主にレディース向けのエコバッグのブランドを国内外問わずたくさん集めました。定番ブランドや、あまり知られていない個性的なブランドも紹介します。ぜひ参考にしてみてください。折りたたみ式エコバッグが多いのでどれも収納に便利です。
スーパーやコンビニなどでお買い物した際、使い捨てレジ袋の代わりに使用するバッグをエコバッグと言います。エコバッグは再利用可能なバッグで、形や素材など様々な種類のものが販売されてます。エコバッグは、マイバッグやリユーザブルバッグとも言います。
エコバッグは、「エコロジー(Ecology)」という言葉・概念に由来しています。エコロジーとは、生態学的な観点から環境との関係性を研究する学問分野です。環境の保護と持続可能な生活に焦点を当て、人間が自然と調和して共存するための方法を考える際に重要な基盤となっています。
地球環境への意識を高め、資源を節約し廃棄物を減らすことに気軽に貢献できるのがエコバッグです。
日本では2020年7月1日にレジ袋が有料化になったことから、エコバッグが急速に普及しました。ある調査によると2021年のエコバッグの普及率は約8割とかなり高いことがわかりました。
世界的に見ると、エコバッグの文化は1970年頃にドイツで始まったと言われています。 ドイツでは、基本的に買い物袋が有料で提供されるため、日常生活の必需品としてエコバッグが欠かせません。
地球環境保全の観点から、現在では様々な国でプラスチック製のレジ袋への規制が進んでいます。中国やインド、フランス、イタリア、カナダ、アメリカなどでは部分的もしくは全面的にプラスチック製レジ袋が禁止されています。世界的に見てもエコバッグの使用が定着しています。
トートバッグは、元々は氷を運ぶ袋として作られたバッグです。現在では、口が大きく開き、持ち手が2つというシンプルな形状をしたバッグはトートバッグと言われます。
エコバッグの定義は「使い捨てレジ袋の削減のために買い物で使うバッグ」なのです。形状や素材に定義はありません。この目的で使っていればトートバッグでもエコバッグということになります。
エコバッグを選ぶ際に注目したい点に形状、素材、容量(耐荷重)などがあります。
名前の通り、プラスチック製のレジ袋の形状をしているエコバッグです。エコバッグとして売られている商品はこの形状が最も多いです。
生地にはナイロンやポリエステルなどが使用されることが多く、強度が高く水に濡れてもOKな素材です。
マルシェ(レジ袋)タイプのエコバッグは、折り畳めるタイプになっていることが多いです。薄くて軽い作りなので、持ち運びに便利です。
こちらも名前の通り、トートバッグの形状をしたエコバッグです。キャンバス生地のものが多く、持ち手が長い(肩にかけられる)点やたくさん物が入る点、見た目がおしゃれな点がトートバッグタイプのエコバッグのメリットと言えます。
トートバッグタイプのエコバッグは折り畳みタイプではないことが多いので、持ち運びのしやすさは△。キャンバス生地は水や汚れに弱い点もデメリットと言えます。
スーパーの買い物カゴにぴったりフィットするサイズのエコバッグです。大容量なので、買い物の量が多い時に便利です。
レジカゴタイプのエコバッグには保冷機能がついていることが多く、生鮮食品や冷凍食品の持ち運びに大活躍します。ただし、レジカゴタイプのエコバッグは大きさや素材の種類から小さく折り畳むことは難しいので、コンパクトに持ち運びたい場合は△。
レジカゴタイプを選ぶ際は、側面にも持ち手があるものが◎。重たいものを運ぶ際に便利です。
エコバッグの中では珍しいですが、背負えるリュックタイプもあります。重い物の持ち運びに便利です。両手が塞がらないので、お子様がいる方や自転車に乗る方にもおすすめです。
リュックタイプの中には保冷剤用のポケットが付いていたり、コンパクトに折り畳めるもの、手提げバッグとしても使える2wayタイプのものなどがあります。
バスケットタイプは、紹介している形状の中で最もマイナーです。
バスケットタイプのエコバッグは、バスケットのように底のマチが広く底板がしっかりしているので自立し便利です。
中に入れた物がぐちゃぐちゃにならないのが大きな利点です。ただし折り畳むことはできないため、持ち運びはしにくいです。
エコバッグで最も多いのは、ナイロンやポリエステルの素材です。
ナイロンやポリエステルで作られたエコバッグは軽くて持ち運びするのに適しています。また、水に濡れても乾きやすく、汚れが付いても拭き取りやすいです。カラーやイラストなどの様々なデザインがあるため、好みや用途に合わせて選びやすいです。
ちなみに、ナイロンもポリエステルも摩擦に強い素材として知られていますが、ナイロンの方がより強いのが特徴。また、強度は、ナイロンは引っ張りに強く、ポリエステルは衝撃に強いといわれています。
布(キャンバス、リネン、麻など)のエコバッグは作りがしっかりしているため、重たい荷物を運ぶのに適しています。
デザインや形状的に、買い物だけでなく日常使いすることもできます。
あまりメジャーではありませんが、コットンやデニムで作られたエコバッグもあります。見た目を重視したい方におすすめです。
保冷機能や耐水性はないものがほとんどですので、エコバッグとしての機能は他の素材に劣ります。
バッグ自体の大きさだけでなく容量や耐荷重もしっかり確認しておきたいポイントです。「重たい物を入れてバッグが破けてしまった」ということを避けるためにも、自身のニーズに合わせたものを選びましょう。
一人暮らしの方や、1回の買い物の量がそこまで多くない方は、容量10L・耐荷重5kgを目安にするのがよいでしょう。これは、メーカーにより違いがありますが、一般的にSサイズと言われる大きさです。
Sサイズは、幅(横)と高さ(縦)が30cm前後のものが多いです。Sサイズのエコバッグは手持ちかひじに掛けてのタイプが多いので、持ち手の長さも30cm前後のものが多いです。マチ幅は10〜20cmほどです。お弁当を入れるタイプだと20cm弱とマチ幅が大きくなります。
4人家族で1回の買い物で1〜2日分を購入する方は、容量20L・耐荷重10kg以上のものがおすすめです。一般的にMサイズと言われる大きさです。
もっと家族の人数が多い方、1回で1週間分の買い物をする方は、容量30L・耐荷重15kg以上のものがおすすめです。一般的にLサイズと言われる大きさです。
Lサイズといわれるエコバッグは、幅と高さが50cm前後のものが多いです。例えば、幅50cmx高さ40cm、幅40cmx高さ60cmなどのサイズ感です。
エコバッグの底面に縫い代があると丈夫で壊れにくいので、かなり重いものを買う方はチェックするとよいでしょう。
大部分のエコバッグは折り畳むことができます。使用しない時は折り畳んでおくことで場所を取りません。日常使いしているバッグの中に1つ常備しておくと、いつでも気軽に使うことができます。
折り畳むタイプには大きく分けると内ポケットや付属の袋に入れるポケットインタイプと、ゴムでまとめるゴム留めタイプがあります。
冷たいものや温かいものを購入する際に便利なのが保冷と保温機能が付いたエコバッグです。温度を保って持ち運びができます。移動時間が長い方や、気温が上がる季節におすすめです。
保冷・保温機能が付いたエコバッグは、ファスナーや紐などで口が閉じられる仕様になっていることがほとんどです。
水をはじく加工がなされたエコバッグを選ぶのもポイントです。温度の変化によって食料品に水滴が付くことが多く、はっ水加工がなされていないとバッグ自体が水に濡れてしまいます。
ナイロンやポリエステルで作られたエコバッグははっ水加工のものが多く、はっ水加工でなくても水分が蒸発しやすい素材なのでおすすめです。
キャンバス地のエコバッグは、はっ水加工されているものを選ぶようにしましょう。
エコバッグは毎日使うものなので、汚れが徐々に目立ってきます。
多くのエコバッグが手洗いや洗濯ができるようになっていますが、中には洗濯不可のものもありますので、購入時にしっかりと確認するようにしましょう。
また、ナイロンやポリエステル製のエコバッグは乾燥機にかけることはできないので注意しましょう。
エコバッグにボタンやファスナー、紐が付いているものは、中身が見えたりこぼれたりするのを防ぐことができて便利です。
内ポケット(外ポケット)が付いていれば、小さい商品や持ち物などを整理しやすいのでおすすめです。
カラビナとは一部が開閉できるリングで、引っ掛けることができます。
カラビナが付いていれば、普段使いのバッグに付けたり、ジーンズに引っ掛けることもできるので、最小限の荷物で出掛けたい場合におすすめです。
2wayや3wayになるエコバッグなら、様々な状況でも使うことができます。
例えば、持ち手が短いものと長いものが両方付いているタイプや、トートバッグにもリュックにも肩がけにもなるタイプ、容量を変えれるタイプなどがあります。
まず初めに、エコバッグを販売するバッグ専門ブランドを国内外問わず紹介していきます。
BAGGU(バグゥ)は、2007年にアメリカ・カリフォルニア州で生まれたバッグブランドです。BAGGUの商品は、シンプルで持ち運びやすいデザインと環境への配慮が評価されており、幅広い年齢層やライフスタイルに合ったバッグを提供しています。
BAGGUのエコバッグには従来のレジ袋2〜3袋分の荷物を入れることができます。エコバッグ自体の重さは約50gと軽量なのに、耐荷重はなんと15kgととても丈夫です。カラフルなソリッドカラーからユニークなプリントまで、様々なスタイルやデザインを提供しておりこれまでに300以上のパターンがリリースされています。
エコバッグの他にはリサイクルコットンを使ったトートバッグやトラベルバッグ、ポーチなどの製品が揃っています。
ROOTOTE(ルートート)は、1996年に大阪府で誕生したトートバッグの専門ブランドです。日本国内外で幅広い世代に支持されており、その特徴的なデザインと機能性から、トートバッグの愛好者にとって魅力的なブランドとなっています。
ROOTOTEのバッグの特徴は、バッグの内側に取り付けられている「ルーポケット」です。カンガルーのお腹にあるポケットのように荷物を収納できることから名付けられました。小物や貴重品を整理しやすくなっています。
ROOTOTEのエコバッグの中でも特に人気があるのは「ROO-shopper mid LIFTY」です。底マチがたっぷりあるので、コンビニのお弁当も安定して持ち運べます。冷たい飲み物を分けて入れられるリフトポケット付きです。ROOTOTEは季節ごとに新しいデザインやカラーバリエーションを提供し、ファッションと機能性を両立させたバッグを提供しています。
LOQI(ローキー)は、2012年にドイツで誕生したバッグやエコバッグ、アクセサリーなどを製造・販売する国際的なブランドです。エコフレンドリーなデザインとアートの融合を特徴とし、持ち運びに便利なエコバッグを提供することで、環境への配慮とスタイルを組み合わせたブランドとして知られています。
LOQIの商品には、様々なアーティストやデザイナーによってデザインされたカスタムプリントが施されており、芸術的な要素が際立っています。そのため、LOQIのエコバッグは単なる機能的なアイテムだけでなく、ファッションアクセサリーとしても愛用されています。
LOQIの中でも特に人気がある商品には、有名なアーティストの作品をプリントしたエコバッグが含まれます。これらのエコバッグは、例えば、バン・ゴッホの「星月夜」やガストン・ラグーの「パリの風景」など、芸術作品を愛する人々にとって魅力的なアイテムです。他にも、LOQIは動植物のテーマを取り入れたデザインや、季節ごとの特別なコレクションも提供しています。
Shupatto(シュパット)は、2017年に日本の生活雑貨メーカー「marna(マーナ)」から誕生したバッグブランドです。Shupattoは、その実用的なデザインと洗練された外観から、日常の様々なシーンで人気があります。
Shupattoの主な特徴は、バッグを簡単にコンパクトに畳んで収納できることです。「エコバッグは畳むのが面倒」というユーザーの声から様々なカラーやサイズのバッグが提供されており、幅広い用途に合わせて選ぶことができます。
Shupattoの中でも特に人気がある商品は、その名前の通り、シュパットバッグ(Shupatto Bag)です。簡単に畳んで収納でき、持ち運びに非常に便利なトートバッグ型のアイテムで、旅行時やショッピング時に活用されます。バッグの中に入れて持ち運ぶことができ、予備のバッグとして持っておくのに適しています。
LeSportsac(レスポートサック)は、1974年にアメリカ・ニューヨーク州で誕生したバッグブランドです。軽量性、耐久性、多様なデザイン、そしてファッションと機能性を組み合わせたアプローチから、長い間多くのファッション愛好者に支持されています。
LeSportsacの商品は、軽量で丈夫なナイロン素材を使用しており、アクティブなライフスタイルに適したデザインが特徴です。ブランドのモットーは「カジュアルで使いやすい」で、そのデザインはシンプルで機能的です。LeSportsacのバッグには様々なスタイルがあり、トートバッグ、クロスボディバッグ、リュックサック、ポーチなど、様々な用途に対応しています。
LeSportsacの中でも特に人気が高い商品には、クラシックなデザインである「LeSportsac Deluxe Everyday Bag」や「LeSportsac Classic Hobo」などがあります。これらのバッグは、日常使いから旅行まで幅広いシーンで愛用されており、多くの色や柄が提供されています。また、コラボレーション商品として有名なアーティストやブランドとのコラボレーションアイテムも人気があります。
Kitamura(キタムラ)は、明治15年に横浜元町で誕生したハンドバッグを中心に製造・販売しているブランドです。日本の伝統とモダンなデザインが調和したバッグを提供し、その独自性と高品質な製品で多くのファッション愛好者から支持されています。
「キタムラ」のハンドバッグは、日本の美意識と職人技術を反映しており、高品質かつ洗練されたデザインが特徴です。ブランドのアイテムは、和服やカジュアルな洋服とも調和し、様々なシーンで使えるエレガントなバッグとして人気です。特に、伝統的な和の要素とモダンなスタイリングが見事に組み合わさったバッグが評価されています。
「キタムラ」の人気商品は、伝統的な日本の工芸技術を用いたバッグで、その中でも特に木製のハンドバッグや漆塗りのアクセサリーが注目されています。これらの商品は、独自のデザインと高品質な素材を通じて、日本の文化と現代のファッションを融合させた魅力的なアイテムとされています。
Drifter(ドリフター)は、1977年にアメリカ・オハイオ州で生まれたバッグブランドです。アクティブなライフスタイルを持つ人々に向けて、高品質でスタイリッシュなバッグを提供することで、ファッション業界で一定の評価を得ています。
Drifterの商品は、アウトドアとアーバンファッションを組み合わせたハイブリッドなデザインが特徴です。バッグやアクセサリーは、耐久性のある素材、クラフトマンシップ、洗練されたデザインに重点を置いています。カジュアルなアウトドアアクティビティから都会のストリートスタイルまで、様々なシーンに対応できるアイテムが豊富に揃っています。
Drifterの中でも特に人気がある商品には、バックパックやトートバッグ、ショルダーバッグなどのバッグ類が含まれます。これらのバッグは、機能性、耐久性、洗練されたデザインが兼ね備わっており、アウトドア愛好者や都会のファッショニスタに愛用されています。また、多くのアイテムには多様なポケットや収納スペースが備わっており、使い勝手が良いことも特徴です。
reisenthel(ライゼンタール)は、1971年にドイツで誕生したバッグブランドです。ブランドのアイテムは、日常の使い勝手を重視しており、機能的で実用的なデザインが特徴です。
「reisenthel」は、その実用性とファッション性の組み合わせから、幅広い世代の人々に支持されています。ブランドのデザインはシンプルでクラシックなスタイルを持ちつつ、トレンドを取り入れた新しいコレクションも提供されており、多くのファッション愛好者に愛用されています。
特に、折り畳み可能な「reisenthel carrybag(ライゼンタール キャリーバッグ)」は、アイコン的な商品として知られており、持ち運びや収納に便利で、スーパーマーケットやピクニックなどの外出に最適なアイテムです。
Notabag(ノットアバッグ )は、2012年にドイツで誕生したバッグブランドです。「Notabag」はエコフレンドリーなデザインと持ち運びの便益を提供することで知られ、特に環境に配慮したバッグを求める人々から支持されています。
「Notabag」の中でも特に人気がある商品は、その名前の通り、ハイブリッドデザインの「Notabag」バッグです。これは、トートバッグとリュックサックを簡単に切り替えることができ、持ち運びの便益とスタイリッシュなデザインを組み合わせています。多くのカラーオプションが提供され、個性的なスタイリングに合わせることができます。
AS2OV(アッソブ)は、2013年に大阪で誕生したバッグブランドです。日本国内外でファッション愛好者に広く知られ、都市のライフスタイルに合った洗練されたバッグを提供することで人気を集めています。
「AS2OV」の商品は、機能性とモダンなデザインが特徴で、アウトドアから都市まで幅広いシーンに対応できるアイテムが揃っています。ブランドのデザインはシンプルで洗練されており、高品質な素材とクラフトマンシップによって製造されています。
「AS2OV」の中でも特に人気がある商品には、バックパックやショルダーバッグなどのバッグがあります。これらの商品は、スタイリッシュで機能的なデザインが特徴で、多くのファッション愛好者に支持されています。また、ブランドはシーズンごとに新しいコレクションを発表し、トレンドに敏感な消費者にアピールしています。
ENVIROSAX(エンビロサックス)は、2004年にオーストラリアで誕生したバッグブランドです。持続可能な生活スタイルを提唱し、使い捨てプラスチックバッグの代替として再利用可能なエコバッグを提供しています。ブランドの商品は、環境にやさしい素材で作られており、デザイン性も重視されています。
ENVIROSAXのエコバッグは、ポリエステル素材で作られています。容量は約12.5L〜13.1L、耐荷重は約15kg〜20kgのものがメインです。デザインがとにかく豊富で、その数なんと100種類以上!形状の種類も豊富です。
KIND BAG(カインドバッグ)は、2016年にイギリスで誕生したバッグブランドです。プラスチックの使用を減らし、持続可能な生活をサポートするためのバッグを提供することで、環境への配慮とファッション性を組み合わせたブランドとして、特にエコ志向の消費者から支持を受けています。
KIND BAGは、エコフレンドリーな価値観を持ち、使い捨てのプラスチック袋に代わる持続可能なバッグを提供することをミッションとしています。ブランドの商品は、再利用可能な素材で作られており、プラスチック汚染を減少させる目的でデザインされています。
KIND BAGの中でも特に人気があるのは、トートバッグやショッピングバッグです。これらのバッグは、エコフレンドリーな素材を使用し、エシカルな価値観を持つ消費者に支持されています。ブランドは様々なデザインやカラーオプションを提供し、個性的なスタイリングに合わせることができます。
Filt(フィルト)は、1860年にフランスで誕生したバッグブランドです。「Filt」の商品は、シンプルでクラシックなスタイルを持っており、フランスのライフスタイルと伝統に根ざしたデザインが特徴です。
網目のエコバッグやネットバッグを専門とするブランドで、独自のデザインと高品質な製品で知られています。エコロジカルな価値観を持つ消費者に向けて、持続可能な素材とデザインを組み合わせて提供し、長い歴史と品質に基づくブランドとして評価されています。
Filtの「Filet Shopping Bag(フィレット ショッピングバッグ)」は、そのアイコニックなデザインと実用性から非常に人気があります。これは、野菜や果物の買い物から洗濯物の運搬まで幅広い用途に使用できる網目のバッグです。独自のデザインとカラーバリエーションがあり、スタイリッシュでエコフレンドリーな選択肢として広く受け入れられています。
SUSAN BIJL(スーザン ベル)は、2000年にオランダで誕生したバッグブランドです。カラフルで斬新なデザインと持続可能なファッションアプローチを組み合わせて、独自のファッションスタイルを提供することで知られています。デザインは個性的でインパクトがあり、ファッションアイテムとしてだけでなく、環境に配慮した選択肢としても評価されています。
SUSAN BIJLのバッグは、通勤、旅行、ショッピング、アウトドア活動など、様々なシーンで使えるようにデザインされています。また、ブランドは環境への配慮を大切にし、リサイクル素材や持続可能な生産方法を採用しています。
「SUSAN BIJL」の中でも特に人気がある商品は、「The New Shopping Bag(ザ ニュー ショッピング バッグ)」です。このバッグは、鮮やかな色とシンプルなデザインが特徴で、多くのファッション愛好者から支持を受けています。リサイクル素材を使用し、持続可能な生産プロセスを取り入れているため、環境に対する意識が高い消費者にも人気です。
GUSCIO(グッシオ)は、イタリア・フィレンツェで誕生したブランドです。様々なシリーズを展開しており、トートバッグからレザーバッグまで幅広いバッグを取り扱っています。
エコバッグを展開している「GUSCIO BASIC(グッシオ ベーシック)」は、トレンドに敏感でハイクオリティを求める女性の為のイタリアンハンドバックブランドです。 フィレンツェの街をイメージしたデザインに、こだわりの厳選した生地を融合し、ファッション性と機能性を兼ね備えたスタイルを発信しています。
巾着型、レジ袋型、レジカゴ型のエコバッグを展開しており、どれもデザイン性と機能性に優れています。特に巾着型のエコバッグは人気が高く、肩にかけて使用することもできる2wayバッグとなっています。
CHARMISS(シャルミス)は、1921年創業のバッグブランド株式会社ウノフク(UNOFUKU & CO,. Ltd.)によって作られたバッグブランドです。CHARMISSという名は、「魅力的な女性」という造語が由来となっています。
CHARMISSのバッグは「この鞄を持ってもっと素敵になってほしい」というコンセプトの元作られており、仕事や買い物、食事、旅行など様々なシーンで使いやすいバッグを提供しています。
CHARMISSのエコバッグはレジカゴタイプとショッピングカート型タイプがあります。ショッピングカート型は他のブランドではあまり見かけないタイプです。カート式ですが軽量で折り畳み可能なので、持ち運びしやすいです。また重たい荷物もたっぷり入るので、日常の買い物はもちろん、アウトドアアクティビティでの荷物運搬などにもおすすめです。
ALTROSE(アルトローズ)は、日本のバッグブランドです。株式会社リボーンカンパニーのオリジナルブランドで、いつまでも「かわいい」を目指す女性のために作られました。
ALTROSEのバッグは、トレンドに敏感な女性が、日々変わる「今なりたい私」のコーディネートのアクセントになるバッグや小物を提供しています。
ALTROSEのエコバッグにはトートバッグタイプやレジ袋タイプ、レジカゴタイプのものがあります。どれもデザイン性に優れており、「カワイイ」を求める方にピッタリです。
MURA(ムラ)は、2015年に誕生した日本のバッグブランドです。「使いやすく、合わせやすく、お求めやすく」をコンセプトに、バッグ以外にも財布などの小物も展開しています。
レザーやナイロン、リサイクルポリエステルなど様々な生地を使った幅広い形状のバッグを展開しているので、どんな方でもどんなシーンでも使いやすいです。シンプルなデザインなので性別年齢問わずお使いいただけるのもブランドの大きな特徴です。
MURAが展開しているエコバッグは、保冷機能付きのレジカゴバッグです。ハイブランドでも使用されるメッシュ生地を使用しています。モノトーンなカラー展開なのでどんなファッションにも合いやすいです。
繊維製品の企画・製造・卸に従事する株式会社プレーリードッグが、個性豊かで実力派、日本のアーティストとコラボレーションしたのが、「DESIGNERS JAPAN(デザイナーズ ジャパン)」シリーズです。持ってみたかった個性的なデザインのアイテムが豊富です。
DESIGNERSJAPANのアイテムにはトートバッグやショルダーバッグ、エコバッグなどのバッグやマスクケースやメガネケースなど幅広いアイテムが揃っています。オリジナリティー溢れるアイテムは持つだけで気分が上がるようなものばかりです。
DESIGNERSJAPANのエコバッグにはレジカゴタイプやレジ袋タイプ、トートバッグタイプなどがあります。生地にオーガニックコットンを使用していたり、保冷機能が付いていたりと嬉しいポイントがたくさんあります。
Legato Largo(レガートラルゴ)は、2004年に誕生したバッグブランドです。「切れ間なくなめらかに」という意味を持つ音楽の速度記号が由来で、ゆっくりでも確実に、という気持ちから生まれたブランドです。
Legato Largoのバッグは500g以下の軽量シリーズや肩への負担を軽減するために作られたシリーズ、洗濯機で洗えるかばんシリーズなど、機能性に優れたバッグを展開しています。
Legato Largoのエコバッグはトートバッグタイプとパッカブルタイプがあります。フェイクレザーを使用したまるで本物の紙袋のような見た目のエコバッグは、普段使いにも◎。パッカブルタイプは付属のカードポケットに収納することでコンパクトに持ち運びができます。
cocoro(コ・コロ)は、買い物の不便・不満を解消したいという思いから生まれた日本のエコバッグ専門のブランドです。
ショッピングカート型のエコバッグをベーシックモデルとし、バッグタイプやバックパックタイプなど様々なモデルを展開しています。
ベーシックモデルであるショッピングカート型のエコバッグは耐荷重20kg(容量40L)なので、重たい飲料やお米などの買い物にぴったりです。大きなタイヤで安定移動が可能です。保冷(保温)機能付きで、使わないときはコンパクトに折り畳める優秀なエコバッグです。
JUNES(ジュネス)は、アメリカ・テキサス州で設立されたバッグブランドです。素材選びから縫製の全ての過程において環境に配慮しており、サステイナブルなアイテムを多数展開しています。また、売上金額は女性の為のグローバル基金に寄付し、生産地域の女性を雇用する事で社会貢献を行っているブランドです。
スタイリッシュで持続可能、再利用可能なバッグは、様々なものを持ち運べるようにデザインされています。JUNESのバッグに使われている生地は「Bio-kintメッシュ」といい、リサイクルされたプラスチック繊維を革新的な新技術によって作られています。
透け感のある生地と豊富なカラーバリエーションが特徴的です。デザイン性が高いため、エコバッグとしてだけでなく普段使いにもおすすめです。
ORIBA(オリバ)は、主婦が作ったエコバッグブランドです。袋詰め時の入れやすさにこだわったエコバッグを展開しています。
ORIBAのエコバッグは、バッグを開いたら自立する設計になっています。スーパーで袋詰めする際は両手が使えるため、お買い物がスムーズに。使わない時は約3秒で折り畳むことができるのも嬉しいポイントです。
ORIBAのエコバッグにはスポーツカイトに使用される、薄くて耐久性の高い素材が使われています。Sサイズ、Mサイズ、Lサイズで、ブラックとカーキの2色展開(カーキはLサイズのみ)です。
At First(アットファースト)は、1998年に誕生した日本のブランドです。バッグ以外には収納アイテムやトラベルアイテムも展開しています。
At Firstのバッグは快適で機能的、ベーシックな商品開発を重視しています。ファッション性を追求しながらも品質へのこだわりも怠りません。エコバッグ以外にはランチバッグやバックパック、マザーズバッグ、ショルダーバッグなど様々な形状のバッグを取り扱ってします。
At Firstで最も人気なエコバッグは、レジカゴ型のエコバッグです。累計販売数4万個を突破しています。底板入りなので重たい荷物でも安定して運ぶことができます。保冷機能付きで撥水加工済みなのも◎。デザインも豊富なので、個々のファッションに合わせて選びやすいです。
TOPKAPI EFOLE(トプカピ エフォル)は、2020年に誕生した日本のブランドです。シンプルなものをベースに、気取らず肩の力の抜けたファッションに似合うバッグを展開しています。
TOPKAPI EFOLEの商品にはトートバッグやリュック、ショルダーバッグ、ハンドルバッグ、マザーズバッグなど様々な形状のバッグがあります。素材もキルトやフェイクレザー、キャンバスなど種類が豊富です。
TOPKAPI EFOLEには「エコバッグ」はありませんが、薄手のキャンバストートバッグがエコバッグとして人気です。シンプルながらにキュートなデザインが特徴的です。
ファッションブランドの多くが、エコバッグを販売しています。それぞれのブランドの個性が光るデザインやロゴが特徴的です。
agnès b.(アニエスベー)は、1975年にフランス・パリで誕生したブランドです。フランスのデザイナーであるアニエス・ブルー(Agnès B.)によって設立されました。
agnès b.のデザインは、シンプルでクラシックな要素を取り入れつつ、モダンで都会的なスタイルを表現しています。ブランドのデザイン哲学は、トレンドに左右されない永遠のファッションを提供することで、シンプルさとクオリティに焦点を当てています。
agnès b.のエコバッグには、パッカブルタイプとトートバッグタイプがあります。トートバッグタイプのエコバッグは撥水効果のあるナイロン生地を使用しています。マチがしっかりあるので安定した持ち運びが可能です。
MARY QUANT(マリークヮント)は、1955年に誕生したイギリスのブランドです。当時の伝統的なファッションに挑戦し、若者向けの斬新なスタイルを提供することで、ファッション界に革命をもたらしました。特に、ミニスカートの普及において重要な役割を果たし、その後のファッションに多大な影響を与えました。
MARY QUANTのデザインは、当時のポップアート運動から影響を受けており、鮮やかなカラー、幾何学的な模様、斬新なデザインが特徴です。
MARY QUANTのエコバッグはコンパクトに折り畳んで持ち運べるパッカブルタイプです。デイジープリントが施されており、周囲の目を引くデザインとなっています。
gelato pique(ジェラートピケ)は、2008年に日本で誕生したブランドです。リラックスウェアや寝具、ホームウェアなど、快適な日常生活に役立つアイテムを提供することで知られています。
ブランドのデザインは、快適さとスタイルを両立させたシンプルで可愛らしいアイテムが特徴で、幅広い年齢層の人々に支持されています。
ジェラートピケの人気商品の一つであるホビートートバッグは、エコバッグとしても活躍します。カラー展開がとても豊富で、色違いで揃えてもとてもかわいいです。様々なキャラクターやブランドとコラボして作られるエコバッグは毎回完売するほどの人気ぶりです。
Ron Herman(ロンハーマン)は、1976年にアメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルスで誕生したブランドです。カリフォルニアのリラックスした雰囲気とアメリカのウェストコーストカルチャーを反映したデザインを提供し、特にカジュアルウェアやビーチウェアが人気です。また、他のファッションブランドやデザイナーの商品も取り扱っており、セレクトショップとしても評価されています。
ロンハーマンの商品は、カジュアルでリラックスしたスタイルが特徴で、ビーチウェア、Tシャツ、デニム、ショーツ、ワンピースなどが豊富に提供されています。ブランドのデザインは、カリフォルニアの陽気な気候とカジュアルなライフスタイルを反映しており、そのため快適さとスタイルが組み合わさっています。
フレンチリネンを使用したトートバッグはエコバッグとしても使用できます。マチがしっかりとあり容量もたっぷり入ります。バッグの縫製は日本で行っており、綿密でクオリティが高いステッチワークが特徴です。シンプルなデザインでカラー展開も豊富なので、男女問わず持つことができます。
SHIPS(シップス)は、1977年に銀座で誕生したブランドです。高品質なカジュアルウェアやアクセサリーを提供することで知られています。
トレンドに左右されないスタイルとベーシックなアイテムを重視し、幅広い年齢層の顧客に向けて商品を展開しています。また、メンズ、ウィメンズ、キッズのアパレルからアクセサリー、バッグ、シューズまで幅広いアイテムを提供しています。
SHIPSが展開するオリジナルシリーズSHIPS any(シップスエニィ)とSHIPS Colors(シップスカラーズ)のエコバッグはデザイン性が高く人気な商品です。また、他のブランドとコラボして作ったエコバッグも定評があります。
ANNA SUI(アナスイ)は、1991年にファッションデザイナーであるアナ・スイ(Anna Sui)によってアメリカ・ニューヨークで設立されたブランドです。アメリカのファッション業界で成功を収め、その独自のスタイルで知名度を高めました。
彼女のデザインは、カラフルでファンタジー的な要素が組み込まれており、ロック、ヒッピー、ヴィンテージファッションなどからの影響が感じられます。アナスイの商品は、ユニークで個性的なデザインが特徴で、多くのファッション愛好家に愛されています。ファッションアイテムに加えて、香水、化粧品、アクセサリー、ホームウェアなど、多岐に渡る商品を提供しています。
アナスイのエコバッグは、アナスイの世界観が存分に楽しめるデザインが特徴的です。コンパクトに折り畳んで持ち運ぶことができます。収納袋やぬいぐるみチャームもとってもかわいいですよ。
FRAY I.D(フレイ アイディー)は、2010年に誕生した日本のブランドです。FRAY I.Dの商品は、シンプルで洗練されたデザインが特徴で、カジュアルなスタイルを上品に演出します。ブランド名の「FRAY」は、「細部までこだわる」という意味を持ち、ディテールへの注意がブランドの特徴の一部です。
FRAY I.Dのエコバッグは肩にかけやすい持ち手の長さと程よく大きいサイズ感に定評があります。ポケッタブルなので持ち運びにも便利で、デイリーユースにぴったりです。
BEAMS(ビームス)は、1976年に誕生した日本のブランドです。幅広いアパレルアイテムやライフスタイル商品を提供し、カジュアルからトレンディなスタイルまで幅広いファッションの要求に応えることで知られています。
カジュアルウェアからトラッド、ストリート、モードまで、様々なスタイルを取り入れたコレクションを展開しており、その幅広さが特徴です。また、アパレルだけでなく、書籍、雑貨、家具、音楽など、ファッション以外の領域にも進出し、トータルライフスタイルブランドとして成長しました。
BEAMSにはいくつかのオリジナルレーベルがあり、様々やデザインや形状のエコバッグが販売されています。数あるエコバッグの中からお気に入りを見つけるのも楽しいですよ。
Lee(リー)は、1889年にアメリカ・カンザス州で誕生したブランドです。主にデニム製品を提供することで知られています。
Leeの商品は、シンプルで耐久性があり、ワーカーウェアやカジュアルウェアとして広く受け入れられています。デニムパンツ(ジーンズ)の分野においては、長い歴史と伝統を持ち、高品質のデニム製品で知られています。
Leeのエコバッグは折り畳んで持ち運べるパッカブルタイプがメインです。コンビニなどでのちょっとしたお買い物にぴったりのサイズや大容量サイズまで、様々なサイズ展開があります。シンプルなデザインなので男性でも持ちやすいエコバッグです。
Cath Kidson(キャス キッドソン)は、1993年にイギリスで誕生したブランドです。クラシックなイギリスのデザインとカントリーチックなスタイルが特徴的なブランドです。キャス・キッドソン(Cath Kidston)という名前の女性デザイナーによって設立され、カラフルで可愛らしいパターンやプリントを用いた商品で知られています。
「Cath Kidston」の商品は、可愛らしい花柄やアニマルモチーフ、ポルカドットなど、視覚的に魅力的なパターンやデザインが特徴です。ブランドはクラシックなイギリスのカントリーハウススタイルをベースにし、そのデザインは明るく、家庭的でありながらも洗練されています。
Cath Kidsonのエコバッグは折り畳んで持ち運べるパッカブルタイプです。Cath Kidsonの世界観が満載のデザインで気持ちが明るくなりますよ。
RVCA(ルーカ)は、2000年にアメリカ・カリフォルニア州で誕生したブランドです。アクションスポーツとアートを組み合わせたスタイルで知られています。その名前は、バランス(Balance)を意味する「RUCA」(ルーカ)から派生しており、ブランドの哲学である「The Balance of Opposites(対照的な要素のバランス)」を表現しています。
「RVCA」の商品は、シンプルでクールなデザインと高品質な素材が特徴です。アクションスポーツの要素とアートの影響を感じさせるアイテムが多く、スケーターやサーファー、アーティスト、ストリートファッション愛好者に人気があります。
RVCAのエコバッグはトートバッグタイプやパッカブルタイプのものがあります。キルティングデザインのエコバッグは他のブランドにはなかなかないデザインです。
DOUBLE STANDARD CLOTHING(ダブル スタンダード クロージング)は、1999年に誕生した日本のファッションブランドです。トレンドとは独立したクラシックなスタイルを提供しています。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、シーズンに関係なく着用できるアイテムが豊富に揃っています。カジュアルからフォーマルまで、幅広いスタイルの衣類とアクセサリーを展開しています。
DOUBLE STANDARD CLOTHINGのエコバッグは、持ち方によって2wayで楽しめる手提げタイプやレジ袋タイプがあります。おしゃれなイラストが刺繍もしくはプリントされており、人とはなかなか被らないデザインです。
Fashion Letter(ファッションレター)は、「好きなものを、好きな時に」をコンセプトに掲げる通販サイト「bflat(ビーフラット)」が展開する日本のブランドです。
トレンドからベーシックまで大人カジュアルなアイテムを展開しています。製品ラインには、衣類やシューズ、アクセサリー、バッグ、ファッション小物などがあります。
Fashion Letterのエコバッグには、レジカゴタイプやトートバッグタイプ、バックパックタイプなどがあります。コンパクトに折り畳めるエコバッグが多く、デザイン性や機能性に優れています。
STOCK SERIES(ストックシリーズ)は、宮崎県にあるAMBIENCE(アンビエンス)が展開するオリジナルブランドです。いつも自宅に常備しておきたい、なくてはならないストック食材のように自然と手に取りたくなるようなアイテムを展開してます。
STOCK SERIESの商品はジェンダーや年齢に捉われず、普遍的でいつまでも使い続けたくなるようなモノづくりを目指しています。バッグ以外にはポーチやTシャツ、ストールなどの商品を展開しています。
STOCK SERIESのキャンバス生地のトートバッグは、しっかりとした作りでマチもあるので、安定した持ち運びができます。コットン素材やチノ素材のトートバッグもあり、普段使いはもちろんのことエコバッグとしても活躍してくれます。
MASTER&Co.(マスターアンドコー)は、日本で誕生したブランドです。海外の素材と日本技術をドッキングした、職人によるジャパンメイドを発信しています。
機能的でもある「定番」と言えるスタイルに、 現代の技術と着易さのエッセンスを反映させ、 それぞれのマスターの知恵をくみ上げたニュースタンダードな一品を展開しています。性別や年齢、季節に関係なく長く愛用できる商品作りを目指しています。
MASTER&Co.のエコバッグは、他ブランドのエコバッグと比較すると値が張りますが、こだわりの素材や技術を踏まえると納得の値段です。ユニセックスで使えるシンプルなデザインが特徴です。
United Athle(ユナイテッドアスレ)は、1998年に日本で誕生したブランドです。スポーツウェアやカジュアルウェアを提供するファッションブランドで、日本の会社である「ユナイテッドアスレティック」によって運営されています。
快適で機能的なアパレルを提供し、アクティブなライフスタイルを楽しむ人々に向けたスタイリッシュな選択肢を提供しており、特にスポーツやアウトドア活動を愛する人々に支持されています。
United Athleのエコバッグはリサイクルポリエステルを使用したサステイナブルなエコバッグです。パッカブル仕様で持ち運べにも便利。シンプルなデザインとカラーなので、性別や年齢問わずご使用いただけます。また、キャンバス生地やデニム生地のトートバッグをエコバッグとして使うのもおしゃれです。
OPEN−EDITIONSは、2015年にアメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコで誕生したアーティスト集団です。所属する現代アーティストとともにデザインしたアート性の高い商品の製造・販売を行っています。活動を通してアーティストに一部のロイヤリティを支払い、アーティスト自身のストーリーを発信することを目的に活動している団体です。
OPEN-EDITIONSのエコバッグ「THANK YOU TOTE」は、2007年にサンフランシスコでプラスチックのレジ袋が禁止されたことをきっかけに、アーティストのローレン・ディチョッチョによって作られました。アメリカのスーパーなどで使われているレジ袋のデザインをそのまま使用しています。
エコバッグを販売している雑貨屋のブランドを主に紹介していきます。
marimekko(マリメッコ)は、1951年にフィンランドで誕生したブランドです。独自の鮮やかな色彩と大胆なパターンが特徴的なファッションとテキスタイルデザインで知られています。
ブランドの中でも特に有名な商品には「Unikko」があります。ポピーの花をモチーフにしたパターンは、1964年にマイジー・イソラがデザインし、以来、ブランドのアイコン的な存在となりました。
marimekkoのエコバッグはバッグ本体ポケットに収納できるポケッタブル仕様です。Unikkoのパターンが全面にデザインされたものやmarimekkoのロゴがデザインされたものがあります。
Francfranc(フランフラン)は、2001年に設立された日本のブランドです。生活雑貨やインテリア関連のブランドで、高品質でスタイリッシュなアイテムを提供しています。
Francfrancの商品は、シンプルでモダンなデザインが特徴で、多くの人々に支持されています。色彩や素材の選定にもこだわり、季節やトレンドに合わせたバリエーション豊かなアイテムが揃っています。
Francfrancのエコバッグは持つだけで気分が上がるようなデザインのものばかりです。ディズニーなどのキャラクターとコラボしたものや持ち手の部分がフリルになっているもの、収納になるチャーム付きのものなど種類が豊富です。
無印良品は、1980年に設立された日本の生活雑貨ブランドです。シンプルで機能的な製品を提供し、質実剛健なライフスタイルを提唱しています。
無印良品の商品は、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインが特徴で、家庭、オフィス、日常生活の様々なシーンで利用されています。主要な商品カテゴリーには、家具、収納用品、キッチン用品、衣類、文房具、スキンケア製品などが含まれています。
無印良品のエコバッグはパッカブルタイプ、トートバッグタイプ、ショッピングカートタイプが主です。ファッションの邪魔をしないシンプルなデザインが特徴です。
Afternoon Tea(アフタヌーンティー)は、1990年に設立された日本のブランドです。イギリスの伝統的なアフタヌーンティータイムをイメージしたブランドで、英国風のライフスタイルアイテムを提供しています。
ティータイムに使えるティーカップやソーサー、ティーポット、ティーコージー、カトラリーなど、ティータイムに必要なアイテムが豊富に揃っています。また、ファッションアイテムやホームインテリアも高品質で、シーズンごとのテーマに合わせた商品が提供されています。
アフタヌーンティーのエコバッグはとにかく種類が豊富です!キャラクターや他ブランドとコラボしたエコバッグや、アフタヌーンティーのロゴが入ったもの、花柄やアニマル柄のデザインのものなど多岐に渡ります。形状やデザインが異なるバッグを集めるのも楽しいかもしれません。
FEILER(フェイラー)は、1928年にドイツのホーエンベルクで誕生したブランドです。テキスタイル製品を専門とするブランドで、特に高品質なタオルやバスローブ、テーブルクロス、カーペット、寝具などを提供しています。以下に詳細な情報を提供します。
FEILERのテキスタイル製品は、高品質な素材とユニークなデザインで知られています。ブランドの代表的な特徴は、ヴェルヴェット(絹地のような感触)で覆われたタオルやバスローブです。このヴェルヴェット加工により、製品は肌触りが滑らかで、吸水性にも優れています。FEILERのテキスタイル製品には、多くの色や柄のバリエーションがあり、個々の好みに合わせて選ぶことができます。
FEILERのエコバッグは、デザインや形が上品で、大人な女性でも持ちやすいです。手洗い可能なものがほとんどで、お手入れが楽なのも嬉しいポイントです。
Laura Ashley(ローラ アシュレイ)は、1953年にイギリスで誕生したブランドです。夫婦であるバーナード・アシュレイとローラ・アシュレイによって設立されました。彼らは最初に印刷物のデザイナーでしたが、のちに家具やファッションにも進出し、Laura Ashleyブランドは瞬く間に有名になりました。
英国の田園風景や自然からインスパイアを受け、独自のスタイルとデザインを追求しています。エレガントでロマンティックなデザインが特徴のブランドで、ファッションアイテム、家具、テキスタイル、壁紙、寝具、テーブルウェア、ギフトアイテムなどを提供しています。
ローラアシュレイのエコバッグは品格があるデザインが特徴です。折り畳めるパッカブルタイプがメインで、付属の収納袋もデザイン性が高いのがポイントです。
moz(モズ)は、1996年に誕生したスウェーデンのブランドです。mozはスウェーデン語でエルク(ヘラジカ)という意味を持ち、ブランドのアイコンとなっています。衣類やバッグ、財布、その他ファッション小物など様々な商品を展開しています。
mozのエコバッグは折り畳み可能パッカブルタイプやトートバッグタイプが主です。北欧風のデザインはどこか暖かみがあり愛らしい気分になります。荷物がたくさん入る大容量のものが多いのも◎。
POSTGENRAL(ポストジェネラル)は、2019年に誕生した日本のブランドです。今あるものの価値を見直し、新たなエッセンスやデザインを加えることで新しい価値を目指しています。
ポストジェネラルはアウトドア・キャンプ用品や家具、ラグなどを取り扱っており、ヴィンテージやミリタリーテイストを感じるデザインが特徴的です。
ポストジェネラルのエコバッグは、折り畳んで持ち運べるパッカブルタイプです。巾着型のエコバッグは、エコバッグとは思えないデザインなので、普段使いにもおすすめです。また、アウトドアアクティビティで活躍するクーラーバッグもおすすめです。
nähe(ネーエ)は、1994年に日本で設立された株式会社ハイタイドが展開するステーショナリーブランドです。nähe(ネーエ)はドイツ語で「そばに」という意味を持ち、決して高価なものではなくいつも身近なモノを提案したいという思いから名付けられました。
デザインや作りはシンプルにしながらも使い心地を最優先に考えて作られています。独特のカラー展開が特徴的で、インテリアやファッション、その時の気分に合わせて気軽にコーディネートできるアイテムが揃っています。製品にはスケジュール帳や収納ポーチ、パソコンケース、財布などがあります。
näheのエコバッグは、開口部を留めるバックルや、スマホや財布などの小物を収納できる前面メッシュポケット付き。豊富なカラーバリエーションでシンプルでスタイリッシュなデザインなので、男女や年齢問わず使えます。
People Tree(ピープル・ツリー)は、1991年にロンドンで設立されたブランドです。ブランドの創設者であるサファ・ハサンは、フェアトレードとサステナビリティに対する情熱を持ち、このブランドを立ち上げました。
フェアトレードの原則に基づき、持続可能な方法で衣類やアクセサリーを製造・販売することを目的としています。ファッション業界における社会的責任を重視し、環境に配慮した方法で製品を生産し、労働者やコミュニティに対して公正な報酬を提供することを重要視しています。
ピープル・ツリーのエコバッグは、コットンを使用したトートバッグタイプがメインですが、バスケットタイプのバッグもエコバッグとしてご使用いただけます。デザイン性に優れており、ユニークだけど馴染みやすいものばかりです。
THERMOS(サーモス)は、1904年にアメリカ・コネチカット州で設立されたブランドです。断熱容器や真空断熱ボトルなどの断熱製品を提供する国際的なブランドで、飲料や食品の保温・保冷に優れた製品で知られています。
創業以来、断熱技術の分野でリーダーシップを発揮し、高品質な製品を提供し続けています。日常の使い勝手からアウトドア活動に至るまで幅広いシーンで利用されています。
サーモスのエコバッグは、大別すると保冷機能付きのものとなしのものに分けられます。サーモスの断熱技術を生かした保冷機能付きのエコバッグは、複数の素材を組み合わせて食材の冷たさをキープできるように設計されています。
IKEA(イケア)は、1943年に誕生したスウェーデンの家具ブランドです。創業者であるイングヴァルド・カムプラード(Ingvar Kamprad)は、若干17歳のときに小さな家具店としてIKEAを立ち上げ、その後、世界中に拡大しました。ブランド名「IKEA」は、彼の名前と家族の農場(Elmtaryd)と村(Agunnaryd)から取られています。
自分で組み立てる家具やデザイン性に優れた製品を提供しています。IKEAのコンセプトは、「デザイン、品質、機能性を備えた家具と家庭用品を、できるだけ多くの人々に手頃な価格で提供する」というものです。IKEAは、現代のライフスタイルに合った実用的な家具とインテリアアイテムを提供し、世界中の多くの家庭で愛用されています。
IKEAのエコバッグは種類がとても豊富です。IKEAの定番カラーであるブルーのバッグを始め、シンプルなデザインのものやファッショナブルなデザインが施されたものなど様々です。お値段がお手頃なのも嬉しいポイントです。
AIMEDIA(アイメディア)は、1953年に創業された日本のブランドです。生活用品の企画・製造・販売などを行っています。
新商品の開発数は年間100アイテム以上!日々の生活に役立つ商品やアイデアがキラリと光る商品、世間で話題の商品を中心に日々開発しています。ユーザーの心地よい暮らしを創るための商品を豊富に品揃えているブランドです。
アイメディアのエコバッグのほとんどに保冷機能が付いています。リュックタイプとトートバッグタイプがメインの形状で、コンパクトに折り畳めるのも特徴的です。デザインやカラーが落ち着いているので、性別・年齢問わず使いやすいエコバッグです。
KEEN(キーン)は、2003年にアメリカ・オレゴン州のポートランドで設立されたブランドです。KEENの製品は、アウトドアアクティビティにおける快適さ、耐久性、環境への配慮を重視してデザインされています。ブランドのスローガンは「HybridLife(ハイブリッドライフ)」で、アウトドアと日常生活を結びつけることを提唱しています。
KEENは環境への責任を重視し、持続可能な製造プロセスとリサイクル素材の使用に取り組んでいます。アウトドア愛好家や自然環境を尊重する人々にとって、KEENは高品質で倫理的なフットウェアブランドとして知られています。
KEENのエコバッグではリサイクルナイロンや工場に残る余材・廃材が有効活用されています。バイカラーのデザインや、アーティストとコラボした斬新なデザインのエコバッグなどがあります。
MILESTO(ミレスト)は、キッチンアイテムやインテリアアイテムなどを販売しているBRUNO(ブルーノ)が展開するブランドです。大人向けのトラベルブランドとして知られています。
ミレストにはキャリーケースやバックパック、パッキングオーガナイザーなど旅行には欠かせないアイテムが揃っています。
ミレストのエコバッグは折り畳んで持ち運べるパッカブルタイプや、トートバッグタイプなどがあります。エコバッグと財布が一つになったものは他ブランドではあまり見ない商品です。
Gladee(グラディー)は、1991年に誕生した日本のブランドです。創業当初は陶器などの焼き物を扱う雑貨メーカーとしてスタートしました。現在は弁当箱や筆箱、Tシャツなど様々なアイテムを展開しています。
Gladeeという社名は、「嬉しい GLAD」+「いい(ee)」という意味を持つ造語です。想像力と遊び心を大切にしながら物づくりを行っています。
Gladeeのエコバッグは折り畳みタイプです。バッグの広がりを抑えるスナップボタン付きで容量によってサイズを調整できます。海外風のポップなデザインが特徴的です。
FRIENDS HILL(フレンズヒル)は、1990年に日本で設立されたブランドです。自社デザイナーによるデザインにこだわりを持ち、社内で企画されたデザインはインドや中国、日本で生産され、商品企画から生産管理、商品出荷までを全て自社で行っています。
「ルンルン」をモットーに、周りの仲間と楽しく物づくりをし、世界と「ルンルン」を分かち合いたいという思いのもと物づくりが行われています。
フレンズヒルのエコバッグは、自社デザイナーのデザインなだけあって、独創的なものばかりです。パッカブルタイプやリュックタイプ、レジカゴタイプなどがあります。数あるデザインの中からお気に入りのものを見つけてみませんか。
bon moment(ボンモマン)は、オンラインショップ事業「アンジェweb shop」を展開するセレンクチャー株式会社のオリジナルブランドです。「暮らしをシンプルに整える」をコンセプトに、食器やエプロン、スリッパ、タオルなど様々な生活雑貨を展開しています。
bon momentのエコバッグはレジカゴタイプやレジ袋タイプがメインです。マチがしっかりあるのでどんな荷物でもしっかり持ち運びができます。保冷機能付きのエコバッグには、保冷剤が収納できるポケットが付いています。シンプルで飽きがこないデザインなのでどなたでも長くご使用いただけます。
シフレは、旅行かばんやスーツケースなどを取り扱うブランドです。様々なキャラクターとコラボした旅行グッズを展開する「ハピタス」などのオリジナルブランドも多数展開しています。
シフレのエコバッグは折り畳んで持ち運べるタイプがメインです。世界的に有名なキャラクターとコラボしており、可愛らしいデザインのものが多いです。オリジナルブランド「ハピタス」が展開している、折り畳めるトートバッグもお買い物に便利なアイテムです。
WEEKEND(ER)(ウィークエンダー)は、株式会社ヘミングスが運営する日本のブランドです。いつもと違う週末を楽しむための新しい発見を提案し、様々なアイテムを展開しています。
WEEKEND(ER)のエコバッグは、コンビニでの買い物にぴったりのサイズ感になっています。マチが広い平置きタイプなので、コンビニやスーパーのお弁当を安定して運ぶことが可能です。折り畳むと超コンパクトになり、付属のカラビナでキーホルダーとしたり、ベルトループやかばんにかけて持ち忘れを防ぐことができます。
Wpc.(ダブリュピーシー)は、2004年に誕生した日本のブランドです。主に雨傘や日傘、レインコート、レインブーツなどのレイングッズを展開しています。「w.p.c」は、World party Possibility Creationの頭文字の略です。
Wpc.のエコバッグは、水滴や雨粒はもちろん、汚れがつきにくい撥水加工が施されています。くしゃっと押し込むだけでコンパクトに収納できるタイプや、サイドポケット付きタイプなど、様々な種類のエコバッグがあります。いずれも折り畳んで携帯しやすい形状になっています。
TRICOTÉ(トリコテ)は、2011年に誕生した日本のライフスタイルブランドです。ニットの温かさをもっと日常にという想いでスタートしたTRICOTÉは、衣類やインテリア、生活雑貨などを展開しています。また、様々なブランドとのコラボアイテムも人気です。
TRICOTÉのエコバッグは、ファッションのアクセントとして取り入れたくなるようなデザインが特徴的です。コットン生地を使用したエコバッグはどこか温かみを感じるやさしい雰囲気があります。
SPICE(スパイス)は、1989年に誕生した日本のブランドです。生活雑貨やステーショナリー、インテリア、家具など幅広いアイテムを展開しています。
SPICEのエコバッグは、レジカゴタイプになっています。マチがしっかりとあるため、たっぷりと荷物を入れることができます。メッシュ生地で軽量化の実現に成功したエコバッグは、レジカゴ1杯半分の荷物が入る大容量!水が染み込まず汚れに強い素材なので、洗っても型崩れしにくく、すぐに乾きます。他には断熱材入りのエコバッグもあります。
mitas(ミタス)は、1,000以上の幅広いアイテムを取り扱っているオンラインストアです。日用雑貨やファッション雑貨、ペット雑貨、PC・スマホ雑貨などを展開しています。
mitasには様々なタイプのエコバッグがあります。定番のレジ袋タイプはもちろん、レジカゴタイプやリュックタイプもあり、個々人のニーズに合わせたエコバッグ選びが可能です。全てのエコバッグは折り畳んでコンパクトに持ち運びが可能です。
mana.ORGANIC LIVING(マナ オーガニック リビング)は、2018年に誕生した日本のブランドです。「今日から、サステイナブル」をミッションに、地球に負担のないライフスタイルを求めるお客様をお手伝いすることを目的に設立されました。取り扱っている商品は、使い捨てプラスチック製品の代替になるものや環境に負担のない素材を使用するもの、上質で長く使える物などが揃っています。
mana.ORGANIC LIVINGのエコバッグは、オーガニック認証(GOTS認証)を受けたコットンを100%使用しています。網目状に作られており、使用するときは大きく広がりますが、使わない時は小さく折り畳んで持ち運びすることができます。お買い物だけでなく、普段のファッションにも取り入れやすいデザインです。
aso(アソ)は2012年に誕生した日本のブランドです。バッグ作りを通して「自分らしくアップデートできる日々」をコンセプトに、ビジネスバッグや革製品などを中心に展開しています。
asoのエコバッグシリーズ「Regile(レジル)」では、ナイロンの約7倍もの強度がある素材(CORDURAリップストップ素材)を使用しています。この素材は絶妙な透け感やなめらかな触り心地が特徴となっており、豊富なカラーバリエーションとサイズを展開しています。メンズにもおすすめのカラーもあるので、性別年齢問わずどなたでもご使用いただけます。
MOTTERU(モッテル)は、2002年に誕生した日本のブランドです。全ての人がエコバッグを持つ世界になるようにという思いから生まれたユニセックスエコバッグブランドです。素材や機能性、ラインナップの充実性などが強みで、また他ブランドや企業とのコラボ商品も人気です。
MOTTERUのエコバッグは、形状や素材、機能性別に4つのシリーズがあります。クルリトシリーズのエコバッグは過去にグッドデザイン賞を受賞しています。デザイン性に優れたエコバッグが多く、シンプルな作りが特徴的です。年齢や性別に問わずお使いいただける商品が多数揃っています。
Lisa Larson(リサ ラーソン)は、スウェーデンの陶芸家であるリサ ラーソンさんに関するブランドです。彼女の作品は主に陶芸作品で、動物や人物のフォルムを持つ魅力的な陶器やセラミックスが特徴です。彼女の作品は、可愛らしさやユーモア、温かさを表現することがあります。
リサ ラーソンさんの作品は、彼女のキャリアの中で多くの賞や称賛を受け、スウェーデンの陶芸芸術の一翼を担いました。そのため、彼女の作品は世界中で高く評価されています。
リサ ラーソンさんの世界観が楽しめるエコバッグはデザイン性だけでなく機能性にも優れています。日本の生活雑貨メーカー「marna(マーナ)」のエコバッグ「Shupatto(シュパット)」とコラボしたエコバッグは、折り畳むのがとにかく簡単なのが特徴です。
次に、スーパーやカフェ、百貨店などで販売されているエコバッグを紹介します。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)は、1977年にアメリカのニューヨークで誕生したデリカッセンブランドです。高級食品や調味料、お菓子、カフェ、食品雑貨などを扱う国際的なデリカテッセンチェーンとして知られています。
ディーン&デルーカのエコバッグは定番のレジ袋タイプはもちろん、ショッピングカートタイプもあります。また、コットン製のトートバッグをエコバッグとして使用することもできます。デザインやカラーがシンプルなので、どんなファッションにも合います。都内を歩いていても最もよく見かけるのがディーン&デルーカのエコバッグとトートバッグです。
紀ノ国屋は、1910年に誕生した日本のスーパーマーケットチェーンです。元々は果物商としてスタートした紀ノ国屋ですが、現在は高品質な食品と食材を提供することで知られています。
紀ノ国屋のエコバッグは1995年に誕生しました。種類やカラー展開がとても豊富で、紀ノ国屋のロゴプリントが特徴的です。ユーザーの声を参考に作られたエコバッグも多数あり、使いやすさに定評があります。
Harrods(ハロッズ)は、1849年に創業されたイギリスの老舗百貨店です。イギリスで最も有名で歴史ある百貨店の一つで、高級品からファッション、食品、宝石、家具、化粧品など多岐に渡る商品を取り扱っています。
ハロッズがオリジナルで作っているエコバッグは、エコバッグとは思えない見た目で、持つだけで気分が上がるものばかりです。定番のエコバッグでは天然のジュートと綿繊維が使用され、環境に優しい工夫が施されています。持ち手部分にはソフトレザーを使用し、ハロッズの刺繍でエレガントな雰囲気を演出しています。
Whole Foods Market(ホールフーズ マーケット)は、1978年にアメリカ・テキサス州のオースティンで誕生した高級食品スーパーマーケットチェーンです。オーガニック農産物、健康的な食品、持続可能な食品、地元産の食材、新鮮なプロダクト、高品質の肉、魚、チーズ、ベーカリー商品、ワイン、ビール、オーガニックボディケア製品など、多岐に渡る商品を取り扱っています。
ホールフーズ マーケットのエコバッグは、アメリカのお土産としても大人気のアイテムです。不織布で作られた簡易的なエコバッグから、コットンで作られたトートバッグなどがあります。地域限定のデザインなどもあり、特にハワイのホールフーズマーケットで販売されているエコバッグは大人気商品です。
TRADER JOE'S(トレーダージョーズ)は、1958年にアメリカ・カリフォルニア州のパサデナで誕生したスーパーマーケットチェーンです。低価格で高品質の食品を提供し、様々な国や文化の食品を扱っています。また、独自の商品ラインナップやブランドを持ち、特に「TRADER JOE'S」ブランドの商品が人気です。
TRADER JOE'Sのエコバッグと言えば、キャンバストートバッグです。こちらもホールフーズマーケットのエコバッグと同様に、アメリカのお土産としても大人気なアイテムです。しっかりとした作りなので、重たい荷物も運びやすいです。エコバッグとしてだけでなく、普段使いももちろんできます。
HUFFKINS(ハフキンス)は、1890年にイギリス・オックスフォード州のビューリーで誕生したベーカリとティールームブランドです。伝統的なイギリスのティータイムに焦点を当てており、ティーやコーヒー、ケーキ、スコーンなど、ティータイムに楽しむための様々な商品を提供し、ティールームでのリラックスした体験を提供しています。
ハフキンスのエコバッグはサイズやカラー展開が豊富です。丈夫なジュート素材でできており、マチもしっかりあるので使い勝手が良いです。エコバッグとしてだけでなく、ちょっとしたお出かけのバッグとしてもおすすめです。
irma(イヤマ)は、1886年にデンマークで誕生したスーパーマーケットチェーンです。特に品質にこだわり、地元の顧客に高品質な食品と商品を提供しています。
irmaのエコバッグは定番のレジ袋タイプやジュートバッグタイプがあります。バッグにはキャラクターロゴのイヤマちゃんがプリントされており、可愛らしい雰囲気です。
スターバックス(Starbucks)は、1971年にアメリカ・ワシントン州のシアトルで誕生したコーヒーチェーン店です。初期には単一のコーヒーショップとしてスタートし、その後急速に成長し、国際的なチェーンへと発展しました。
スターバックスは年に数回エコバッグを含む様々なグッズを発表しています。スターバックスのエコバッグは折り畳めるレジ袋タイプのものがメインで、シーズンに応じたデザインが施されています。通年販売しているタイプのエコバッグもあり、中にはシンプルなデザインのエコバッグもあるので、男性でも使いやすいです。また、他ブランドとコラボしたエコバッグも人気で、中には発売日に完売してしまうアイテムも多数あります。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、1966年にアメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコで誕生したアウトドアブランドです。アウトドア愛好者やアスリート向けに高品質なアウトドアウェア、装備、靴、アクセサリーを提供しています。このブランドは特に登山、ハイキング、スキー、スノーボードなどのアクティビティに適した製品を提供し、その品質と耐久性で知られています。
ナノキュアコーティングを施した10デニールのウルトラライトナイロン素材を使用しています。特殊コーティングによって、日常で生じる針穴レベルのホールや傷を自己修復することが可能。使わないときはボールのような形にコンパクトに収納できます。きれいに折り畳む必要はなく、ドローコードをぎゅっと引っ張るだけでOK。デザインやカラーが落ち着いているので、男性の方でもご使用いただけます。
adidas(アディダス)は、1949年にドイツで誕生したスポーツブランドです。ブランドの設立者はアディ・ダスラー(Adi Dassler)であり、彼の兄弟であるルディ・ダスラー(Rudi Dassler)は後に「Puma(プーマ)」という別のスポーツブランドを立ち上げ、両者は競合するスポーツブランドとして知られるようになりました。
アディダスのエコバッグは、折り畳めるパッカブルタイプやトートバッグタイプなどがあります。パッカブルタイプのエコバッグは、アディダスのロゴが入ったミニバックパックに収納して持ち運ぶことができます。見た目がとてもかわいいアイテムです。コットンキャンバスを使用したショッパーバッグは、デイリーバッグとしてもご使用いただけます。
mont-bell(モンベル)は、1975年に日本で誕生したアウトドアブランドです。アウトドアウェア、アウトドアギア、登山用品などを提供しています。モンベルは、アウトドア愛好者や登山家向けに高品質な製品を提供し、その品質と技術革新で知られています。
折り畳んで持ち運べる「ポケッタブルライトシリーズ」には、トートバッグやショルダーバッグ、ウエストポーチ、バッグパックタイプなどがあります。これらのバッグはエコバッグとしてだけなく、普段使いのバッグとしても使うことができます。定番のレジ袋タイプのエコバッグもあり、コンビニやスーパーなどでのちょっとしたお買い物に便利なサイズ感になっています。
KiU(キウ)は、2019年に誕生した日本のブランドです。どんな天気でもその場を楽しむことをモットーに、大人の外遊びを応援するブランドで、アウトドアグッズやレイングッズなどを展開しています。
KiUのエコバッグにはオーガニックコットン100%を使用したエコバッグや、撥水加工済みのポリエステルを使用したエコバッグなどがあります。撥水加工済みのエコバッグの中には、口をすぼめる紐がついた巾着タイプがあり、中身が雨に濡れるのを防いでくれます。使用時は収納袋を内ポケットとして使うこともできます。
NANGA(ナンガ)は、1941年に日本で誕生したアウトドア用寝具・衣料メーカーです。羽毛の町で生まれたNANGAは、長年培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、よりあたたかい羽毛製品を作り続けています。
ナンガのエコバッグは、収納した寝袋をモチーフに作られています。耐久性に優れた生地で作られたエコバッグの総重量は26gと超軽量ながら、1リットルの牛乳パックが6本入るサイズ感。弱撥水加工が施されているので、生鮮食品を入れても、ちょっとした雨でも安心して使えます。
HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)は、1877年にノルウェーで誕生したアウトドアブランドです。特に寒冷な気象条件でのアクティビティに向けた高性能なアウトドアウェアで知られており、セーリング、スキー、登山、冒険スポーツなどのアウトドアアクティビティに参加する人々に支持されています。
ヘリーハンセンのトートバッグは、エコバッグとしても定評があります。オーガニックコットンを使用しており、ナチュラルでしなやかな質感です。内ポケット付きで荷物の整理整頓がしやすいのも◎。他ブランドやプロジェクトとコラボして作られたトートバッグもあります。
Most Popular
つけっぱなしにおすすめのピアス人気ブランド25選【レディース】
ファッション
つけっぱなし用ネックレス人気ブランド15選。選び方も解説
ファッション
【予算3万円】ピアス人気ブランド35選。ハイブランド以外も紹介
ファッション
金属アレルギーの方におすすめのピアスブランド30選【レディース】
ファッション
日本製ワイシャツブランド31選。上質な作りに定評のある商品を紹介
ファッション
日本のネックレスブランド55選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介
ファッション
ペアネックレス人気ブランド35選。大人向けおすすめブランドを紹介
ファッション
女子大学生に人気のネックレスブランド30選。コスパ◎でおしゃれな商品を紹介
ファッション
メンズ向けゴールドリング人気ブランド12選。18金・24金の商品を紹介
ファッション
イヤリングのハイブランド19選【レディース】ジュエリー専門からファッションブランドまで紹介
ファッション