男性向けのカジュアルシャツ海外ブランドを厳選。比較的低価格のデイリーブランドからハイブランドまで幅広く紹介します。
シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。
そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。
本記事では、主に日常で使えるメンズのカジュアルシャツを販売しているメンズ向けの海外ブランドを紹介します。
シャツは様々なデザイン・スタイルのものがあり、選び方が難しいファッションアイテムの一つですよね。パット見だけで購入してしまうと、コーディーネートが難しくなってしまったり着たときのシルエットがおかしいなど失敗してしまいます。そこで、シャツの選び方を簡単にご紹介します。
シャツといえば上述したように襟がついているのが特徴ですよね。襟の形にも様々あり、襟の形ひとつで印象がガラッと変わります。そのため、襟の形でシャツを選ぶという方も多いです。
カジュアルに着れる襟の形の種類は、下記の通りです。
レギュラーカラーは、襟の開きが75~90度のシャツの中でも最もスタンダードな形です。
カジュアルシャツだけではなく、ビジネスシーンや冠婚葬祭などのフォーマルなシーンで着用することが多いワイシャツにも用いられている形で、清潔感を出したいときやしっかりとした雰囲気を出したい場面に適しています。フォーマルなシーンでも着れるようホワイトやブルー、ネイビーといったシンプルなデザインのものを持っておくと便利です。
ボタンダウンは、ボタンがついている襟を指します。
ボタンで襟と見頃(袖や襟をのぞいた胴部分)を留めておくことができるため、形が崩れないというメリットがあります。そのため、よりきっちりとした印象になる一方で、ボタンが装飾的な役割も果たすのでビジネススタイルほどきっちりしすぎないカジュアルダウンした着こなしに。休日のコーディネートにも使うことができます。
スタンダードカラーは、首に沿って立てた折り返しのないタイプの襟を指します。学ランの首元やチャイナドレスの首元を想像してもらうとわかりやすいかと思います。「バンドカラー」ともいわれます。
スタンダードカラーといえば折り返した襟が付いたものが一般的ですが、襟全体を取り除き帯状のバンドを襟に付けたシャツこそスタンドカラーシャツといわれます。
首周りがスッキリして見えるのが大きな特徴で、どんな人でも清潔感のある印象を与えることができます。また、襟の大きなコートやジャケットなどとも合わせやすいのもメリットの一つです。
オープンカラーは、襟が開いているタイプです。「開襟シャツ」とも言います。
オープンカラーシャツはネクタイを締めない前提で設定しているため、第一ボタンが低く胸元が開くようになっています。首元が詰まっているタイプのシャツと比較して締めつけ感がないのでゆっくり過ごしたい休日にぴったりですし、夏などの気温が高い季節には清涼感を出すことができます。
ちらりと見える胸元はセクシーさも演出してくれます。
シャツは生地の種類もバリエーションが豊富です。春や夏は通気性の良いものを選んだり、着心地を重要視する場合は肌触りの良いものや収縮性のあるものを選ぶなど、生地で選ぶのも良いでしょう。
オックスフォード生地は、太めの縦糸と横糸を使用して織られており独特の粗い目のテクスチャーが特徴です。ボタンダウンシャツなどに使われていることが多いです。
厚手でしっかりとしていながらも通気性が高く、暑い季節でも涼しく着用できます。また、オックスフォード生地は洗濯機で簡単に洗え、手入れが比較的簡単です。また、丈夫なので洗濯を重ねても風合いが良く、使用頻度が高いカジュアルシャツにぴったりです。
リネン生地は、亜麻(リネン)繊維から作られる天然繊維素材です。古代から存在し、非常に歴史のある素材として知られています。
リネン生地は糸の間に空気を通しやすい構造をしているため、非常に通気性がよく肌に触れると涼しさを感じることができます。また、水分を吸収しやすく汗を吸収してくれるため、暑い季節にもぴったりです。
ただし、シワができやすいデメリットがあります。きちんとアイロンがけをしないとだらしない印象に。リネン生地のシャツをアイロンがけするときは、まずはシャツを濡らし中温度〜高温であて布をしながらかけていきます。アイロンがけなどお手入れが面倒という方には不向きでしょう。
ローン生地は、非常に軽量で薄手の綿素材の生地です。
綿素材であるため、柔らかく肌触りが良いです。また、透け感があり、軽やかで涼しい着心地と上品さが特徴です。ローン生地は印刷や染色に適しており、花柄やストライプ、ドット柄など華やかなデザインのシャツに使われていることも多いです。
ウール生地は、羊毛(ウール)から作られる天然繊維素材です。
ウールは繊維内に微細な空気層があり、熱を逃がさず、冷気を防ぐことができるのが大きな特徴です。また、ウールは湿度を調整し、汗を吸収し、蒸発させるため、湿度の高い日でも快適に着用できます。さらにウール繊維は柔軟でしなやかであり、着心地が良いです。ストレッチ性があるため動きやすく、キャンプなどのアウトドアに着ていくのにも適しています。
ただし、シワにはなりにくいものの、ドライクリーニングや手洗いを推奨されることが多いため、注意が必要です。
デニム生地は、一般的にはジーンズで知られている青い色調を持つ織物素材です。
デニムはカジュアルな外見が特徴です。近年のデザインでは、ストレッチデニムが一般的になっており、動きやすさと快適さを提供しています。
デニムは反復的な洗濯にも耐えるため、頻繁に着用されるカジュアルシャツに適しています。
丈夫なのもデニム生地の良い点ですが、色落ちを防ぐために洗濯時に裏返して洗うことが推奨されるなど注意事項が記載されていることもあるので、洗濯をする際はしっかりとチェックしましょう。
フランネルは、綿やウールから作られる柔らかく暖かい織物生地です。フランネル生地で作られたシャツはフランネルシャツといい、「ネルシャツ」と呼ばれることが多いです。
フランネルは非常に柔らかい生地で、肌触りが良く、着心地が最高です。フランネルは通常、起毛加工を施して製造されます。これは、表面に微細な起毛(毛羽立ち)を持たせることで、保温性を高め、柔らかさを増す効果があります。
フランネルは一般的にカジュアルな外見を持ち、リラックスしたスタイルに適しています。しかし、フォーマルな場面にも対応するスタイリッシュなフランネルアイテムも存在します。
シャツはサイズによって着用したときのシルエットが大きく変わり、印象がガラリと変わります。サイズ感を失敗してしまうとだらしなく見えてしまったり、スタイルが悪く見えてしまうので注意が必要です。
きっちりとした清潔感を出したい場合はぴったりめのサイズを選び、休日にゆっくり過ごしたいときなどはゆったりめに着れるサイズを選ぶと良いでしょう。近年ではビックシャツも人気のアイテムの一つです。ただし、着られる場面は限られてくるため、汎用性を意識するのであれば大きすぎないものを選ぶのがおすすめです。
また、海外のブランドの場合サイズが日本人向けになっていないことがあるので注意しましょう。ブランドによっては日本人向けにサイズを変更して販売しているので、心配な方はそちらを購入するのがおすすめです。
シャツはシンプルなものも多いですが、カジュアルシャツを選ぶ場合はデザイン性も重要ですよね。
デザインによってコーディネートの雰囲気が変わるため、手持ちの洋服に合わせて買うのも良いでしょう。例えば、チェックシャツやミリタリーシャツ、アロハシャツなどのような総柄のシャツもあります。
シーズンによって様々なデザインの商品が販売されますし、ブランドによってもデザインの特徴は異なるので気に入ったものを選びましょう。
定番のメンズシャツ海外ブランドを紹介します。
POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)は、1967年にファッションデザイナーであるRalph Lauren(ラルフ・ローレン)によって設立されたアメリカのブランドRALPH LAUREN(ラルフローレン)の主軸となっているブランドラインです。ラルフローレンより、若干価格が安いのが特徴です。
ラルフ・ローレン氏が前身となるネクタイブランド「POLO(ポロ)」をスタートし、そこから発展したのが「ポロ・ラルフローレン」です。ラルフローレンシリーズの原点であるポロ・ラルフ・ローレンは東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルに英国流のスタイルを融合させたコレクションで有名です。
元々ネクタイブランドだったこともあってか、ネクタイを合わせることが多いシャツの品質には定評があります。
LACOSTE(ラコステ)は、テニスプレイヤーであるルRené Lacoste(ルネ・ラコステ)によって1933年に創設されたフランスのブランドです。
ルネ・ラコステの愛称が「クロコダイル」であったことから、ブランドのアイコンには緑のワニのロゴが採用されているのが特徴で、定番のポロシャツを始めとするウェアに加え、シューズやレザーグッズ、香水など様々な商品を提供しています。
ラコステはその単純でエレガントなデザイン、高品質な素材、スポーツとカジュアルファッションの融合から、世界中で多くの愛好者を持つブランドであり、シャツもシンプルで着やすいため人気があります。
CROCODILEは、香港のクロコダイルガーメンツ社が立ち上げたブランドです。
クロコダイルはゴルフウェアに力を入れているブランドとして有名で、ブランド名にちなみワニのロゴがついているのが特徴です。ワニのロゴといえば前述したラコステがあります。ロゴが似ていることから姉妹ブランドだと思っている方も多いようですが、全くの別ブランドです。
クロコダイルは「洗練された雰囲気」と「自由で快適な着心地」で豊かな生活をサポートしてくれる製品を多く提供しています。デザインはシンプルかつベーシックなものが多いためどんなシーンでも合わせやすく、また機能性も高いため長年人気があります。
FRED PERRY(フレッドペリー)は、テニス選手であるFred Perry(フレッド・ペリー)にちなんで名付けられたイギリスのブランドで、1952年に設立されました。
ブランドのアイコンであるローレルリーフのロゴが特徴的です。フレッドペリーは、スポーツウェアとカジュアルファッションが融合したクラシックでモダンなスタイルが愛されており、人気のアイテムはポロシャツです。ラルフローレン、ラコステと並ぶポロシャツ御三家として有名です。
フレッドペリーはポロシャツだけではなくシャツやジャケットなどもあります。小粋できれいめなラインナップが揃えられており、上品でファッショナブルな雰囲気を醸し出すことができます。
Calvin Klein(カルバンクライン)は、ファッションデザイナーであるCalvin Klein(カルバン・クライン)によって1968年に設立されたアメリカのファッションブランドです。
80年代初頭には、世界初のデザイナーズジーンズ「カルバン・クライン ジーンズ」を発表し、世界中に知られるブランドとなり、斬新なデザインとスタイルでアメリカンファッションの象徴とされてきました。
現代では、個性の多様性を賛美し、体形や性別を問わず誰もが着れるサイズバリエーションやシルエット、素材へと見直し、あらゆる人が自分らしく着られる服を提案し新たな時代を切り開いています。
Ron Herman(ロンハーマン)は、1976年にロサンゼルス ハリウッドのメルローズアベニューで誕生したセレクトショップです。
「ファッションとは愛にあふれ、刺激的で楽しく、自由であるべきだ」という理念のもと「ロンハーマンに訪れるすべてのお客さまが心地良く買い物を楽しみ、お客さまに想像力をかき立てるような心地良い刺激を与えたい」というコンセプトを掲げ、ハイセンスな商品を揃えハリウッドセレブ御用達のショップとして名を広めてきました。
ロンハーマンはオリジナルブランドも手掛けており、例えば「Ron Herman California(ロンハーマンカルフォルニア)」などがあります。ロンハーマンカルフォルニアはウィメンズ・メンズライン共に「シンプルなデザイン、特別な素材、ユニークなディティール」というコンセプトの元、誰もが着やすい製品を提供しています。
Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)は、1971年にデザイナーのVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)が、「レット・イット・ロック」というショップを開いたことをきっかけに誕生したイギリスのブランドです。
王冠と地球をモチーフとしたロゴとロックやパンクといったインパクトの強いデザインが特徴的で、1970年代のパンク・ロックムーブメントの一翼を担い、その後、ポストパンク、ニューロマンティシズム、ゴシックファッションなど、様々なファッションに影響を与えています。
DANTON(ダントン)は、1935年に設立されたフランスのワークウェアブランドです。ブランドの名前は、創業者の名前であるGabrielle Danton(ガブリエル・ダントン)に由来しています。
当初、作業用のカバーオールを始めとする料理人やガーデナーのユニフォームやエプロンなどのワークウェアを中心に製造し販売していましたが、現在は、株式会社ボーイズの企画・デザイン・製造により、デイリーカジュアルウェアを提供し、男女兼用で長く愛用できると定評があります。
シンプルでありながらもトレンドを取り入れたデザインが多いのが人気の理由の一つです。
LEVI'S(リーバイス)は、1853年にアメリカのカルフォルニア州サンフランシスコでLevi Strauss(ルヴァイ・ストラウス)とJacob Davis(ジェイコブ・デイビス)が設立したブランドです。
リーバイスといえばジーンズですよね。リーバイスは世界で初めてリベットを使用して補強されたデニムジーンズを製造し、これが現代のジーンズの原型となっています。
リーバイスは、現在デニムジーンズを中心に幅広いアパレルアイテムを提供していますが、ジャケットやシャツ、Tシャツ、アクセサリーなど、カジュアルなスタイルに合わせられる多くのアイテムも展開しています。
DICKIES(ディッキーズ)は、1920年代にアメリカのテキサス州でC.N.Williamson(C.Nウィリアムソン)とE.E.Dickie(E.Eディッキー)が設立したブランドです。
設立当初はアメリカの工業が発展していた時代であったため、労働者の生の声を取り入れたワークウェアと作り出し「ウィリアムソン・ディッキー・マニュファクチャリングカンパニー」という作業服(ワークウエア)を作る会社として発展し、その後「ディッキーズ」になりました。
ディッキーズのアイテムは、ワークウェアとしてだけでなく、カジュアルファッションとしても広く愛用されています。特に、ワイドレッグパンツやオーバーサイズのジャケットなど、トレンドに合わせたスタイリングが注目され、その堅実な品質とデザイン、実用性によりファッション愛好家から支持を受けています。
KANGOL(カンゴール)は、1938年にイギリスのロンドンで設立されたブランドです。当初は、ゴルフ用の帽子を専門としていましたが、後にミリタリーキャップやファッション帽子などの多彩な帽子を展開するようになりました。
カンゴールというブランド名はKnitting(ニット)のK、Angora(アンゴラ)のANG、Wool(ウール)のOに由来しているとされており、独自のデザインと高品質な素材を組み合わせた製品は幅広い年代に人気があります。
カンガルーの製品にはロゴがついているのが特徴で、特にハンチング帽が根強い人気を持っていますが、シャツなど帽子以外の製品も販売されています。
STUSSY(ステューシー)は、1980年にショーン・ステューシー(Shawn Stussy)によって設立されたアメリカのファッションブランドです。
設立当初ははサーフボードのカスタムデザインとしてスタートしましたが、その後、国際的なストリートファッションブランドとして拡大しています。
ステューシーのストリートカルチャーやアーバンファッションの影響を受けた代表的なアイテムには、Tシャツやパーカーの他、ジャケットやシャツ、パンツ、キャップなどがあります。ロゴやグラフィックプリントが多用され、シンプルながら個性的なスタイルを提供しています。
DIESEL(ディーゼル)とは、1978年にRenzo Rosso(レンツォ・ロッソ)によって設立されたイタリアのファッションブランドです。ブランド名の由来はディーゼルエンジンで、パワフルでエネルギッシュなスタイルを象徴しています。
ディーゼルは、ラグジュアリー感がありながらカジュアルに使用できるデザインの製品を数多く展開しており、「プレミアム・カジュアル・ウェア」というカテゴリーを築き上げています。
ディーゼルといえばジーンズのイメージが強い方も多いと思いますが、幅広く商品を展開しており、スキニーやワイドパンツ、デニムジーンズなどどんなコーディネートにも合うシャツなども販売されています。
Supreme(シュプリーム)は、1994年にJames Jebbia(ジェームズ・ジェビア)によって設立されたアメリカのブランドです。
ストリートカルチャーやスケートボード、ヒップホップ、アートなどの要素を融合させたファッションを提供し、世界中で影響力を持つファッションブランドとして成長しています。 シュプリームといえば赤いボックスに白い文字で「Supreme」と書かれたボックスロゴが特徴です。
シャツやフーディ、ジャケット、帽子、アクセサリー、スケートボードデッキなどのアイテムを提供しており、限定的なコレクションやコラボレーションアイテムも高い人気を持っています。
HUGO BOSS(ヒューゴボス)は、1924年に設立されたドイツのファッションブランドです。
ブランド名は創業者であるHugo Ferdinand Boss(ヒューゴ・フェルディナンド・ボス)に由来します。初期には制服や軍服の製造を主要な事業としていましたが、後に高級メンズウェアの製造へと展開しました。
ヒューゴボスのファッションアイテムは、クラシックでエレガントなデザインが特徴で、ビジネスカジュアルやフォーマルウェアに向いています。代表的な商品には、スーツ、シャツ、ジャケット、コート、ドレス、靴、バッグ、アクセサリー、フレグランスなどがあります。
名だたるセレブが着用し、大谷翔平選手などのスポーツ選手も愛用していることで有名です。
TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)は、1985年にTommy Hilfiger(トミー・ヒルフィガー)に設立されたアメリカのブランドです。
アメリカのイーストコーストのプレッピーなスタイルや、スポーツウェアからインスパイアを受けたファッションを提供し、若者文化やカジュアルファッションに大きな影響を与えてきました。
カジュアルなアメリカンスタイルと、赤・青・白のカラーパレットが特徴です。代表的な商品には、ポロシャツ、Tシャツ、ジーンズ、ジャケット、アウターウェア、ドレス、靴、バッグ、アクセサリーなどがあります。
EMPORIO ARMANI(エンポリオアルマーニ)は、Giorgio Armani(ジョルジオ・アルマーニ)が設立したイタリアのファッションブランドラインの1つです。
エンポリオ・アルマーニはアルマーニグループの中で、特にカジュアルで都会的なスタイルのファッションアイテムを提供するブランドラインで、アルマーニブランドの中でも比較的若い層を対象としています。しかし、品質を落とした安価な商品を揃えているということではなく、高品質なアイテムとエレガントなデザインで人気を高めています。
ブランド名である「エンポリオ」にはイタリア語で「あらゆるものが手に入る大きな市場」という意味があり、洋服以外にもアクセサリーや時計、フレグランスなど幅広い商品を提供しています。
STEVEN ALAN(スティーブン アラン)は、1994年にファッションデザイナー、Steven Alan(スティーブン・アラン)によって設立されたアメリカのファッションブランドです。スティーブンアランは世界中のショップで取り扱われており、日本ではユナイテッドアローズが2013年から業務提携をして販売を手掛けています。
スティーブンアランは、ひねりの効いたアメリカントラッドとオーセンティックなアメリカンカジュアルをベースにしたシンプルで着心地がよい上品なアイテムが揃っています。
特にシャツやブラウスのデザインは、ブランドのアイコン的なアイテムとなっており、洗練されたカジュアルウェアとして多くのファッション愛好家に支持されています。
FRANK&EILEEN(フランクアンドアイリーン)は、2009年にAudrey Mcloghlin(オードリー・マクローリン)が設立したアメリカのシャツブランドです。
高品質なイタリア製の生地を使用し、独自のシルエットとデザインを提供しています。シャツは洗練されたカジュアルウェアとして、様々なスタイルと色で提供されており、男性と女性向けのラインがあります。
特に品質にこだわりをもっており、リネンやコットン、フランネル、ポプリンなどの高品質な素材を使用しています。そのため、フランクアンドアイリーンのシャツは快適さと耐久性に優れており、着心地が非常に良いと評価されています。
Carharttは、1889年にHamilton Carhartt(ハミルトン・カーハート)がアメリカのミシガン州デトロイトで設立したファッションブランドです。
元々は労働者に向けた洗ってもヘコたれない作業着を丈夫な素材を使って作り上げ、長く使えるコスパの良さから名を広めていきました。作業着を作っていたブランドということもあり、カーハートを代表するアイテムはオーバーオールが一般的に有名ですが、他にも代表的なアイテムは様々あり、現代でも高い人気を誇っています。
カーハートのシャツは、洗練されたデザインが多く上品な雰囲気を味わえます。また胸ポケットが2つついているなど作業着っぽいカーハートならではのムードを醸し出しているシャツなども販売されています。
AIGLE(アヴィレックス)は、1975年にJeff Kleiman(ジェフ・クライマン)が設立したアメリカのミリタリーウェアブランドです。
設立者であるジェフ・クライマンは米国空軍であるパイロットの役に立ちたいと考え前身となる「エアロ・レザー社」を立ち上げ、アメリカン軍にフライトジャケットを送ったことで有名です。1986年に公開された映画「トップガン」でアヴィレックスのフライトジャケットが着用されていたことで注目され、日本でも展開されるようになり、ミリタリーウェアを始めデニムやスポーツウェアなど幅広い商品を提供しています。
アヴィレックスの製品といえばフライトジャケットですが、その他にも多くのファッションアイテムを取り揃えており、ワークやトラッド、ミリタリーなどの要素をふんだんに取り入れたアメリカンなデザインが特徴です。また、軍部御用達のブランドということもあり丈夫さにも定評があります。
PENDLETON(ペンドルトン)は、1909年にアメリカ合衆国オレゴン州ポートランドで設立されたファッションブランドで、ウール製品を専門としています。
ネイティブ・アメリカンの伝統的な柄がペンドルトンの特徴で、100%バージンウールのみを使用した高品質な製品を100年以上提供し続けている歴史あるブランドです。
ペンドルトンといえばブランケットが人気ですが、ウールシャツもペンドルトンの代表作です。ウールシャツの中でも人気の高いアイテムが、ボードシャツです。ビーチボーイズが着用していたこで有名になり、現在でも売れている人気セラーです。
ウールシャツには生後初めて刈り取られた羊の毛だけを使用したバージンウールを使用しており、通常のウールと比較して柔らかい他、保温性・吸湿性にも優れ、さらに丈夫です。そのためアウトドアシーンでも活躍します。
pierre cardin(ピエールカルダン)は、1950年にデザイナーであるPierreCardin(ピエール・カルダン)が自身の名を冠に設立したフランスのオートクチュールブランドです。
ピエール・カルダンのデザインは未来的な要素、幾何学的なフォルム、抽象的なデザインを特徴としています。特にスペースエイジデザインは有名で、宇宙飛行士のスーツに着想を得たファッションアイテムを発表しました。また、彼はファッションのジェンダーレス性に先駆的なアプローチを取り入れたデザインも評価されています。
1960年〜70年代頃に特に人気を集めたブランドであるため年齢層は高めのように思われがちですが、幅広い層に向けて製品を提供し続けています。
Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)は、1818年にアメリカのニューヨークで設立されたファッションブランドです。ブルックスブラザーズの歴史は古く、ラルフ ローレンなどのアメリカを代表するファッションブランドと並ぶアメリカントラディショナルスタイルのブランドとして、高品質な素材と伝統的なスタイルに焦点を当て、上質な紳士服を提供し続けています。
ブルックスブラザーズはⅠ型スーツを初めて世に出したブランドとしても有名ですが、ボタンダウンシャツ(ポロカラーシャツ)やノンアイロンシャツを初めて商品化したのもブルックスブラザーズであるといわれています。
年齢層としては30代〜40代が多いのですが、クラシックでありながらもモダンなデザインは長年人気が高く、幅広い世代から評価を得ています。
BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)は、バーニー・プレスマンが1923年にニューヨークのマンハッタンで設立した高級セレクトショップおよびファッションブランドです。高級志向をコンセプトに商品を取り扱い、アメリカで初めてアルマーニを導入したことでも知られています。アルマーニの導入によって世界最大のメンズストアとなりました。
高級セレクトショップとして知られているバーニーズニューヨークですが、店内の3割はバーニーズのオリジナルブランドです。バーニーズニューヨークのオリジナルブランドは、程よくトレンドを取り入れた上質で気品のあるアイテムが多く、シャツやニット、ネクタイなどのビジネスシーンでも使えるアイテムが人気です。
セレクトされた商品は値段が高めなので客層は30代〜50代ですが、オリジナルブランドの商品は2万円〜と値段は比較的安めに設定されているため若年層も購入しやすいです。
CotonDoux (コトンドゥ)は、1990年にパリで設立されたファッションブランドです。
コトンドゥはカジュアルシャツが特に有名です。ブランドコンセプトである「ファッションとアートの融合」を元に鮮やかな色使いや斬新なパターン、ユニークなデザインをシャツをキャンバスに表現しているのが特徴で、シャツの内側やカフスには、時にはユーモラスなイラストやデザインが隠れていることがあります。
個性的なデザインだけではなくフォーマルな場面でも着れるシンプルなデザインも販売されています。ブランド名である「Coton Doux」はフランス語で「やわらかな綿」を意味しています。デザイン性だけではなく、その名の通り高品質の綿素材を使用したカジュアルウェアとしても人気が高いです。
GUY ROVER(ギローバー)は、1967年に北イタリアで設立されたシャツブランドです。
南イタリアではハンドメイドのシャツが人気があるのに対して、北イタリア生まれのギローバーはマシンを使って作った都会的で洗練されたファッション性を売りにしています。ギローバーは北イタリアの中でも最高峰の技術をもっているため、マシンメイドだからといってハンドメイドと比較して品質が落ちてしまうことはなく、品質にも定評があります。
シャツの定番の生地である「鹿の子」を初めて使ったブランドはギローバーであるといわれています。鹿の子素材で作られる代表的なシャツといえばポロシャツですが、ギローバーのポロシャツは台襟がついていてドレスシャツ仕立てとなっているため、ビジネスシーンでも着ることができます。
ハンドメイドだとどうしても高価になってしまいますが、高品質の製品を比較的安価で購入できるのもマシンメイドを採用しているギローバーならではです。
SCOTCH & SODA(スコッチアンドソーダ)は、1985年にオランダのアムステルダムで設立されたファッションブランドです。
スコッチアンドソーダは、ストリートカルチャーを意識しながらもアメリカン・ヴィンテージやオールドスクール、ロック、サーフなど様々なテイストを取り入れています。また、高品質ながらリーズナブルな価格帯、モダンなデザインとディティールの高さが話題のブランドとして世界中に店舗を出しています。
日本では2000年代に入ってから1部でのみ取り扱いがはじまり、知る人ぞ知るブランドでしたが、近年では日本でも直営店がオープンしており、人気ブランドとなりました。
AMERICAN EAGLE(アメリカンイーグル)は、アメリカのペンシルベニア州ピッツバーグに本社を置くファッションブランドです。
日本人の体型に合わないなどの理由から2019年をもって日本から撤退していましたが、3年後再上陸を果たしています。これまでは本国で企画したアイテムをそのまま日本に持ち込んでいましたが、日本のマーケットに合わせてローカライズした製品を提供し再び人気の高いブランドとなりました。
アメリカンイーグルは、若者向けでリラックスしたカジュアルさと、アメリカンクラシックな要素を組み合わせたデザインが特徴で、特にデニム製品は非常に人気があります。その他にも、Tシャツやシャツ、パンツ、ワンピース、アウターウェア、水着、アクセサリーなど、幅広い商品を提供しています。
G-Star RAW(ジースターロゥ)は、1989年にオランダのアムステルダムで設立されたファッションブランドです。
デニムを中心としたカジュアルなファッションアイテムを提供しており、1996年RAW DENIM(ローデニム)を発表しました。RAW(ロウ)は「生」を意味し、ロウデニムとは加工もウォッシュもかけていない未加工の状態であることを指します。デニムは履いて育てるものという今までの概念を崩したローデニムはたちまち話題を呼び、デニムマーケットに一石を投じています。
また、人体の解剖学にのっとったカッティングと構築的な縫製で一般的なジーンズの倍近いパーツ数で構成される立体裁断の技術を取り入れたブランドとしても知られています。
ジーンズを中心にコレクションが展開されていますが、Tシャツやシャツといったその他の商品も多く販売されており、様々なスタイルの商品を選ぶことができます。
GAP(ギャップ)は、1969年にDonald Fisher(ドナルド・フィッシャー)がアメリカのサンフランシスコで設立したファッションブランドです。
設立当初はジーンズを専門に取り扱っていましたが、ブランドの成長と共にジーンズ以外の衣服やアクセサリー、子供服とラインナップを増やしていき今の形態となりました。
「クリーン、オールアメリカン、シンプル、グッドデザイン」というブランドコンセプトの元、定番アイテムに比重を置き、流行り廃りのないベーシックなデザインの商品が多く販売されているのが特徴的です。サイズ展開も広く親子でお揃いのコーディネートを楽しむことも可能です。
シンプルながらもギャップのアイテムを取り入れることでお洒落な着こなしができますし、価格がリーズナブルなのも嬉しい点です。それでいて質が良いのも多くの人から愛されるブランドである理由でしょう。
agnès b.(アニエス・ベー)は、Agnès Bardin(アニエス・バルダ)によって設立されたフランスのファッションブランドです。1975年にパリで最初のブティックをオープンし、以来、世界中で展開されています。
アニエス・ベーはメンズ、ウィメンズ、子供向けのファッションアイテムを提供しており、アパレル、アクセサリー、バッグ、シューズなど多岐に渡ります。
デザインは、シンプルでエレガントなスタイルが特徴で、カジュアルな要素と洗練されたデザインが組み合わさっています。ベーシックなカットやシンプルなカラーパレットが支持されており、トレンドに左右されないスタイルを提供しています。トレンドに左右されず、季節や年齢を超えて着用することができます。
INDIVIDUALIZED SHIRTS(インディビジュアライズドシャツ)は、アメリカ合衆国に拠点を置くカスタムシャツの製造会社です。
インディビジュアルライズドシャツは、職人技術を細部まで駆使し、男性と女性向けの高品質なオーダーメイドのドレスシャツを製造することで、アメリカ国内で多くの人々に信頼され愛されています。
デザインはトレンドを追わないシンプルでナチュラルなものが多く、これも品質を第一に考えているがゆえでしょう。ビジネスシーンだけではなくカジュアルなシーンにもキレイに着こなせるシャツが多く取り揃えられています。自分で生地を選ぶなどカスタムシャツを作ることができるのも人気の理由の1つです。
BARBA(バルバ)は、高品質なドレスシャツを中心に様々なメンズファッションアイテムを提供するイタリアのファッションブランドです。
バルバの製品は洗練されたイタリアのテーラリングと職人技術によって製造されており、特にシャツが高品質であることで、知名度が高いです。また、細身に見せるシルエットのシャツが多いため、体型が気になり始めてきた30代〜40代の男性の方に高い評価を得ています。
バルバデザインは基本的にシンプルでクラシックなので、ビジネスウェアやフォーマルな場面にぴったりです。襟のスタイル、カフス、ボタンなどのデザイン要素にも多彩な選択肢があるのも嬉しい点です。さらに、ビジネスやフォーマルの場面以外でもジーンズに合わせやすいカジュアルシャツなども販売されています。
AMI PARIS(アミ パリス)は、2011年にAlexandre Mattiussi(アレクサンドル・マッテュッシ)によって設立されたフランスのファッションブランドです。
ブランド名の「AMI」は、フランス語で「友人」を表す言葉です。また、創設者の名前の3文字を取ったシンボルでもあります。
アミパリスは、上品でシックなカラーとビビットなカラーを合わせるパリジャン風の着こなしの秀逸なアイテム展開をしています。また、着心地の良い服を作り上げることも重要視しており、素材の良さと手に取りやすい価格帯の両立を実現しています。高級メゾンと同レベルの素材を使いながらも低価格で提供できるのは、原産国にこだわらないためで、中には日本製のアイテムも。コーディネートに取り入れやすいアイテムが揃っているため20代〜30代の男性から高い支持を得ています。
次に、メンズシャツの海外ハイブランドを紹介します。
ARMANI(アルマーニ)は、1975年にGiorgio Armani(ジョルジオ・アルマーニ)によって設立されたイタリアの高級ブランドです。
アルマーニのファッションアイテムは、ビジネスウェアからカジュアルウェア、イブニングウェアまで幅広いファッションアイテムを提供しており、男性と女性の両方を対象としています。
アルマーニの商品はシンプルで洗練されたデザインが特徴で、高品質の素材と繊細な仕上げに重点を置いているため高い評価を受けています。
PRADA(プラダ)は、1913年にMario Prada(マリオ・プラダ)とMartino Prada(マルティーノ・プラダ)の兄弟がイタリアで設立したラグジュアリーブランドです。
元々は革製品専門店として誕生したブランドで、ワニや蛇、象、セイウチなどの革素材を使ったバッグや革小物はミラノの上流階級で評判になり、1919年にはイタリア王室の御用達ブランドとして有名になりました。プラダといえばバックのイメージが強い方が多いのもこのためでしょう。その後、マリオの孫であるMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)がブランドのクリエイティブディレクターとして加わり、プラダはファッション業界で注目を浴びるようになりました。
プラダのスタイルは、ミニマリストで洗練されたデザインと高品質な素材、独自のアートとテクノロジーの融合を特徴としています。そのシンプルなデザインと高級感により、ファッション愛好家やセレブリティから支持されています。
GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。
グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。
グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。
ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ロゴが目立たないベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)は、1854年にLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。
ルイヴィトンは設立当初、世界最初の旅行鞄のアトリエでした。現在では高品質なレザーグッズやバッグ、靴、アクセサリー、アパレル、時計、ジュエリー、香水など、多岐に渡るラグジュアリーアイテムを提供しています。
ブランドの特徴は、モノグラム(LVのロゴを含む特徴的なパターン)、ダミエ(LVのチェック柄)、エピ(エナメル加工された革)、ダミエ・アズール(薄いブルーのチェック柄)など、アイコニックなデザインです。ファションにおいてもその高級感やエレガントなデザイン、品質の高さが高く評価されています。
DIOR(ディオール)は、1946年にChristian Dior(クリスチャン・ディオール)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。設立当初から高級なクチュール(オートクチュール)ファッションで知られ、ディオールのデザインは当時のファッション界に新しいスタイルとエレガンスをもたらしました。
ディオールはエレガントな女らしさを強調したデザインの製品が多いですが、2019年よりデザイナーに就任したキムジョーンズが、メンズやウィメンズ、フレグランスといったラインを全て一つに統合し、これまでのクラシックなデザインから、ポップな要素を取り入れた商品を販売しています。
NIKEやSTUSSYなどのコラボ商品も販売されており、多くの男性芸能人も愛用していることで知られています。
BALENCIAGA(バレンシアガ)は、1919年にCristóbal Balenciaga(クリスチャン・バレンシアガ)がスペインで設立された高級ファッションブランドです。現在はグッチやサンローラン、ボッテガ・ヴェネタなどのハイブランドと同じくケリング・グループの傘下にあります。
バレンシアガは、洗練されたカジュアルウェアとレディ・トゥ・ウェア、ハンドバッグ、シューズ、アクセサリーなど幅広く提供しています。特に、オーバーサイズのシルエット、斬新なデザイン、独特の素材の使用が特徴的で、ラグジュアリーストリートブランドとして人気を博しています。
高級感のあるストリートファッションを楽しみたい方におすすめです。
BURBERRY(バーバリー)は、1856年にThomas Burberry(トーマス・バーバリー)がイギリス、ロンドンで設立した高級ファッションブランドです。初めてガバナーコート(ガバディン生地のトレンチコート)を製造し、その後も高品質なアウターウェアで名声を築き上げてきました。
バーバリーは、トレンチコートを始め、アウターウェアやバッグ、アクセサリー、靴、アパレル、フレグランスなど、幅広いラグジュアリーアイテムを提供しています。バーバリーを象徴するデザインといえばベージュをベースに黒のチェック、隙間に白、そこに交わるように細い線のレッドが効いた「バーバリーチェック」です。多くの製品で使用されており、トレンチコートは特に、そのユニークなデザインと高品質な素材で有名で、バーバリーを代表するアイテムの一つです。
バーバリーのファッションアイテムはバーバリーチェックが定番ですが、シンプルで高級感のあるデザインのものもあります。
LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのがはじまりで、その後ブランドが設立しました。
元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。
ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。
レディースブランドと思われている方も多いようですが、メンズラインも人気があるのでぜひチェックしてみてください。
CELINE(セリーヌ)は、1945年にCéline Vipiana(セリーヌ・ヴィペリ)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。
当初はパリの靴職人と革職人の技術を用いたオーダーメイド高級子供靴専門店としてスタートし、瞬く間に上流階級を中心に人気が高まりのちに婦人靴を始め、ウェアやアクセサリーへと展開し、ファッション界で名声を築いていきました。ブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」です。そのため働く女性向けの上品でシンプルなデザインのものが多く、女性向けのブランドと認識している方も多いと思いますが、2019年にメンズラインも誕生しています。
セリーヌのメンズラインは、デザイナーのエディ・スリマンの影響を受け、ミニマルでシャープなデザインが特徴です。シンプルでクラシックなスタイルが支持されており、スリムなシルエットやモノトーンのカラーパレットが多く見られます。また、ロックスタイルの要素やエッジの効いたディテールも一部アイテムに取り入れられています。
SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。
イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。
サンローランのエレガントで革新的なデザインは、ブランド設立当初から人気が高く世界中のセレブ達も愛用していることで有名です。ブランドのアイコンとしては、トータルブラックのアウトフィット、スキニージーンズ、タキシードジャケット、バイカージャケット、カーフスキンのバッグなどが挙げられます。
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)は、1966年にイタリアで設立された高級ファッションブランドです。
ブランド名はイタリア語で「ヴェネツィアの工房」を意味し、その名の通り、高品質なクラフトマンシップと繊細な手作業で製品を制作することで知られています。
ボッテガヴェネタのファッションは、シンプルでエレガントなデザインが特徴で、特にレザーグッズがその代表的なアイテムです。ブランドは「イントレチャート」と呼ばれる特有の編み込み技術を駆使して、バッグやシューズ、アクセサリーなどを制作しています。アパレルも上質な素材と洗練されたデザインで高く評価されています。
Dolce & Gabbana(ドルチェアンドガッバーナ)は、1985年にDomenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)とStefano Gabbana(ステファノ・ガッバーナ)が設立したイタリアのラグジュアリーブランドです。通称「ドルガバ」と呼ばれています。
ドルチェアンドガッバーナの代表的な商品にはシルクドレスやバッグ、シューズなどが挙げられます。ドルガバロゴがデザインに使用されていることも多いです。
ブランドコンセプトは「自由の肯定形。偽りのない表現に、かつてになく都会的な感性が加えられ、型にとらわれずそこから脱却した洗練のスタイル」で、セクシーで官能的な要素を取り入れた豪華な装飾や花柄、アニマルプリント、ゴシックな要素などを特徴としています。どこか未来的なデザインと素材で独特なスタイルはゴージャスさとエレガンスの両方を兼ね備えており、有名ハリウッドスターも愛用している方が多いです。
Chrome Hearts(クロムハーツ)は、1988年にRichard Stark(リチャード・スターク)が設立したアメリカの高級ファッションブランドです。
ブランドの名である「クロム」は鋼鉄、「ハーツ」は愛を表しており、高品質の鋼鉄と手作業による製造にこだわるブランドの哲学が反映されています。
クロムハーツといえばシルバーアクセサリーを中心に、クロスモチーフ、ダガーモチーフ、スカルモチーフなど、ロックやバイカーカルチャーに影響を受けたデザインが特徴です。また、レザーアイテムやアパレルも、独自のスタイルと高品質な素材で評価されています。
MARNI(マルニ)は、1994年にイタリアのデザイナー、Consuelo Castiglioni(コンスエロ・カスティオン)によって設立されたラグジュアリーブランドです。元々は毛皮メーカーとしてスタートしましたが、1999年にトータルラグジュアリーブランドへと生まれ変わりました。
マルニは斬新で独創的なデザインとユニークな素材の組み合わせ、アートとファッションの融合に焦点を当てており、色とりどりのテキスタイル、抽象的なプリント、独特のシルエット、非対称なデザインが特徴です。メンズラインでは、ベーシックさを保ちながらも、遊び心のあるグラフィックや鮮やかなパッチワークなど、目を引くものから飾り気のないシンプルなデザインまで多彩なスタイルが揃います。
エッジの効いたラグジュアリーストリート系が好みの方におすすめです。
KENZO(ケンゾー)は、1969年に日本人デザイナーの高田賢三氏が設立したフランスのラグジュアリーブランドです。
ケンゾーは、カジュアルでカラフル、エキゾチックな要素を取り入れたデザインで知られ、ファッション界で独自のスタイルを築いています。大胆なカラーやグラフィック、アートの影響を受けたプリント、アフリカやアジアの要素を取り入れたデザインが特徴です。ブランドのアイコンとしては、タイガーヘッドロゴや虎のプリントがあります。タイガーヘッドロゴはスウェットやTシャツ、キャップ、リュックなど様々なアイテムに起用され、一躍ブームとなりました。
メンズ商品にも花柄を取り入れるなど、華やかなデザインの商品もあるのが特徴ですが、シンプルで着やすいデザインの商品もあります。
MAISON KITSUNÉ(メゾンキツネ)は、2002年にGildas Loaëc(ギルベール・アンドレ)とMasaya Kuroki(マサヤ・クロキ)によって設立されたフランス・パリを拠点とするブランドです。
メゾンキツネは、ファッションだけでなく、音楽やアートなどの分野にわたり様々な活動を行っており、音楽レーベルとファッションブランドと幅広い角度から自分たちの感性を表現しています。ブランド名の「KITSUNÉ」は、日本語で「狐」を意味し、日仏の要素を融合させています。
メゾンキツネのファッションは、クラシックでシンプルなデザインと、アーティスティックなプリント、独自のロゴが特徴です。特狐のヘッドロゴやトライアングルロゴがブランドのアイコンとなっていて、様々なアイテムにプリントされています。
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)は、1988年にベルギー生まれのファッションデザイナーMartinMargiela(マルティン・マルジェラ)によって設立されたパリを拠点とする高級ファッションブランドです。
メゾンマルジェラは、高級志向が世間で人気を集めていた時代にあえて貧困層に見える古着を活かした作品を作るなどファッション界に大きな影響を与え、現在でも人気のアイテムを次々と世に送り出しています。現在でも、無機質な素材やリサイクル素材の使用、縫い目やラベルを露出させるデザイン、非対称なシルエットなど、斬新で実験的なデザインが特徴です。
メゾンマルジェラのファッションアイテムといえば、4本糸のステッチで縫い付けられた簡単に取り外すことができるタグです。このタグは「ユーザーに、ブランド名で製品を判断するのではなく衣服そのものを見てほしい」という思いが込められており、タグ自体が特徴的なブランドアイコンになっているといっても過言ではないでしょう。
BERLUTI(ベルルッティ)は、1895年にイタリア出身のSilvano Lattanzi Berluti(ルヴァーノ・リッカルド・ベルルッティ)が設立したフランスの高級ファッションブランドです。
初期は靴職人としてスタートし、高品質なカスタムメイドの靴を提供していました。その後、ブランドは革製品やアパレルなどのファッションアイテムにも拡大しています。特にドレスシューズやビジネスバッグ、お財布などに定評があります。
ベルルッティのアパレルは、高品質の生地とユニークなデザインが特徴です。スーツ、ジャケット、シャツ、セーターなど、クラシックなメンズウェアにモダンな要素が組み合わさったアイテムが提供されています。
BAGUTTA(バグッタ)は、1975年に設立されたイタリアを代表するシャツブランドで、設立以来、高品質なシャツの製造に特化しています。
特にブランドタグやボタンの素材、サイズ、ディテールの細かい部分に至るまで徹底的にこだわって作られたエレガントなドレスシャツは定評がありますが、カジュアルなシャツまで幅広いスタイルで提供されています。カジュアルシーンで着れるシャツには、バンドカラーやシャンブレー、ブサムシャツと種類が豊富にあり、センスのある上品な雰囲気を出すことができます。
バグッタは、イタリア国内外で販売されており、高級デパートやオンラインストアを通じて入手できます。 また、ビームスなどのセレクトショップでも販売されているのでチェックしてみてください。
dunhill(ダンヒル)は、1893年にイギリスのロンドンで設立された高級ファッションおよびライフスタイルブランドです。
設立当初は馬具に関する製品を作っている会社でした。自動車の普及とともに路線を変更し、小物の製造・販売を始めました。当時販売されていたタバコパイプなどのタバコ関連商品は今でも有名です。1930年には、万年筆や化粧品とラインナップを広げ、高品質な革製品やアクセサリー、アパレル、時計、香水、書類入れ、スーツケースなど、ライフスタイルに関連する幅広い商品ラインを展開しています。
ダンヒルの現在の人気アイテムは、ネクタイや財布、バッグ、スーツなどです。また、マネークリップなどの小物類やメンズウェアの方も大人気です。エレガントで洗練されたスタイルが特徴で、そのデザインはクラシックでありながらも現代的な要素を取り入れています。値段は高めですが、ダンヒルに憧れを持つ男性は非常に多く、愛用している方も多くいらっしゃいます。
LANVIN(ランバン)は、1889年にJeanne Lanvin(ジャンヌ・ランバン)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。
元々は帽子店だったのですが、設立社であるジャンヌ・ランバンが娘のために仕立てたドレスや帽子が富裕層を中心に人気となり、その後子供服やレディースウェア、メンズウェア、香水と幅広く展開していきました。
ランバンのファッションアイテムは、エレガントで洗練されたデザインが特徴で、高級な素材と精密な製造工程により作られています。女性向けにはカクテルドレスやドレス、アウター、ハンドバッグ、シューズなどがあり、メンズ向けにはスーツ、シャツ、革靴、アクセサリーなどが提供されています。また、LANVINの香水も広く知られており、香りのクオリティが高く評価されています。
FRAY (フライ)は、1962年に設立されたイタリアのシャツブランドです。
フライのシャツは、高品質な素材を使い、手作業とミシンによる二重縫いと丁寧なハンドワークで作り出されています。デザインはシンプルで洗礼されていて、イタリアを代表する高級シャツブランドの代名詞ともいえます。
ハンドワークで作られていることと、高級素材が使われてるため値段は決して安いものではありませんが、エレガントさや着心地の良さから愛用している方が多くいます。
フライの製品は、イタリア国内外で販売されており、高級デパートやビームスなどのセレクトショップ、オンラインストアを通じて入手できます。
Most Popular
【予算4万円】ピアス人気ブランド25選【レディース】
ファッション
【予算3万円】ピアス人気ブランド35選。ハイブランド以外も紹介
ファッション
金属アレルギーの方におすすめのピアスブランド30選【レディース】
ファッション
つけっぱなしに!フープピアス人気ブランド20選【レディース】
ファッション
つけっぱなしにおすすめのピアス人気ブランド25選【レディース】
ファッション
ペアネックレス人気ブランド35選。大人向けおすすめブランドを紹介
ファッション
ピアス日本製ブランド60選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介
ファッション
つけっぱなし用ネックレス人気ブランド15選。選び方も解説
ファッション
【予算2万円】メンズおすすめ指輪ブランド18選
ファッション
【メンズ】シルバーブレスレット人気ブランド20選
ファッション