Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. レディースのデニムシャツ人気ブランド22選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

レディースのデニムシャツ人気ブランド22選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

公開日

更新日

レディースのデニムシャツ人気ブランド22選。定番から知る人ぞ知るブランドまで紹介

男性に人気のデニムシャツは、大人可愛いファッションを楽しめるアイテムとして女性からも人気があります。本記事では、デニムシャツを販売しているブランドを紹介します。

シャツについて

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

デニムシャツについて

デニムシャツとは、デニムとして知られる厚手の綿製生地で作られたシャツのことです。

デニムは一般的に青色が特徴で、しばしばデニムパンツの主要な素材として使用されています。デニムシャツは、この耐久性のある生地を使用して作られ、カジュアルなスタイルやアウトドアアクティビティに適しています。

一口に「デニム」と言っても、インディゴブルーやホワイト、ブラックなど様々な色合いがあります。

定番はインディゴブルーです。どんな服にも比較的合わせやすいので、迷ったらインディゴブルーを購入すれば間違いないでしょう。また、同じインディゴブルーでも1枚1枚濃い色をしていたり、薄かったりと様々あるのもデニムシャツの面白いところです。濃いめであればよりきっちりとしたキレイめの印象に。薄めであればよりカジュアル感が増します。お好みに合わせて購入しましょう。

レディースデニムシャツのブランド【3万円以内】

まず初めに三万円以内で購入できるデニムシャツを販売しているブランドを紹介します。

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)は、1967年にファッションデザイナーであるRalph Lauren(ラルフ・ローレン)によって設立されたブランドRALPH LAUREN(ラルフローレン)の主軸となっているブランドラインです。ラルフローレンより、若干価格が安いのが特徴です。

ラルフ・ローレン氏が前身となるネクタイブランド「POLO(ポロ)」をスタートし、そこから発展したのが「ポロ・ラルフローレン」です。ラルフローレンシリーズの原点であるポロ・ラルフ・ローレンは東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルに英国流のスタイルを融合させたコレクションで有名です。

着る人を選ばないシンプルなデザインは年齢を問わずに着ることができ、上品な印象を与えることができます。

LACOSTE(ラコステ)

LACOSTE(ラコステ)は、フランスのテニスプレイヤーであるルRené Lacoste(ルネ・ラコステ)によって1933年に創設されたブランドです。

ルネ・ラコステの愛称が「クロコダイル」であったことから、ブランドのアイコンには緑のワニのロゴが採用されているのが特徴で、定番のポロシャツを始めとするウェアに加え、シューズやレザーグッズ、香水など様々な商品を提供しています。

ラコステはその単純でエレガントなデザイン、高品質な素材、スポーツとカジュアルファッションの融合から、世界中で多くの愛好者を持つブランドであり、シャツもシンプルで着やすいため10代〜60代と幅広い年齢層に人気があります。ラコステのシャツは胸元についているワニのブランドアイコンがワンポイントになっていておしゃれです。

G-Star RAW(ジースターロゥ)

G-Star RAW(ジースターロゥ)は、1989年にオランダのアムステルダムで設立されたファッションブランドです。

デニムを中心としたカジュアルなファッションアイテムを提供しており、1996年RAW DENIM(ローデニム)を発表しました。RAW(ロウ)は「生」を意味し、ロウデニムとは加工もウォッシュもかけていない未加工の状態であることを指します。デニムは履いて育てるものという今までの概念を崩したローデニムはたちまち話題を呼び、デニムマーケットに一石を投じています。

また、人体の解剖学にのっとったカッティングと構築的な縫製で一般的なジーンズの倍近いパーツ数で構成される立体裁断の技術を取り入れたブランドとしても知られています。

ジーンズを中心にコレクションが展開されていますが、Tシャツやシャツといったその他の商品も多く販売されており、様々なスタイルの商品を選ぶことができます。

X-girl(エックスガール)

X-girl(エックスガール)は、1994年にアメリカの人気ロックバンド「ソニック・ユース」のキム・ゴードン氏とデイジー・ヴァン・ファース氏が設立したファッションブランドです。

エックスガールは「REAL GIRL’S CLOTHING」を テーマに、かっこいいと可愛いを掛け合わせたデザインのアイテムで、ストリート系ファッションが好きな女性から高い評価を得ています。

メインターゲットは10代後半~20代で、若年層向けのアイテムが多く販売されています。

DANTON(ダントン)

DANTON(ダントン)は、1935年に設立されたフランスのワークウェアブランドです。ブランドの名前は、創業者の名前であるGabrielle Danton(ガブリエル・ダントン)に由来しています。

当初、作業用のカバーオールを始めとする料理人やガーデナーのユニフォームやエプロンなどのワークウェアを中心に製造し販売していましたが、現在は、株式会社ボーイズの企画・デザイン・製造により、デイリーカジュアルウェアを提供し、男女兼用で長く愛用できると定評があります。

シンプルでありながらもトレンドを取り入れたデザインが多いのが人気の理由の一つです。

EDWIN(エドウィン)

EDWIN(エドウィン)は、1947年に東京で設立された日本のジーンズブランドです。

ブランド名の「EDWIN」の由来は諸説あり、「DENIM(デニム)」のDとEを入れ替え、「MIN」を反転していると言われていたり、「江戸に勝つ」という意味で「EDWIN」になったと言われています。

創業当初一般的だったアメリカ性のジーンズに対抗し、国内製法で日本人の体型に合った履きやすいジーンズを作り続けており、デニムシャツなどのジーンズ以外のアイテムも販売しています。ジーンズブランドというだけあって、質の良さは抜群です。また、デニムシャツにおいてもワークシャツやウエスタンシャツなど様々なタイプが販売されているので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてみてください。

LEVI'S(リーバイス)

LEVI'S(リーバイス)は、1853年にアメリカのカルフォルニア州サンフランシスコでLevi Strauss(ルヴァイ・ストラウス)とJacob Davis(ジェイコブ・デイビス)が設立したブランドです。

リーバイスと言えばジーンズですよね。リーバイスは世界で初めてリベットを使用して補強されたデニムジーンズを製造し、これが現代のジーンズの原型となっています。

リーバイスは、現在デニムジーンズを中心に幅広いアパレルアイテムを提供していますが、ジャケットやシャツ、Tシャツ、アクセサリーなど、カジュアルなスタイルに合わせられる多くのアイテムも展開しています。

Lee(リー)

Lee(リー)は、1899年に設立されたアメリカのファッションブランドです。1899年に「H.D.Lee Company」を設立後、当初は食品を扱う卸商社でしたが、のちにジーンズの生産を始めています。

リーはジーンズの生産を始めると、たちまちリーバイスなどと並ぶジーンズブランドとしてその名が広まっていきました。ダンガリーズやカオーバーオールといったワークウェアは今でも根強い人気があります。

リーでは、ベーシックなデザインでシーズン問わず着られるデニムシャツなどを販売しています。コットン100%なので着心地も抜群です。

RODEO CROWNS WIDE BOWL(ロデオクラウンズ ワイドボウル)

2006年、フェイクデリック(現バロックジャパンリミテッド)が「RODEO CROWNS(ロデオ クラウンズ)」をスタート。

ロデオ クラウンズ(RODEO CROWNS)は日本のヤングファッションブランド。

メンズライクなスタイルをベースに、メンズアイテムをレディースライクにドレスアップして提案。そこに、ファッションに欠かせない音楽の持つ自由でクリエイティブな要素とトレンドを取り入れている。

​よりリーズナブルなラインとして、ロデオクラウンズワイドボウル(RCWB、RODEO CROWNS WIDE BOWL)も展開しています。

COEN(コーエン)

COEN(コーエン)は、日本の大手セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」が展開するファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「easy chic ~気軽におしゃれを楽しもう~。」です。セレクトショップであるユナイテッドアローズとは異なり、アイテムはすべてオリジナル商品であるため高い品質でデザイン性の高い商品をリーズナブルな価格で販売しているのが大きな特徴です。

ターゲット層は20代〜30代で、アメカジをベースにしたおしゃれなアイテムを取り揃えています。リーズナブルでありながら品質も良いと高い評価を得ています。

レディースデニムシャツのブランド【3万円以上】

続いて3万円以上で購入できるレディースデニムシャツを販売しているブランドを紹介します。

Max Mara(マックスマーラ)

Max Mara(マックスマーラ)は、1951年に設立されたイタリアのファッションブランドです。

ブランド名の「Max Mara」は、設立者であるアキーレ・マラモッティ氏のあだ名であった「マックス」とファミリーネームの「マラモッティ」を組み合わせたものです。

設立当初はコートを専門とするブランドで、現在でもマックスマーラと言えばキャメル色のロングコートがメインアイテムとなっています。現在では様々なファッションアイテムを販売しており、エレガントでファッション性の高いマックスマーラのアイテムは世界中の人達から愛され続けています。

MM6(エムエムシックス)

MM6(エムエムシックス)は、ラグジュアリーブランドであるMaison Margiela(メゾン マルジェラ)のセカンドラインとして1997年にイタリア・ミラノで設立されました。

メゾン・マルジェラの創造的な哲学とエレガントなデザインを受け継ぎつつ、よりカジュアルなアプローチでアパレルとアクセサリーを提供しています。

IENA(イエナ)

IENA(イエナ)は、JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)などを運営するアパレル会社が1991年から展開するオリジナルブランドおよびセレクトショップです。

イエナのブランドコンセプトは「上質でディティールにこだわったスタンダードアイテムを好み、トレンドは程よく取り入れて自分らしく着こなす」です。

普段使いしやすいシンプルでベーシックなアイテムも多く取り揃えられていますが、女性のボディラインが美しく見えるようなシルエットなど、型にはまらない自分らしさを表現できる個性的な形のブラウスも販売しています。生地にもこだわりがあり、大人の女性の上品さや知的さを演出することができます。

DIESEL(ディーゼル)

DIESEL(ディーゼル)とは、1978年にRenzo Rosso(レンツォ・ロッソ)によってイタリアで設立されたブランドです。ブランド名の由来はディーゼルエンジンで、パワフルでエネルギッシュなスタイルを象徴しています。

ディーゼルは、ラグジュアリー感がありながらカジュアルに使用できるデザインの製品を数多く展開しており、「プレミアム・カジュアル・ウェア」というカテゴリーを築き上げています。

ディーゼルと言えばジーンズのイメージが強い方も多いと思いますが、幅広く商品を展開しており、デニムシャツも人気アイテムの1つです。デザイン性が高いためトレンドを取り入れたい男性におすすめです。

Acne Studios(アクネストゥディオス)

Acne Studios(アクネストゥディオス)は、1996年にスウェーデンで誕生したファッションブランドです。

アクネストゥディオスは、元々知人などにハンドメイドでジーンズを作っていたことから誕生したブランドです。現在でもデニムに定評がありますが、シャツなどのアイテムも販売しています。

アクネストゥディオスはハイブランドらしい高級感はありながら、実用性も兼ね備えています。主張しすぎないデザインはコーディネートしやすく長く使うことができるでしょう。

MADISONBLUE(マディソンブルー)

MADISONBLUE(マディソンブルー)は、2014年に誕生した日本のファッションブランドです。

「上質なものをカジュアルに」というコンセプトの元、デザイナーである中山さんが自身の経験から生まれたファッション観とマインドで誕生させたシャツ6型からブランドをスタートさせています。現在では、シャツやボトムスの他、アクセサリーまで幅広く展開しています。

マディソンブルーのアイテムの特徴はカジュアルにもモードにも匹敵する上質さです。服を着る人自身が持つ女性らしさをより際立たせてくれるアイテムで多くの女性から高い支持を得ています。

レディースデニムシャツのブランド【ハイブランド】

最後にレディースデニムシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、
1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのが始まりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)は、1966年にイタリアで設立された高級ファッションブランドです。

ブランド名はイタリア語で「ヴェネツィアの工房」を意味し、その名の通り、高品質なクラフトマンシップと繊細な手作業で製品を制作することで知られているブランドです。

ボッテガヴェネタのファッションは、シンプルでエレガントなデザインが特徴で、特にレザーグッズがその代表的なアイテムです。ブランドは「イントレチャート」と呼ばれる特有の編み込み技術を駆使して、バッグやシューズ、アクセサリーなどを制作しています。

アパレルも上質な素材と洗練されたデザインで高く評価されています。

ISABEL MARANT(イザベルマラン)

ISABEL MARANT(イザベルマラン)は、1994年に誕生したフランスのファッションブランドです。

設立当初はアクセサリーを中心に展開していましたが、現在はレディースラインを始め、キッズラインまで幅広く展開しています。

イザベルマランは、設立者の世界各国を放浪していた経験を元にエスニックな要素を取り入れたデザインのアイテムが多いのが特徴です。個性的なファッションが好みの方にはたまらないブランドでしょう。

GIVENCHY(ジバンシィ)

GIVENCHY(ジバンシィ)は、1952年にファッションデザイナーのHubert de Givenchy(ユーベルトジバンシー)が立ち上げたフランスのラグジュアリーブランドです。

ジバンシィは創設以来、ブランドコンセプト「エレガント」を元に高品質でエレガントなファッションアイテムや香水、アクセサリーなど幅広く展開しています。ファションアイテムにおいては、大人の余裕や雰囲気を感じさせるシンプルなアイテムが揃っています。

CELINE(セリーヌ)

CELINE(セリーヌ)は、1945年にCéline Vipiana(セリーヌ・ヴィペリ)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。

当初はパリの靴職人と革職人の技術を用いたオーダーメイド高級子供靴専門店としてスタートし、瞬く間に上流階級を中心に人気が高まりのちに婦人靴をはじめ、ウェアやアクセサリーへと展開し、ファッション界で名声を築いていきました。

ブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」で、働く女性向けの上品でシンプルなデザインのアイテムを展開しています。