Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. シルクシャツ人気ブランド26選【レディース】

シルクシャツ人気ブランド26選【レディース】

公開日

更新日

シルクシャツ人気ブランド26選【レディース】

本記事では、肌触りがよく高級感のあるシルクを使ったレディースシャツを販売するブランドを紹介します。

シャツについて

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

シルクについて

シルクは天然繊維

シルクとは、蚕(カイコ)の繭(まゆ)を原料に作られる天然繊維です。

蚕の繭から取れる天然繊維は約20種類ものアミノ酸が結合してできており、タンパク質の構造と近いことから人間の皮膚に最も近い繊維と言われています。

コットン(綿)などその他の天然素材とは異なり、艷やかな美しい光沢があるのが特徴で、高級感や上品さを演出することができます。

シルクブラウスのメリット

シルクブラウスのメリットは下記の通りです。

肌に優しい

シルクは化学繊維で作られた生地と比較して皮膚への刺激が少ないのが大きな特徴です。

なめらかな肌触りで着ているときに摩擦が起こり肌にダメージを与えてしまうことがないので、化学繊維で肌がかぶれてしまいやすい方におすすめです。

通年着られる

原料となる蚕の繭は、蚕を守るためにできているため、吸水性や放湿性、通気性、保温性に優れています。
シルクの繊維には隙間があるのが特徴で、水分を吸収したり発散しやすい構造になっています。

そのため暑く汗をかきやすい季節でもベタベタせずサラっとした着心地をキープすることができます。また、シルクの繊維の隙間は断熱の役割も果たしてくれるため、保温性もあり冬は暖かさをキープしてくれます。

そのため、シルクで作られたブラウスは季節問わず着やすいという嬉しいメリットがあります。

紫外線カット

蚕の繭には紫外線をカットしてくれる性質があります。これは、紫外線が蚕に当たってしまうと蚕が育たなくなってしまうためです。

大体90%の紫外線をカットする効果が期待できると言われています。紫外線はお肌の大敵ですから、女性にとって嬉しいメリットであると言えるでしょう。

ただし、紫外線を吸収して肌に届かないようにしてくれるのであって、紫外線を跳ね返してカットするわけではありません。長時間紫外線に当たってしまうと変色してしまうことがあるので注意してください。

お手入れに注意

シルクは、コットンなどと比較すると非常にデリケートな素材です。

特に摩擦に弱く表面が傷ついてしまいやすいので、洗濯をする際には注意しましょう。お手入れを雑にしてしまうと、せっかくのなめらかな生地に傷がついてしまいます。

お手入れの仕方については、タグなどをチェックし正しく行うことが大切です。基本的には手洗いをし日陰干しをすることが推奨されています。商品によっては自宅で水洗いできないものもあるので、その場合はクリーニングに出すようにしましょう。

レディースシルクシャツのブランド【3万円以下】

まずは、3万円以下で購入できるレディースのシルクシャツを販売しているブランドを紹介します。

LILYSILK(リリーシルク)

LILYSILK(リリーシルク)は、フランスのシルク産業で働いていた経験を持つリリーリン氏によって立ち上げられたシルク専門店です。

リリーシルクでは最高級の天然シルクとカシミアを仕様したアイテムを販売しています。ベットリネンやパジャマなどをメインに販売していますが、ブラウスなどのアイテムも販売しています。

リリーシルクで使われているシルクは、繊維の安心・安全証明OEKO-TEX認証済みのため、肌が弱い方でも安心して着られます。

JOSEPH(ジョセフ)

JOSEPH(ジョセフ)は、イギリスのファションブランドです。

ジョセフでは、ラグジュアリーなエッセンスが加えられたコンテンポラリーでタイムレスなワードローブを世界に発信しています。

ジョセフで販売されているアイテムは「SLICK&SCHIC」がキーワードになっていて、クラシックをベースにエッセンシャルラインとトレンドをが程よく取り入れられているのが特徴です。シンプルなデザインなのでオンオフ兼用で着やすく、自宅で洗えるものが多いのでお手入れを楽にしたいという方にもおすすめです。

SHIPS(シップス)

SHIPS(シップス)は、1952年に上野アメ横にあった米軍放出品を扱う「三浦商店」をルーツとして誕生した日本初のセレクトショップです。

シップスは、伝統的な要素を現代的な形で表現した「STYLISH STANDARD」をコンセプトに時代を感じながらも、こだわりのスタイルを提案しています。

シップスで販売されている商品はとにかくシンプルなデザインが特徴で、20代〜40代の方に人気があります。高品質なので長く愛用することができるのも嬉しい点です。

BANANA REPUBLIC(バナナリパブリック)

BANANA REPUBLIC(バナナ リパブリック)は、1978年にメル・ザイゴーとパトリシア・ザイゴーによって設立されたアメリカのファッションブランドです。

バナナリパブリックの創設者である2人は、探検家の精神を持ったクリエーターでした。これまで最高級の素材や革新的な生地を求めて世界中を旅し、意義のある様々なスタイルを生み出しています。

バナナリパブリックはGAPの姉妹ブランドとしても知られていますが、イメージとしてはGAPよりももっと大人っぽく仕立てもしっかりとしており、年齢層で言えば20代後半~40代の方の大人向けのブランドであると言えます。

SALON adam et rope(サロン アダム エ ロペ)

SALON adam et rope(サロン アダム エ ロペ)は、2013年からジュングループが運営しているファッションブランドです。

サロン アダム エ ロペを運営しているジュングループは、ROPÉ(ロペ)やROPÉ PICNIC(ロペピクニック)、
ADAM ET ROPÉ(アダム エ ロペ)を運営しており、サロン アダム エ ロペは、アダム エ ロペのライフスタイルブランドとして誕生しました。

心地よい暮らしを提案するため、ファッションから生活雑貨まで幅広く展開しています。

COS(コス)

COS(コス)は、2007年に誕生したロンドンのファッションブランドです。

ブランド名の「COS」は、「Collection of Style(コレクション・オブ ・スタイル)」を略したものです。運営しているのはH&М(エイチアンドエム)を展開しているグループで、H&Mより価格帯を高めに、品質やデザイン性によりこだわる層に向けてアイテムを提供しています。

価格帯を高めにといっても、その他のブランドと比較するとリーズナブルな価格で高品質なアイテムを購入できると高い評価を得ています。

FALCONERI (ファルコネーリ)

FALCONERI (ファルコネーリ)は、1988年に誕生したイタリアのファッションブランドです。

ファルコネーリでは、カシミヤなどの天然素材を仕様した最高級のアイテムをメイドインイタリアにこだわり、手頃な価格で販売しています。

受け継がれた伝統とモダンで洗礼されたデザインは世界中のファッション愛好家を魅了し、全世界に店舗を広げています。細部までこだわり抜かれて作られているので、着心地の良さにこだわりたい方におすすめです。

UNIQLO(ユニクロ)

UNIQLO(ユニクロ)は、1984年に日本の山口県にて設立された日本のファッションブランドです。

ユニクロというブランド名は「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE(ユニーク・クロージング・ウェアハウス)」を略したもので、「他では買うことができない良いカジュアルファッションを、お客様が自由に選び買うことができる」という意味が込められています。 シンプルで洗練されたデザインで、機能性と快適さも組み合わさったカジュアルウェアを提供しています。

ユニクロはシルクやカシミア、プレミアムリネンなどの高級素材を使った製品も多く、高品質でありながら低価格で購入することができるコスパ最強のブランドとして人気が高いです。

レディースシルクシャツのブランド【3万円以上】

続いて、3万円以上で購入できるレディースのシルクシャツを販売しているブランドを紹介します。

agnes b.(アニエスベー)

agnès b.(アニエスベー)は、Agnès Bardin(アニエス・バルダ)によって設立されたフランスのファッションブランドです。1975年にパリで最初のブティックをオープンし、以来、世界中で展開されています。

アニエス・ベーはメンズ、ウィメンズ、子供向けのファッションアイテムを提供しており、アパレル、アクセサリー、バッグ、シューズなど多岐に渡ります。

デザインは、シンプルでエレガントなスタイルが特徴で、カジュアルな要素と洗練されたデザインが組み合わさっています。ベーシックなカットやシンプルなカラーパレットが支持されており、トレンドに左右されないスタイルを提供しています。

VERMEIL par iena(ヴェルメイユ パー イエナ)

VERMEIL par iena(ヴェルメイユ パー イエナ)は、2017年に誕生したファッションブランドです。

ブランド名の「VERMEIL 」には、フランス語で「赤」という意味で、赤は真の大人の女性に似合う色だという考えの元、ブランドカラーに設定しています。

ヴェルメイユ パー イエナでは、メインターゲットは40歳で、女性らしい気品と佇まい、空気感を身にまとい大人の女性の魅力を引き出してくれます。

ブランドカラーは赤ですが、赤以外のカラーのアイテムを多いので、ぜひチェックしてみてください。

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)は、1967年にファッションデザイナーであるRalph Lauren(ラルフ・ローレン)によって設立されたブランドRALPH LAUREN(ラルフローレン)の主軸となっているブランドラインです。ラルフローレンより、若干価格が安いのが特徴です。

ラルフ・ローレン氏が前身となるネクタイブランド「POLO(ポロ)」をスタートし、そこから発展したのが「ポロ・ラルフローレン」です。ラルフローレンシリーズの原点であるポロ・ラルフ・ローレンは東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルに英国流のスタイルを融合させたコレクションで有名です。

着る人を選ばないシンプルなデザインは年齢を問わずに着ることができ、上品な印象を与えることができます。

Paul Smith(ポール・スミス)

Paul Smith(ポール・スミス)は、イギリスのノッティンガム出身のファッションデザイナーであるPaul Smith(ポール・スミス)によって1970年代に設立されたブランドです。

設立者であるポール・スミスは斬新なアイデアとカラフルなデザインが特徴的で、ロンドンを拠点とする国際的なファッションブランドとして成長し、世界中で高く評価されています。メンズウェアやウィメンズウェア、アクセサリー、バッグ、靴、香水など様々なラインナップがあり、特に有名な商品には、カラフルなストライプや独創的なプリントが施されたシャツ、スーツ、アイウェアなどがあります。

ポールスミスは、イギリスの伝統的なテーラードスタイルを継承しながらもひねりのあるディテールを取り入れることにより、堅苦しすぎない最先端のファッションを提案し続けています。高級感のある大人のカジュアルスタイルを楽しむことができます。

ESTNATION(エストネーション)

ESTNATION(エストネーション)は、2011年に誕生した日本のセレクトショップおよびファッションブランドです。

ブランド名の「ESTNATION」には「東の国」という意味があり、東京から発信していくという思いが込められています。

エストネーションでは、「大人がオンやオフで本当に着たい服を楽しみながらショッピングできる、大人のためのストア」をコンセプトに、オリジナルアイテムとセレクトアイテムを販売しています。

Deuxieme Classe (ドゥーズィエム クラス)

Deuxieme Classe (ドゥーズィエム クラス)は、「株式会社ラクラス」が展開しているセレクトショップおよびオリジナルファッションブランドです。

ドゥーズィエム クラスでは、30代前後の女性をメインターゲットベーシックで着こなしやすいアイテムを提供しています。価格帯は高めですが、これは素材やシルエットにしっかりとこだわって作られているからこそで、長く着ることができます。

シンプルで着回しやすいアイテムが多く取り揃えられているので、日常生活のスタイリングに欠かせなくなること間違いなしです。

レディースシルクシャツのブランド【ハイブランド】

最後に、レディースのシルクシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

PRADA(プラダ)

PRADA(プラダ)は、1913年にMario Prada(マリオ・プラダ)とMartino Prada(マルティーノ・プラダ)の兄弟がイタリアで設立したラグジュアリーブランドです。

元々は革製品専門店として誕生したブランドで、ワニや蛇、象、セイウチなどの革素材を使ったバッグや革小物はミラノの上流階級で評判になり、1919年にはイタリア王室の御用達ブランドとして有名になりました。プラダと言えばバックのイメージが強い方が多いのもこのためでしょう。その後、マリオの孫であるMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)がブランドのクリエイティブディレクターとして加わり、プラダはファッション業界で注目を浴びるようになりました。

プラダのスタイルは、ミニマリストで洗練されたデザインと高品質な素材、独自のアートとテクノロジーの融合を特徴としています。そのシンプルなデザインと高級感により、ファッション愛好家やセレブリティから支持されています。

GUCCI(グッチ)

GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。

グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。

グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。

ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)は、1854年にLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

ルイヴィトンは設立当初、世界最初の旅行鞄のアトリエでした。現在では高品質なレザーグッズやバッグ、靴、アクセサリー、アパレル、時計、ジュエリー、香水など、多岐に渡るラグジュアリーアイテムを提供しています。

ブランドの特徴は、モノグラム(LVのロゴを含む特徴的なパターン)、ダミエ(LVのチェック柄)、エピ(エナメル加工された革)、ダミエ・アズール(薄いブルーのチェック柄)など、アイコニックなデザインです。ファションにおいてもその高級感やエレガントなデザイン、品質の高さが高く評価されています。

CHANEL(シャネル)

CHANEL(シャネル)は、1910年にココ・シャネルが設立したフランスの高級ファッションブランドです。

アパレルアイテムや香水、アクセサリー、宝飾品、コスメティックスなど幅広く商品を展開しており、その斬新なデザインとスタイル、高品質な製品、エレガンスに溢れたイメージで世界的な名声を築いています。

シャネルのファッションアイテムはエレガントでシンプルなデザインが特徴です。また高品質な素材で着心地も良く、ファッション愛好者やセレブリティから支持を受けています。

HERMES(エルメス)

HERMES(エルメス)は、1837年にティエリー・エルメス氏が設立したフランスのラグジュアリーブランドです。

ブランド設立当初は、馬の具や鞍を製造する工房でした。その後、ブランドは革製品やアクセサリーの製造に進化し、高品質、高級なファッションアイテムで世界的な評判を築いてきました。現在ではアパレルアイテムまで幅広く展開しています。

エルメスのアイテムはエレガントでクラシックなデザインが特徴的で、大人の女性なら誰もが着てみたくなるものばかりです。高品質で長く着ることができるので世界中の方から高い評価を得ています。

DIOR(ディオール)

DIOR(ディオール)は、1946年にChristian Dior(クリスチャン・ディオール)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

設立当初から高級なクチュール(オートクチュール)ファッションで知られ、ディオールのデザインは当時のファッション界に新しいスタイルとエレガンスをもたらしました。

ディオールはエレガントな女らしさを強調したデザインの製品が多いですが、2019年よりデザイナーに就任したキムジョーンズが、メンズやウィメンズ、フレグランスといったラインを全て一つに統合し、これまでのクラシックなデザインから、ポップな要素を取り入れた商品を販売しています。

CELINE(セリーヌ)

CELINE(セリーヌ)は、1945年にCéline Vipiana(セリーヌ・ヴィペリ)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。

当初はパリの靴職人と革職人の技術を用いたオーダーメイド高級子供靴専門店としてスタートし、瞬く間に上流階級を中心に人気が高まりのちに婦人靴を始め、ウェアやアクセサリーへと展開し、ファッション界で名声を築いていきました。

ブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」で、働く女性向けの上品でシンプルなデザインのブラウスなどを展開しています。

Chloé(クロエ)

Chloé(クロエ)は1952年に誕生したフランスのラグジュアリーブランドです。設立者はギャビー・アギョン氏です。

当時の高級メゾンと言えば注文されてから作るオートクチュールが主流でしたが、クロエは「ラグジュアリー・プレタポルテ」をブランドコンセプトに既製品の高級服を販売し、上流階級ではない人たちも着られる高級服として世界に広まりました。

高級な生地を使って作られたアイテムは、シルエットも美しく女性らしさと上品さを演出してくれます。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、
1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのが始まりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

Dolce&Gabbana(ドルチェアンドガッバーナ)

Dolce & Gabbana(ドルチェアンドガッパーナ)は、1985年にDomenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)とStefano Gabbana(ステファノ・ガッパーナ)が設立したイタリアのラグジュアリーブランドです。通称「ドルガバ」と呼ばれています。

ドルチェアンドガッパーナの代表的な商品にはシルクドレスやバッグ、シューズなどが挙げられます。ドルガバロゴがデザインに使用されていることも多いです。

ブランドコンセプトは「自由の肯定形。偽りのない表現に、かつてになく都会的な感性が加えられ、型にとらわれずそこから脱却した洗練のスタイル」です。セクシーで官能的な要素を取り入れた豪華な装飾や花柄、アニマルプリント、ゴシックな要素などを特徴としたシャツなども販売されています。

JIL SANDER(ジルサンダー)

JIL SANDER(ジルサンダー)は、1968年に設立されたイタリアのファッションブランドです。

元々はレディースラインを中心に展開しており、品質の高さやカッティングの美しさと洗練されたデザインで高い評価を得ていましたが、1997年からメンズラインも展開しています。

ジルサンダーと言えばモード界に「ミニマル」という概念を持ち込んだブランドとして有名です。華やかでカラフルな物が好まれていた時代に、設立者であるジルサンダー自身が好んでいたミニマルなデザインは、最初こそ受け入れられなかったものの現代では広く愛されるブランドとなりました。

ジルサンダーは30代以降の落ち着いた世代向けのアイテムが多いです。