Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. レースシャツ人気ブランド20選【レディース】

レースシャツ人気ブランド20選【レディース】

公開日

更新日

レースシャツ人気ブランド20選【レディース】

本記事では可愛らしく爽やかな印象を与えるレースシャツを販売しているブランドを紹介します。

シャツとは

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

レースシャツについて

レースシャツとは、生地にレースを施したデザインのシャツのことです。

レースは、編んだり刺繍がされている透かし模様のことを言い、生地にレースを施したレースシャツは清楚で爽やかな印象を与えます。

レディースレースシャツのブランド【全体がレース】

まずは全体的にレースになっているレディースシャツを販売しているブランドを紹介します。

FRAY I.D(フレイ アイディー)

FRAY I.D(フレイ アイディー)は、「株式会社マッシュスタイルラボ」が展開する日本のファッションブランドです。

ブランド名には、「まずは金曜日からビジネスウェア楽しむ。 金曜日に感度を上げ、ファッションを通じてビジネスライフを楽しむカギになりたい」という思いが込められており、「I.D」はフライデイを楽しむ「ID press」という意味です。

特にビジネスシーンではなかなか個性的なアイテムを取り入れることは難しいですが、フレイアイディーでは上品で安心感のあるベーシックさに自己表現豊かなモード感を組み合わせた、個性的なアイテムを提供しています。そのため、ビジネスシーンでもファッションが楽しめると幅広い世代の女性から人気が集まっています。

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)は、1984年に誕生したイタリアのファッションブランドです。

ブランド名の「カミーチェ」は、イタリア語で「シャツ」を意味する言葉で、その名の通りシャツを中心に商品を展開しています。

シャツの種類がとにかく豊富で襟付きのものを始め、ブラウスも様々な種類があります。シンプルなものからデザイン性が高いものまで取り揃えられているので、選ぶのも楽しいですね。

ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)

ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)は、総合アパレルメーカーである「JUN(ジュン)」が展開する日本のファッションブランドの一つです。

ジュンが展開するブランドには「ROPE'(ロペ)」や「ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)」がありますが、どちらもレディース向けであるのに対してアダムエロペはレディースだけではなくメンズ向けの商品も取り扱っているのが大きな特徴です。

アダムエロペでは、自社で買い付けたインポート商品を揃えている他、オリジナル商品も販売されています。オリジナル商品は「フレンチカジュアル」を体現した洗練されたデザインとなっていて大人層から高い支持を得ています。

JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)

JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)は、「株式会社バイヤーズショー」が展開するオリジナル商品とセレクト商品を合わせて展開している日本のファッションブランドです。

ブランド名である「JOURNAL」には、新聞、ニュース、メディアに関連した意味があり、グローバルで新しい情報と商品を常に提案、提供することを表しています。「STANDARD」には旬のもの以外にも定番のアイテムやブランドを扱う今の時代観を取り入れたベーシックな基準という意味があります。

ジャーナルスタンダードには、シンプルなアメリカンカジュアルスタイルのアイテムが多く取り揃えられています。ジャーナルスタンダードには様々なラインがあるので、年齢や好みによって選ぶのも良いでしょう。例えば、「JOURNAL STANDARD relume(ジャーナルスタンダードレリューム)」は、「just feeling(ちょうどよい)」をコンセプトにしていて、カジュアルでベーシックでありながら品質が高いことで高い評価を得ています。

URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)

URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)は「株式会社アーバンリサーチ」が展開している日本のファッションブランドです。

ブランド名の「URBAN」には都市、「RESEARCH」には研究という意味があり、「様々な都市をリサーチしてセレクトする」という思いが込められています。

アーバンリサーチの人気アイテムは、Tシャツやポロシャツ、パンツ、ベルト、シューズやサンダルなどです。
都会的で洗練されたデザインの商品が多いですが、ビジネスシーンでも着られるシンプルなデザインのシャツなども販売されており、出勤時を始め休日など様々なシーンで着ることができます。

MOUSSY(マウジー)

MOUSSY(マウジー)は、「SLY(スライ)」や「RODEO CROWNS(ロデオクラウンズ)」などのブランドを運営していることでも有名な「バロックジャパンリミテッド」が展開するファッションブランドです。

マウジーでは「デニム」「スタンダード」「ビンテージ」「ブラック」を主軸に、あらゆる場面で着ることができるトレンドを取り入れたアイテムを販売しています。

マウジーと言うとギャルっぽいという印象がある方も多いと思いますが、落ち着いたアイテムが多いので年齢関係なくクールさを演出することができます。

RUIRUE BOUTIQUE (ルイルエブティック)

RUIRUE BOUTIQUE (ルイルエブティック)は、パーティードレスを専門に扱う日本のブランドです。実店舗を持たずネット通販のみで販売を行っています。

ルイルエブティックでは、結婚式などに着ていくパーティードレスを始め、入学式などのセレモニーにぴったりなフォーマルなアイテムを多く取り揃えています。

サイズ展開も豊富で様々なデザインのものがあるので、幅広い年齢層の方におすすめできます。オンラインのみで販売することで価格を抑えているので、比較的リーズナブルで購入しやすいのが嬉しい点です。

COEN(コーエン)

COEN(コーエン)は、日本の大手セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」が展開するファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「easy chic ~気軽におしゃれを楽しもう~。」です。セレクトショップであるユナイテッドアローズとは異なり、アイテムはすべてオリジナル商品であるため高い品質でデザイン性の高い商品をリーズナブルな価格で販売しているのが大きな特徴です。

ターゲット層は20代〜30代で、アメカジをベースにしたおしゃれなアイテムを取り揃えています。リーズナブルでありながら品質も良いと高い評価を得ています。

レディースレースシャツのブランド【一部がレース】

続いて、袖や襟など一部がレースになっているレースシャツを販売しているブランドを紹介します。

JILL STUART (ジル スチュアート)

JILL STUART (ジル スチュアート)は、1993年に誕生したアメリカのファッションブランドです。

ジル スチュアートのブランドコンセプトは「イノセント・セクシー」で、女性らしい上品なシルエットに刺繍やフリルといった可愛さを取り入れたデザインのアイテムが特徴的です。

ジル スチュアートのアイテムは、可愛らしいだけではなく高級感を感じられるため大人可愛いスタイルを楽しむことができます。そのためフェミニン系と言えば若者向けというイメージがある方も多いと思いますが、大人の女性も幅広い年齢層の方に人気があります。

近沢レース店

近沢レース店は、明治34年創業の老舗レース専門店です。

近沢レース店は横浜で誕生し、創業以来ハンドメイドでレースをあしらった様々なアイテムを提供し続けています。伝統あるヨーロピアンレースを始め、オリジナルアイテムまで上質な素材感でウェア以外にもハンカチや日傘といった商品にも高い評価を得ています。

mizuiro ind(ミズイロインド)

mizuiro ind(ミズイロインド)は、2004年に誕生した日本のファッションブランドです。

ブランド名の「ミズイロインド」は、デザイナーの川原みな子氏の好きな色「水色」に、理屈なしに好きでいられる服を作り続けたいと思いを込めてつけられています。

ミズイロインドでは、飾らない人(Simple)、自分らしく服を楽しむ人(Ageing)、こだわりのある人(Personal)に向けてコーディネートしやすいシンプルなアイテムを提供しています。また、シルエットと素材にもこだわって作られているのが特徴です。

ur's(ユアーズ)

ur’s(ユアーズ)は、「株式会社ALEFS」が運営するインターネット通販で販売を行うブランドです。

ブランドコンセプトは「ベーシックなのに、どこか自分らしい」です。究極の普通さの中にワンランク上の女性を演出できるような工夫が施された魅力的なアイテムを取り揃えています。

シンプルなデザインなのでコーディネートも組みやすく、オンオフ兼用で着られるアイテムも多いのが嬉しい点です。値段は3000円〜10000円とリーズナブルなものも多いですが、質が高いので安っぽく見えてしまうことはありません。

HÉLIOPÔLE(エリオポール)

HÉLIOPÔLE(エリオポール)は1989年に誕生したセレクトショップおよびオリジナルブランドです。
エリオポールにはウィメンズとメンズ両方のラインがあり、ウィメンズは自分自身の価値観でものをチョイスできる等身大の女性のためにエレガンスシックなアイテムを提供しています。

価格帯的にはハイブランドと同等なアイテムも販売されていますが、高品質でシックなアイテムを探している女性にぴったりのブランドです。

本質的に良いもの、美しいもの、面白いものに価値を見出し、世界に通用する現代的な価値観によるコンセプチャルブランドを目指しています。

ANTIQUA(アンティカ)

ANTIQUA(アンティカ)は、大阪の岸和田で誕生した日本のファッションブランドです。

アンティカの価格帯はトップスの場合、2000円〜5000円とプチプラブランドとして知られています。プチプラブランドの中で、アンティカは特にモードデザインが多く、アシンメトリーなどフィルムやシルエットにこだわられたアイテムを購入することができます。

遊び心を失わない大人の女性向けのファッションを楽しみたい方におすすめです。

レディースレースシャツのブランド【ハイブランド】

最後にレースシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

CHANEL(シャネル)

CHANEL(シャネル)は、1910年にココ・シャネルが設立したフランスの高級ファッションブランドです。
アパレルアイテムや香水、アクセサリー、宝飾品、コスメティックスなど幅広く商品を展開しており、その斬新なデザインとスタイル、高品質な製品、エレガンスに溢れたイメージで世界的な名声を築いています。

シャネルのファッションアイテムはエレガントでシンプルなデザインが特徴です。また高品質な素材で着心地も良く、ファッション愛好者やセレブリティから支持を受けています。

Chloé(クロエ)

Chloé(クロエ)は1952年に誕生したフランスのラグジュアリーブランドです。設立者はギャビー・アギョン氏です。

当時の高級メゾンといえば注文されてから作るオートクチュールが主流でしたが、クロエは「ラグジュアリー・プレタポルテ」をブランドコンセプトに既製品の高級服を販売し、上流階級ではない人たちも着られる高級服として世界に広まりました。

高級な生地を使って作られたアイテムは、シルエットも美しく女性らしさと上品さを演出してくれます。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、
1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのが始まりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

GUCCI(グッチ)

GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。

グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。

グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。

ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。

BODE(ボーディ)

BODE(ボーディ)は、2016年に誕生したラグジュアリーブランドです。

デザイナーを担当しているのはEmily Adams Bode(エミリー・アダムス・ボディ)氏で、メンズウェアを中心に商品を展開していますが、ユニセックスになっているので女性が着ることもできます。

ブランドコンセプトは「手仕事の美しさをリスペクトし、それに新しい命を与える」で、洗練されたモダンなデザインで男女問わず人気があります。