毛穴ケア化粧水特集です。毛穴トラブルには大別して詰まり毛穴・開き毛穴・たるみ毛穴の3種類があります。それぞれの対策にベストな化粧水をピックアップしました。定番の人気アイテムから、日本ではまだあまり知られていない海外ブランドまで幅広く紹介しています。
そもそも毛穴とは、医学的には「毛包(もうほう)」といい、毛を取り囲む組織の総称のことを指します。毛穴は、唇と手のひら、足の裏を除く全身に存在します。その中でも、顔の毛穴が目立ちやすいのは、皮脂の分泌が多い点や、加齢によるコラーゲンの減少、そして乾燥によるキメの乱れなどが原因として考えられます。
毛穴トラブルには大別して、詰まり毛穴・開き毛穴・たるみ毛穴の3つのタイプがあります。
詰まり毛穴とは、毛穴に汚れが詰まっている状態を指します。毛穴に詰まっている汚れを、角栓(かくせん)といい、角栓は過剰分泌された皮脂と角質、メイク残し、ホコリなどの汚れと混ざって固まったものです。角栓の約7割がたんぱく質で約3割が脂肪です。詰まり毛穴を長期間放置すると酸化し黒ずみ毛穴になります。「いちご鼻」のように黒いポツポツが目立ちます。
開き毛穴とは、毛穴が開いてしまっている状態のことを指します。すり鉢状に開いていることから、すり鉢毛穴ということもあります。開き毛穴の主な原因は、皮脂の過剰分泌や乾燥です。皮脂の分泌が多いTゾーンや、乾燥しやすい頬の内側に起こりやすいです。開き毛穴の場合、必ずしも角栓が詰まっているわけではありません。
たるみ毛穴とは、皮膚がたるむことで毛穴が開いてしまっている状態のことを指します。たるみ毛穴の原因は、加齢や紫外線ダメージによるコラーゲンやエラスチンなどの量の減少や質の低下です。肌全体のハリや弾力が失われ、毛穴が引っ張られることで開いてしまいます。重力の影響を受けやすい頬に特に起こりやすいです。
上記でご紹介した全ての毛穴トラブルによいとされる成分がビタミンCです。化粧水選びに迷った時はまずビタミンC配合のものをおすすめします。ビタミンCには、皮脂分泌抑制作用や毛穴引き締め作用、抗炎症作用、そしてターンオーバー促進作用などがあるといわれています。
ビタミンCは毛穴悩みだけでなく、ニキビやシミ、シワ、赤みなどあらゆる肌悩みにもアプローチする万能の成分です。
ビタミンC自体は非常に不安定な成分で、すぐに酸化してしまったり、皮膚への浸透性が低いといわれています。そのため、化粧水に配合されているビタミンCは、他の物質と結合させて安定性を高めた「ビタミンC誘導体」が使われることがほとんどです。ビタミンC誘導体には、下記のように様々な種類がありますので、成分表を確認してみましょう。
<ビタミンC誘導体>
水溶性
VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)、L-アスコルビン酸、ビスグリセリルアスコルビン酸、リン酸 L-アスコルビルマグネシウム、L-アスコルビン酸 2-グルコシド
油溶性
テトラ 2-ヘキシルデカン酸アスコルビル EX
両親媒性
パルミチン酸アスコルビルリン酸 3Na
上述の通り、詰まり毛穴や開き(すり鉢)毛穴の主な原因は、皮脂の過剰分泌です。これらの毛穴トラブルを解消するには、皮脂の過剰分泌を抑える成分が配合された化粧水がおすすめです。
皮脂の分泌を抑制する成分としては、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、アゼライン酸、サリチル酸、アルコール(エタノール)、ライスパワー®No.6、フィチン酸、ピリドキシンHcl(塩酸ピリドキシン、ビタミンB6誘導体)、10−ヒドロキシデカン酸などがあります。
ただし、皮脂抑制成分の種類や量によっては、肌に刺激を感じる場合があります。例えば、アルコール(エタノール)には、収れん作用などがありますが、人によっては肌がかぶれたり赤みが出たりする可能性があります。
加齢とともに目立ちやすくなるたるみ毛穴ケアには、エイジングケア成分配合の化粧水がおすすめです。肌にハリや弾力を出すことで、凹凸感が目立ちにくくなります。
エイジングケア成分には、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、ペプチド、フラーレン、トコフェリルリン酸Naなどがあります。
たるみ毛穴は、スキンケアのみで改善することは難しいといえます。コラーゲンなど肌の弾力に関連する成分は加齢とともに減少し、質も下がってしまいます。なかなか改善しないたるみ毛穴は、皮膚科や美容クリニックなどの専門医に相談しましょう。
日頃のスキンケアだけで毛穴トラブル(特に詰まり毛穴や開き毛穴)が解消されない場合は、週1〜2回程度のスペシャルケアもおすすめです。
スペシャルケアには、酵素洗顔やビタミンC洗顔、クレイ・炭パック、スクラブ、炭酸パック、ホームピーリングなどがあります。これらのスペシャルケアを行うことで、皮脂の分泌を抑えたり、ターンオーバーを促すことが可能です。
毛穴のスペシャルケアにおすすめの成分は下記の通りです。
酵素(プロテアーゼ、パパイン、リパーゼ など)
角層細胞のタンパク質を分解し、古い角層を除去する
クレイ(ベントナイト、モンモリロナイト、カオリン など)
皮脂を吸着
ピーリング(AHA(フルーツ酸)、リンゴ酸、乳酸、グリコール酸、サリチル酸 など)
古い角質を除去する
炭
微細な穴が汚れを吸着
ただし、これらの成分は、使用頻度が高いと肌への負担も高くなってしまいますので、スペシャルケアや週1〜2回程度とし、毎日使うのは避けましょう。
スペシャルケアにおすすめのアイテムは、この記事の最後にご紹介します。
保湿は、スキンケアの基本で、あらゆる人にとって大切です。保湿することで、様々な肌トラブルを防ぐことができます。毛穴トラブルは皮脂だけが原因と思われがちですが、肌の乾燥が毛穴トラブルを引き起こすこともあります。ですので、毛穴ケアを行うためには、しっかりと肌を保湿することが重要になります。
保湿成分には、セラミド類やヒアルロン酸、コラーゲン、レチノール、ナイアシンアミド、アミノ酸、グリセリン、スクワラン、ワセリンなどがあります。
また、ブランド独自の保湿成分などもありますので、どの成分にどんな働きがあるのかを確認してみましょう。
化粧水は毎日使用するものです。そのため、使い心地の良い化粧水を選ぶことが大切です。例えば、香りやテクスチャー、ボトルの形状(ミスト式、ポンプ式など)、使用時間帯(朝用・夜用)などです。
特に香りやテクスチャーは人によって好みが大きく分かれます。化粧品特有の香りが苦手な方は、無香料タイプの化粧水を選びましょう。ただし無香料でも、原料臭を感じられる場合もあります。
使いやすさを重視したい場合は、ポンプ式やスプレー式の化粧水がおすすめです。特にスプレー式(ミスト状の化粧水)は、メイクの上から使用できるものが多いため、外出先の肌の水分補給としても使いやすいです。
上記でご紹介したように、あらゆる毛穴悩みにおすすめなのが「ビタミンC(ビタミンC誘導体)」です。ここでは、ビタミンC(ビタミンC誘導体)配合のおすすめの化粧水をご紹介します。
ドクターシーラボは、1995年に皮膚科医によって開発されたドクターズコスメです。
この商品は、高濃度高浸透のビタミンCが配合された化粧水です。毛穴やくすみ、ハリ、キメ、乾燥など肌悩みに深く、そして早く浸透するように、ビタミンCの濃度が史上最高濃度*で配合されています。また、美容成分としてナイアシンアミドやオリーブ果実エキス、PPG-20メチルグルコースが配合されており、肌のキメを整え、すこやかな状態へと導きます。
*歴代「シーラボ Vエッセンスローション」史上
鉱物油フリー、パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、無着色でアレルギーテスト済み*です。
*全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません。
同シリーズには洗顔料や保湿ジェルも用意されています。
ドクターケイは、「肌は心を映す鏡」という信念のもと、肌悩みを解決して健やかに過ごして欲しいという思いから誕生しました。ビタミンC研究の第一人者で美容皮膚科医である亀山孝一郎の30年に及ぶ臨床研究から生まれた、高機能、高濃度、高感度という3つのコンセプトを掲げるスキンケアブランドです。
この商品は、毛穴はもちろん、シミや肌荒れに総合的にアプローチする美容成分がたっぷり配合された医薬部外品の化粧水です。ドクターケイオリジナル処方「カクテルビタミン」などの働きにより、毛穴やシミの目立たない、透明感のある肌へと導きます。10種類ものビタミンケア成分が配合されています。ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド、テトラへキシルデカン酸アスコルビル)とナイアシンアミドが中心となり、ビタミンAやB群(B2、B5、B12)、ビタミンEなどの成分が相乗効果を発揮しあらゆる肌悩みにアプローチします。美白有効成分の「L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)」を高濃度配合、肌荒れ・ニキビを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されています。さらに、毛穴にアプローチする作用がある8種類の植物エキス(アーティチョークエキス、ビルベリー葉エキス、カモミラエキス-1など)で、毛穴の目立たない肌に導きます。
パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリー、合成着色料フリー、合成香料フリーです。
化粧水で水分を補給した後は、同ブランドの美容液や乳液、クリームでスキンケアルーティンを完成させましょう。
ETVOS(エトヴォス)は、2007年創業の日本の化粧品メーカーです。日本ではじめて国産のミネラルファンデーションを製造・開発したメーカーとして知られています。ミネラルファンデーションとヒト型セラミドを配合したスキンケアを主力商品としています。
この商品は、浸透力の高い有効成分ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸)や、抗炎症作用がある有効成分「グリチルリチン酸2K」が配合されています。ビタミンC誘導体には、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑える効果や毛穴を引き締める効果があります。保湿成分にはヒアルロン酸とヒアルロン酸の2倍の保湿力をもつリピジュア(メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液)が配合されているので、乾燥から肌を守ることができます。さらに、整肌成分として配合されている植物性プラセンタ(カッコンエキス・クロレラエキス・アロエエキス-2)が、ハリとつやのある肌に導きます。
界面活性剤フリー、鉱物油フリー、シリコンフリー、着色料フリー、香料フリー、パラベンフリー、アルコール不フリーで、パッチテスト済み*、スティンギングテスト済み*です。
* 全ての方に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
ニキビケアには、同ブランドの洗顔料や美容液もおすすめです。
ベアミネラルは、カリフォルニア州サンフランシスコで誕生したブランドです。クリーン・ナチュラルなミネラルファンデーションを初めて世に送り出したブランドです。クリーンな化粧品であることにこだわり、動物実験不実施、ビーガンフォーミュラを貫いています。
この商品は、毛穴トラブルやごわつきに特化した「ポア スキンケア コレクション」の角質ソフニング コンディショナー(化粧水)です。角質のサイクルと皮脂バランスの乱れに着目し、毛穴のつまりや開きなどの毛穴トラブルに積極的に働きかけます。ポア スキンケア コレクションの共通成分である「ミネラル フルーツ コンプレックス*」が配合されています。古い角質を穏やかにほぐし毛穴の目立たないやわらかな肌に整える効果があります。美肌菌(皮膚常在菌叢)の環境をサポートし、健やかな肌へと導きます。
*フルーツ酸(サトウキビエキス、サトウカエデエキス、ビルベリー果実エキス、ヤエヤマアオキ葉エキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス)のブレンド
アルコール(エチルアルコール)フリー、グルテンフリー、タルクフリー、ラウリル硫酸Naフリー、合成香料フリーで、動物由来の成分を使用していないヴィーガン製品です。また、ノンコメドジェニックテスト済み*、アレルギーテスト済み*です。
* 全ての方にニキビができない、アレルギーが起こらないというわけではありません。
同シリーズのポアクレイクレンザー(洗顔料)、ポアオイルフリーモイスチャライザ(乳液)もおすすめです。
キールズは米国ニューヨークでアポカセリー(調剤薬局)として始まったブランドです。アポカセリーとは、カウンセリングをもとに顧客一人ひとりに適した薬草や原料を調合し、薬やお茶を販売する店を指します。Nature(自然)・Science(科学)・ Service(サービス)という3つの信念をコンセプトにしています。
この商品は、毛穴・皮脂ケアシリーズ「UFオイルフリーライン」の化粧水です。テカリやべたつきが気になる脂性肌向けのシリーズで、肌をみずみずしく潤いで皮脂などを抑えてくれます。主要成分としてアンタークチシン、チガヤ根エキス、キューカンバーエキスが配合されています。アンタークチシンは、南極の氷河の微生物から採れるエキスで、水分を保持する作用があります。チガヤ根エキスは、カリウムを豊富に含むエキスで、肌への水分補給をサポートし潤いを与える作用があります。キューカンバーエキスは、キュウリ果実から抽出されるエキスで、ひんやりとした爽やかな感触で、保湿効果に優れています。
合成香料フリー、パラベンフリー、合成着色料フリー、オイルフリー、アルコールフリーです。
同シリーズには化粧水の他にも洗顔料や保湿ジェルもあります。
クリニークは「美しい肌は創り出すことができる」をコンセプトにした、皮膚科学から生まれたブランドです。全ての製品にアレルギーテストを実施し、パラベンや香料など肌の刺激となるものを使用していません。
この商品は、毛穴開きや乾燥、ざらつき、くすみなどの肌トラブルの原因となる古い角質を肌に負担をかけることなく除去し、化粧水や美容液などの浸透力を上げることができる拭き取り化粧水です。肌質や目的に応じて6タイプが用意されています。
クラリファイング ローション 1.0:全ての肌質の方(アルコールフリータイプ)
クラリファイング ローション 1:乾燥肌の方
クラリファイング ローション2:乾燥肌〜混合肌の方
クラリファイング ローション3:混合肌〜脂性肌の方
クラリファイング ローション4:脂性肌の方
アクネ クラリファイング ローション:ニキビを予防する拭き取り化粧水
角質ケア成分として、ヒアルロン酸やハマメリス水、サリチル酸、アルコールが配合されています。ヒアルロン酸は肌にうるおいを与える保湿成分で、拭き取った後もつっぱらず肌を心地よく保ちます。ハマメリス水には、肌を引き締めキメを整える効果があります。サリチル酸は、角質をやわらかくほぐしなめらかな肌を保ちます。アルコールは汚れや過剰な皮脂を皮脂を取り除き、フレッシュな使用感を与えてくれます。
パラベンフリー、フタル酸エステルフリー、香料フリーで、アレルギーテスト済み*です。
* 全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
朝晩の洗顔後、目元・口元を避けて、コットンで肌を擦らず、優しくなでるように拭き取ります。
ランコムは1935年にフランスで設立された、元々は香水ブランドとして始まったブランドです。1964年に化粧品大手のロレアルがランコムを買収し、日本には1978年に参入しました。世界各地に18の研究所を設けており、約3,300人の科学者が先進のスキンケアを研究し続けています。
この商品は、酵素に着目した「クラリフィック」シリーズの化粧水です。クラリフィックシリーズの製品には、酵素の働きをサポートするブナの芽エキスが配合されており、毛穴の気にならない透明感のある若々しい肌へと導いてくれます。酵素は、元々肌に存在し、肌本来が持つ保湿やターンオーバーをサポートする効果があります。そんな酵素の働きをサポートするのが「ブナの芽エキス」です。ブナの芽エキスは、「植物の宝石」ともいわれる大変希少な植物です。ランコムでは、フランス産のブナの芽を丁寧に手摘みで採集しています。また、整肌成分としてエッセンスオイル(イソノナン酸イソノニル、ブドウ種子油)を配合することで、しっとりと肌を満たします。
二層式の化粧水になっていますので、使用前にしっかりとボトルを振ってからご使用いただきます。
同シリーズのクラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ(洗顔料)やクラリフィック プランプ ミルキークリーム n(クリーム)などもおすすめです。
エスティ ローダーは、1946年にニューヨークで生まれたスキンケア・コスメブランドです。現在では、クリニークやM・A・Cなどを傘下にもつエスティー・ローダー・カンパニーズ・インクの一ブランドとして世界中から愛されています。女性の美しさは外面だけでなく内面からも作られるという美容哲学に基づき、現在に至るまで常に皮膚科学の最新テクノロジーと、エレガンスを追求するラグジュアリーブランドです。
この商品は、30年の発酵研究により日本人のために開発された化粧水です。うるおいのバリアにより、紫外線や乾燥などの外的ダメージを受けにくい肌へと導きます。最新の発酵代謝テクノロジーで生成した独自の「ポストバイオティクス12+」を配合しています。乳酸菌由来成分から代謝されるアミノ酸やうるおいに必要な成分が含まれています。さらに、サクラ ファーメント(サトザクラ花エキス、酒粕エキス)とデュアル−アルゲ ブレンド(アルゲエキス、カラフトコンブエキス)が配合されており、肌をうるおいで満たし、明るい輝きをもたらし、キメが整った毛穴の目立たない肌へと導きます。
開き毛穴には、同ブランドの美容液「イデアリスト ポア」や「アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス」もおすすめです。
DECORTÉ(コスメデコルテ)は、1970年に誕生した最高級の総合化粧品ブランドで、内面の充実と外見の自信、どちらも最高の状態へ導くことをコンセプトに掲げたブランドです。
この商品は、保湿、美白シリーズ「Phytotune(フェイトチューン)」の化粧水です。全製品にフムスエキスとハーバルコンプレックスを主要成分として配合しており、この化粧水にも配合されています。フムスエキスは、植物などが海底に蓄積した土壌から抽出した保湿成分です。フルボ酸、ミネラル、アミノ酸などの成分をバランスよく含有していて、毛穴を目立たなくする効果やターンオーバー促進効果など肌悩みを改善する作用があります。ハーバルコンプレックスはシソ葉エキス、ローズマリーエキス、ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)の3つの厳選されたハーブから抽出したエキスを配合した保湿成分です。美肌への生まれ変わりをサポートしてくれます。これらの成分が、毛穴の目立たない透明肌に導いてくれます。
同シリーズには、クレンジングや洗顔料、クリームなどがあります。ライン使いしやすいブランドです。
ゲランは、フランスのブランドです。フランス皇帝御用達の香水ブランドとして始まり、現在ではスキンケアやメイクアップも展開しています。
この商品は、ハチミツとロイヤルゼリーを使用したエイジングスキンケア*ライン「アベイユ ロイヤル」の化粧水です。うるおいでバリア機能をサポートして乾燥を軽減し、毛穴の目立たないなめらかな肌になります。ゲランでは、フランスの稀少な黒ミツバチが持つ高い修復力を、10年以上もの歳月を費やし研究してきました。また、10年以上にわたってミツバチの保護に積極的に取り組んでいます。この商品には、フランス・ウェッサン島のハチミツとロイヤルゼリーが配合されています。ハチミツには、アミノ酸、微量元素、果糖が豊富に含まれており、皮膚の再生を促進する作用があるといわれています。ロイヤルゼリーは、蜂からわずかな量しかとれない貴重な物質で、ストレスへの抵抗力を高める作用があるといわれています。凝縮したロイヤルゼリーをマイクロカプセル化して配合することで、うるおいに満ちた肌へ導きます。
*年齢に応じたケア
たるみ毛穴には、同シリーズのオイル美容液やクリームもおすすめです。
POLA(ポーラ)は、スキンケアアイテムやメイクアップアイテムなど美容関連アイテムを展開しているブランドです。最高峰ライン「B.A.(ビーエー)」やシワに特化した「リンクルショットシリーズ」など、20以上のブランドを展開しています。
この商品は、POLA最高峰のエイジングケア*ブランド「B.A」の化粧水です。B.Aは遺伝子が後天的に変わる仕組みである「エピゲノム」に着目したブランドです。これまで「がらくた」と考えられていた98%ものDNAの中から、遺伝子スイッチを後天的にONにする細胞を発見し、その細胞に働きかけることでエイジレスな状態を目指します。ポーラオリジナル複合保湿成分「仙人穀ロスマ」が配合されています。仙人穀ロスマは、紀元前4000年頃から栽培されているといわれているスーパーフードのセンニンコク(仙人穀)の種子エキスと、セージ葉エキスを配合した複合成分で、生命感あふれるようなハリ肌をサポートしてくれます。
*年齢に応じたお手入れ
微賦香でアレルギーテスト済み*です。
* 全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
同シリーズの美容液「B.A セラム レブアップ」は、肌にさらなるハリ感やうるおい感を与え、たるみ毛穴を目立たなくしてくれます。
DECENCIA(ディセンシア)は、ポーラ・オルビスグループが展開する敏感肌用ブランドです。ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドです。ディセンシアの製品はアルコール、香料、紫外線吸収剤不使用で、アレルギーテストや皮膚科医の立ち合いによる実施用モニターテストを経て、それらに合格した製品のみが販売されています。
この商品は、敏感肌用のハリ不足やキメの乱れに着目したエイジング*シリーズ「アヤナス」の化粧水です。アヤナスシリーズの製品には、独自成分「ストレスバリアコンプレックス」が配合されています。ストレスバリアコンプレックスは朝鮮人参の根から抽出したエキスの「ジンセンX」、紅藻から抽出したエキス「パルマリン」、「ビリベリー葉エキス」を配合した成分で、肌のバリア機能を強化しながら肌を複合的にケアします。また、保湿成分として人が持つセラミドと同じ構造のヒト型セラミド「セラミドナノスフィア」をナノカプセル化して配合しています。角層に行き渡り足りないセラミドを補給してくれます。
*年齢に応じたお手入れ
合成香料不使用、無着色でアレルギーテスト済み*です。
* 全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
同シリーズには、美容液やクリーム、マスクなども用意されています。
チャントアチャームは、日本のオーガニックスキンケアブランドです。有機JAS認証を取得した自社農場で栽培した無農薬ハーブエキスなどを使い、100%自然成分の商品を生産しています。
この商品は、肌のザラつきを落としてツルツルに洗い上げることができる医薬部外品の酵素洗顔料です。この商品に配合されている「パパイン酵素」は、パパイヤの果実の乳汁から得られるたんぱく質分解酵素で、毛穴詰まりや肌の汚れを分解します。さらに、生薬の一種であるカンゾウ(甘草)の根から抽出される優れた抗炎症作用を持つ有効成分グリチルリチン酸が含まれるため、ニキビなどの肌荒れを防ぎ、すこやかな肌に導きます。また、ドクダミ・オウゴン・セイヨウノコギリソウの無農薬ハーブエキスが肌にうるおいを与えて、洗い上がりの肌はつっぱらず、すっきり整います。
石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、シリコンフリー、合成香料フリーです。
一包分を手にとりだし、しっかり泡立てた後Tゾーンから洗います。顔の中心から泡をくるくると広げたあとぬるま湯で洗い流します。
洗顔料の代わりに毎日ご使用いただける酵素洗顔ですが、週1〜2回の毛穴スペシャルケアアイテムとしてもおすすめです。
毎日の洗顔には、「ウォッシングフォーム」がおすすめです。
trilogy(トリロジー)は、自然科学を駆使し、効果の高いナチュラルスキンケア製品を販売しているニュージーランド発のスキンケアブランドです。2012年に、ニュージーランドのスキンケアブランドでは初めてネイトゥルー認証を取得しました。ネイトゥルー認証は、ナチュラルおよびオーガニック成分を配合していることと、環境に配慮した製造プロセスを行っていることを保証しています。
この商品は、トリロジーのビタミンCシリーズの洗顔パウダーです。整肌成分である天然ビタミンC(アスコルビン酸)が配合されており、透明感のある肌に導きます。配合されているコメデンプンには、皮脂の分泌を抑え、肌の水分を保つ効果があります。また、マンダリンオレンジ果皮油により、洗い上がりの肌にハリとツヤを与えます。
合成香料フリー、合成色素フリー、遺伝子組み換え植物フリー、石油原料フリー、シリコンオイルフリーです。
毛穴ケアや肌のトーンアップケアとして、週1〜2回の使用をおすすめします。
同ブランドのビタミンCシリーズには、化粧水や美容液、保湿剤もあります。
キールズは米国ニューヨークでアポカセリー(調剤薬局)として始まったブランドです。アポカセリーとは、カウンセリングをもとに顧客一人ひとりに適した薬草や原料を調合し、薬やお茶を販売する店を指します。Nature(自然)・Science(科学)・ Service(サービス)という3つの信念をコンセプトにしています。
この商品は、毛穴を小さくすることが期待できるクレンジングクレイマスクです。アマゾンホワイトクレイの高い吸収力で肌から不純物を取り除き、毛穴や黒ずみの詰まりを解消して目に見えて洗練された滑らかな肌へ導きます。また、保湿効果をもつアロエベラ液汁配合により肌を柔らかくします。
パラベンフリー、香料フリー、シリコンフリー、鉱物油フリーです。
洗顔後、目の周りを避けて毛穴の汚れが気になる箇所に適量を均一に伸ばし10分程度おき、マスクが乾いたら洗い流します。
週2回程度の使用をおすすめします。
毎日使いには同ラインの「レアアース ディープ クレンザー」がおすすめです。
かずのすけ, 白野実(2019)『美肌成分事典』主婦の友インフォス
上原恵理(2021)『医者が教える 人生が変わる美容大事典』KADOKAWA
永松麻美(2021)『正しい知識がわかる 美肌事典』高橋書店
すみしょう(2021)『最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全』KADOKAWA
久光一誠(2021)『効果的な「組み合わせ」がわかる 化粧品成分事典』池田書店
川島眞, 川田暁, 神田吉弘, 世喜利彦, 能﨑章輔(2018)『美容の科学』じほう
宇山侊男, 岡部美代治, 久光一誠(2020)『化粧品成分ガイド 第7版』フレグランスジャーナル
小林智子(2022)『すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全』WAVE出版
Most Popular
油脂系クレンジングオイルおすすめ15選!高洗浄力で低負担の人気アイテムは?
ビューティー
グリチルリチン酸ジカリウム化粧水おすすめ11選!人気商品を紹介
ビューティー
ニキビ肌の方必見!ノンコメドジェニックテスト済みおすすめクレンジング
ビューティー
トラネキサム酸化粧水おすすめ7選!人気商品や海外ブランドを紹介
ビューティー
天然由来(植物由来)成分配合おすすめクレンジング9選|注意点も合わせて解説します!
ビューティー
Make It & Co.のクレンジングオイルをレビュー!口コミや成分、使い方を解説
ビューティー
ラ ロッシュ ポゼのクレンジングウォーターをレビュー!口コミや成分、使い方を解説
ビューティー
化粧水おすすめ11選!人気アイテムと正しい選び方を紹介
ビューティー
混合肌におすすめ洗顔料12選!洗顔の選び方とやり方も解説
ビューティー
おすすめ洗顔料11商品をお悩み別に紹介!自分に合った選び方とは?
ビューティー