Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. ハートモチーフのピアスが人気な定番ブランド50選【国内外を網羅】

ハートモチーフのピアスが人気な定番ブランド50選【国内外を網羅】

公開日

更新日

ハートモチーフのピアスが人気な定番ブランド50選【国内外を網羅】

ハートモチーフのピアスはキュートな雰囲気を耳元から演出することができ、若い女性を中心に人気です。この記事では、ハートモチーフのピアスを手掛ける国内外の様々なブランドを紹介します。

ピアスの基本知識

ピアスの基本知識について解説します。

ピアスの語源は?イヤリングと何が違う?

耳に穴を開けて装着するアクセサリーである「ピアス」は、「穴を貫通させる」という意味の英語の動詞「pierce」が語源です。ただし、海外では「pierce」は穴を開ける行為それ自体を指し、アクセサリーそのものは「イヤリング(earrings)」と呼ばれます。日本語での「ピアス」はいわゆる和製英語となります。

日本では「イヤリング」と言うと、耳に穴を開けずに装着するアクセサリーを指します。そのため、日本における「イヤリング」もまた和製英語なので、外国の方と話す際には注意が必要です。なお、日本におけるイヤリングは英語では「clip-on」と言います。

ピアスは耳に開けるのが定番ですが、耳でも数か所開ける場所がある他、舌や鼻、へそなどにも穴を開けてピアスをつけることもできます。耳以外に身に着けるピアスは「ボディピアス」と呼ばれ、20世紀末頃からファッションの一環として流行しました。

ピアスの穴を耳に開ける位置にも名前がある

ピアスは耳に穴を開ける位置でそれぞれ名前があります。

  • 耳たぶ:イヤーロブ(EARLOBE)

  • 耳珠(耳の穴の手前(頬側)にある三角形の軟骨):トレイガス(TRAGUS)

  • 耳輪(耳の外周の軟骨):ヘリックス(HELIX)

  • ヘリックスの手前の平らな軟骨部分:アウターコンク(OUTER CONCH)

  • 耳の穴のすぐ外側の軟骨:スナッグ(SNUG)

また、2ヶ所以上のピアスホールを一つのピアスでつなぐことを「インダストリアル(INDUSTRIAL)」と呼びます。この中では穴を開ける際の痛みが少なく、大きなモチーフのピアスも着けられるイヤーロブが最も一般的です。

片耳だけ着けると何か意味がある?

ピアスは古代エジプトの時代から身に着けられてきたアクセサリーですが、中世ヨーロッパの時代には片耳にだけ身に着けるのが主流でした。現代でもその頃に着けられていた意味合いが広く認識されており、左耳のピアスは「男らしさ・守る人」右耳のピアスは「女らしさ・守られる人」を表しているとされています。

そのため、男性が右耳に、女性が左耳にピアスを身に着けると、同性愛者であると受け取られてしまうことがあります。

ピアスの種類

ピアスはつけ方や形状でたくさんの種類に分類されます。その中でもポピュラーなタイプを解説します。

スタッドピアス

「スタッドピアス」は、ピアスホールに通す真っすぐな軸(ポスト)と小さな留め具(キャッチ)の2つのパーツで耳に装着するピアスです。その構造から「キャッチ式ピアス」または「キャッチピアス」と呼ばれることもあります。

シンプルな作りなので着脱が簡単で、ピアスホールへの負担も少ないのが特徴です大きさやモチーフを変えることで、雰囲気をガラッと変えることができます。小さいタイプは目立ちにくいので、オフィス用としても人気があります。

フックピアス

「フックピアス」は、ポストが釣り針のようなフック状になっている形状のピアスです。キャッチがないため、着脱が簡単で、スタッドピアスなどによくありがちなキャッチの紛失に悩まずに済みます。ただし、ピアスそのものが落ちてしまう可能性があります。

また、フックに装飾パーツが吊るされているためにモチーフが軽やかに揺れるので、柔らかく上品な雰囲気を演出することができます。モチーフが長く大きいものはエレガントな印象になり、小さいものは軽やかでスタイリッシュな印象になります。

フープピアス

「フープピアス」は、「フープ(HOOP)=輪」という名前の通り、輪っかの形状をしたピアスで、リングピアスとも呼ばれます。シンプルながら存在感があるので、耳元からスタイリッシュな華やかさが演出できます。

小さいものから大きいものまで様々なサイズがありますが、サイズにより印象が大きく変わるのが特徴です。大きめのものはエレガントさが強めでしっかりとした印象に、小さめのものは落ち着いた印象になります。

男性にも人気のある形状で、メンズブランドでの取り扱いも多いです。

チェーンピアス

「チェーンピアス」とは、名前の通りチェーン状のピアスで、長めのチェーンの先に細いバー状のパーツがついている製品が多いです。ピアスホールに通すチェーンの長さを変えることで印象を変えて楽しめます。アメリカンピアスとも呼ばれ、こちらの名称で覚えている方も多いです。

チェーンが耳元でユラユラと揺れる姿がとてもエレガントで、パーティーなどの華やかなシーン向きです。

ハートモチーフが人気の理由は?

ハートモチーフのアクセサリーについて解説します。

キュートさで人気、プレゼントにも◎

ハートモチーフのピアスはそのキュートな見た目で女性の間で人気があります。耳元からガーリーな可愛らしさを演出することができ、シンプルなものからダイヤなどの宝石があしらわれたものまでデザインも様々です。

また、ハートモチーフは愛の証としての意味合いもあり、リボンや結び目(ノット)のモチーフと並んで男性から女性にプレゼントするモチーフとして人気です。

フープタイプも人気上昇中

ハートモチーフは耳たぶに収まるサイズの小ぶりなものが主流でしたが、近年はフープタイプのハートモチーフピアスも人気を博しています。

大きさは小さいものから大きいものまで様々ですが、ゴールドを用いた大きいサイズのフープピアスは、揺れて優雅なエレガントさも生み出すので、幅広い年代の女性に人気があります。

ピアスの基本的な選び方

自分用やプレゼント用でも、様々な選び方ができます。

素材から選ぶ

ピアスを選ぶ際、一番大きいのは素材の違いでしょう。見た目はもちろん、素材次第で値段も大きく変わります。また、金属アレルギーがある場合にはその素材を避ける必要があります。

主に使われる素材には華やかな輝きを放つゴールド系、カジュアルな装いによく合って使いやすいものの劣化しやすいシルバー系、希少価値が高いものの変色や錆びに強いプラチナなどがあります。

モチーフのデザインから選ぶ

ピアスのデザインは豊富で様々なデザインがありますが、モチーフの形や色合いで選ぶ方が多いです。

大きめのモチーフは存在感があり良く目立つため、身に着けた時に印象が大きく変わるので、モチーフのデザインはピアス選びでは一番大きな要素とも言えます。定番のリングやハート、星形以外にも四つ葉のクローバーや馬蹄形、動植物、幾何学模様など様々なモチーフがあります。

真珠やダイヤモンド、宝石を用いたモチーフも人気です。ポピュラーな真珠を使ったピアスは冠婚葬祭はもちろん、様々なイベントやちょっとしたお出かけにも使うことができ、とても便利です。カラフルな宝石や天然石のピアスなら、持っている服をイメージしつつ選ぶと良いでしょう。ネックレスとセットで買うのも人気です。

サイズから選ぶ

サイズも選ぶ際には重要なポイントになります。服装によってマッチするサイズがあるので、色々なサイズのピアスを持っていると便利です。

モチーフが小さければ控えめな演出となりますが、大きければ主張の強いエレガントな雰囲気になります。前者はオフィスやお出かけなどの普段使いに、後者はパーティーなどの華やかな場面で身に着けられることが多いです。

使用場面(TPO)で選ぶ

ピアスは普段使い以外にも、パーティーや冠婚葬祭などの服装規定があるような場面で身に着けることも多いので、その場に合わせたピアス選びをすることが重要です。

冠婚葬祭などのフォーマルな場面では真珠のピアスを身に着けるのが一般的ですが、比較的カジュアルなパーティーではゴージャスで大ぶりなモチーフがよく映える場合もあります。

また、ホテルのレストランなどのスマートカジュアルな装いが求められる場面ではダイヤモンドなどの主張しすぎない程度に輝くピアスがおすすめです。

渡す相手の好みや年代から選ぶ

ピアスをプレゼント用に選ぶ場合、当たり前ですが自分の趣味を押し付けるのではなく、渡す相手の好みや年代を考えて選んでみましょう。

普段よく会う相手ならばさりげなく服装をチェックしてみましょう。華やかなものを好む方や、シンプルなものを好む方など、人の好みは様々です。過去に一緒に撮った写真などを振り返ってみても良いでしょう。

かわいらしい服装が好みならかわいらしいモチーフのピアスを、落ち着いた服装が好みなら比較的シンプルなデザインで落ち着いた色合いのピアスが良いでしょう。

価格から選ぶ

ピアスをなかなか選ぶことが出来ないときは、価格から選ぶのも手です。ピアスは膨大な種類がありますが、通販サイトなどで探す際は価格を絞るとぐっと探しやすくなります。

また、プレゼント用でも価格を考慮するのはとても大事なことです。友人などの知り合いに高価すぎるものを渡してしまうと相手が負担に感じてしまうかもしれません。過去にプレゼントを貰ったことのある相手ならば、同じ価格帯にするのがおすすめです。

ブランドから選ぶ

信頼がおける有名ブランドから選ぶという方法もあります。ブランドによってデザインの特徴や価格帯があるので、好みのデザインや予算の限度がある場合には欲しいブランドを先に決めるとスムーズに決められます。

また、修理やクリーニングなどのアフターサービスもしっかりしているブランドであれば長く愛用することが出来ます。

ハートモチーフピアスの人気ブランド【定番・海外】

ハートモチーフのピアスを手掛ける海外の人気ブランドを紹介します。

ティファニー(Tiffany & Co.)

「ティファニー&カンパニー(Tiffany & Co.)」は、チャールズ・ルイス・ティファニー(Charles Lewis Tiffany)らによって1837年にアメリカ合衆国・ニューヨークで設立されました。高品質な宝飾品や銀などを使用した贈答用の製品で世界的に有名なジュエリーブランドです。

ティファニーのジュエリーはシンプルでエレガントなデザインが特徴的です。ダイヤモンド、パール、宝石などを使った幅広いジュエリーは、贈り物や特別な機会の記念品として非常に人気があります。また、「ティファニー・ブルー」と呼ばれる明るいターコイズブルーのジュエリーボックスが有名で、この色合いを用いたバッグなどのファッションアイテムも人気です。

シンプルなハート型のタグ型モチーフは長い間ティファニーのアイコンとして人気を博しており、近年ではオープンハート型のモチーフも人気です。

マーク・ジェイコブス(MARC JACOBS)

「マーク・ジェイコブス(MARC JACOBS)」は、同名のファッションデザイナーが1986年にアメリカ・ニューヨークで設立した高級ファッションブランドです。クラシックでエレガントな要素と斬新なアプローチの融合が特徴で、そのスタイルは幅広い年齢層のファッション愛好家に支持されています。

主要な製品はアパレル、ハンドバッグ、靴、香水ですが、ジュエリーも手掛けています。ジュエリーはシンプルかつエレガントなデザインが多く、素材やカラーにもこだわりが感じられます。

スワロフスキー(Swarovski)

高品質なクリスタルを使った装飾品の世界的なリーダーとして知られている「スワロフスキー(Swarovski)」は、1895年にオーストリアのチロル地方でダニエル・スワロフスキー(Daniel Swarovski)によって設立されました。

スワロフスキーの製品に使われるクリスタルは、ダイヤモンドカットのような精密なカッティング技術が用いられているため、製品は光を美しく反射して輝くので、反射加減によっては虹色に見えることもあります。また、美しく繊細なデザインが特徴です。

スワロフスキーはジュエリー以外では調度品も有名で、ランプ、時計、花瓶、フレームなど様々な製品が販売されています。

コーチ(COACH)


「コーチ(COACH)」は、ルイス・チャウドリエ・ウォーターマン(Lois Chaudron Waterman)によって、1941年にアメリカ合衆国のニューヨーク市で設立されたファッションブランドで、その高品質なレザーグッズとアクセサリーで広く知られています。

主要な製品には、レザーハンドバッグ、財布、靴、アパレル、アクセサリー、香水などがありますが、ジュエリーも取り扱っており、ブランドロゴにもなっている「C」や、ハートや星などのかわいらしい形のモチーフが人目を引くデザインが特徴的で、普段使いしやすいジュエリーが多いです。

ケイト・スペード(Kate Spade)

「ケイト・スペード(Kate Spade)」は、同名のデザイナーとその夫君によってアメリカ合衆国のニューヨーク市で設立されたファッションブランドで、その洗練されたデザインとカラフルなスタイルが特徴です。

主要な製品はハンドバッグ、財布、アパレル、シューズ、アクセサリーなどで、ブランドのデザインは、明るく洗練されたカラーパレット、シンプルなライン、そして遊び心あるディテールが特徴で、都会的で女性らしいスタイルを表現しています。

ジュエリーはゴールドやシルバーを使用し、モチーフはクローバーや動物、ハートなどのかわいらしいデザインが多く、モダンで女性らしいスタイルを反映しています。カラフルな宝石やストーンが使用されることもあり、ブランドのカジュアルで遊び心のあるスタイルを引き立てています。

マイケル・コース(MICHAEL KORS)

「マイケル・コース(MICHAEL KORS)」は、同名のファッションデザイナーによって1981年にアメリカ・ニューヨークで設立されたファッションブランドです。元々はウィメンズブランドとして出発し、現在ではメンズブランドやアクセサリー類も手掛けています。

手掛けるファッションアイテムはミニマルで実用性が高く、手堅く洗練されたデザインが特徴的で、知的でエレガントな大人の女性をイメージしたラインナップです。ジュエリーもシンプルかつエレガントなデザインが中心で、ブランドロゴの「MK」をかたどったモチーフのネックレスも人気です。

フィリップ・オーディベール(Philippe Audibert)


「フィリップ・オーディベール(Philippe Audibert)」は、同名のジュエリーデザイナーが1988年にフランス・パリで立ち上げたファッションブランドです。雑誌の有名モデルが愛用していたり、数々の雑誌で紹介されたりと注目を集めているブランドです。

ジュエリーはシルバーやゴールドのメタルパーツや、スワロフスキーのクリスタルなどの組み合わせで、個性的な印象を持つアイテムが多いのが特徴です。ジュエリーはすべてパリで制作されており、クオリティーの高さもあって多くのファッション愛好者に支持されています。

Annika Inez(アニカ・イネズ)

「Annika Inez(アニカ・イネズ)」は、スウェーデン出身の同名のデザイナーによってニューヨークで立ち上げられたアクセサリーブランドです。同氏は「By boe」というアクセサリーブランドの創始者兼デザイナーとしても有名です。

キャメロン・ディアスなど多くのセレブにも愛用されていることや、様々なスタイルに合わせやすいシンプルなデザイン、リーズナブルな価格で知名度上昇中のブランドです。

前述の通り、北欧らしいシンプルさと飾り気のない女性らしさを持つデザインが人気で、幅広い年代が身に着けることの出来るアイテムが揃っています。

スカーゲン(SKAGEN)


「スカーゲン(SKAGEN)」は、1992年にデンマーク人のヘンリックとシャーロット・ヨスト(Henrik and Charlotte Jorst)夫妻によってアメリカ・ニューヨークで設立された腕時計とジュエリーのブランドです。ブランドの名前は、デンマークの美しい港町である「スカーゲン」にちなんでいます。

スカーゲンの手掛けるジュエリーは、北欧らしさ、デンマークらしさが感じられる、洗練されていてシンプルなデザインが多いですが、独創的センスも持ち合わせているのが特徴です。普段使いしやすいユニークなアクセサリーを探している方におすすめです。

グッチ(Gucci)

「グッチ(Gucci)」は、グッチオ・グッチ(Guccio Gucci)によって、1921年にイタリアのフィレンツェで設立されました。高品質な革製品、特に馬具や皮革製品を製造・販売から始まり、現在では、バッグ、靴、アパレル、サングラス、香水、時計、ジュエリーなど、取り扱う製品は幅広いラインナップとなっています。

ジュエリーのデザインにはクラシックな要素とモダンな要素が組み合わされており、ブランドの象徴である2つのGが重なったロゴがジュエリーにも取り入れられ、そのデザインはファッション愛好家にとって魅力的な選択肢となっています。

ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)


「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」は、ドメニコ・ドルチェ(Domenico Dolce)とステファノ・ガッバーナ(Stefano Gabbana)によってイタリアのミラノで創業ファッションブランドです。イタリアの伝統的なファッションとシチリアのカルチャーにインスパイアを受けたエレガンスさと情熱さを持つデザインが特徴的です。

アパレル、ハンドバッグ、靴、サングラス、香水がメインですが、ジュエリーも手掛けており、デザインはシンプルなものからビビッドなものまで様々です。ブランド名の頭文字である「D」と「G」のモチーフも人気です。

ショパール(Chopard)

「ショパール(Chopard)」は、ルイ=ウリッシュ・ショパール(Louis-Ulysse Chopard)によって、1860年にスイスで創業され、現在は同国のジュネーヴに本社がある高級宝飾品と時計のブランドです。創業者から受け継いだ技術や独自の美学、高品質な素材へのこだわりが、製品に反映されています。

ショパールは、高品質の宝飾品、腕時計、香水、アクセサリーなどを手掛けており、特に腕時計とジュエリーの分野で世界的な評価を受けています。ショパールの宝飾品は、上質な宝石と優れた工芸技術を組み合わせ、クラシックでありながらもモダンなスタイルの洗練されたデザインが特徴です。

ハート型のモチーフでは、シンプルなハート形の「ハッピーハート」コレクションがとても人気があります。

ハートモチーフピアスの人気ブランド【定番・日本】

ハートモチーフのピアスを手掛ける日本の人気ブランドを紹介します。

4℃(ヨンドシー)

「4℃(ヨンドシー)」は、株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツが手掛ける日本発のジュエリーブランドです。ただし、起源は1950年設立の繊維販売会社で、1986年にジュエリーに参入した経緯もあり、2016年現在でもアパレルでの収益が4割を占めています。

人気を博したシルバーアクセサリーを始めとした様々なジュエリーを手掛けており、かわいらしいデザインやモチーフが多いのも特徴です。ハートモチーフのジュエリーもたくさんの取り扱いがあります。

なお、4℃にはコンセプトの違うブランドがいくつかあります。若年層向けの「Canal 4℃」、少し落ち着いたデザインの「EAU DOUCE4℃」などがあり、それぞれがターゲットとする年齢層に合わせたデザインなどの違いがみられます。特にCanal 4℃はかわいらしいデザインのジュエリーが多く、ハートモチーフのピアスもたくさんあります。

サマンサティアラ(Samantha Tiara)


日本発の「サマンサティアラ(Samantha Tiara)」は、バッグで有名なサマンサタバサの姉妹ブランドに当たるアクセサリーブランドです。サマンサタバサの設立は1994年で、ジュエリー部門は2003年に設立されました。若い女性向けのかわいらしいアクセサリーが豊富に揃っています

ハートやフラワーなどのモチーフを取り入れたかわいいデザインや、ディズニーとのコラボ商品など、キュートなモチーフのペンダントを多数取り扱っています。ガーリーなハートモチーフのピアスを探している方におすすめのブランドです。

妹分ブランドである「サマンサシルヴァ」は、シルバーを中心に使った商品展開で、価格も手頃でより普段使いしやすいラインナップが特徴です。

VAヴァンドーム青山


百貨店などに入ってる、定番の国産ジュエリーブランド「ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)」の姉妹ブランドである「VAヴァンドーム青山」は、本家よりもかわいらしいカジュアルなデザインのジュエリーが多く、価格もいくらかリーズナブルとなっています。

手掛けるジュエリーには猫のモチーフなどの遊び心のあるデザインもありますが、派手すぎない華奢なラインで日本女性によく似合うものが多いです。また、本家ブランドよりもシルバーを用いたジュエリーも多いので、普段使いしやすいジュエリーを探している方にもおすすめです。

BLOOM(ブルーム)

「BLOOM(ブルーム)」は、2018年に東京・銀座で設立されたアクセサリーブランドです。「私らしい私」をコンセプトに掲げ、高品質ながら手に取りやすい価格のジュエリーを販売しています。

アクセサリーのデザインは女性向けのフェミニンでかわいらしいモチーフが多いですが、ユニセックスなデザインや、ディズニーとコラボした商品など、様々なデザインのジュエリーがたくさん揃っています。

NOJESS(ノジェス)

「nojess(ノジェス)」は、「agete(アガット)」や「BELLESIORA(ベルシオラ)」を展開する「A&S COMPANY」が手掛けるブランドで、2000年に創設されたジュエリーブランドです。

同社の中で一番最初に創設されたageteと比べると、流行に左右されないシンプルなデザインのジュエリーが多く、素材もシルバー系が多いので価格もやや手頃で、10代後半から30代の女性に人気があります。落ち着きのあるデザインの中にもかわいらしさがあり、品のあるキュートさをファッションにプラスできます。

姉妹ブランドのagateは比較的落ち着いたデザインでやや高価ですが、幅広い年代で使うことの出来るアクセサリーが揃っています。

SHIPS(シップス)

ビームス、ユナイテッドアローズと並んで三大セレクトショップに数えられる「シップス(SHIPS)」は、1975年に東京・上野に出店した洋品店が出発点で、現在では全国に店舗を展開しています。

シップスも同名のオリジナルブランドの製品を展開していますが、ビームスやユナイテッドアローズに比べると大人向けの商品をメインに展開しています。ジュエリーもシンプルなチェーンタイプや、小ぶりなモチーフの付いたペンダントなどが多いですが、カラービーズを使ったかわいらしいものも販売しています。

AHKAH(アーカー)

「AHKAH(アーカー)」は、1997年に日本で誕生したジュエリーブランドです。現在では国内のみならず、中国やシンガポール、パリにも店舗を構えています。

シルバーやゴールドを基調とした、日本人によく似合う華奢で繊細なデザインのジュエリーが多いです。「本物の輝きを持つジュエリーをお手頃価格で作る」というコンセプトに合わせた高価すぎないジュエリーが多く、「プチジュエリーの先駆者」とも呼ばれます。

なお、ジュエリーはすべて国内で職人の手によって一つずつ作られており、品質の高さも特徴の1つです。

SIENA ROSE(シエナロゼ)


「SIENA ROSE(シエナロゼ)」は、1981年に広島で設立された「サンポークリエイト」が手掛けるジュエリーブランドです。「毎日メイクをするように、ジュエリーを身に着けて」というコンセプトの元、肌を美しく見せるジュエリーを手掛けています。

ゴールド(K18)とプラチナが融合して生まれた、シャンパンのロゼを思わせる、上品な優しい色合いの「ロゼチナ〈ローズプラチナゴールド〉」を使ったアクセサリーが人気です。ゴールドの持つ優美さと、プラチナの気品とが溶け合った深みのある落ち着いた色合いを持ちます。

姉妹ブランドには、ジュエリー以外にバッグや小物も手掛ける「ANEMONE(アネモネ)」、イヤーアクセサリー専門ブランドの「mimi33 (ミミサンジュウサン)」があります。

cui-cui(キュイキュイ)


小鳥の鳴き声を意味する名前のジュエリーブランド「cui-cui(キュイキュイ)」は、2010年に誕生した、株式会社colorsが運営するブランドです。手掛けているジュエリーは日常使いに便利なミニマルデザインから冠婚葬祭にも使えるデザインまで幅広いラインナップとなっています。

どこかアンティークな雰囲気ながら、かわいらしさも光る日常使いに便利なジュエリーが多く、天然石を用いたネックレスが人気です。花をイメージしたカラフルなジュエリーも人気です。

COCOSHNIK(ココシュニック)

「COCOSHNIK(ココシュニック)」は、兵庫県に拠点を置く日本の大手アパレル会社である「ワールド」が手掛けるジュエリーブランドです。

コンセプトに「モダンでありながら流行に左右されない、洗練されたデザインのジュエリー」とある通り、普段使いしやすい上品なデザインのジュエリーが揃っています。ゴールドを用いたシンプルなものから、宝石や天然石を用いた高価格なものまで様々なアクセサリーが揃っています。

テイクアップ(TAKE-UP)

「テイクアップ(TAKE-UP)」は、1979年にスタートしたジュエリーブランドです。1981年には日本初のピアス専門店として、1号店を渋谷パルコにオープンさせました。初めてピアスを付け替える人のためにつけやすさと安心感を考えて開発された「セカンドピアス」が有名です。

アクセサリーはすべてメイドインジャパンにこだわっており、すべて日本の職人による手作業で制作されています。ジュエリーはカラーストーンを用いたものを中心にかわいらしいものから大人っぽいものまで様々で、幅広い場面で着けることが出来るアクセサリーが揃っています。

festaria(フェスタリア)


「festaria(フェスタリア)」は、「フェスタリアホールディングス株式会社」が運営するジュエリーブランドで、創業は長崎で時計店として出発した1920年まで遡ります。

ブランドは「フェスタリア ビジュソフィア」、「フェスタリア ボヤージュ」、「ビジュソフィア」、「フェスタリア ブライダル」の総称で、値段や手掛けるジュエリーのコンセプトの違いはありますが、総じて月や星、宝石をモチーフとしたロマンティックな雰囲気のジュエリーが多いのが特徴です。

ニューヨークからの贈り物

「ニューヨークからの贈り物」は、ニューヨークに拠点を置く「GFM & Company」が運営するジュエリーブランドで、販売しているジュエリーはブランド名の通り、すべてニューヨークから発送されています。

コストパフォーマンスの良いジュエリーが特徴で、価格は手頃ですが、独自のカット技術である「NYEC®(New York Exceptional Cut)」によって、「吸い込まれるような透明感のある奥行きある輝き」と「放たれる輝き」の美しさを両立した仕上がりとなっています。

THE KISS(ザ・キッス)

「THE KISS(ザ・キッス)」は、1995年に東京で設立されたジュエリーブランドで、ペアアクセサリー・ジュエリーを中心に販売しています。取り扱っているアクセサリーは、数千円台のピアスやネックレスから、10万円以上のブライダルリングまで多岐にわたります。

手掛けるアクセサリーのデザインも様々なシーンに合わせやすいシンプルなものからかわいらしいチャームが付いたものまで様々です。ペアアクセサリー中心ということもあり、ピアスもユニセックスなデザインで身に着けやすいものも多いです。

オールジュエリー(AllJewelry)

「オールジュエリー(AllJewelry)」は、2007年設立で、東京都に拠点を置くアイティオール株式会社が運営するジュエリーブランドです。シンプルなデザインからダイヤモンドなどの宝石や天然石を使ったジュエリーまで8,000点以上のアクセサリーを販売しています。

上記の通り扱うアクセサリーの数が多く、数千円で買えるプチプラアクセサリーから10万円以上するハイジュエリーまで様々です。デザインも様々な場面で身に着けられるシンプルなものからカラフルなものまで種類豊富です。

LHME(エルエイチエムイー)


メンズ向けアクセサリーを主に手掛けるブランド「ライオンハート」の姉妹ブランドである「LHME(エルエイチエムイー)」は、2020年に誕生したアクセサリーブランドです。LHはLion Heartの略、MEには「私」と、a Million of Empathies「無数の共感」の2つの意味があります。

手掛けるアクセサリーはジェンダーレスで大人な雰囲気のデザインが多く、カップルで同じものをペアで身に着けることもできます。また、手頃な価格なのも魅力です。

ハートモチーフピアスの人気ブランド【フープタイプ】

フープタイプのハートモチーフピアスを手掛ける人気ブランドを紹介します。

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)


「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、同名のデザイナーによって1854年にフランスのパリで設立された高級ファッションブランドです。

設立当初は高品質な旅行用トランクやバッグを製造しており、その耐久性とエレガントなデザインで一世を風靡しました。ブランドのLとV(ルイ・ヴィトンのイニシャル)が重なったロゴや、LとVに加えて星と花のマークが並んだ独特なモノグラムのデザインもよく知られています。

ジュエリーの製造も手掛けており、デザインもやはりLやV、星や花のマークがモチーフとなったペンダントが多く、煌びやかなジュエリーがとても人気です。

ツツミ(TSUTSUMI)

「ツツミ(TSUTSUMI)」は、1973年に埼玉県蕨市で創業したジュエリーブランドです。「ジュエリーツツミ」という名前に聞き覚えのある方も多いでしょう。ツツミのジュエリーは宝石の買い付けから製造・販売まで、すべて一貫して自社で行っており、高品質な製品を提供しています。

流行に左右されないシンプルで上品なデザインのジュエリーが多く、使いやすいものが多いです。また、傷がついてしまったものや古くなってしまったものにはクリーニングやリフォームの対応を行っており、アフターサービスも充実しています。

ハートモチーフのピアスはフープタイプ以外にも、定番の小ぶりなモチーフや宝石を用いたものなど、様々な種類を扱っています。

スタージュエリー(STAR JEWELRY)


「スタージュエリー(Star Jewelry)」は、1946年に横浜・元町で誕生した宝飾品ブランドです。創業当時の主な顧客であった進駐軍や、山手に住む外国人にもわかりやすいように「STAR」をブランド名としたとされています。

スタージュエリーのデザインは、洗練されたエレガンスとクラシックな要素を組み合わせたものが多いです。シンプルゆえに飽きの来ないデザインが特徴で、カラーストーンジュエリーでは、宝石の美しい色合いを活かしたデザインが目立ちます。

メインのブランド以外にもブライダル用ジュエリーや、若年層向けの「STAR JEWELRY GIRL」というブランドがあります。

パンドラ(Pandora)


「パンドラ(Pandora)」は、1982年にデンマークのコペンハーゲンでペア・エネヴォルド・セン(Per Enevoldsen)とウィニー・エネヴォルド・セン(Winnie Enevoldsen)によって設立されたジュエリーブランドで、手作りの個性的なチャームジュエリーで知られています。

パンドラの主要な製品はチャームブレスレット、ネックレス、イヤリング、リングです。この中でも最も有名なのがチャームブレスレットで、個別のチャームやビーズを組み合わせて自分だけのアクセサリーを作成することができます。ネックレスもシンプルで洗練された美しさが際立つデザインが多く、シーズンごとに新しいコレクションが発表され、ファッションのトレンドに合わせたデザインが展開されています。

オレフィーチェ(OREFICE)


「オレフィーチェ(OREFICE)」は、東京・表参道に店舗を構えるジュエリーブランドです。鑑定士によってしっかり鑑定された宝石を使用した高品質なジュエリーを提供しています。また、購入後1年間は無料対応の保証があり、5年ごとに受けられる特別メンテナンスもあります。

手掛けるジュエリーの種類は幅広く、日常使い出来るものからブライダルリングまで様々です。宝石のカラット数の変更などのセミオーダーにも対応しており、自分の欲しいアクセサリーを購入することが出来ます。

RAPA(ラパ)

「RAPA(ラパ)」は、2000年に神奈川県で設立されたアクセサリーブランドです。「自由に、楽しくなるジュエリー」というコンセプトの下、ゴールドを用いたアクセサリーを中心に様々なアイテムを手掛けています。

手掛けているアクセサリーはシンプルなデザインで普段使いしやすいものが多いです。オンライン専売のため、高品質ながらリーズナブルな価格が魅力で、製品はオーダーを受けてから一点一点作られています。

CARAT(キャラット)


「CARAT(キャラット)」は、山梨県に本社を置く有限会社キャラットが運営するジュエリーブランドです。工場直販の製品を扱っているため、高品質なジュエリーをかなりリーズナブルな価格で提供しているのが特徴です。

ゴールドやプラチナといった金属とダイヤモンドや宝石類を用いた煌びやかなジュエリーが中心ですが、シンプルなデザインの製品も多く、Pt900のピアスは1万円以下で購入できるものもあります。

ハートモチーフはフープタイプ以外にもぷっくりとしたモチーフがかわいらしいピアスも揃っています。

Lucie&G(ルシー・アンジー)

「Lucie&G(ルシー・アンジー)」は、日本の一大ジュエリー生産地である山梨県に本社を置く、有限会社グローリーデザインが運営するアクセサリーブランドです。真鍮などに14金のコーティングを施した「ゴールドフィルド」という素材を用いたアクセサリーを中心に取り扱っています。

手掛けるアイテムはゴールドのようなエレガントさを持ちながら、リーズナブルな価格なのが特徴的で、熟練の職人技による柔らかさ、繊細さを感じさせる仕上がりも持ちます。

シノエクラ(SHINOECLAT)

「シノエクラ(SHINOECLAT)」は、日本人ジュエリーデザイナーの松下しのぶが2004年に麻布十番でショップをオープンさせてスタートさせたジュエリーブランドです。

「女性の輝き(eclat)をつくる」というコンセプトの下、ゴールドやダイヤモンド、パールなどを用いたジュエリーを製作しています。手掛けるアイテムはトレンド感を意識しつつも長く愛用することのできるスタンダードなデザインが多く、繊細で優雅でありながら使いやすいことから、幅広い年代の女性に支持を集めています。

cream dot(クリームドット)

「cream dot(クリームドット)」は、広島県に拠点を置く「株式会社Que Cera」が運営するアクセサリーブランドです。ほとんどのジュエリーが1000円台で買うことが出来るお手頃価格ですが、上品さが光るジュエリーが多く、安っぽさを感じさせないデザインです。

その価格とデザイン性から、オフィスで働く女性の普段使い用アクセサリーとして人気ですが、天然石を使ったジュエリーもあり、お出かけなどの場面でも使えるジュエリーも揃っています。

ハートモチーフピアスの人気ブランド【ユニーク】

少しひねったデザインのハートモチーフピアスを手掛ける人気ブランドを紹介します。

ビームス(Beams)

「ビームス(Beams)」は、1976年に設楽悦三が東京・原宿で開業した洋品店を出発点としたセレクトショップで、現在では自社生産のファッションアイテムを手掛けるブランドでもあります。

幅広い年齢層向けのアパレルを取り扱っていますが、ブランドのファッションスタイルは多様で、クラシックなテイストからストリートウェア、カジュアル、アートファッションまで幅広いファッションスタイルを提供しています。ジュエリーもシルバーなどを使ったカジュアルなデザインの製品を多く扱っています。

アナスイ(ANNA SUI)

「アナスイ(ANNA SUI)」は、同名の中国系アメリカ人デザイナーによってアメリカ合衆国のデトロイトで1991年に設立されました。そのオリエンタルで幻想的なデザインで注目を集め、世界的に有名になりました。

アナスイの主要な製品はアパレル、ハンドバッグ、靴、アクセサリーなどで、ビビッドでカラフルな色使いや独自のパターン、ヴィンテージ風の要素が特徴です。ジュエリーのデザインには、花や動物、エレガントな装飾が多く取り入れられており、個性的で魅力的なアイテムが多数揃っています。

フォッシル(Fossil)

「フォッシル(Fossil)」は、トム・カーツォティス(Tom Kartsotis)によって1984年にアメリカ・テキサス州のダラスで設立されたファッションブランドです。設立当時は腕時計や皮製品を中心に販売していましたが、現在ではジュエリーも手掛けています。

フォッシルの手掛ける製品は小物が中心で、クラシックなデザインとモダンな要素を組み合わせたデザインが日常の装いに合わせやすく、コーディネートのアクセントとして人気です。ジュエリーもゴールドやシルバーを使ったシンプルなデザインが多く、1万円以内で買える手頃な値段も人気の理由の1つです。

ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)

「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」は、同名のファッションデザイナーによって1971年にイギリスのロンドンで設立されたファッションブランドです。ヴィヴィアン・ウエストウッドは「パンク・ロックの女王」とも称され、そのデザインは反体制的で斬新なスタイルが特徴です。

官能的で挑発的な要素を取り入れながら、クラシックな要素を組み合わせたアパレル、ハンドバッグ、靴、アクセサリーを手掛けていますが、ジュエリーも手掛けており、ゴシックな要素、クラシックなモチーフ、エッジの効いたデザインが融合した独特なデザインです。

ARMANI(アルマーニ)



「アルマーニ(ARMANI)」は、イタリア・ミラノに本社を置くファッションブランドで、1975年にジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)によって設立されました。ブランドはメインとなるアパレル、化粧品の他、リゾート開発、高級レストラン、チョコレート商品など多岐にわたります。

「アルマーニ」というブランドはなく、メインブランドの「ジョルジオ・アルマーニ」(GA)と、工場生産品が主で比較的手頃な価格の製品が揃うセカンドラインの「エンポリオ・アルマーニ」(EA)の2つがメインです。

アルマーニのジュエリーは洗練されたデザインで、シンプルでエレガントなものが人気です。値段は手の届きやすい価格のものから数万円のものまで様々です。

L&Co.(エルアンドコー)

「L&Co.(エルアンドコー)」は、「株式会社ラッキーアンドカンパニー」によって運営されているジュエリーブランドです。企画から販売まで全て自社で手掛けることで手頃な価格で高品質なジュエリーを提供しています。

知名度はそこまで高いとは言えませんが、1937年創業と歴史は深く、本社を置く山梨県は日本のジュエリー生産の1/3を占める日本有数の産地でもあります。

デザインはシンプルで普段使いしやすいものから、誕生石モチーフ、ブライダルリングまで様々で、たくさんの種類から自分の欲しいジュエリーを見つけることが出来ます。

アンブッシュ(AMBUSH)



「アンブッシュ(AMBUSH)」は、ヒップホップスターVERBAL(バーバル)とYoon Ahn(ユン・アン)夫妻が2008年にスタートさせたファッションブランドで、東京都を拠点としています。斬新な素材を用いた型破りなデザインのアイテムが特徴的で、レディー・ガガ、リアーナといった海外セレブが着用したことで注目を集めています。

現在ではアパレルアイテムも扱っていますが、アクセサリーブランドとしてスタートしたこともあり、個性的なデザインのアクセサリーが特に高い人気を博しています。

cullent(カレン)


「cullent(カレン)」は、東京都に拠点を置く株式会社Lifeit(ライフイット)が運営するジュエリーブランドです。高純度で経年による変色の出にくいK18ゴールドを使用したアクセサリーを中心に販売しています。

手掛けるジュエリーのデザインは、上品でエレガントなデザインが基本ですが、シンプルなものから天然石や宝石を使ったカラフルなものまで様々で、幅広い場面で身に着けることの出来るアクセサリーが揃っています。

Isowa Pearl(イソワパール)

「Isowa Pearl(イソワパール)」は、真珠を用いたジュエリーをメインに扱うブランドです。伊勢志摩(三重県志摩市)に拠点を置く「有限会社 磯和真珠商会」が運営しており、創業は1928年に真珠養殖場を開いたところまで遡ります。

柔らかい輝きを持つ淡水真珠を使ったアクセサリーをリーズナブルな価格で販売しており、冠婚葬祭や普段使い用の真珠ジュエリーを探している方におすすめです。真珠も定番の白から黒色真珠まで幅広く扱っており、個性的なデザインのジュエリーを見つけることもできます。

Ops.(オプス)

「Ops.(オプス)」は、大阪府に拠点を置く「株式会社HAYNI」が手掛けるアクセサリーブランドです。上質な素材を使った手頃な価格のアクセサリーを販売しており、30代~50代に人気があります。

落ち着いた輝きを放つシルバーやオールドのアクセサリーが中心で、多くのアイテムが5000円前後で購入できます。また、上質な天然石を用いたアクセサリーもありますが、こちらも20000~30000円の比較的リーズナブルな価格で購入できます。

JewelryROLA(ジュエリーローラ)

「JewelryROLA(ジュエリーローラ)」は、2007年に京都で設立されたヴィサージュジャパン株式会社が手掛ける公式通販サイトです。同社のジュエリーブランド「心葉」のアイテムを中心に様々なアクセサリーを販売しています。シンプルなデザインから宝石を用いたエレガントなものまで様々なデザインが揃っています。

JewelryROLAのサイトは男性から女性に贈るギフトジュエリーに特化しているので、男性目線で予算や目的に合わせたジュエリーを探すことができます。また、販売されている製品は、Amazonや楽天市場のオンラインショップ「アクセサリーショップバルザス」でも購入できます。