1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. 片栗粉は天ぷら粉の代用になる?美味しく揚げるコツも解説

片栗粉は天ぷら粉の代用になる?美味しく揚げるコツも解説

公開日

更新日

片栗粉は天ぷら粉の代用になる?美味しく揚げるコツも解説

天ぷら粉が自宅になくても、片栗粉があれば簡単に天ぷらを作ることができます。片栗粉はグルテンを生成しないため、サクサクに揚げることができます。天ぷらを美味しく揚げるコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

そもそも天ぷら粉とは

原料

天ぷら粉は、天ぷらを揚げる際に使われる粉です。

市販されている天ぷら粉の主な原材料は小麦粉(薄力粉)、卵粉、でん粉です。添加物としてベーキングパウダーや着色料、乳化剤を使用します。卵粉とは、全卵、卵黄、もしくは卵白を粉末化したもので、卵の風味をプラスし口当たりを良くするために用いられます。

元々天ぷらの衣には小麦粉と水のみが使われていましたが、サクサクの天ぷらが簡単に自宅で揚げられるように、製品開発の過程で上記のような材料が追加されました。

天ぷら粉の衣の特徴

天ぷらはグルテンを多く含むと衣に粘りが出てしまい、仕上がりがベチャっとなってしまいます。天ぷら粉は小麦粉と比較してグルテンが出にくいため、カリッと揚げることができます。

天ぷら粉には、グルテンの発生を抑制する作用があるでん粉が配合されているため、カリっとした仕上がりになります。また、ベーキングパウダーを加えることでさらに軽い食感に揚がります。

天ぷら粉は、天ぷら以外の揚げ物(から揚げ、かき揚げなど)やお好み焼き、お菓子などにも使用できます。また、天ぷら粉に唐辛子や青のりなどの調味料を加えて、風味豊かな天ぷら粉を作ることもできます。

天ぷら粉の購入場所・主なメーカー

天ぷら粉はスーパーなどで購入することができます。小麦粉やたこ焼き粉、お好み焼粉などが陳列されている粉類のコーナーに置いてあります。

天ぷら粉を製造している代表的なメーカーには日清製粉や昭和産業、桜井食品、NIPPN(ニップン)などがあります。

昨今では有機の小麦粉を使用した天ぷら粉や、薄力粉の代わりに米粉を使用したグルテンフリーの天ぷら粉を販売しているメーカーも多いです。

天ぷらを美味しく揚げるコツ

冷えた水を使う

天ぷらの衣を作る際は冷水を使うのがポイントです。冷水とは文字通り冷えた水で、冷蔵庫で冷やした水か、常温の水に氷を加えて温度を下げた水です。

衣の温度が上がるとグルテンが生成されやすくなる(=仕上がりがベチョベチョになる)ため、温度を上げないために冷水を使います。

水ではなくお酒や炭酸水を加える

天ぷらは水分が蒸発する前に衣がしっかり固まってしまうと水蒸気が衣の外へ抜け出しにくくなり、べちょっとした仕上がりになりやすいです。

そのため、水より沸点が低く蒸発しやすいアルコールを多く含む日本酒や焼酎などのお酒を加えることで、衣の水分の蒸発を促進し、サクサクに上がります。小麦粉を使っている場合でも、アルコールがグルテンを押し広げながら蒸発してくれるので、べちょっとしにくいです。

アルコールは蒸発してしまうので、お子様でも食べることができます。ただし、お酒の風味が残ってしまうことがあります。また、日本酒など糖質を多く含むお酒を使うと焦げやすいので注意しましょう。

衣に加える水の代わりに炭酸水を加えても良いです。炭酸水に含まれる気泡(炭酸)が油の熱によって衣から抜ける際に水蒸気も一緒に逃がすことができるため、サクサクに上がります。ただし、炭酸だと油に入れたときに跳ねることがあるので注意が必要です。

衣は揚げる直前に作り混ぜすぎない

衣は天ぷらを揚げる直前に作るのがおすすめです。早めに作ってしまうと、時間の経過とともにグルテンが発生し、サクサクに仕上がりにくくなるためです。

また、衣を作る際は全体を混ぜすぎないように注意しましょう。かき混ぜすぎると、小麦粉のグルテンが出て粘り、衣がはがれやすくなるためです。粉類と水類がサクッと混ざる程度でOKで粉のダマができて問題ありません。

オリーブオイルで揚げる

一般的に揚げ油として使われるサラダ油などは、空気に触れることで油が酸化してしまい劣化してしまいます。劣化してしまった油を揚げ油として使うと具材の風味が損なわれるだけではなく、べちょっとしてしまいやすいです。

オリーブオイルは「オレイン酸」と呼ばれる一価不飽和脂肪酸が主成分で、酸化しにくい性質があります。そのため、酸化しやすいサラダ油などを使って揚げるのと比較して、サクサクとした食感に揚がります。

また、油の量と温度も重要です。油が少なすぎると焦げやすく、多すぎると温度が上がらず火が通るのに時間がかかってべちょっとしてしまうので注意しましょう。さらに一度にたくさんの具材を入れてしまうと、油の温度が下がり、ベチャッとした仕上がりになってしまうので、少量ずつ揚げるのもポイントです。

ちなみに揚げ油は使用後すぐにかすを取り除き、容器に戻しておくと油の傷みが少なくすみます。

天ぷら粉は片栗粉で作れる!

天ぷら粉の代用として使用する片栗粉

天ぷら粉が自宅になくても、片栗粉とその他の調味料があれば簡単に作ることができます。

片栗粉+水+卵(またはマヨネーズ)

片栗粉を使って天ぷらの衣を作る際に必要な材料は、片栗粉、水、卵(またはマヨネーズ)です。

片栗粉100gを水100mlで溶き、そこに別のボウルで溶いた卵1個もしくはマヨネーズ大さじ2を加えてざっくりと混ぜます。卵を加えることでふんわりとした食感とまろやかな口当たりになり、マヨネーズを加えることでサクサクの食感になります。

上述したように水の代わりに炭酸水やお酒を使用することで、サクサクに揚げることが可能です。

片栗粉+水のみでもOK

卵やマヨネーズがなくても、片栗粉と水で天ぷら粉を作ることも可能です。卵やマヨネーズの在庫を切らしてしまっている時や、アレルギーがある方でも、美味しい天ぷら粉を揚げることが可能です。片栗粉と水のみで作る天ぷら粉で揚げる天ぷらは、竜田揚げに近い軽めの食感に揚げることができます。

片栗粉100gを水100mlで溶くだけでOKです。水の代わりに炭酸水やまたはお酒を使用すればサクサクな食感に揚げることができます。

片栗粉の天ぷら粉の特徴

片栗粉の原料はユリ科植物であるカタクリ(片栗)やじゃがいもからとれるデンプンです。グルテンを含まない粉なので、ベチャっとなりにくく、サクサクに揚がります。また、油の吸収率が低いためカロリーを低く抑えることが可能です。

片栗粉を使って作る天ぷら粉で揚げた天ぷらは、天ぷら粉で揚げる天ぷらよりも見た目が白っぽい見た目になるといわれています。

片栗粉以外の天ぷら粉の代用品

片栗粉がなくても、片栗粉以外の粉類を使って天ぷら粉を作ることも可能です。

米粉

米粉

お米で作られる米粉を天ぷらの衣として使うこともできます。米粉は小麦粉のようにグルテンを生成しないため、サクッと揚げることができます。また、米粉は油の吸収率が低いので、時間が経ってもベチョっとなりにくいのも特徴です。

米粉で天ぷらの衣を作る際は、米粉100g、水180〜200ml、卵1個を用意します。全卵をボウルに溶き、米粉と水を加えて溶いていきます。必要な水分量は米粉の種類によって異なるので、様子を見ながら少しずつ加えるようにしてください。

天ぷらの衣は卵を使用せずに作ることもできるので、その場合は米粉と水のみをボウルに溶いて使用します。また、卵の代わりにマヨネーズを使用するのもおすすめです。その場合は米粉100gに対してマヨネーズ大さじ2、水150mlで作ります。

お好み焼き粉

お好み焼き用に市販されているお好み焼き粉を使って天ぷらを揚げることも可能です。

お好み焼き粉は、小麦粉をベースに作られていて、食塩や粉末だし、ベーキングパウダー、増粘剤などが加えられています。最初からだしの風味が加えられているので、天つゆなどをつけなくても美味しく食べることができます。

お好み焼き粉を天ぷらの衣の材料として使う場合は、お好み焼き粉に冷水を少しずつ加え溶いていきます。お好み焼き粉と水の量は同量、もしくは水が少し多いくらいでOKです。

たこ焼き粉

お好み焼き粉を使って天ぷらが揚げられるように、たこ焼きの粉を使って天ぷらを作ることもできます。

市販のたこ焼き粉の原料はお好み焼き粉の原料と類似しており、小麦粉をベースにし、粉末だしや食塩、ベーキングパウダー、粉末醤油などです。たこ焼き粉もお好み焼き粉と同様に粉自体に味がついているので、風味豊かな天ぷらを作ることができます。

天ぷらの衣の材料にたこ焼き粉を使う場合は、お好み焼き粉を使う時と同様に、粉と水が同量になるように混ぜるか、水の量が少し多くなるように加え溶いて作ります。