ほうれん草は1袋(1束、1把)200g前後で販売されていることが多いです。今回はほうれん草の1袋、1株、葉1本のそれぞれの重さを生のほうれん草と茹でたほうれん草で計測してみました。また、50gや100gの量がどのくらいになるのかも写真付きで詳しく解説していきます。
ほうれん草の大きさの定義については、国で定められたものはなく、都道府県や自治体などによって規格が異なります。
一例として、広島県の出荷規格は下記の通りです。
重さに関しては、1袋200g以上で販売されていることが多いようです。群馬県の野菜くらぶの出荷規格によると、1過袋200g以上、4株以上を目安として出荷されています。
出典
・出荷規格表(全農広島県本部)
・野菜くらぶ出荷基準
ほうれん草は大きい単位順で1袋(1束)→1株→1本と数えます。
スーパーなどで販売されているほうれん草は袋詰めされていたり、テープで束ねられて販売されています。したがって1束もしくは1把(わ)とよぶこともあります。
次に大きい単位は「株」です。上記でもご紹介したように1袋200gで販売されていることが多く、1袋(1束、1把)に10株前後が入っています。そして1株の中には数本の葉が含まれています。
まず始めに、生のほうれん草の重さをご紹介します。1袋分、1株、葉1枚でそれぞれ別に計測しました。
購入したほうれん草を袋から取り出して重さを計測すると207gでした。
生のほうれん草の廃棄率は10%なので、可食部(実際に食べる部分)の重さは約194.6gになり、エネルギー量(カロリー)は35kcalになります。
出典:食品成分データベース(文部科学省)
葉が比較的多く付いている1株の重さは30gです。
実際の可食部の重さは28.2g、エネルギー量(カロリー)は5kcalになります。
葉が比較的少ない1株の重さは13gです。
実際の可食部の重さは12.22g、エネルギー量(カロリー)は2kcalになります。
比較的大きいほうれん草の葉1枚の重さは5gです。
実際の可食部の重さは4.7g、エネルギー量(カロリー)は1kcalになります。
小さめの葉1枚の重さは2gです。
実際の可食部の重さは1.88g、エネルギー量(カロリー)は約0kcalになります。
次に、茹でたほうれん草の重さをご紹介します。今回の計測結果に基づくと、生のほうれん草と茹でたほうれん草では重量に大差がないことがわかりました。ただし茹でたほうれん草は水けを多く含みますので、絞り具合によって重さは変わります。
生のほうれん草1袋分(207g)を茹でたときのほうれん草の重さは197gでした。生のほうれん草よりも10g軽くなります。
茹でたほうれん草の廃棄率は5%なので、可食部(実際に食べる部分)の重さは約187.2gになり、エネルギー量(カロリー)は43kcalになります。
出典:食品成分データベース(文部科学省)
葉が比較的多く付いている1株を茹でた時の重さは31gです。
実際の可食部の重さは29.45g、エネルギー量(カロリー)は7kcalになります。
葉が少なめのほうれん草1株を茹でた時の重さは12gです。
実際の可食部の重さは11.4g、エネルギー量(カロリー)は3kcalになります。
茹でたほうれん草の葉1枚の重さは7gです。
実際の可食部の重さは6.65g、エネルギー量(カロリー)は2kcalになります。
次にほうれん草を50g、100g、200gになるように計測してみました。丸ごとだと何株分なのか、そしてカットしたときの見た目の量を写真とともに解説します。
ほうれん草50gは大きめの株2株分です。
50gのほうれん草をざく切りにした場合の量の目安です。
容量1.5リットルのボウル(径約21.3m×高さ約9cm)に入れると、上の写真ほどの量になります。
ほうれん草100gは4〜5株分です。
100gのほうれん草をざく切りにした場合の量の目安です。
容量1.5リットルのボウル(径約21.3m×高さ約9cm)に入れると、上の写真ほどの量になります。
ほうれん草200gは約1袋分になります。今回購入したほうれん草は1袋180〜220g程度のものが多かったです。
200gのほうれん草をざく切りにした場合の量の目安です。
容量1.5リットルのボウル(径約21.3m×高さ約9cm)に入れると、上の写真ほどの量になります。
次に、茹でたほうれん草を50g、100g、200gになるように計測してみました。今回の計測では、生のほうれん草と同じ結果になりました。
茹でたほうれん草の水けの絞り方によって重さが異なる場合があります。
茹でたほうれん草50gは大きめの株2株分です。
茹でたほうれん草5株で100gになります。
茹でたほうれん草200gは大きめの株2株分です。
次に生のほうれん草を茹でた時の重さの変化をご紹介します。これらの重さは水に絞り方でかなり重さに差が出ますので、目安として参考にしてください。
生のほうれん草50gを茹でて水けを絞って重さを計測すると39gになりました。
生のほうれん草100gを茹でて水けを絞って重さを計測すると84gになりました。
生のほうれん草200gを茹でて水けを絞って重さを計測すると165gになりました。
生のほうれん草100gを冷凍すると116gになりました。
料理で100g分のほうれん草を使うときは、冷凍ほうれん草はやや多めに使うとよいことになります。
茹でたほうれん草100gを冷凍すると50gになりました。
Most Popular
かぼちゃが苦い...食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
腐ったカブの見分け方|色や形、臭いは?原因と対処法も解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
ハンバーグの温め直し。固くならない方法はレンジ・フライパンどっちがおすすめ?
食品事典