1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. コロッケが酸っぱい...食べられる?原因と対処法を解説

コロッケが酸っぱい...食べられる?原因と対処法を解説

公開日

更新日

コロッケが酸っぱい...食べられる?原因と対処法を解説

コロッケの味が酸っぱく感じた場合、コロッケが腐っている可能性が高いです。この記事では、酸っぱい以外の腐ったコロッケの特徴や、コロッケを保存するコツなどを解説します。

酸っぱいコロッケは食べて大丈夫?

コロッケが酸っぱくなっていた場合、食べるのはやめましょう。

腐っている可能性が高い

作って長期間出しっぱなしにしていた、冷蔵庫に冷凍庫に長い間入れておいたというような理由で放置してしまったコロッケの匂いや味が酸っぱくなっていた場合、腐ってしまっている可能性が高いです。腐った食品を食べると食中毒による嘔吐・下痢などの症状を引き起こすリスクがあるため、食べずに処分しましょう

常温での放置は、時期によっては数時間放置しただけで傷んでしまうこともあるので注意しましょう。気温が低い時期なら常温でも半日くらいは問題ありませんが、梅雨ぐらいからの高温多湿な時期、気温が25度を超えるような時期になってくると3~4時間くらいで傷んでしまいます。

また、冷蔵庫での保存も気温の高い夏場は1~2日で傷んでしまうこともあります。、食べる前によく状態を確認しましょう。

腐ったコロッケの他の特徴(見た目、味、触感)

腐った食品の見た目は黒っぽく変色してることが多いので、よく観察しましょう。高温多湿な時期は表面に白い綿のようなカビが生えてしまうこともあります。

コロッケの場合、中身のじゃがいもが劣化しやすく、外側に問題がなくても中身が腐っていることがあります。心配な方は一度割って確認したほうが良いでしょう。

味の面では酸っぱさ以外にも、食べてみたら舌が痺れるような感覚があるという場合も腐ってしまっています。食べてしまったものはなるべく吐き出し、残りも処分しましょう。

見た目や匂いで判断が難しい時は触ってみるとわかりやすいです。ベタベタとした粘り気がでていない場合は問題ありませんが、糸を引いていたり、ぬめりがあるような状態はかなり傷んでいます。また、中身が妙に崩れやすくなるといった特徴も現れます。

コロッケの保存のポイント

常温保存は危険です。必ず冷蔵庫または冷凍庫で保存しましょう。

常温保存はNG!

作ったコロッケを出しっぱなしにして忘れていたということはありませんか。コロッケの常温保存は基本的にNGです。じゃがいもは傷みやすいので、なるべく常温で置いておく時間を短くするようにしましょう。

気温が低い時期なら半日くらいは問題ありませんが、梅雨ぐらいからの高温多湿な時期、気温で言えば最高気温が25度を超えるような時期になってくると2~3時間くらいで傷んでしまうので要注意です。

可能な限り冷蔵保存を心掛け、すぐに食べる場合でもフタやラップで空気に触れる部分を減らしましょう。

お惣菜ならその日のうちに食べきるのがおすすめ

作るのに手間がかかるコロッケはスーパーやお肉屋さんなどでお惣菜として購入することも多いですよね。外で購入したコロッケはできる限りその日のうちに食べきりましょう。買ってからすぐに食べず冷蔵庫に入れる場合でも、翌朝には必ず食べましょう。

理由としては、お惣菜のコロッケは作られてから常温で保存されていますが、上記の通り具材のじゃがいもは傷みやすく、どのくらい時間が経過したかわからないので、早めに消費したほうが安全なためです。

作り置きなら揚げる直前の状態での冷凍がおすすめ

コロッケを作り置きする場合、衣をつけた揚げる直前の状態で冷凍しておくのがおすすめです。揚げた後に冷凍すると温め直した時に衣がしなしなになりやすく、美味しさが損なわれてしまいます。

衣をつけずに冷凍すると、解凍後に衣がつきにくくなるので失敗しやすいです。衣を付けてから保存すれば一度解凍して衣を付け直す手間もなく、そのまま揚げることができるので簡単です。

コロッケの保存のコツ・期間

冷蔵・冷凍それぞれの場合のコツや保存期間を解説します。

冷蔵:保存期間は2日(夏場は注意!)

コロッケを冷蔵する場合はラップで1個ずつ包み冷蔵用保存袋に入れる

コロッケを冷蔵保存する場合、揚げる前・後の状態を問わず、1個ずつラップで包んだ上で保存容器(タッパー)または保存袋(ジップロック)に入れて保存しましょう。空気に触れる部分を減らすことで鮮度が長持ちします。

保存場所はドアの開閉による温度変化を受けにくい冷蔵庫の奥の方や、チルド室またはパーシャル室がおすすめです。保存可能な期間は2日間です。夏場は傷みやすいので、翌日には食べることをおすすめします。

冷凍:1ヶ月程度

コロッケを冷凍する場合はラップで1個ずつ包み冷凍用保存袋に入れる

揚げたコロッケは冷凍すると解凍時に衣の水分が飛んでしなしなになりやすく、美味しさが損なわれてしまうので、冷蔵庫に入れて保存期間内に食べきることをおすすめしますが、冷凍保存も可能です。

冷凍の場合も揚げる前・後で保存方法は基本的に同じです。コロッケを冷凍する際は、まず金属トレーに並べて急速冷凍しましょう。急速冷凍によって美味しさをキープすることができます。金属トレーがない、急速冷凍しないという方はスキップして次の手順から保存しましょう。

急速冷凍が完了したら一つずつラップに包みましょう。その上からさらにジップロックなどの保存袋に入れて保存すると空気に触れる部分を減らすことができ、劣化を防ぐことができます。

冷凍するとじゃがいもは食感が悪くなると言われがちですが、コロッケの場合はじゃがいもをマッシュしているので食感の変化は起きにくく、冷凍前とほとんど差はありません。作り置きしておけば揚げるだけでいつでも出来たてのコロッケを楽しむことができ、とても便利です。

冷凍保存したものは1ヶ月以内に食べましょう。長期間保存すると劣化が進んで美味しさも損なわれていくので、美味しく食べたい方は2週間以内に食べるのがおすすめです。

コロッケの温め直し方

上手く温めれば出来立てのようなサクサク感が取り戻せます。

揚げ直しはNG

一度揚げてから時間が経ってしまったコロッケはもう一度揚げればまたサクサクになりそうですが、揚げ直すのはNGです。一度揚げてしまっているので揚げ直すと焦げてしまいやすく、仕上がりも固くなって油っぽくなります。油をまたたくさん用意するのもとても手間がかかりますよね。

作り置きする場合は後述の通り、揚げる前の状態で冷凍保存するのがおすすめですが、残り物などを温め直す場合はオーブンやトースターで温め直すのがおすすめです。

冷凍していたらまずは解凍を

一度揚げたコロッケを冷凍していた場合、まずは食べる前日に冷蔵庫に移して解凍しておきましょう。凍ったまま温めるとムラが生じてしまい、うまく温め直すことができません。

冷蔵庫での解凍を忘れていた場合は電子レンジの解凍機能を使うか、500~600Wの設定で5分程度温めましょう。大きさによっては十分に解凍できなかったり、破裂してしまったりすることもあるので、時々電子レンジの中の様子を確認しながら温めましょう。

水を吹きかけて電子レンジ+オーブン系で温め直すのがおすすめ

コロッケを温める際は電子レンジにかけてオーブンやトースターで焼くのがおすすめ

出来たてではなく、時間が経って油っぽさやパサパサ感が際立ってしまっているコロッケは、衣のサクサク感を復活させると時間の経過による味の劣化が気になりにくくなります。

おすすめなのが、コロッケの表面に霧吹きで水をかけてから電子レンジで軽く温め、オーブンやトースター、グリルでじっくり温める方法です。霧吹きがない方はコロッケを弱く流した水道水にさっとくぐらせ、キッチンペーパーで表面をさっと拭いてから温めてみてください。

水をかけることで温めた時に衣から余分な水分を逃げやすくなり、香ばしさをアップさせつつサクサク感を復活させることができます。また、電子レンジであらかじめ温めることで内側まで温まりやすく、まるで出来立てのようなコロッケが楽しめます。

電子レンジでは1分、オーブンやトースターで2分温めましょう。温め足りないと感じた場合は30秒程度時間を追加して温めてみてください。

その他

グリル

コロッケをグリルで温め直すこともできます。ただし、グリルは火力が強いので一番弱い設定にしないとすぐに焦げてしまいます。

電子レンジで1分程度温めてからグリルにアルミホイルを敷いて並べ、一番弱い設定で1~2分温めましょう。外はカリカリで中はホクホクのコロッケが楽しめます。

フライパン

コロッケはフライパンを使って温め直すこともできます。ただし、フライパンに接している面しか温まらず時間もかかるので、オーブンやトースターを使える方はそちらがおすすめです。

電子レンジで1分程度温めてから油をひかずにフライパンに並べ、中火(フライパンの底に火が届かない程度)で両面を2分ずつ焼きましょう。

ノンフライヤー

ヘルシーに食品を揚げることの出来るノンフライヤーはコロッケの温め直しにも使えます。余分な油を落とすことができ、サクッと軽いカリカリな食感が手軽に楽しめます。

サイズにもよりますが、150度の設定で5~8分加熱してみてください。温め足りないと感じたら30秒ずつ時間を追加して温めましょう。

電子レンジのみ

食品に簡単に火を通せる電子レンジですが、コロッケを温め直すのに使う場合、温めムラが起きやすいのでやや不向きです。ただし、近年ではコロッケも電子レンジで温めるだけで解凍できる製品も販売されています。

電子レンジを使う場合、サイズによって必要な時間は前後しますが、500~600Wの設定で1~2分温めましょう。温め足りていないと感じたら少しずつ時間を追加して温めましょう。ただし、温めすぎると破裂することがあるので要注意です。

すでに何度も言及している通り、電子レンジはオーブンやトースター、グリルを併用することで美味しく温め直すことができます。

コロッケのリメイク・アレンジ

保存期間が長くなって味が心配、そもそもコロッケの味に飽きたという場合はアレンジやリメイクがおすすめです。

グラタン・ドリア

コロッケのリメイクで人気なのがグラタンやドリアにリメイクして食べる方法です。ホワイトソースやマヨネーズ、チーズなどをのせて電子レンジやオーブンなどで焼けばごちそう感のある一品に仕上がります。

マカロニやパンを入れたグラタンと、ご飯と合わせるドリアのどちらもおすすめです。ブロッコリーやにんじんなどを加えれば栄養バランスはもちろん、見た目も鮮やかになります。

オムレツ

コロッケを卵でとじてオムレツ風にするのもおすすめです。卵を半熟に近い状態で仕上げればパサパサ感はより気になりにくくなります。

ケチャップでも美味しいですが、ソースを工夫してみるのもおすすめです。デミグラスソースやホワイトソースをかけてみても美味しいです。

卵とじどんぶり

コロッケを卵でとじてカツ丼風に仕立てた卵とじどんぶりも美味しいです。コロッケを和風の味付けにした煮汁で軽く煮込めば味が良く染み込んでパサつき感を感じさせないジューシーな仕上がりになります。

煮込みすぎると崩れてしまいますが、崩れてしまえばより味が染み込みますし、卵でとじるので食べにくさもそれほど気になりません。

そば・うどんにトッピング

駅構内などにある立ち食いの蕎麦屋などで定番のコロッケトッピングそばを試してみるのもおすすめです。そばのめんつゆをコロッケが吸い込み、美味しさがぐんとアップします。

コロッケがつゆを少し吸った状態と吸いきってひたひたになった状態のどちらが好みかで分かれます。どちらが好みか試してみるのもおすすめです。