サラダラップとトルティーヤ、トルティーヤラップ、ラップサンドの違いをご存知でしょうか。本記事ではサラダラップとトルティーヤ、トルティーヤラップ、ラップサンドの違いを解説します。
トルティーヤは、トウモロコシをすりつぶした粉を原料に作るメキシコの伝統的な薄焼きパンです。最近では小麦粉を原料に作るトルティーヤも増えています。トルティーヤは野菜などを巻いて食べる料理と認識している方が多いですが、実は生地そのものを指す言葉で、トルティーヤを使った料理はタコスやブリトー、ケサディージャ(ケサディージャ)など様々あります。
サラダラップとラップサンドは、呼び方が異なるだけでどちらも柔らかい薄焼きパンに野菜や肉などの具を春巻きのように筒状に巻いたり、手巻き寿司のようにロール状に巻いて食べる料理です。サラダラップとラップサンドに使う生地は小麦粉を原料に作るトルティーヤやラバッシュ、ピタなどです。サラダラップとラップサンドは、トルティーヤを使った料理の一種ともいえますが、ラバッシュやピタなどが使われることもあるため意味が広いです。
トルティーヤラップはトルティーヤに野菜や肉を手巻き寿司のようにロール状に巻いた料理です。トルティーヤを使った料理の一種であり、サラダラップ(ラップサンド)の一種です。
トルティーヤは本来「マサ」と呼ばれるトルティーヤ専用の粉を原料に作られます。
マサとは、トウモロコシを石灰水などのアルカリ水で下処理した粉末のことです。トウモロコシの栄養素が吸収されやすくなっており、また粘り気が出るためトルティーヤが作りやすいという特徴があります。
近年ではマサと同じトウモロコシ粉末であるコーンフラワーやコーンミールを使用することが多いです。しかし、マサとは異なり生地として粘り気のある質感を得ることができないため、グルテンが含まれている小麦粉を加えることで質感を得ていることがほとんどです。
また、現在では小麦粉のみを使用して作ることもあり、トウモロコシで作ったものを「corn tortilla(コーントルティーヤ)」、小麦粉で作ったものを「flour tortilla(フラワートルティーヤ)」と区別します。
トルティーヤの発祥はメキシコです。オアハカではトルティーヤを作るための粘土盤が発見されており、紀元前500年前から食べられていたといわれる歴史ある食べ物です。
スペイン人がアメリカ大陸からトウモロコシをヨーロッパに持ち帰ってきたことがきっかけで広く食べられるようになりました。石灰を使ったトウモロコシの処理の仕方はヨーロッパ人の体質に合わずなかなか広まらなかったものの、メキシコ人は栄養失調症を予防するためにトウモロコシの食べ方を生活の知恵として受け継いできたといわれています。
「トルティーヤ」という名前はスペインの伝統的な卵料理「トルティージャ」に見た目が似ていることに由来します。しかし、トルティーヤとトルティージャは名前が似ているだけで全くの別物です。日本ではトルティージャは「スペイン風オムレツ」といわれることが多いです。
トルティーヤはそのまま食べることもできますが、チリソースをつけたり野菜やお肉などを巻いて食べることが多く、トルティーヤを使った料理は世界中に多く存在します。
そのためトルティーヤを野菜やお肉を巻いた料理名だと思っている方も多いですが、トルティーヤはあくまでも生地の部分のみを指します。
サラダラップとラップサンドは、どちらも平らにのばして焼いて作られる薄焼きパンに具を巻いて食べる料理です。
主に使われる生地はトルティーヤ、ラバッシュ、ピタなどです。
トルティーヤの場合は小麦粉を原料に作ったフラワートルティーヤが使われるのが一般的です。
ラバッシュは小麦粉と水、塩を原料に作られた生地を円柱形の棒で平らに薄く伸ばし平らにした後に、壷状のパン焼き窯の壁に貼りつけて焼く薄型パンのことです。
ピタは小麦粉と水、塩、砂糖、イーストを原料に作った生地を一時間ほど発酵させた後、高温のオーブンで一気に焼上げた生地で、中が空洞のポケット状になっているのが特徴です。
サラダラップとラップサンドには、通常野菜の他にもスライスしたハムやソーセージなどが使われ、ソースはランチドレッシング(バターミルクやサワークリーム、ヨーグルトなどを原料に作るドレッシング)やハニーマスタードなどが使われることが多いです。
サラダラップとラップサンドは1900年頃からメキシコや地中海、南アジアで食べられるようになったといわれている食べ物です。それ以前から食べれていたともいわれていますが、明確な年代などは不明です。
トルティーヤに牛肉のバーベキューやソーセージのトマト煮などを入れて、春巻きのように筒状に巻いて食べる「ブリトー」が一般的に食べられるようになったことをきっかけに誕生したのではないかといわれているため、だいたい1900年頃とされています。
サラダラップとラップサンドを誕生させたのは1980年代のはじめに南カルフォルニアにあった「アイ・ラブ・ジューシー」というチェーン店であるといわれており、名前の由来は不明です。
トルティーヤラップはトルティーヤに野菜やハムをいれて、手巻き寿司のようにロール状に巻いて食べるトルティーヤを使った料理の一種です。
トルティーヤラップはその名の通りトルティーヤを使った料理で、原料となるのはトルティーヤと同じくコーンフラーなどのトウモロコシ粉や小麦粉ですが、基本的に小麦粉を原料に作ったフラワートルティーヤが使われることが多いです。
Most Popular
中が茶色いじゃがいもは食べられる?空洞や輪になってる場合は?
食品事典
大根は中身が茶色に変色しても食べられる?原因と対処法を解説
食品事典
麻婆豆腐が辛い時に甘くする方法。おすすめの調味料や食品は?
食品事典
ハンバーグが固くなる原因と柔らかく作るコツを徹底解説
食品事典
スカスカなかぶは食べてOK?スが入る原因は?
食品事典
トマト缶は一缶でトマト何個分?サイズ別に解説
食品事典
冬におすすめの天ぷら具材36品。冬野菜や冬が旬の魚介類を紹介
食品事典
舞茸の茹で時間は何分?正しい茹で方&下処理を解説
食品事典
里芋は生で食べられる?生食のメリットと注意点を解説。
食品事典
エリンギが水っぽい...食べられる?濡れてる原因と対処法は?
食品事典