カヌレの美味しさについては人によって意見が別れます。実は筆者も昔カヌレが苦手だったんです...カヌレがまずいと感じる人の原因を考察してみます。
カヌレとは薄力粉と牛乳、ラム酒、バター、砂糖などの材料を蜜蝋を塗った溝つきのカヌレ型に入れて焼くフランスの伝統的な焼き菓子です。
正式名称を「カヌレ・ド・ボルドー(cannele de bordeaux)」といい、一般的には省略して「カヌレ」と呼ばれます。「カヌレ」にはフランス語で「溝付き」という意味があり、「ボルドー」はカヌレが古くはフランスのボルドー女子修道院で作られていたことに由来します。
鐘のような形で縦に溝が入っているのが特徴で、型に蜜蝋を塗って焼いているため表面はカラメル状になりカリカリとしていて、中はふんわりとしています。
洋菓子店やベーカリーなどで販売されている他、近年ではカヌレ専門店も増えており、可愛らしい見た目と上品な味わいから内祝いや手土産としても人気があります。
カヌレは、近年人気の高まっているお菓子ですが、好き嫌いが分かれることでも有名です。カヌレが苦手だという人の意見を考察してみたいと思います。
カヌレは外側がカリッとしていて、中がしっとりとした食感が特徴的ですが、この独特の食感が好きではないという人がいます。
この食感のコントラストがカヌレの魅力なのですが、人によっては外側が硬すぎる、中がベチャベチャしている、均一でない食感が不愉快だ、と感じることがあるようです。
カヌレは製造してから
カヌレは他のお菓子と同じく砂糖を多く使います。そのため、甘いのが苦手な人は甘すぎると感じる場合があります。多く食べるとさらにその傾向は高まります。
また、カヌレはバターも多く使います。そのため、バターの風味が苦手な人にとってはまずいと感じる場合があります。
さらに、カヌレにはバニラも含まれており、独特な甘さがあります。バニラの風味が苦手な方は、カヌレがまずいと感じる場合があります。
カヌレにはほのかな苦味が感じられます。甘いお菓子なのにどことなく苦いというのが苦手という人も多いようです。カヌレは作るときに一般的に焦がしバターを使いますが、これが苦味の原因です。
また、商品によってはチョコ味(カカオ味、ココア味)があり、カカオの分量が多いと、苦味の原因になる場合があります。
さらに、カヌレにはラム酒が含まれています。ラム酒には特有の渋みがあり、苦く感じる要因になります。ラム酒は比較的アルコール度数の高い飲み物なので、アルコールが苦手な方もカヌレが美味しくないと感じるかもしれません。
そもそもカヌレがどんな味なのか知らないと美味しいのかどうかもわかりません。あまり馴染みがないから美味しいとはいえないと感じる人もいるかもしれません。
見た目が黒っぽいのでチョコレートのような味わいを想像していたら、苦味があるので、そのギャップでまずいと感じる人も多いと想像できます。
カヌレ以外の商品にも当てはまることですが、販売しているお店によって味や食感に差があります。一時期コンビニエンスストアで発売されたカヌレはかなり評判が悪かったようです。
カヌレはやはり食感が命で、作り立てが一番です。作られてから時間が経ったカヌレは外側のカリッとした食感が損なわれてしまいます。電子レンジ500Wで20秒程温めたり、トースターで少し焦げ目をつけると焼き立ての食感を再現することができます。
カヌレが甘すぎると感じる方はブラックコーヒーと一緒に召し上がるのがおすすめです。
カヌレには甘みとコクがあり、コーヒーには豊かな香りと苦味、酸味が含まれています。これらの要素が、カヌレの甘みと風味を引き立て、好相性です。
ブラックコーヒーと同じ原理で、紅茶もカヌレとよく合います。紅茶の香りが、カヌレの甘みとラム酒の風味を引き立ててくれます。レモンティーなどフルーティーな紅茶もカヌレとよく合います。
カヌレが生まれたボルドーですが、ワインの生産地としても有名です。カヌレとワインを一緒に頂くのは大人のフランス人の楽しみ方です。ワインの適度な酸味がカヌレの甘さを引き立てます。デザートワインなど甘口のワインや、フルーティーで渋みが少ないワインがよく合います。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典