1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. テキーラの度数は高い?他のお酒と比較。銘柄で度数は違う?

テキーラの度数は高い?他のお酒と比較。銘柄で度数は違う?

公開日

更新日

テキーラの度数は高い?他のお酒と比較。銘柄で度数は違う?

この記事では、強いお酒というイメージあるテキーラの度数について解説します。

テキーラとは

テキーラは、メキシコ発祥の蒸留酒(スピリッツ)の一種です。蒸留酒はアルコール度数が高く、火をつければ燃えることから、「火酒(かしゅ)」と呼ばれることもあります。
 
テキーラは、サボテンから造られるお酒とよく勘違いされていますが、アガベ(リュウゼツラン)という多肉植物から造られています。100%ブルーアガベから造られるテキーラを「プレミアムテキーラ」、原料の51%以上がブルーアガベで、蜂蜜や砂糖などの副原料も使われているテキーラを「ミクストテキーラ(ただのテキーラとも呼ばれる)」と区別しています。市場に流通しているテキーラのほとんどは後者の「ミクストテキーラ」です。
 
テキーラは熟成期間や、熟成に使う樽の種類によって5つの種類(ブランコ(Blanco)、ホーベン(Joven)、レポサド(Reposado)、アネホ(Anejo)、エクストラ・アネホ(Extra Anejo))に分けられています。熟成期間が短いものほどすっきりとキレのある味わいと苦みがあり、長いものほどトロっとした甘みや旨味が感じられ、アルコールの苦みも薄くなります。

テキーラの度数

35~55度と決められている

テキーラのアルコール度数は、「35~55度」と、認定機関「テキーラ規制委員会」の規則によって厳格に決められています。
 
ショットで飲むことが多く、強いお酒というイメージのあるテキーラですが、96度の「スピリタス」があるウォッカや、75.5度の「151プルーフ」という種類が一般的なラム酒と比べるとそこまで強いお酒ではないことがわかります。

他のスピリッツも40度前後

世界4大スピリッツのテキーラ以外のスピリッツは、ウォッカ:40度前後、ジン:40~50度、ラム酒:40~50度と、基本的にテキーラと同程度のアルコール度数となっています。

他のお酒の度数と比較

ビール

ビール

近年、0.5度の微アルコールの製品など、様々な種類の製品が流通しているビールは、ほとんどの製品が5度前後のアルコール度数と、お酒の中では低い方の部類となっています。ビールは喉越しを楽しむためにアルコール度数が抑えられた製品が多くなっています。

ワイン

ワイン

ワインは素材によって様々な度数の製品がありますが、赤ワインは11~15度程度、白ワインは9~14度程度と、お酒の中では真ん中くらいの度数です。
 
ただし、甘口のフルーツワインなどは5度前後の製品が多く、じっくりと熟成された赤ワインでは16度以上の製品もあります。

日本酒

日本酒

日本酒も製品によって様々ですが、平均的な度数は15度とされています。5~10度の飲みやすいスパークリング日本酒もあれば、20度以上のアルコールの強い刺激を感じるような日本酒もあります。
 
なお、日本酒の度数は「22度未満」と法律で定められています。22度以上の日本酒もありますが、酒税法の分類では「リキュール」となります。

ウイスキー

ウイスキー

ウイスキーもテキーラと同じ蒸留酒で、度数も同程度の40度前後となっていますが、イギリスでは43度、アメリカでは40度が標準度数と定められています。
 
基本的にウイスキーは瓶詰めの際、樽で熟成したいくつかの種類をブレンドしますが、ブレンドを行わない「シングルカスク」と呼ばれるウイスキーは度数が高い製品が多く、60度以上の高い度数で売られているウイスキーもありますよ。

焼酎

焼酎

テキーラと同じ蒸留酒である焼酎は、20度や25度で売られている銘柄が多くなっています。蒸留酒の中では低めの度数で、飲みやすい蒸留酒としても知られています。
 
焼酎の中でも、甲類焼酎はウォッカとよく似たすっきりとした味わいなので、テキーラをはじめとしたスピリッツの度数が高く感じる方は焼酎から挑戦してみるのもおすすめです。

テキーラの銘柄別の度数

テキーラの有名な銘柄を度数別に紹介します。ほとんどの銘柄の度数は40度で、40度未満の銘柄もあるほか、僅かですが50度の銘柄もあります。

40度

40度がテキーラでは一般的な度数となっており、メーカー各社の一番人気の製品は40度がほとんどです。
有名な銘柄では、

  • 「サウザ シルバー(ブランコ・40度)」

  • 「サウザ ブルー(ブランコ・40度)」

  • 「クエルボ・エスペシャル(レポサド・40度)」

  • 「1800 アネホ(アネホ・40度)」

  • 「パトロン レポサド(レポサド・40度)」

  • 「パトロン アネホ(アネホ・40度)」

  • 「ドン・フリオ 1942(アネホ・38度)」

  • 「オルメカ シルバー(ブランコ・40度)」

  • 「オルメカ レポサド(レポサド・40度)」

などがあります。有名な銘柄がそろっているので、どれを選べばよいか迷ったときはこの中から選ぶと間違いないでしょう。

40度未満

40度未満のテキーラは、メキシコ国内で人気のオレンダインや、フレーバードのテキーラで人気の「タランチュラ」の製品があります。

  • 「オレンダイン・オリータス ブランコ(ブランコ・35度)」

  • 「オレンダイン・オリータス レポサド(レポサド・35度)」

  • 「オレンダイン・オリータス クリスタリーノ(レポサド・38度)」

  • 「タランチュラ アズール(35度)」 ※フレーバードタイプ

  • 「タランチュラ ストロベリー(35度)」 ※フレーバードタイプ

テキーラの定番カクテルの度数

テキーラの定番カクテルを、度数別に分類してみます。カクテルを飲む際に参考にしてみてください。

低度数(20度未満)

  • テキーラ・トニック(テキーラ+トニックウォーター)

  • メキシカン・スクリュー(テキーラ+オレンジジュース

  • メキシコーク(テキーラ+コーラ+ライムジュース)

  • テキーラ・バック(テキーラ+ジンジャーエール+レモンジュース)

  • ストロー・ハット(テキーラ+トマトジュース

  • テキーラ・サンライズ(テキーラ+オレンジジュース+グレナデン・シロップ

中度数(20~30度)

  • マルガリータ(テキーラ+ホワイト・キュラソー+ライムジュース等)

  • メキシカン(テキーラ+パイナップルジュース+グレナデン・シロップ

  • ロングアイランド・アイスティー(ジン、ウォッカ、ラム酒、テキーラ、コーラなど

高度数(30度以上)

  • テキーニ(テキーラ+ドライ・ベルモット

  • テキーラ・マンハッタン(テキーラ+スイート・ベルモット+アンゴスチュラ・ビターズ

  • ブルー・トリップ(テキーラ+ブルー・キュラソー+メロン・リキュール)

度数が高いテキーラの飲み方

テキーラの飲み方を度数の高い方から順番に紹介します。
※紹介している割合はあくまで目安なので、好みに合わせて調節してください。

ストレート

レポサド以上のテキーラの香りと味わいをじっくりと味わいたい方は、ストレートの飲み方がおすすめです。ブランデーグラスで飲めば香りを存分に楽しむことができるほか、テキーラをストレートで飲むためのグラスもありますよ。
 
アルコール感が苦手な方は冷凍庫での保存がおすすめです。ぬるい温度のテキーラは美味しさが半減すると言われているので、冷たくして飲んでみてください。冷凍庫でキンキンに冷やせば、味がまろやかになって飲みやすくなりますよ。

ショット

キレのある味わいが特徴的な若いテキーラ「ブランコ」の飲み方としてよく知られているのが、「ショット」という飲み方です。「ショットグラス」という、30~60mlのサイズの小さめのグラスを使って飲まれています。
 
ショットにもライムや塩と合わせて飲む「メキシカンスタイル」と、シロップやジュースで割って飲む「ツイストショット」があります。

メキシカンスタイル

テキーラ(ブランコ)の伝統的な飲み方である「メキシカンスタイル」の手順は以下の通りです。テキーラの甘さがライムと塩で引き立ち、飲みやすいですよ。

  1. ライムを口で絞るようにかじる
  2. 酸っぱいうちに間髪を入れずにブランコのテキーラを流し込み
  3. 飲んだら人差指と親指の「又」のところに置いた塩をペロっと舐めて次に備える

ライムはレモンでも代用可能です。塩は岩塩が一番合うと言われています。

ツイストショット

「ツイストショット」は、ショットを飲みやすくした飲み方で、いわば小さいサイズのカクテルです。テキーラとアルコール度数の低いお酒や炭酸、グレナデンシロップなどを1:1の割合で混ぜて飲みます。色の鮮やかなシロップを先にグラスに注ぐと二層になり、美しい見た目になりますよ。
 
また、よく名前を聞く「ショットガン」は、テキーラとジンジャーエール(または炭酸水)のツイストショットです。手でグラスに蓋をしながらテーブルに叩くように置き、炭酸の泡を吹き出させながら飲む方法です。空気を含んだ泡状のカクテルは、まろやかなテイストになり、一気にお酒を流し込みやすくなります。飲みやすく女性にも人気ですが、飲みすぎてしまう場合もあるので要注意です。

ロック

ストレートで飲むのはちょっときつい、抵抗があるという方にお勧めなのがロックでの飲み方です。アメリカではテキーラを嗜む定番の方法として知られています。時間が経って氷が溶け出すことでまろやかな味わいになり、飲みやすくなりますよ。

ソーダ割り

テキーラの味わいをすっきりと手軽に楽しみたい方におすすめです。ただし、割材に味や風味がない分、アルコール感が強いので、アルコールの味が苦手という方はテキーラの分量を減らしたり、柑橘類を絞ったりしてみると飲みやすくなります。基本的な割合は、テキーラ:炭酸水=1:3です。

ジュース割り、カクテル

一番飲みやすいのが、テキーラをジュースなどで割るカクテルでしょう。オレンジジュースやコーラ、ジンジャーエールで割ればごくごくと飲めてしまうような飲みやすさになります。ただし、テキーラベースのため意外と度数が高く、割材のジュース等の糖分を取りすぎてしまうので飲みすぎには要注意です。