Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. 【レディース】花柄シャツの人気ブランド16選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

【レディース】花柄シャツの人気ブランド16選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

公開日

更新日

【レディース】花柄シャツの人気ブランド16選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

女性らしい印象をプラスしてくれる花柄シャツは、コーディーネートによって様々なスタイルを楽しむことができます。本記事では花柄シャツを販売しているブランドを紹介します。

シャツについて

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

花柄レディースシャツのブランド【定番】

まず初めに、花柄レディースシャツを販売している定番ブランドを紹介します。

FRANK&EILEEN(フランクアンドアイリーン)

FRANK&EILEEN(フランクアンドアイリーン)は、2009年にAudrey Mcloghlin(オードリー・マクローリン)が設立したアメリカのシャツブランドです。

高品質なイタリア製の生地を使用し、独自のシルエットとデザインを提供しています。シャツは洗練されたカジュアルウェアとして、様々なスタイルと色で提供されており、男性と女性向けのラインがあります。

特に品質にこだわりをもっており、リネンやコットン、フランネル、ポプリンなどの高品質な素材を使用しています。そのため、フランクアンドアイリーンのシャツは快適さと耐久性に優れており、着心地が非常に良いと評価されています。

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)は、日本のファッションブランドおよびセレクトショップチェーンです。

ユナイテッドアローズでは「豊かさ・上質感」をキーワードに大人向けのライフスタイルを提案しています。日本と西洋の文化・伝統を絶妙に融合させた世界中から選び抜いた品とオリジナル商品が数多く展開されており、ファッション愛好者や大人のラグジュアリーカジュアルファッションを好む人々に広く支持されています。

ユナイテッド系列のブランドは様々ありますが、ユナイテッドアローズは特に高品質で高価格帯の大人向けセレクトショップがユナイテッドアローズです。落ち着いた大人っぽさを演出したい方におすすめです。

mizuiro ind(ミズイロインド)

mizuiro ind(ミズイロインド)は、2004年に誕生した日本のファッションブランドです。

ブランド名の「ミズイロインド」は、デザイナーの川原みな子氏の好きな色「水色」に、理屈なしに好きでいられる服を作り続けたいと思いを込めてつけられています。

ミズイロインドでは、飾らない人(Simple)、自分らしく服を楽しむ人(Ageing)、こだわりのある人(Personal)に向けてコーディネートしやすいシンプルなアイテムを提供しています。また、シルエットと素材にもこだわって作られているのが特徴です。

CotonDoux (コトンドゥ)

CotonDoux (コトンドゥ)は、1990年にパリで設立されたファッションブランドです。

コトンドゥはカジュアルシャツが特に有名です。ブランドコンセプトである「ファッションとアートの融合」を元に鮮やかな色使いや斬新なパターン、ユニークなデザインをシャツをキャンバスに表現しているのが特徴で、シャツの内側やカフスには、時にはユーモラスなイラストやデザインが隠れていることがあります。

ブランド名である「Coton Doux」はフランス語で「やわらかな綿」を意味しています。デザイン性だけではなく、その名の通り高品質の綿素材を使用したカジュアルウェアとしても人気が高いです。

Sister Jane(シスタージェーン)

Sister Jane(シスタージェーン)は、ロンドン発のウィメンズブランドです。

シスタージェーンは「親しみやすく、フレンドリーで楽しい女の子」を女性像に、フェミニンなデザインのアイテムを多く取り揃えています。日常使いしやすいドレスに定評があり、手に取りやすい価格なのも人気の理由の1つです。

日本では藤田ニコルさんなどの人気モデルやインフルエンサーが愛用していることでも知られています。

johnbull(ジョンブル)

johnbull(ジョンブル)は、倉敷市でカジュアル衣料の企画・製造・販売を行っている「株式会社ジョンブル」が展開するオリジナルブランドです。

メンズアイテムを主力にスタートしましたが、現在ではレディースアイテムなど幅広く展開しています。

ジョンブルでは、「ジーンズ」「ワーク」「ミリタリー」「ドレス(レディスのみ)」をキーワードにし、実用的でクオリティの高い製品の製造・販売を行っています。国産ジーンズ発祥の地で誕生したブランドなのでメインアイテムはジーンズですが、レディースではシャツやブラウスの取り扱いもあります。

Desigual (デシグアル)

Desigual (デシグアル)は、1984年に誕生したスペインのファッションブランドです。

ブランド名の「Desigual」にはスペイン語で「同じじゃない」という意味があり、ザラなどのスペイン発のファッションブランドと比較して、ビビットなカラーリングや派手で斬新な切り替えパターンなど他の人とは被らない個性的なアイテムが揃うブランドです。

派手すぎて若者にしか着られないのではと思う方も多いと思いますが、子供から大人まで幅広い年齢層をターゲットにしているため、大人世代の方も問題なく着ることができます。

Sawa a la mode(サワアラモード)

Sawa a la mode(サワアラモード)は、「株式会社インターナショナルスワングループ」が展開する日本のファッションブランドです。

サワアラモードでは「他にはない服との出会い今までに、見たことのないオシャレが見つかる」をコンセプトに、上品さとカジュアルさの両方を持ち合わせたアイテムを提供しています。

サワアラモードでは花柄のきれいめアイテムが豊富に取り揃えられているのが特徴です。華やかなデザインのものが多いですが、派手すぎないので40代〜50代の女性からも高い評価を得ています。サワアラモードは毎日新作を発表しているので、飽きることなく常にお気に入りの1枚を見つけることができるでしょう。

ANTIQUA(アンティカ)

ANTIQUA(アンティカ)は、大阪の岸和田で誕生した日本のファッションブランドです。

アンティカの価格帯はトップスの場合、2000円〜5000円とプチプラブランドとして知られています。プチプラブランドの中で、アンティカはとくにモードデザインが多く、アシンメトリーなどフィルムやシルエットにこだわったアイテムを購入することができます。

遊び心を失わない大人の女性向けのファッションを楽しみたい方におすすめです。

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)は、1984年に誕生したイタリアのファッションブランドです。

ブランド名の「カミーチェ」は、イタリア語で「シャツ」を意味する言葉で、その名の通りシャツを中心に商品を展開しています。

シャツの種類がとにかく豊富で襟付きのものを始め、ブラウスも様々な種類があります。シンプルなものからデザイン性が高いものまで取り揃えられているので、選ぶのも楽しいですね。

Paul Smith(ポール・スミス)

Paul Smith(ポール・スミス)は、イギリスのノッティンガム出身のファッションデザイナーであるPaul Smith(ポール・スミス)によって1970年代に設立されたブランドです。

設立者であるポール・スミスは斬新なアイデアとカラフルなデザインが特徴的で、ロンドンを拠点とする国際的なファッションブランドとして成長し、世界中で高く評価されています。メンズウェアやウィメンズウェア、アクセサリー、バッグ、靴、香水など様々なラインナップがあり、特に有名な商品には、カラフルなストライプや独創的なプリントが施されたシャツ、スーツ、アイウェアなどがあります。

ポールスミスは、イギリスの伝統的なテーラードスタイルを継承しながらもひねりのあるディテールを取り入れることにより、堅苦しすぎない最先端のファッションを提案し続けています。高級感のある大人のカジュアルスタイルを楽しむことができます。

花柄レディースシャツのブランド【ハイブランド】

続いて、花柄のレディースシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

DRIES VAN NOTEN(ドリス ヴァン ノッテン)

DRIES VAN NOTEN(ドリス ヴァン ノッテン)は、1985年に誕生したベルギーのラグジュアリーブランドです。ブランド名は創設者の名前です。

ドリス ヴァン ノッテンは、高級感とエスニックを絶妙に組み合わせた独特の雰囲気のアイテムを多く提供しているのが特徴的です。また、素材にもこだわりをもっており、高級素材で伸びやすく触り心地も抜群。着心地の良さに定評があります。

エキゾチックな雰囲気が好きな方におすすめのハイブランドです。

VERSACE(ヴェルサーチ)

VERSACE(ヴェルサーチ)は、1978年にGianni Versace(ジャンニ・ヴェルサーチ)によって設立されたイタリアのラグジュアリーファッションブランドです。ファッションアイテムやアクセサリー、香水、家具など幅広く展開しています。

ブランドのロゴは「Medusa」(メデューサ)の顔をモチーフにしており、洗練されたデザインと高品質な素材で知られています。設立者であるジャンニ・ヴェルサーチはイタリアを代表するファッションデザイナーの一人で、その個性的で派手なデザインスタイルで有名でした。そのため、デザインは、大胆でエレガント、しばしば派手で刺激的な要素を含んでいます。ヴェルサーチのスタイルは、ギリシャ神話やローマの美学、バロック様式などからインスパイアを受け、個性的で鮮やかな印象を与えます。

BRUNELLO CUCINELLI(ブルネロクチネリ)

BRUNELLO CUCINELLI(ブルネロクチネリ)は、1978年に創業されたイタリアのファッションブランドです。

ブルネロクチネリのアイテムは、カシミアやシルク、ウール、リネンなどの最高品質の素材が豊富に使われ、その質感と快適さが特徴です。創立当時はまだカシミアを扱っているブランドが少なかったため、一気に注目を集めました。

ブランドコンセプトは「スポーツラグジュアリー」です。カジュアルな要素とエレガントさを組み合わせたスタイルを追求した、シンプルなカットや洗練されたディテールが特徴で、着心地の良さと上品さを両立させています。

値段はリーズナブルなものではありませんが、一生ものとして持っておきたいという方が多く、セレブ達が愛用していることでも有名です。

LANVIN (ランバン)

LANVIN(ランバン)は、1889年にJeanne Lanvin(ジャンヌ・ランバン)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。

元々は帽子店だったのですが、設立社であるジャンヌ・ランバンが娘のために仕立てたドレスや帽子が富裕層を中心に人気となり、その後子供服やレディースウェア、メンズウェア、香水と幅広く展開していきました。

ランバンのファッションアイテムは、エレガントで洗練されたデザインが特徴で、高級な素材と精密な製造工
程により作られています。女性向けにはカクテルドレスやドレス、アウター、ハンドバッグ、シューズなどがあり、メンズ向けにはスーツ、シャツ、革靴、アクセサリーなどが提供されています。また、LANVINの香水も広く知られており、香りのクオリティが高く評価されています。

MARNI(マルニ)

MARNI(マルニ)は、1994年にイタリアのデザイナー、Consuelo Castiglioni(コンスエロ・カスティオン)によって設立されたラグジュアリーブランドです。元々は毛皮メーカーとしてスタートしましたが、1999年にトータルラグジュアリーブランドへと生まれ変わりました。

マルニは斬新で独創的なデザインとユニークな素材の組み合わせ、アートとファッションの融合に焦点を当てており、色とりどりのテキスタイル、抽象的なプリント、独特のシルエット、非対称なデザインが特徴です。

メンズラインでは、ベーシックさを保ちながらも、遊び心のあるグラフィックや鮮やかなパッチワークなど、目を引くものから飾り気のないシンプルなデザインまで多彩なスタイルが揃います。