1. Fily
  2. Food
  3. Encyclopedia
  4. パンノキとは?味や食べ方は?名称の由来は?どこで買える?

パンノキとは?味や食べ方は?名称の由来は?どこで買える?

公開日

更新日

パンノキとは?味や食べ方は?名称の由来は?どこで買える?

パンノキをご存知でしょうか?パンノキはクワ科パンノキ属の植物で、果実は栄養価が高く、焼くと食感がパンに似ているため主食としても食べられています。本記事ではパンノキについて詳しく解説します。

パンノキはどんな植物?

パンノキの特徴

パンノキはクワ科パンノキ属の高さ15〜20mまで育つ常緑高木です。

種のある種類と種のない種類があり、無核種は「タネナシパンノキ」、有核種は「タネパンノキ」、グアテマラでは「マサパン」と呼ばれます。

ギザギザとした大きな緑の葉をつけ、一本あたり50個〜200個の直径20~30cmの亀甲状の突起のある皮に覆われた果実がなります。果実は一年に数回収穫することができ、食用になります。

パンノキの原産地はハワイ?

パンノキはハワイアンキルトやアロハシャツのデザインになっていることが多いためパンノキはハワイの植物だと思っている方も多いと思いますが、パンノキはハワイの固有種ではありません。

パンノキの原種はニューギニアやマルク諸島、フィリピンが原産の「タネアリパンノキ」で、暖かい南国の地域で自生している植物で、ポリネシア人によってハワイに持ち込まれたといわれています。

日本では沖縄県で街路樹として植えられていたり、低く仕立てて観葉植物として販売されていたりもします。暖かい場所で育つ植物ということもあり、南国をイメージする物のモチーフになっていることが多いため「パンノキ」という名前は知らなくても、見たことがあるという方は多いでしょう。

パンノキの名前の由来

「パンノキ」というなんとも不思議な名前には、やはり私達がよく食べている「パン」に大きく関係しています。

パンノキの名前の由来には諸説ありますが、食感や風味がパンに似ていたためという説や蒸したり焼いたりする調理法がパンと似ていたためなど諸説あり、英名では「ブレッドフルーツ」といわれます。

パンノキの味は?美味しい?

「パンノキ」という名前からパンのような味がするのではないかと想像しがちですが、加熱するとほのかに焼き芋のような香りがします。味はさつまいも程甘くなく、わずかに酸味があります。

つまり、食感はパンに似ていても味はパンの味ではないということです。さつまいもや里芋、じゃがいもなどの芋類の味を想像したほうが近いといえます。

パンノキは建築材や糊としても使われる

果実を食用とするだけではなく、葉っぱは木製のボウルのつや出しに使うことができ、幹はシロアリにも強く丈夫であるため建築材として使われることもあります。また、樹液は糊としてカヌーの板のつなぎとしても使うことができます。

また、上述したように南国をイメージしたインテリアに観葉植物として飾られることもあります。

パンノキと似た食べ物

ジャックフルーツ

パンノキと似た食べ物のジャックフルーツ

ジャックフルーツは、日本では「パラミツ」とも呼ばれる南国のフルーツです。

パンノキと同じくクワ科パンノキ属の常緑高木で、東南アジアや南アジア、アフリカ、ブラジルで果樹などとして栽培されています。

果実もパンノキと似ていますが、直径30cmほどとパンノキの果実よりも大きく、「世界最大のフルーツ」といわれています。パンノキの果実とは味も食感も異なり、ジャックフルーツはマイルドな味わいで、若干甘みがありしっかりとした食感があります。

食感が鶏肉や豚肉と似ているため、ヴィーガンの方やベジタリアンの方向けのお肉の代用品としても注目されています。

ドリアン

パンノキと似た食べ物のドリアン

ドリアンは、アオイ科ドリアン属に属する植物で、パンノキとは種類が異なります。

原産国は東南アジアのマレー半島といわれており、現在ドリアンの生産量が最も多いのは、タイです。日本で販売されているものはほとんどがタイ産です。ドリアンも暖かい場所で育ち、パンノキの果実と形は似ていますが、パンノキよりもトゲトゲとした皮に覆われているのが特徴です。

ドリアンはホテルや飛行機など公共の建物や乗り物では持ち込みを禁止していることもあるほど、特有の強い匂いをもっています。味もパンノキとは異なり、甘さがあり濃厚でクリーミーな味わいです。

パンノキの基本的な食べ方

パンノキの食べごろ

パンノキは熟す前と熟した後、どちらも食べることができますが、熟した後が食べごろといわれています。

パンノキの実は固い皮に覆われていますが、食べごろのパンの木は皮を押すと柔らかい感触がします。また、実になったばかりのパンノキの果実は緑色をしていますが、熟すと果実の色が茶色に変化します。

パンノキは生食できる?

熟したパンノキの果実はスプーンですくって食べることができるとも言われていますが、基本的には加熱をしてから食べます

パンノキの果実は、バナナやりんごなどとは異なり主成分がでんぷんであるためです。生の状態のでんぷんはβでんぷんといい、消化されにくくお腹を壊してしまうことがあります。加熱することで消化されやすいαでんぷんになります。これはじゃがいもやさつまいもなどの芋類があまり生食されないのと同じ理由です。

パンノキのおすすめの調理法

蒸し焼き

パンノキを主食にしている国では、小石の上にパンノキを置いてバナナの葉をかぶせた後に蒸し焼きにして食べたり、タロイモと一緒にすりつぶしてたべるのが一般的なようです。

ハワイなどでは、種をとり小さく切ったパンノキをアルミホイルで包んでオーブンやグリルで焼き芋のように蒸し焼きにして食べられています。皮が少し焦げるぐらいまで火を通すと香ばしさが出て、より美味しくなります。

茹でる

種をとり除き、皮を剥いて小さく切った後、沸騰させたお湯に入れて茹でたり、ラップで包んでレンジで加熱して食べることもできます。

加熱前にパンノキの皮を剥くと、べたつくことがあります。その場合は手や包丁に油を塗り、パンノキをプラスチックの袋に入れたままの状態で切ると切りやすくなります。

茹でた後はそのままでも食べることができますが、マッシュしてきゅうりやハムなどのお好みの具材を加えてマヨネーズや塩コショウで味つけをし、ポテトサラダのようにして食べることもできます。

煮る

種を取り除き皮を剥いて一口大に切ったパンノキは、じゃがいもやさつまいもと同じようにカレーやシチューなどの煮込み料理に使うことができます。パンノキを入れたココナッツカレーはハワイの人気のメニューの一つです。

ただし、パンノキはじゃがいもやさつまいもと比較して火が通りやすく、煮崩れしてしまいやすいため仕上げの段階でパンノキを加えて火が通るまで煮るのがポイントです。

揚げる

皮を剥いてひと口大に切り、熱した油に落として色が変わるまで素揚げして食べることもできます。

また、薄くスライスしたパンノキを一度天日干しして乾燥させたあとに揚げると、栄養素がギュッと凝縮されたパンノキチップスを作ることができます。揚げたパンノキは、塩をかけて食べても美味しいですし、砂糖をかけて食べても美味しいです。

また、茹でたパンノキの果実をマッシュした後にひき肉を加えてパン粉をつけて揚げれば、コロッケを作ることもできます。

パンノキに含まれている栄養素

パンノキ

パンノキ100g(加熱料理前)に含まれる栄養素は下記の通りです。

  • たんぱく質…1.07g

  • 脂質…0.23g

  • 炭水化物…27.1g

  • 食物繊維…4.9g

  • ビタミンK…0.5μg

  • ビタミンB1…0.11mg

  • ビタミンB2…0.03mg

  • ナイアシン…0.9mg

  • ビタミンB6…0.1mg

  • 葉酸…14μg

  • パントテン酸…0.457mg

  • ビタミンC…29mg

  • ナトリウム…2mg

  • カリウム…490mg

  • カルシウム…17mg

  • マグネシウム…25mg

  • リン…30mg

  • 鉄…0.54mg

  • 亜鉛…0.12mg

  • 銅…0.084mg

  • マンガン…0.06mg

  • セレン…0.6μg

パンノキの果実には三大栄養素といわれるたんぱく質・脂質・炭水化物の他に、食物繊維やビタミン類、カリウムなどのミネラル類も多く含まれている他、フラボノイドやポリフェノールなども含まれています。非常に栄養価が高く、パンノキ1本あれば一生生き延びることができるともいわれています。

パンノキ100gあたりのカロリーは103kcalで、糖質量(炭水化物から食物繊維を引いた値)は22.2gです。

パンノキはどこで買える?

パンノキは石垣島植物通販サイトなどのインターネット通販で購入することができます

ただし、季節によっては取り扱っていないこともあります。Amazonや楽天などの一般的なインターネット通販では、食用としてパンノキの果実を販売しているところが少ないため、手に入れることが難しいです。

パンノキチップスなどパンノキの加工食品を販売しているところもあるので、パンノキを食べてみたい!という方は、加工食品を探してみるのもおすすめです。

パンノキの保存方法

冷蔵保存で1週間

パンノキはビニール袋に入れた後、冷蔵庫で1週間ほど保存することができます。

常温保存することもできますが、痛みやすいため冷蔵保存がおすすめです。皮が傷つきやすく色が悪くなったり味が落ちてしまうことがあるため、新聞紙などに包んでからビニール袋に入れると安心です。

冷凍保存で1ヶ月

冷凍だと一ヶ月程度保存することが可能です。冷凍庫に入れる場合もビニール袋に入れましょう。食べるときは自然解凍します。

水っぽくなってしまったり、異臭がする場合は腐っている可能性が高いので注意してください。

ちなみにパンノキの原産国では、穴を掘って内壁を葉で覆った後に皮をむいて洗ったパンの実を詰めて葉をかぶせて土をかけ、数週間かけて発酵させて保存したり、ペーストに加工して1年以上保管していたそうです。

パンノキの育て方

パンノキは観葉植物として家庭で育てることもできます。

パンノキは上述したように暖かい場所で自生する植物です。気温が10℃以下だと育たないため、特に冬など寒い季節のある日本では温度管理が重要になります。冬は温かく日当たりの良い場所において育てましょう。日当たりが悪いと、葉が黄色くなることもあります。ただし、直射日光の当たり過ぎると葉焼けしてしまいます。葉焼けしてしまうと元に戻ることはありませんので、日陰から半日陰というように徐々に慣らしていくとよいでしょう。

また、パンノキは春から夏のあたたかい時期と、秋から冬の寒い時期では成長速度が異なります。気温が高い春や夏はたっぷりと水をたっぷりと水を与え、秋や冬は土が乾燥しているぐらいがちょうど良いので水やりは2〜3日に一度で大丈夫です。