この記事では、ドライなテイストで人気のジンと、ジンの一種であるジュネヴァについて解説します。
「ジュネヴァ」は、ジンの一種で、ジンの中では一番古くからあります。しかし、現在「ジン」と言えば、ほとんどの場合イギリス生まれの「ドライジン」を指します。
ジンは、「飲む香水」とも呼ばれる、ヨーロッパ生まれの蒸留酒(スピリッツ)の一種です。蒸留酒はアルコール度数が高く、火をつければ燃えることから、「火酒(かしゅ)」と呼ばれることもあります。
ジュニパーベリーを始めとしたスパイスやハーブ、フルーツなどの「ボタニカル」による香りづけが特徴的で、スパイシーで爽やかな独特の香りを持つ、切れ味のあるクリアな味わいです。製造しているメーカーで香り付けに使用している原料が異なるので、製品ごとに違った味わいが楽しめます。
製品は40~50度のアルコール度数で売られている製品が多くなっていますが、飲む人の好みに合わせて37度前後、50度以上のジンも販売されています。ちなみに、EU(欧州連合)ではジンのアルコール度数は「37.5度以上」と定義づけられています。
現在のジン造りの主流である「連続式蒸留機」を用いない、古来からの製造方法によるオランダ産のジンが「ジェネヴァ(イェネーバ)」で、「クラシック・ジン」、「オランダ・ジン」とも呼ばれています。EUがジュネヴァの生産地と認め、製造許可を出しているのはオランダと一部の周辺地域のみです。
ドライジンよりも麦芽が多く、香り豊かな甘く濃厚なテイストで、ストレートで嗜まれることが多いのも特徴です。
また、ジンには様々な種類がありますが、ジュネヴァ以外には、定番の「ドライジン」、バランスの良い風味のドイツ産の「シュタインヘーガー」、甘めのドライジンともいえるイギリス産の「オールドトムジン」があります。また、生産されている地方によって風味の異なる「クラフトジン」が近年人気を博しています。
現地ではストレートで嗜まれることの多いジュネヴァですが、ロックやソーダ割りなど、ドライジンと同じ楽しみ方もできますよ。
独特の香りがするジンは、ストレートの飲み方でも美味しく飲むことができます。ジン独特の香りや味わいを楽しみたい方は常温または冷蔵庫での保存がおすすめです。
ジェネヴァやドイツの「シュタインヘーガー」はストレートで嗜まれることの多いジンです。
アルコール度数の高い蒸留酒は氷点下でも凍らないため、冷凍庫でキンキンに冷やしてとろみの出た状態で飲む「パーシャルショット」という嗜み方があります。ジンも冷凍庫に保存しておくとクリアでとろみのある独特な味わいを楽しむことができますよ。
ストレートで飲むのはちょっときつい、抵抗があるという方にお勧めなのがロックでの飲み方。時間が経って氷が溶け出すことでまろやかな味わいになり、飲みやすくなりますよ。レモンやライムといった柑橘類と合わせるとさらに飲みやすく、すっきりとした味わいになります。
ジンそのものの風味を楽しみたい方で、ジンをすっきり飲みたい方におすすめです。風味がない分、どんな食事にも合いますよ。ただし、割材に味や風味がない分、アルコール感が強いので、アルコールの味が苦手という方はジンの分量を減らしたり、フレーバード系のジンをベースにするとよいでしょう。
炭酸水に柑橘類の皮から抽出されたエキスや糖分を加えたトニックウォーターでジンを割れば「ジン・トニック」となります。炭酸水で割るよりも味や香りがあるので、さわやかにお酒を楽しみたい方におすすめです。お好みでレモンやライムなどを絞ると更にさわやかさが増しますよ。
ジンはホットで飲むのもおすすめで、作り方はジンにお湯を注ぐだけです。温まるとジンの香りが強まりますが、アルコールの香りも強くなるので要注意です。飲みにくいと感じたら砂糖や蜂蜜、フルーツジュースなどの割り方で甘みを加えると飲みやすいですよ。砂糖を加えたものは「ホット・ジン・スリング」とも呼ばれます。
切れ味のあるドライなテイストのジンは、比較的多くの割材と相性が良く、オレンジジュースやコーラ、ジンジャーエールで割るのが人気で、とても飲みやすくなります。ごくごく飲めてしまいますが、意外とアルコール度数が高く、ジュースに含まれる糖分をたくさん摂ってしまうことになるので要注意です。
「ボルス(Bols Genever)」は、オランダ発祥のジン「ジュネヴァ」の銘柄で、1664年にルーカス・ボルスによって創業されました。世界最古の歴史を持つ酒造メーカーでもあります。
ボルスは、ライ麦、トウモロコシ、小麦を蒸留して造られるモルトワインに、ジュニパーベリー単独の蒸溜液、アンジェリカ・ジンジャー・コリアンダーといったボタニカルの蒸溜液を加え、さらに秘伝の材料をブレンドすることで作り出されています。ライ麦や穀物の風味が強く、やや甘味もある複雑でまろやかな味わいは、ウォッカやウイスキーに近い味わいとも評されます。ネグローニやオールド・ファッションドなどのカクテルによく使われるほか、ストレートで楽しむこともできます。
ラインナップはレギュラーモデルの「ボルス ジュネヴァ(42度)」、オーク樽で熟成されることで、まろやかで芳醇な味わいの、黄金色の見た目をした「ボルス バレル エイジド ジュネヴァ(42度)」があります。
「ノールド ジェネヴァ(NOORD'S GENEVER)」は、オランダ・ノールド社が製造を手掛けるジェネヴァで、昔ながらの粘土製のボトルが特徴的です。
ジュネヴァ造りならではの単式蒸留の後、ホワイトオーク樽で15年かけて熟成させているため、ウイスキーのような褐色の見た目をしています。そのため、ヴィンテージ・スコッチのような、モルトの香味と優しいスパイスの香りがデリケートに溶け合った深い味わいを楽しむことができます。飲み方は、ストレートやロックでじっくりと味わうのがおすすめですよ。
ラインナップは、レギュラーモデルの15年貯蔵と、より重厚な味わいの20年貯蔵の2種類で、どちらもアルコール度数は42度です。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典