この記事では、グラスに直接材料を入れてかき混ぜる「ビルド」の技法を使って作るウイスキーベースのカクテルのレシピを紹介します。
ウイスキーは、大麦、ライ麦、トウモロコシといった穀物を発酵・蒸留し、樽熟成することで造られる蒸留酒の一種です。発祥はスコットランドとアイルランドの2説あるようですが、はっきり決着はついていないようです。
原料によって「モルト・ウイスキー(大麦)」、「グレーン・ウイスキー(穀物全体)」、「コーン・ウイスキー(トウモロコシ)」といった呼び名で分類されており、さらに産地によっても「スコッチ・ウイスキー(スコットランド)」、「アイリッシュ・ウイスキー(アイルランド島)」、「バーボン・ウイスキー(アメリカ・ケンタッキー州バーボン郡)」といった分類がされています。
ウイスキーは、木製の樽で熟成するため、ウッディーな香りとビターな風味が特徴的ですが、原料や熟成に用いる樽によって風味が大きく異なります。香りもスモーキーなものからフルーティーなものがあり、味わいも軽いもの(ライト・ボディ)から重たいもの(フル・ボディ)まで様々です。
欧州連合(EU)がウイスキーの最低度数を40度と定めていることもあり、ウイスキーの度数は基本的に40~43度の製品が多くなっています。イギリスでは43度、アメリカでは40度が標準度数と定められていますよ。
飲み方はストレートやロック、ソーダ割りといった飲み方が好まれていますが、ウイスキーを使ったカクテルもあり、「マンハッタン」「オールド・ファッションド」などの有名なカクテルがあります。
「カクテル(cocktail)」とは、ウイスキー、ウォッカなどのアルコール度数の高いお酒をベースにして、ジュースや果汁、リキュール、薬味などを加えた混合酒のことです。
ロングとショートには度数やグラスの大きさ、氷の有無など様々な違いがあります。
「ショートカクテル」は、脚の長い逆三角形の「カクテルグラス」などが使われるカクテルで、グラスに氷が入っていないので時間が経つとぬるくなってしまい、風味が劣ってしまうため、早めに飲むのが良いとされているカクテルです。
ショートカクテルの多くはウォッカやジンなどのスピリッツをベースにリキュールや果実・卵・香辛料をミックスして作られるカクテルで、量は少なめで、アルコール度数が高めなのも特徴です。
飲み切る時間の目安としてはお酒の温度が変わるまでの15分とされており、バーでは「ショートカクテルは3口で飲め」という教訓もあります。
一方、「ロングカクテル」は大きめのグラスに氷が入っているカクテルで、居酒屋などでもよく見かけるカクテルが多いです。氷が入っているのでショートカクテルよりも長く楽しむことができますが、時間が経つと氷で味が薄まってしまいます。
ロングカクテルも、スピリッツをベースにトニックウォーターや炭酸水、柑橘類、ジュースなどをミックスして作られるカクテルで、アルコール度数は低めなのも特徴です。
飲み切る時間の目安としては30分とされており、それ以上時間が経つと氷が解けて風味が変わってしまうでしょう。
「ビルド」の技法は、シェーカーやミキシンググラスなどを使用せずに、グラスの中に直接材料や氷を入れかき混ぜて完成させる技法です。ミキシンググラスを用いてカクテルをかき混ぜる手法は「ステア」と呼ばれます。
水割りやソーダ割り、ロングカクテルで主に使用されます。
この項目では、手に入りやすい割材で、 簡単に作れるカクテルを紹介します。
※紹介している割合はあくまで目安なので、好みに合わせて調節してください。
ウイスキーをさっぱりと楽しみたい方におすすめです。様々な食事に合うので食中酒としてぴったりですよ。ただし、割材に味や風味がない分、アルコール感がやや強いので、アルコールの味が苦手という方はウイスキーの分量を減らしたり、柑橘類を絞ったりしてみると飲みやすくなります。
★割合は、ウイスキー:炭酸水=1:3または4
ウイスキー+コーラで作る定番の「コークハイボール」はコーラの風味が強く、とても飲みやすいのでゴクゴクと飲めてしまいますが、ウイスキベースなので度数が高く、コーラは糖分量が多いので、飲みすぎに注意です。
★割合は、ウイスキー:コーラ=1:3または4
ウイスキー+ジンジャーエールの「ジンジャーハイボール」も定番の1つです。甘くピリッとしたテイストが楽しめます。ジンジャーエールは甘口と辛口がありますが、どちらで割っても違った美味しさがありますよ。
★割合は、ウイスキー:ジンジャーエール=1:3または4
スコッチ・ウイスキーベースでライム果汁を絞ったものは「マミー・テーラー」、レモン果汁を絞ったものは「スコッチ・バック」と呼ばれています。
ウイスキー+牛乳の組み合わせは「カウボーイ」と呼ばれ、発祥のアイルランドやスコットランドでもポピュラーな飲み方です。牛乳のまろやかな口当たりでとても飲みやすくなります。ホットでも美味しいですよ。
★割合は、ウイスキー:牛乳=1:2または3
ウイスキー+紅茶の組み合わせは近年SNSで話題で、「ウイスティー」と呼ばれ始めています。アイスならすっきりとした味わいが楽しめ、ホットは体が芯から温まりますよ。お好みで砂糖や蜂蜜を加えてください。ホットならシナモンスティックもおすすめです。
★割合は、ウイスキー:紅茶=1:3または4
ウイスキーをビールと合わせればアメリカのカクテルレシピ本にも登場する「ボイラー・メーカー」というカクテルになります。度数が高くなり、名前の通りボイラーが燃える様に体が熱くなると言われています。
★割合は、ウイスキー:ビール=1:3
複数の材料を使ったカクテルを紹介します。
「アグラベーション」は、コーヒー+牛乳の人気カクテル「カウボーイ」にカルーアを足すことでコーヒーの香ばしさや甘みが楽しめるカクテルです。かき混ぜる前の白と茶色のグラデーションも美しいですよ。
ウイスキー …40ml
カルーア(コーヒー・リキュール)…少量(お好みの量)
牛乳…適量(80~120ml)
「カシス・ハイボール」は、定番のハイボールにカシスを加えたアレンジカクテルで、カシスの甘酸っぱさが加わってより飲みやすいテイストに仕上がっています。
ウイスキー …30ml
クレーム・ド・カシス(カシス・リキュール)…20ml
炭酸水…適量(120~180ml)
「クロンダイク・クーラー」は、ホーセズ・ネックスタイルのオレンジ・ピールがおしゃれなカクテルです。オレンジジュースとジンジャーエールのフルーティーでさっぱりとした味わいが楽しめます。
ウイスキー …45ml
オレンジジュース …20ml
ジンジャーエール…適量
オレンジ・ピール...オレンジ1個分
「ミント・クーラー」は、人気のハイボールにミント・リキュールを加えたカクテルで、炭酸の爽快感に加え、ミント・リキュールの微かな甘みとすっきりとした後味が楽しめます。
ベースをスコッチ・ウイスキーで作る場合、「スコッチ・ミント・クーラー」と呼ばれます。
ウイスキー …45ml
ホワイト・ミント・リキュール…15ml
炭酸水…適量(120~180ml)
「ウイスキー・マック」は、ジンジャー・ワインの甘く生姜のピリッとした味わいが楽しめるカクテルです。イギリスで人気のカクテルで、特に男性人気の高いカクテルとして知られています。
ウイスキー(スコッチ・ウイスキー) …40ml
ジンジャー・ワイン …20ml
「ウイスキー・ミスト」は、いわゆる「ロック」での飲み方に近いですが、グラスの外面に白い霧がつく涼し気な見た目からミストと名付けられたカクテルです。夏の暑い時期に楽しみたいですね。
ウイスキー …60ml
レモン・ピール...1片
「ブラック・ウォッチ」は、ウイスキー、カルーア、炭酸水を使った爽快な喉越しが楽しめるカクテルです。少し不思議な組み合わせに思えますが、すっきりとした甘さでバランスの良い味わいです。
ウイスキー …40ml
カルーア...20ml
炭酸水…適量(60~120ml)
レモン・ピール...1片
「ミント・ジュレップ」は、ウイスキーベースのカクテルです。ミントを使って作るジュレップスタイルの代表的なカクテルで、ミントのすっきりとしたテイストとバーボンウイスキーの香りが楽しめるカクテルです。
バーボン・ウイスキー …60ml
砂糖 …2tsp(小さじ2)
ミントの葉 …4~5枚
水またはソーダ水 …適量
マラスキーノ・チェリー …1個
オレンジ・スライス …1枚
レモン・スライス …1枚
パイナップル・スライス …1枚
「ゴッドファーザー」は、映画にもなった同名の有名小説から名付けられたカクテルです。コク深い重厚な香りとまろやかな甘い味わいが楽しめます。
ウイスキー(スコッチ・ウイスキー) …45ml
アマレット …15ml
「ブールヴァルディエ」は、ジンとカンパリを使った人気カクテル「ネグローニ」のベースをウイスキーに替えたバリエーションカクテルです。ハーブ香る、コク深い甘いテイストが楽しめます。
バーボン・ウイスキー …45ml
カンパリ …30ml
スイート・ベルモット …30ml
「ミスティ・ネイル」は、アイリッシュ・ウイスキーをベースとしたリキュールのアイリッシュ・ミストを使った、アイリッシュ・ウイスキーづくしといったカクテルです。アイリッシュ・ミストの甘みで飲みやすいですが、度数がとても高いので要注意です。
アイリッシュ・ウイスキー …40ml
アイリッシュ・ミスト …20ml
「ラスティ・ネイル」は、錆びたくぎのような色合いが名前の由来のカクテルです。ドランブイはスコッチ・ウイスキーベースのリキュールで、こちらはスコッチ・ウイスキーづくしのカクテルです。ドランブイの甘みで飲みやすいですが、度数もとても高くなっています。
スコッチ・ウイスキー …40ml
ドランブイ …20ml
カクテルを作る際、レシピに登場する専門用語を紹介します。
容量180~300ml。「ロックグラス」という名称の方が一般的で、主にオンザロックススタイルの強めのカクテルに用いられます。口径が広く、大きな氷がそのまま入るため、ロック向きとされています。
容量90mlが標準。ドラマや映画によく登場する、脚の長い逆三角形のグラスで、主にショートカクテル用です。逆三角形の部分(ボウル)が鋭角なほど強いカクテルに合います。ちなみに、グラスの形には理由があり、長い脚の部分「ステム」を持つことでカクテルの温度が上昇するのを防ぐことができます。
容量300ml程度。グラスの脚が短く安定感のある形状で、グラスのフチにカットフルーツを飾るようなトロピカル系のカクテルでよく使われています。
容量300~360ml。トールグラスとも呼ばれます。細長い形状が特徴的で、炭酸が抜けにくいことから発泡性のカクテルに向いています。背の高いものは、材料のグラデーションを楽しむおしゃれなカクテルにも使われます。
容量120mlが標準。主に柑橘類を使ったサワースタイルのロングカクテルに用いられます。日本では脚付きのものがほとんどですが、外国では平底のタイプも用いられています。
容量60~75ml。スペイン産ワインの「シェリー酒」を飲むために作られたグラスで、ストレートにもカクテルにも応用ができる用途の広いグラスです。
飲み口が大きく背の低い「ソーサータイプ」と、飲み口が小さく背の高い「フルートタイプ」があります。ソーサータイプは泡立っているカクテルやクリームを浮かべるカクテルに、フルートタイプは発泡性のカクテルに向いています。
10オンス(300ml)が標準。用途は多様で、カクテルでは、氷をたくさん入れるロングカクテルでよく使用されます。二重構造で保冷力が長持ちするタンブラーもありますよ。
容量30~45mlと小さめです。本来はストレート用ですが、見た目の美しいプースカフェスタイルのカクテル(食後に飲むカクテル)に使われることがあります。
ワインの色・香り・味を余さず楽しむためのグラスです。赤ワインは大ぶりのもの、白ワインは小ぶりのものが適しています。カクテルでも時々使われることのあるグラスです。
カクテルの中に沈めるフルーツに刺したり、花やフルーツをカットして作る「ガーニッシュ」を飾る際に使用するピンです。
その名の通り、シェイクする際に使用する器具で、トップ(蓋)、ストレーナー、ボディの3つのパーツに分かれています。ボディの中に材料と氷を入れ、ストレーナーとトップを被せて、強く振って中身をかき混ぜて使います。
また、ボディとティンの2パーツからなるボストンシェーカーも存在し、より激しいシェイクをする事が出来ます。主に、卵白やクリーム系、フルーツなどの材料を扱う場合に使用します。
シェーカーの形にもいくつか種類があり、一般的な「スタンダード型」、細長い「バロン型」があり、ボストンシェーカーにはティンがスケルトンになっているおしゃれなものもあります。
シェーカーの部品ではないストレーナー単体は、へら型のステンレス板に、らせん状のワイヤーを取り付けた道具です。ミキシンググラスやボストンシェーカーと一緒に使用される事が多く、氷を取り除き液体のみを注ぐ事が出来ます。
長い棒状のスプーンで、中央の棒部分はらせん状にねじれているので、スムーズに液体を回転させ材料をかき混ぜる事が出来ます。また、スプーンの反対部分は様々な形があり、フォーク、重し、氷よけなどになっています。
一般でいうミキサーのこと。シェーカーでは混ざらないカクテルを作る際に使用されます。カクテルの用語で「ミキサー」とは「割り材」、すなわち、水、炭酸水、トニックウォーター、ジンジャーエール、コーラ、オレンジジュース、トマトジュースなど、割るために用いる飲料の総称を指します。
かき混ぜる「ステア」の技法の際に使用するグラスです。主に円柱型の大型のグラスの形状で注ぎ口が付いており、内側はバースプーンが回転しやすいように丸くなっています。
「シェイク」の技法は、シェーカーの中に氷と材料を入れ蓋をし、強く振って中身を混ぜ、グラスに液体を注ぐ技法です。混ざりにくい材料を混ぜる際や、アルコール度数の高いカクテルベースやリキュールの角を取り、飲みやすくするために用いられます。
「ステア」の技法は、混ざりやすい材料を、氷を入れたミキシング・グラスに注ぎ、バー・スプーンなどで手早くかき混ぜる技法で、素材の味わいや香りを活かす際に用いられる技法です。
「ブレンド」の技法は、ブレンダー(ミキサー)を使用して、機械の強い力によって材料を混ぜ合わせる技法。
主に、フレッシュフルーツを混ぜ合わせる際や、氷と材料を混ぜ合わせてフローズンカクテルを作る際に使用されます。
「スノースタイル」は、グラスのフチをレモン汁で濡らし、食塩や砂糖を付着させるデコレーション技法です。なお、スノースタイルという呼称は和製英語で、英語では、「rimmed with salt」、「rimmed with sugar」といいます。
「コーラルスタイル」は、グラスのフチをシロップやリキュールで濡らし、塩や砂糖を付着させるデコレーション技法です。グラスのフチに幅広くデコレーションするのが特徴です。
バースプーンのスプーンすりきり1杯分の量で、小さじ1杯と同量の約5mlです。
ボトルを逆さにし、1振りで落ちてきた液体の量で、およそ5~6滴とされ、約1mlです。
1オンス=約30mlです。アメリカとイギリスで量が微妙に異なり、米ガロン法では1/16パイント(約29.57ml)、英ガロン法では1/20パイント(約28.41ml)です。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典