1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. ウォッカとウイスキーの違い。原料・製法・味・度数・飲み方を比較

ウォッカとウイスキーの違い。原料・製法・味・度数・飲み方を比較

公開日

更新日

ウォッカとウイスキーの違い。原料・製法・味・度数・飲み方を比較

大人の飲み物という印象の強いウォッカとウイスキー。この記事では、ウォッカとウイスキーの原料や製造方法とや、味・飲み方まで、両者の様々な違いについて説明します。

ウォッカとウイスキーの違い①原料

ウォッカの原料

ウォッカの原料のライ麦

ウォッカは、大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ、ジャガイモといった穀物などの原料を加工して造られる、ロシア発祥のお酒です。ウォッカは氷点下でも凍らないため、超低温地域で重宝されてきた歴史があります。
 
なお、EU(欧州連合)では、サトウキビやブドウなどを原料とする蒸留酒をウォッカと認めるか意見が分かれていたようですが、最終的には原材料を明記することによって、ウォッカと認めることになりました。現在ではミルクやフルーツなど様々な原料から造られるウォッカが流通しています。

ウイスキーの原料

ウイスキーの原料のライ麦

ウイスキーは、大麦、ライ麦、トウモロコシといった穀物から造られています。発祥はスコットランドとアイルランドの2説あるようですが、はっきり決着はついていないようです。

原料によって「モルト・ウイスキー(大麦)」、「グレーン・ウイスキー(穀物全体)」、「コーン・ウイスキー(トウモロコシ)」といった呼び名で分類されており、さらに産地によっても「スコッチ・ウイスキー(スコットランド)」、「アイリッシュ・ウイスキー(アイルランド島)」、「バーボン・ウイスキー(アメリカ・ケンタッキー州バーボン郡)」といった分類がされています。

ウォッカとウイスキーの違い②製法

どちらも蒸留酒の1種

ウォッカ・ウイスキーのどちらも穀物などの原料を糖化・発酵させ、蒸留することで製造される蒸留酒です。大きな違いとしては、ウォッカは蒸留したものを濾過するのですっきりとした味わいが特徴で、ウイスキーは蒸留したものを木の樽で貯蔵・熟成させるのでまろやかな味わいとなります。

スピリッツと他の蒸留酒の違い

蒸留酒は高温で熱して造る「火の酒」であり、火の酒は人間の魂にはたらきかけ、肉体を目覚めさせ、また活力を与えることから、蒸留酒はスピリッツ(spirits)と呼ばれるようになったようです。
 
ウォッカ以外にもブランデー、ウイスキー、焼酎、ジン、ラム、テキーラも蒸留酒であり、広い意味ではこれら全て「スピリッツ」と呼べますが、日本において「スピリッツ」とはウォッカ、ジン、ラム、テキーラを指すことが多く、この4種類のお酒は「世界4大スピリッツ」とも呼ばれています。
 
日本における狭い意味での「スピリッツ(ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ)」という呼称は、1953年に制定された酒税法における分類によって形作られたようです
 
1953年当時、蒸留酒のうち、既に日本である程度の知名度があった「ブランデー」、「ウイスキー」、「焼酎」は個別の分類とし、それ以外(ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ等)が「スピリッツ」に分類されました。
ちなみに、日本の酒税法における分類としての「スピリッツ」は、やや複雑な定義にはなりますが、「焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコール以外の蒸留酒類で、エキス分が2度(2%)未満のもの」とされています。
 
なお、海外では蒸留酒は専ら「liquor(リカー)」と呼ばれています。

ウォッカとウイスキーの違い③味・香り・度数

ウォッカの味

ウォッカは製造における濾過の工程で雑味が取り除かれるため、無味無臭ですっきりとした味わい、まろやかな爽快感が特徴的で、世界4大スピリッツの中では最も癖のない風味と言われています。
 
なお、クリアさが特徴的なウォッカですが、スパイスやハーブ、香りや味を加えた「フレーバードウォッカ」もあり、世界中で様々な味のウォッカが流通しています。
 
アルコール度数は40度前後の製品が多く、飲む人の好みに合わせて37度前後のウォッカや、50度以上のウォッカも販売されています。世界最高のアルコール度数96度を誇る、「スピリタス」というポーランド産のウォッカもあります。

ウイスキーの味

ウイスキーは、木製の樽で熟成するため、ウッディーな香りとビターな風味が特徴的ですが、原料や産地によって風味が大きく異なります。香りも、スモーキーなものからフルーティーなものがあり、味わいも軽い味わい(ライト・ボディ)のものから重たいもの(フル・ボディ)まで様々です。
 
ウイスキーはアルコール度数は40度前後の製品が多く、飲む人の好みに合わせて50度以上の製品も販売されています。

ウォッカとウイスキーの違い④飲み方

ウォッカの飲み方

ウォッカは発祥の地ロシアではストレート以外の飲み方は邪道とされていますが、ウォッカの無味無臭とも言えるクリアな味わいがどのような割材にもよく合うので、ストレート以外にもロック、水やソーダ割り、ジュースを使ったカクテルなど、様々な嗜み方がされています。

ウイスキーの飲み方

ウイスキーは風味が強い分、その風味を味わう飲み方である、ストレートやロック、ソーダ割りといった飲み方が好まれていますが、ウイスキーを使ったカクテルもあり、「マンハッタン」「オールド・ファッションド」などの有名なカクテルがあります。