1. Fily
  2. Fitness
  3. 腹筋に効くジャンプスクワットのやり方。効果を高める方法も解説

腹筋に効くジャンプスクワットのやり方。効果を高める方法も解説

公開日

更新日

腹筋に効くジャンプスクワットのやり方。効果を高める方法も解説

ジャンプスクワットは、ジャンプした状態でしっかりと上半身を維持するため腹筋を鍛えることも期待できます。今回は、ジャンプスクワットで腹筋を鍛える方法及びコツについてご紹介します。

ジャンプスクワットは腹筋を鍛えるのにもおすすめ

ジャンプスクワットは、下半身を鍛えるための種目ですが、意識の方法によっては腹筋を鍛えることが期待できます。

ジャンプスクワットは、通常のスクワットと同様に上半身をしっかり立てて実施する必要があります。上半身を立てるためには、体幹を構成する腹直筋と脊柱起立筋をしっかり稼働させる必要があるため、意識をすることで腹直筋を鍛えることを期待できます。

ただし、ジャンプスクワットでの腹筋への負荷は限定的であることから、より集中的に鍛えたい場合には腹筋をメインターゲットとする種目を実施しましょう。

腹筋を鍛えるジャンプスクワットのやり方

フォーム

  1. 脚幅を肩幅位に設定。このとき、つま先はやや外向きにする。
  2. ジャンプをする。
  3. 着地して太ももが床と平行になるくらいまでしゃがみ、そこからまたジャンプする。
  4. 2から3を繰り返す。

回数、セット数

初心者

初心者は、腹筋を鍛えるジャンプスクワットを10〜12回3セット実施します。

腹筋を鍛えるジャンプスクワットは、下半身への負荷は比較的高いです。また、膝にも負担をかけやすい種目であることから、一般的なトレーニングを実施する上での標準的な回数設定よりもやや少ない回数である10〜12回を3セット実施することを目標に実施しましょう。

少し慣れたら

腹筋を鍛えるジャンプスクワットに少し慣れてきたら、12〜15回3セット実施します。

腹筋を鍛えるジャンプスクワットは慣れてくると、実施することで膝を痛めるという危険性をかなり減らすことができます。そのため、ジャンプスクワットに少し慣れてきたら、初心者のときよりも回数をやや増やして、12〜15回3セット実施するようにしましょう。

上級者

上級者の場合、腹筋を鍛えるジャンプスクワットを実施する際には、レッグレイズやシットアップなどと組み合わせて実施しましょう。

具体的には、レッグレイズやシットアップなどを12〜15回3セット実施したあとに、腹筋を鍛えるジャンピングスクワットを、12〜15回3セット実施するようにしましょう。レッグレイズやシットアップで腹直筋を予め刺激しておくと、ジャンピングスクワットで腰を痛めるリスクも低減可能です。

ジャンプスクワットで腹筋を鍛えるコツ

上半身をしっかり立てる

通常のスクワットでも同様ですが、ジャンプスクワットでは上半身をしっかり立てることで腹直筋を鍛えることを期待できます。

上半身をしっかり立てるということは、体幹を構成する腹直筋と脊柱起立筋をしっかり稼働させるということであり、これにより腹直筋を鍛えることを期待できます。自重で実施している限りではそこまで重大な問題になりませんが、ダンベルやバーベルで負荷を高めた場合には上半身が曲がっていると、腰を痛める原因にもなるため注意しましょう。

目線は正面かやや上

ジャンプスクワットでは、「ジャンプする」という動作が入るため、着地の衝撃により腰に負担がかかる場合があります。特に、腰が曲がっている場合には、ジャンプをして着地をした際に、腰を痛める可能性が出てきます。そのため、通常のスクワットと同様に、腰をしっかりと張った状態で実施する必要があります。

そのためには、目線が重要です。

目線が下方向になっていると、どうしても背中を丸めてしまう傾向があるため、これにより腰を痛める可能性がでてきます。そのため、目線は正面か、やや上方を意識して実施するようにしましょう。

ダンベル、バーベルで加重する

ダンベル

ジャンプスクワットは、ダンベル、バーベルを併用して実施することができます。負荷の大きさは、負荷の小さいものからダンベルジャンプスクワット、バーベルジャンプスクワットです。 ダンベルジャンプスクワットは、両手でダンベルを持ってジャンプスクワットを行うため、比較的バランスを取りやすいのが特徴です。

ただし、ジャンプスクワットはあくまでもジャンプをすることがメインであるため、重量設定を重過ぎないようにしましょう。 バーベルジャンプスクワットは、バーベルを背負って実施するジャンプスクワットであり、バランスを取り辛く、負荷が大きいという点が特徴です。

バーベル

バーベルジャンプスクワットは、バーベルスクワットをジャンプをして実施するようなフォームになるため、基本的には負荷はかなり高くなります。そのため、基本的にはしっかりとジャンプできる重量で実施するのがおすすめです。

台を使う

特定の高さの台を用意し、「その台の高さまでジャンプする」という目安を作ると負荷を高めやすくなります。というのも、感覚だけでジャンプしていると自分がどれくらい飛んでいるのかわからず、疲れてくると、どうしてもジャンプをする高さが低くなることで負荷が低くなりがちです。

一方で、台を用意すれば、毎回、同じ高さをジャンプすることが期待できます。台の高さは、高くなるほど負荷は増大しますが、エクササイズ後半になってくると、十分な高さまでジャンプをすることが難しくなり、台に躓く可能性が出てきます。台に躓いてしまうと、大怪我の原因となるため、基本的には自身のエクササイズ強度に合った程よい高さの台を用意しましょう。

腹直筋の動きを意識

ジャンプスクワットに限った話ではありませんが、鍛えている部位を意識することは非常に有効です。これは、筋トレ用語で「マインドマッスルコネクション」と呼ばれるテクニックであり、トレーニング中は鍛えている部位の動きを意識しながら実施するとエクササイズの効率が大きく向上します。

このため、最初は難しいですが、腹直筋の動きを鏡でチェックしながら、自身の実施している種目の中で腹直筋の動きを意識するのがおすすめです(トレーニング中上級者の動画を見ながら、それをイメージして実施するのも効果的です)。

動作のスピード

ジャンプスクワットに限った話ではありませんが、トレーニング中の全ての動作は自身の管理下に置く必要があります。トレーニング中の動作を管理下に置くには、筋トレの動作のスピードをコントロールする必要があります。これは、もう少し噛み砕くと、トレーニングをしている最中に扱っているバーベル、ダンベル、マシンの重量の動きをコントロールすることになります。ここで、高重量を扱いすぎると、動作の際に動きをコントロールできなくなり、エクササイズ効率が低下することはもちろんですが、怪我の原因にもなります。

具体的に、動作のスピードは、教科書的には、重りが下がるときはゆっくり(「ネガティブ動作を意識する」とも表現されます)、重りが上がるときは素早く(「ポジティブ動作を意識する」とも表現されます)するということがあります (上級者になると、この限りではなく、全ての動作をゆっくりにするスロートレーニングや、スロートレーニングからさらにゆっくりにするスーパースロートレーニングなどのテクニックもあります)。重りを下げるときは、地球では重力が下方向に常に働いているため、その重力に争う様にゆっくり下げます。一方、重りを上げるときは重力とは逆向きの運動になるため、素早く上げます。

ネガティブ動作とポジティブ動作のうち、特に重要なのがネガティブ動作です。このネガティブ動作をしっかりと意識するだけで、どんなトレーニングでもトレーニングの質は劇的に改善します。

呼吸

ジャンプスクワットに限った話ではありませんが、トレーニング中に呼吸方法を意識することでトレーニング効率の改善を期待できます。ジャンプスクワットでは、ジャンプをするときに息を吐き、着地するときに息を吸います。

慣れないうちは、これが逆になってしまってもそこまで重篤な問題が発生するわけではありませんが、息を止めてトレーニングを行うということは避けましょう。息を止めてトレーニングを行うと、一時的に大きな力を発揮できるという考え方もあります。しかし、これはあくまでも重量を競うパワーリフティングやウェイトリフティングでの話です。トレーニングをして、身体を成長させようとした場合には、必ずしも重量を扱う必要がないことから、呼吸を止めるのではなく、呼吸をしっかり行うことが重要です。ここで、呼吸を止めて実施すると、最悪、血圧が急激に上昇し倒れてしまうというケースもあるため注意が必要です。

腹筋を鍛えることができる種目

クランチ

クランチ

やり方

  1. 仰向けになった状態で両手を頭の後ろに設定する。
  2. へそを見る様に背中を丸めながら上体を起こす。
  3. ゆっくりと元の姿勢に戻る。
  4. 2から3を繰り返す。

回数

クランチは、12〜15回3セット実施します。 クランチは、腹直筋上部を鍛えるエクサイズであり、可動域は小さいですが、しっかりやるのが中々難しい種目です。このため、回数を多くこなそうとするのではなく、回数は抑えめで、しっかりとフォームを維持できる回数で実施するのが重要であり、そのために、一般的なトレーニングで標準的な回数とされている12〜15回を3セット実施しましょう。

効果を高めるポイント

  • 肘の動きを意識。

  • 腹直筋上部の動きを意識。

レッグレイズ

レッグレイズ

やり方

  1. 仰向けになり、両手はお尻の下に配置し、膝はやや曲げた状態に設定する。
  2. ボトムポジションを踵が床にぎりぎり付かない位置に設定する。
  3. 脚を素早く挙げて、床と太ももの角度が75度程度になる部分をトップポジションに設定する。
  4. 脚をゆっくり下げて2に戻る。

回数

レッグレイズは、15〜18回3セット実施します。 レッグレイズは、腹直筋下部を鍛えるための標準的な腹筋のエクササイズです。基本のレッグレイズはそこまで負荷が高くないため、標準的な筋トレの回数よりもやや回数が多い15〜18回を実施します。

効果を高めるポイント

  • とにかく足の動きをコントロールする。

  • 腹直筋下部を鍛えるときよりも、トップポジションをやや深めに設定する。

  • 足を床ぎりぎりまで下げる。

  • 膝を真っ直ぐにしすぎない。

  • 呼吸を意識する。

シットアップ

シットアップ

やり方

  1. 膝を立てて仰向けになる。
  2. 手を頭の後ろに回す。
  3. 腹直筋に負荷が入る部分まで状態を僅かに上げ、これをボトムポジションとする。
  4. 顎を出しながら上体を上げる。
  5. 顎を引きながらゆっくりボトムポジションまで戻す。
  6. 4から5を繰り返す。

回数

シットアップは、12〜15回3セット実施します。 シットアップは、腹直筋全体を鍛えるエクササイズですが、腰をかなり痛めやすいエクササイズです。このため、レッグレイズと同様に回数を多くして実施しないことがポイントであり、一般的なエクササイズでの推奨回数である12〜15回を実施するようにしましょう。

効果を高めるポイント

  • 腹直筋に負荷が入る範囲で実施する(=上体を上げすぎない、下げすぎない)。

  • トップポジションで顎を出す。

  • 上体を上げるときはしっかりと息を吐き、戻すときに息を吸う。

  • 高回数で実施しない。