
  3. オールド・ファッションド・グラスに注ぎ、氷を加える

ピーチ・リキュールベースの定番カクテル

ファジー・ネーブル

ファジー・ネーブル」は、ピーチリキュールとオレンジのフルーティーな組み合わせがまるでジュースのような味わいのカクテルです。度数が低く、甘くて飲みやすいのでお酒が苦手な方にもおすすめです。

材料

  • ピーチ・リキュール…30ml

  • オレンジジュース...適量(120ml)

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

ファジー・ネーブルにレモンジュースとグレナデンシロップを加えた「ピーチ・ブロッサム」も有名です。

ピーチ・フィズ

ピーチ・フィズ」は、すっきりと甘酸っぱい味わいが楽しめるカクテルです。かき混ぜる前の赤色の材料が沈んでいる見た目がとても美しいですよ。

材料

  • ピーチ・リキュール…45ml

  • レモンジュース…15ml

  • グレナデンシロップ…1tsp(小さじ1)

  • 炭酸水...適量

作り方

  1. グラスに炭酸水以外の材料を入れる
  2. 氷を入れ、グラスを炭酸水で静かに満たし、軽くステアする(かき混ぜる)

ピーチ・グレープフルーツ

ピーチ・グレープフルーツ」は、ピーチとグレープフルーツのコクのあるフルーティーさが楽しめるカクテルです。ピンク色の見た目もかわいらしいですよ。

材料

  • ピーチ・リキュール…30ml

  • グレープフルーツジュース...適量(120ml)

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

レゲエパンチ(上海ピーチ)

レゲエパンチ(上海ピーチ)」は、居酒屋などでもよく見かけるカクテルで、ウーロン茶の苦みをピーチリキュールが掻き消していて、とてもすっきりとした味わいで飲みやすいカクテルです。

材料

  • ピーチ・リキュール…30ml

  • ウーロン茶...適量(120ml)

作り方

  1. 氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

ファンタジア

ファンタジア」は、ピーチ・リキュールと白ワインの甘く爽やかな味わいが楽しめる、人気のカクテルです。カクテルに沈むチェリーがとてもかわいらしい見た目です。

材料

  • ピーチ・リキュール…30ml

  • 白ワイン...30ml

  • アプリコットブランデー...15ml

  • レモンジュース...1tsp(小さじ1)

  • レッド・チェリー...3個

  • グリーン・チェリー...3個

作り方

  1. グラスに材料を入れ、軽くステアする(かき混ぜる)

【参考】カクテルの専門用語

カクテルを作る際、レシピに登場する専門用語を紹介します。

グラス

オールド・ファッションド・グラス

容量180~300ml。「ロックグラス」という名称の方が一般的で、主にオンザロックススタイルの強めのカクテルに用いられます。口径が広く、大きな氷がそのまま入るため、ロック向きとされています。

カクテル・グラス

容量90mlが標準。ドラマや映画によく登場する、脚の長い逆三角形のグラスで、主にショートカクテル用です。逆三角形の部分(ボウル)が鋭角なほど強いカクテルに合います。ちなみに、グラスの形には理由があり、長い脚の部分「ステム」を持つことでカクテルの温度が上昇するのを防ぐことができます。

ゴブレット・グラス

容量300ml程度。グラスの脚が短く安定感のある形状で、グラスのフチにカットフルーツを飾るようなトロピカル系のカクテルでよく使われています。

コリンズ・グラス

容量300~360ml。トールグラスとも呼ばれます。細長い形状が特徴的で、炭酸が抜けにくいことから発泡性のカクテルに向いています。背の高いものは、材料のグラデーションを楽しむおしゃれなカクテルにも使われます。

サワー・グラス

容量120mlが標準。主に柑橘類を使ったサワースタイルのロングカクテルに用いられます。日本では脚付きのものがほとんどですが、外国では平底のタイプも用いられています。

シェリー・グラス

容量60~75ml。スペイン産ワインの「シェリー酒」を飲むために作られたグラスで、ストレートにもカクテルにも応用ができる用途の広いグラスです。

シャンパン・グラス

飲み口が大きく背の低い「ソーサータイプ」と、飲み口が小さく背の高い「フルートタイプ」があります。ソーサータイプは泡立っているカクテルやクリームを浮かべるカクテルに、フルートタイプは発泡性のカクテルに向いています。

タンブラー

10オンス(300ml)が標準。用途は多様で、カクテルでは、氷をたくさん入れるロング・カクテルでよく使用されます。二重構造で保冷力が長持ちするタンブラーもありますよ。

リキュール・グラス

容量30~45mlと小さめです。本来はストレート用ですが、見た目の美しいプースカフェスタイルのカクテル(食後に飲むカクテル)に使われることがあります。

ワイン・グラス

ワインの色・香り・味を余さず楽しむためのグラスです。赤ワインは大ぶりのもの、白ワインは小ぶりのものが適しています。カクテルでも時々使われることのあるグラスです。

道具

カクテル・ピン

カクテルの中に沈めるフルーツに刺したり、花やフルーツをカットして作る「ガーニッシュ」を飾る際に使用するピンです。

シェーカー

その名の通り、シェイクする際に使用する器具で、トップ(蓋)、ストレーナー、ボディの3つのパーツに分かれています。ボディの中に材料と氷を入れ、ストレーナーとトップを被せて、強く振って中身をかき混ぜて使います。
また、ボディとティンの2パーツからなるボストンシェーカーも存在し、より激しいシェイクをする事が出来ます。主に、卵白やクリーム系、フルーツなどの材料を扱う場合に使用します。
シェーカーの形にもいくつか種類があり、一般的な「スタンダード型」、細長い「バロン型」があり、ボストンシェーカーにはティンがスケルトンになっているおしゃれなものもあります。

ストレーナー

シェーカーの部品ではないストレーナー単体は、へら型のステンレス板に、らせん状のワイヤーを取り付けた道具です。ミキシンググラスやボストンシェーカーと一緒に使用される事が多く、氷を取り除き液体のみを注ぐ事が出来ます。

バースプーン

長い棒状のスプーンで、中央の棒部分はらせん状にねじれているので、スムーズに液体を回転させ材料をかき混ぜる事が出来ます。また、スプーンの反対部分は様々な形があり、フォーク、重し、氷よけなどになっています。

ブレンダー(ミキサー)

一般でいうミキサーのこと。シェーカーでは混ざらないカクテルを作る際に使用されます。カクテルの用語で「ミキサー」とは「割り材」、すなわち、水、炭酸水、トニック・ウォーター、ジンジャー・エール、コーラ、オレンジ・ジュース、トマト・ジュースなど、割るために用いる飲料の総称を指します。

ミキシング・グラス

かき混ぜる「ステア」の技法の際に使用するグラスです。主に円柱型の大型のグラスの形状で注ぎ口が付いており、内側はバースプーンが回転しやすいように丸くなっています。

技法

シェイク

「シェイク」の技法は、シェーカーの中に氷と材料を入れ蓋をし、強く振って中身を混ぜ、グラスに液体を注ぐ技法です。混ざりにくい材料を混ぜる際や、アルコール度数の高いカクテルベースやリキュールの角を取り、飲みやすくするために用いられます。

ステア

「ステア」の技法は、混ざりやすい材料を、氷を入れたミキシング・グラスに注ぎ、バー・スプーンなどで手早くかき混ぜる技法で、素材の味わいや香りを活かす際に用いられる技法です。

ブレンド

「ブレンド」の技法は、ブレンダー(ミキサー)を使用して、機械の強い力によって材料を混ぜ合わせる技法。
主に、フレッシュフルーツを混ぜ合わせる際や、氷と材料を混ぜ合わせてフローズンカクテルを作る際に使用されます。

ビルド

「ビルド」の技法は、シェーカーやミキシンググラスなどを使用せずに、グラスの中に直接材料や氷を入れかき混ぜて完成させる技法です。
水割りやソーダ割り、ロングカクテルで主に使用されます。

スノースタイル

「スノースタイル」は、グラスのフチをレモン汁で濡らし、食塩や砂糖を付着させるデコレーション技法です。なお、スノースタイルという呼称は和製英語で、英語では、「rimmed with salt」、「rimmed with sugar」といいます。

コーラルスタイル

「コーラルスタイル」は、グラスのフチをシロップやリキュールで濡らし、塩や砂糖を付着させるデコレーション技法です。グラスのフチに幅広くデコレーションするのが特徴です。

単位

tsp(ティースプーン)

バースプーンのスプーンすりきり1杯分の量で、小さじ1杯と同量の約5mlです。

dash(ダッシュ)

ボトルを逆さにし、1振りで落ちてきた液体の量で、およそ5~6滴とされ、約1mlです。

oz(オンス)

1オンス=約30mlです。アメリカとイギリスで量が微妙に異なり、米ガロン法では1/16パイント(約29.57ml)、英ガロン法では1/20パイント(約28.41ml)です。