ニラをレンジで加熱した時にまずい場合の対処法を解説します。
野菜はレンジで加熱することができますが、便利である一方でレンジで加熱したニラがまずいと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。レンジで加熱したニラがまずくなる原因には下記があげられます。
ニラに限らず、レンジでの加熱は食材から一気に水分がとんでパサパサになってしまうことがあります。パサパサになってしまうと、やはり美味しく食べることはできませんよね。
レンジで加熱するときだけではなく、ニラは水分が飛びすぎてしまわないように注意する必要があります。
お湯で茹でる場合は、お湯がなくならないかぎり焦げるということはありませんが、電子レンジでの加熱は焦げてしまうことがあります。火を使って加熱するわけではないので油断してしまいがちなのですが、レンジでも食材は焦げます。
焦げてしまっても食べることはできますが、焦げてしまった部分はやはり苦味があり、ニラの味を悪くする原因になります。また、黒く変色してしまうので見た目が悪くなるのもデメリットです。
冷凍したニラをレンジで解凍した場合は、べちゃべちゃしていてまずいと感じる人が多いです。
冷凍したニラをレンジで解凍すると水っぽくべちゃっとしてしまうのは、冷凍する際に凍ったニラに含まれている水分が、一気に解凍されて水分としてそのまま出てきてしまうためです。
特に洗ってから水分を取らずに冷凍するなど野菜に水分が残った状態で冷凍してしまうと、余計に水っぽくなってしまいます。
冷凍したニラをレンジで解凍するのはおすすめできません。一気に加熱するぶん水分が出てきてしまいどうしてもびちゃびちゃになってしまうためです。冷凍したニラは自然解凍や流水解凍、加熱調理する場合はそのまま調理に使うのが良いです。
レンジで加熱したニラはまずくなってしまうなら、レンジ加熱しないほうが良いのではないかと思う方も多いかと思いますが、レンジで加熱することのメリットももちろんあります。
ニラは特有の香りと辛みがあるのが特徴の野菜ですが、特有の臭いや辛みが苦手で食べにくいという方やニラは苦手じゃなくても口臭の原因になるのが嫌という方も多いでしょう。
ニラの臭いや辛みの原因になるのは硫化アリルと呼ばれる成分です。硫化アリルは、細胞が壊れるとニラに含まれている酵素「アリイナーゼ」と結合し、アリシンと呼ばれる臭い成分が形成されます。これが、ニラの香りや風味になります。購入したときはそれほど臭わなくても、カットすると香りがきつくなるのはこのためです。
硫化アリルは、揮発性の高い成分であるためレンジで加熱することでも揮発し、臭いや辛みを軽減することができます。
ニラは加熱することで甘みが増し食べやすくなることもわかっています。
加熱することで甘みが増すのは下記の4つの理由が考えられます。
辛味成分である硫化アリルの揮発によって、甘みを強く感じる
水分の蒸発によって、糖濃度が上昇する。
加熱による組織の破壊や軟化により甘味を強く感じる。
加熱する前と加熱後の糖質量は変わりませんが、加熱をしたほうが圧倒的に甘くなるため、ニラが苦手な方や小さなお子様でも食べやすくなります。
加熱をして臭いや辛みが軽減され、甘みが増すのであれば茹でるのでも良いのではないかと思う方も多いかと思いますが、茹でることでビタミンCやカリウムなどその他の水溶性の成分も一緒に流出してしまうデメリットがあります。
レンジ加熱であれば水溶性の栄養素の流出を抑えることができるので、栄養面で大きなメリットがあるといえます。
ニラを茹でる場合はお湯を沸かすのに時間がかかりますが、レンジであればお湯を沸かす必要がありませんし茹でるよりも早く火が通るので時短になります。
例えば、ささっとナムルを作りたい場合でも短時間で済むので便利です。
まず、ニラをレンジで加熱するときのポイントを紹介します。
ニラは丸ごとラップで包んでレンジで加熱することもできますが、カットしてから加熱することをおすすめします。
電子レンジは庫内に放出されるマイクロ波によって食材を加熱します。マイクロ波は食材の内部に進むにつれて分子運動を起こしながらもやがてエネルギーをなくして消えてしまうため、加熱ムラができやすいです。
加熱ムラができてしまうと、加熱されて柔らかい部分と加熱されず固いままの部分ができてしまうので、食感が悪くなってしまうことがあります。そのため、カットしてから加熱するのが良いです。
上述したように火を使わないレンジでも食材が焦げてしまうことはよくあります。焦げてしまうと風味が損なわれてしまうので、加熱しすぎて焦がしてしまわないように注意しましょう。
加熱時間の目安は600wで1分30秒〜2分程です。シャキシャキとした食感を残したい場合は短めに加熱すると良いです。
ただし、ワット数によっても加熱時間は変わってきますので500wの場合は2分など加熱時間を長めにして焦がさないよう様子を見ながら調節してください。
少量だけでレンジで加熱すると、マイクロ波が集中して当たりやすくパサパサの部分ができてしまったり、焦げやすいです。そのため、少量だけ使いたい場合も1束分は加熱すると良いでしょう。
多めに加熱して、残りは保存するようにすると良いです。ただし、一度加熱したニラは日持ちしないのでできるだけ早めに使い切ることが大切です。
それでは、ニラを美味しくレンチンする方法を紹介します。
ニラは表面は綺麗に見えますが、土汚れがついていることもありますし、外気に触れて目に見えない汚れがついているので、きちんと洗ってから調理をすることが大切です。
まず、ボウルにためた水にニラの根元部分を入れて流水をあてながらこすり洗いして、汚れをおとします。特に根元には残留農薬だけではなく土やほこりがついていることが多いので、しっかり洗いましょう。
根元の汚れを落としたら、葉先をボウルにためた水に入れて振り洗いします。汚れがついている場合は、優しく手でこすっておとしましょう。葉先は傷つきやすく、傷がついてしまうと風味が落ちたり食感が悪くなるので優しく洗うことが大切です。
ニラを洗って汚れを落としたら、カットします。
上述したように、ニラに含まれている硫化アリルは細胞が壊れるとニラに含まれている酵素「アリイナーゼ」と結合し、アリシンと呼ばれる臭い成分が形成されます。細かくカットすると、アリシンが揮発し臭いが軽減されます。
一方で、ニラの風味が損なわれることにもなりますので、ニラの風味を活かしたいという場合は長めにカットすることをおすすめします。
ニラを洗い、カットしたら耐熱容器に入れてふんわりとラップをし加熱します。
上述したように加熱時間の目安は600wで1分30秒〜2分程です。加熱のしすぎはパサパサになってしまったり焦げる原因になるので、加熱しすぎないよう様子を見ながら加熱しましょう。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典