カクテルベースとして人気を博しているジン。この記事では、ジンにおすすめの割材やカクテルなど、ジンを楽しむ方法を紹介します。
ジンは、「飲む香水」とも呼ばれる、ヨーロッパ生まれの蒸留酒(スピリッツ)の一種です。蒸留酒はアルコール度数が高く、火をつければ燃えることから、「火酒(かしゅ)」と呼ばれることもあります。
ジュニパーベリーを始めとしたスパイスやハーブ、フルーツなどの「ボタニカル」による香りづけが特徴的で、スパイシーで爽やかな独特の香りを持つ、切れ味のあるクリアな味わいです。製造しているメーカーで香り付けに使用している原料が異なるので、製品ごとに違った味わいが楽しめます。
また、ジンには様々な種類がありますが、現在「ジン」と言えば、ほとんどの場合イギリス生まれの「ドライジン」を指します。定番の「ドライジン」以外には、まろやかな甘みを特徴としたオランダ産の「ジュネヴァ」、バランスの良い風味のドイツ産の「シュタインヘーガー」、甘めのドライジンともいえるイギリス産の「オールドトムジン」があります。また、生産されている地方によって風味の異なる「クラフトジン」が近年人気を博しています。
製品は40~50度のアルコール度数で売られている製品が多くなっていますが、飲む人の好みに合わせて37度前後、50度以上のジンも販売されています。ちなみに、EU(欧州連合)ではジンのアルコール度数は「37.5度以上」と定義づけられています。
独特の香りがするジンは、ストレートの飲み方でも美味しく飲むことができます。ジン独特の香りや味わいを楽しみたい方は常温または冷蔵庫での保存がおすすめです。
オランダの「ジェネヴァ」やドイツの「シュタインヘーガー」はストレートで嗜まれることの多いジンです。
アルコール度数の高い蒸留酒は氷点下でも凍らないため、冷凍庫でキンキンに冷やしてとろみの出た状態で飲む「パーシャルショット」という嗜み方があります。ジンも冷凍庫に保存しておくとクリアでとろみのある独特な味わいを楽しむことができますよ。
ストレートで飲むのはちょっときつい、抵抗があるという方にお勧めなのがロックでの飲み方。時間が経って氷が溶け出すことでまろやかな味わいになり、飲みやすくなりますよ。レモンやライムといった柑橘類と合わせるとさらに飲みやすく、すっきりとした味わいになります。
ジンそのものの風味を楽しみたい方で、ジンをすっきり飲みたい方におすすめです。風味がない分、どんな食事にも合いますよ。ただし、割材に味や風味がない分、アルコール感が強いので、アルコールの味が苦手という方はジンの分量を減らしたり、フレーバード系のジンをベースにするとよいでしょう。
炭酸水に柑橘類の皮から抽出されたエキスや糖分を加えたトニックウォーターでジンを割れば「ジン・トニック」となります。炭酸水で割るよりも味や香りがあるので、さわやかにお酒を楽しみたい方におすすめです。お好みでレモンやライムなどを絞ると更にさわやかさが増しますよ。
ジンはホットで飲むのもおすすめで、作り方はジンにお湯を注ぐだけです。温まるとジンの香りが強まりますが、アルコールの香りも強くなるので要注意です。飲みにくいと感じたら砂糖や蜂蜜、フルーツジュースなどの割り方で甘みを加えると飲みやすいですよ。砂糖を加えたものは「ホット・ジン・スリング」とも呼ばれます。
切れ味のあるドライなテイストのジンは、比較的多くの割材と相性が良く、オレンジジュースやコーラ、ジンジャーエールで割るのが人気で、とても飲みやすくなります。ごくごく飲めてしまいますが、意外とアルコール度数が高く、ジュースに含まれる糖分をたくさん摂ってしまうことになるので要注意です。
ジンを炭酸で割ったジン・ソーダにフルーツアイスを入れると、ドライな飲み口と甘いアイスを交互に楽しむことができる、見た目もかわいらしい爽やかなカクテルになります。パーティーなどでもおすすめですよ。
ジンはそのドライでクリアな味わいから、いろいろな飲み物でカクテルを作って楽しむことができますよ。おすすめのカクテルを紹介します。
※紹介している割合はあくまで目安なので、好みに合わせて調節してください。
ジンをすっきりと手軽に飲みたい方におすすめです。ただし、割材に味や風味がない分、アルコール感が強いので、アルコールの味が苦手という方はジンの分量を減らしたり、柑橘類を絞ったりしてみると飲みやすくなります。
★割合は、ジン:炭酸水=1:3
トニックウォーターは炭酸水に柑橘類の皮から抽出されたエキスや糖分を加えたもので、ジンと割ることで有名な「ジン・トニック」となります。炭酸水で割るよりよりも味や香りがあるので、アルコールが苦手だけどさわやかにお酒を楽しみたい方におすすめです。お好みでレモンやライムなどを絞ると更にさわやかさが増しますよ。
★割合は、ジン:トニックウォーター=1:3
トニックウォーターを半分炭酸水に変えると「ジン・ソニック」というカクテルになります。バランスの良い爽やかさが魅力です。
ジンをオレンジジュースと割れば、「オレンジ・ブロッサム」というカクテルになります。フルーティーで甘く、とても飲みやすいですが、ベースがジンなので意外と度数が高いので要注意です。
★割合は、ジン:オレンジジュース=1:2または3
オレンジジュースの一部を炭酸水に変えれば「オレンジ・フィズ」というカクテルにもなります。オレンジフレーバーのソーダで作っても美味しいですよ。また、アンゴスチュラビターズというリキュールを1dash(1振り、5~6滴)加えれば「ゴールデン・スクリュー」というカクテルにもなります。
ジンをグレープフルーツジュースで割れば「ジン・グレープフルーツ」というカクテルになります。最近人気が出ているカクテルで、フルーティーで甘みの中にグレープフルーツの苦みも感じられる、飲みやすいカクテルです。
★割合は、ジン:グレープフルーツジュース=1:2または3
トマトジュースと割ることで、赤い見た目が鮮やかな「ブラッディ・サム」というカクテルになります。トマトジュースに含まれるリコピンという成分には酔いを穏やかに進める効果があるなど、やや健康志向なカクテルです。お好みでレモンジュース、タバスコ、ウスターソース、塩、コショウを加える方もいるようです。
★割合は、ジン:トマトジュース=1:3
コーラと混ぜれば「ジン・コーク」というカクテルにもなります。コーラの風味が強く、とても飲みやすく、ゴクゴクと飲めてしまいますが、ジンベースなので度数が高く、コーラは糖分量が多いので、飲みすぎに注意です。
★割合は、ジン:コーラ=1:2または3
ジンジャーエールと少量のライムジュースを混ぜれば「ジン・バック」というカクテルにもなります。ジンジャーエールは甘口と辛口がありますが、どちらで割っても違った美味しさがあります。ライムなしでも十分美味しく、手軽に楽しむことができます。
★割合は、ジン45mlに対し、ライムジュース20ml、お好みの量のジンジャーエールを加える
カクテルでは定番のライムはジンとの相性が抜群です。ジンにライム果汁を絞ればそのまま「ジン・ライム」になります。
★割合は、ジン30mlに対し、ライム1/6
ジン30ml+ライム1/2に好みの量の炭酸水を足せば「ジン・リッキー」というカクテルになります。
「ドッグズノーズ」はジンとビールを使ったカクテルで、ビールグラスに注いで作ります。ビールより度数は高くなりますが、ビールの苦みにジンのドライなテイストが加わって奥行きのある味わいになります。食事とも合わせやすく、食中酒にもおすすめです。
★割合は、ジン45mlに対し、お好みの量のビール
ジン+ドライ・ベルモットで作る「マティーニ」は、映画でもよく登場するカクテルの代名詞ともいえる大人のカクテルです。グラスの中にはオリーブを浮かべますが、材料が独特で、家で作るには少々敷居が高いかもしれません。
★割合は、ジン:ドライ・ベルモット=3:1
ちょっと変わった割材や味わいを持つジンベースのカクテルをいくつか紹介します。
「あまずっぱ」は、梅酒を使った珍しいカクテルです。その名の通り、梅酒やグレープフルーツジュース、グレナデンシロップの甘酸っぱい味わいが楽しめるカクテルです。
ドライジン...15ml
梅酒...30ml
グレープフルーツジュース...15ml
グレナデンシロップ...1tsp
ドライレーズン...1個
「ケージャン・マティーニ」は、カクテルの王様「マティーニ」にハラペーニョソースを加えることで刺激的な味に仕上がっています。辛いものが好きな方にお勧めのカクテルです。
ドライジン...45ml
ドライベルモット...15ml
ハラペーニョソース...4~5滴
「ダーティ・マティーニ」は、芳醇なオリーブの香りと濃厚なジンの風味がクセになるほどのおいしさです。少し濁った見た目から「ダーティ」と名付けられました。映画「007」にも登場することから、映画通にも人気のカクテルです。
ドライジン …60ml
オリーブの瓶詰めの汁…1tsp(小さじ1)
オリーブ …1~2個
「ブラッドハウンド」は、暑い日にはたまらないフローズンカクテルです。犬の中で一番嗅覚が優れていて、多くの国で警察犬として採用されている犬種から名付けられました。甘さは意外と控えめで、すっきりとした味わいです。
ドライジン …30ml
ドライベルモット …15ml
スイートベルモット …15ml
イチゴ…適量
クラッシュド・アイス…2/3カップ
「フローズン・ジントニック」は、カクテルの定番「ジン・トニック」をフローズン状にした、夏にぴったりのフローズンカクテルです。
ドライジン...40ml
トニックウォーター...10ml
ガムシロップ...15ml
ライムジュース...10ml
1/2スライス・ライム...2枚
クラッシュアイス...160g
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典