Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. オーバーサイズシャツ人気ブランド32選【レディース】

オーバーサイズシャツ人気ブランド32選【レディース】

公開日

更新日

オーバーサイズシャツ人気ブランド32選【レディース】

シャツと一口に言っても様々なタイプがあり、ゆったりと着られるオーバーサイズシャツは人気ファッションアイテムの1つです。本記事では、レディースのオーバーサイズシャツを販売しているブランドを紹介します。

シャツとは

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

オーバーサイズシャツって?

オーバーサイズシャツは、その名の通り着丈や身幅が大きくゆったりとしたシルエットになるようにデザインされたシャツのことを言い、「ビックサイズシャツ」とも言われます。

オーバーサイズシャツは、カジュアルに着こなすことが多いですが、タックスインするなど着こなしによってはきちっとした印象にも。

また、羽織り物として使うこともできる万能アイテムです。

レディースオーバーシャツのブランド【きれいめ】

まずはじめに、きれいめなレディースオーバーシャツを販売しているブランドを紹介します。

MM6(エムエムシックス)

MM6(エムエムシックス)は、ラグジュアリーブランドであるMaison Margiela(メゾン マルジェラ)のセカンドラインとして1997年にイタリア・ミラノで設立されました。

メゾン・マルジェラの創造的な哲学とエレガントなデザインを受け継ぎつつ、よりカジュアルなアプローチでアパレルとアクセサリーを提供しています。

Gymphlex(ジムフレックス)

Gymphlex(ジムフレックス)は、イギリスのファッションブランドです。

体育用のショーツを生産したことから誕生したブランドで、ブランド名の「Gymphlex」は、「体育」という意味の「GYMNASTIC」と「身体をほぐす」という意味の「FLEX」を組み合わせたものです。

ラグビーのユニホームの生産などでも有名になり、ボタンダウンシャツなどのカジュアルウェアを幅広く提供しています。

KANGOL(カンゴール)

KANGOL(カンゴール)は、1938年にイギリスのロンドンで設立されたブランドです。当初は、ゴルフ用の帽子を専門としていましたが、後にミリタリーキャップやファッション帽子などの多彩な帽子を展開するようになりました。

カンゴールというブランド名はKnitting(ニット)のK、Angora(アンゴラ)のANG、Wool(ウール)のOに由来しているとされており、独自のデザインと高品質な素材を組み合わせた製品は幅広い年代に人気があります。

カンガルーの製品にはロゴがついているのが特徴で、特にハンチング帽が根強い人気を持っていますが、シャツなど帽子以外の製品も販売されています。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、1966年にカリフォルニア州バークレーで設立されたアウトドア用品およびアウトドアウェアのブランドです。

ザ・ノース・フェイスというブランドの名前は、山の北壁にあたる最も過酷な地形を表現しています。アウトドア愛好家に最高品質のアウトドアギアとアパレルを提供を目指し、さまざまなテクノロジーとイノベーションを活用しています。例えば、「GORE-TEX」や「DryVent」などの防水・透湿性素材を使用し、アウトドア活動時の快適性を高めています。また、「ThermoBall」や「PrimaLoft」などの断熱材も採用しており、寒冷な環境での保温性を向上させています。特にアウターはザ・ノースフェイスの人気アイテムです。

シャツにおいても機能性に優れたものから、リラックスしたいキャンプシーン、街着としても重宝できるもの、またビジネスシーンなど幅広く展開されています。

SHIPS(シップス)

SHIPS(シップス)は、1952年に上野アメ横にあった米軍放出品を扱う「三浦商店」をルーツとして誕生した日本初のセレクトショップです。

シップスは、伝統的な要素を現代的な形で表現した「STYLISH STANDARD」をコンセプトに時代を感じながらも、こだわりのスタイルを提案しています。

シップスで販売されている商品はとにかくシンプルなデザインが特徴で、20代〜40代の方に人気があります。高品質なので長く愛用することができるのも嬉しい点です。

BANANA REPUBLIC(バナナリパブリック)

BANANA REPUBLIC(バナナ リパブリック)は、1978年にメル・ザイゴーとパトリシア・ザイゴーによって設立されたアメリカのファッションブランドです。

バナナリパブリックの創設者である2人は、探検家の精神をもったクリエーターでした。これまで最高級の素材や革新的な生地を求めて世界中を旅し、意義のある様々なスタイルを生み出しています。

バナナリパブリックはGAPの姉妹ブランドとしても知られていますが、イメージとしてはGAPよりももっと大人っぽく仕立てもしっかりとしており、年齢層で言えば20代後半~40代の方の大人向けのブランドであるといえます。

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ)

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティーアンドユースユナイテッドアローズ)は、ユナイテッドアローズが展開するサブブランドで、主にカジュアルなアパレルアイテムを提供しています。

若い世代やカジュアルなスタイルを好む顧客層をターゲットにしており、リーズナブルな価格帯で洗練されたファッションを提供しています。

ビューティーアンドユースユナイテッドアローズにの代表的な商品には、Tシャツやシャツ、デニム、スカート、ワンピース、アウターウェア、アクセサリーなどがあります。シンプルでベーシックなデザインのアイテムが取り揃えられており、カジュアルからビジネスカジュアルまで幅広いスタイルに対応しています。

COMME CA ISM(コムサイズム)

COMME CA ISM(コムサイズム)は「株式会社ファイブフォックス」が展開する日本のファッションブランドです。

コムサ系のブランドといえば「COMME CA DU MODE(コムサデモード)」が有名ですが、コムサデモードが20代〜30代をターゲットにしているのに対して、コムサイズムは「家族の絆」をコンセプトに掲げ、ファミリー層や若年層をターゲットにアパレルを始め雑貨など幅広い商品を販売しています。

家族の絆とはいっても、一般的なナチュラルなテイストではなく、コムサらしいモード感のあるおしゃれなデザインの商品が多いため、シンプルながらもハイセンスなアイテムが取り揃えられています。

NANO universe(ナノ・ユニバース)

NANO universe(ナノユニバース)は、日本を拠点に展開するファッションブランドです。

東京カジュアルをベースにイギリスやフランス、イタリアなどの伝統的なデザインを取り入れた商品が多く、おしゃれながらも価格はリーズナブル。客層は20代〜30代をターゲットにしているようです。

シーズンごとにトレンドライクな製品を販売しています。

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)は、1967年にファッションデザイナーであるRalph Lauren(ラルフ・ローレン)によって設立されたブランドRALPH LAUREN(ラルフローレン)の主軸となっているブランドラインです。ラルフローレンより、若干価格が安いのが特徴です。

ラルフ・ローレン氏が前身となるネクタイブランド「POLO(ポロ)」をスタートし、そこから発展したのが「ポロ・ラルフローレン」です。ラルフローレンシリーズの原点であるポロ・ラルフ・ローレンは東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルに英国流のスタイルを融合させたコレクションで有名です。

元々ネクタイブランドだったこともあってか、ネクタイを合わせることが多いシャツの品質には定評があります。また、着る人を選ばないシンプルなデザインは年齢を問わずに着ることができ、上品な印象を与えることができます。

レディースオーバーシャツのブランド【柄】

続いて、おしゃれを楽しみたい人におすすめの柄物のレディースオーバーシャツを販売しているブランドを紹介します。

DIESEL(ディーゼル)

DIESEL(ディーゼル)とは、1978年にRenzo Rosso(レンツォ・ロッソ)によってイタリアで設立されたブランドです。ブランド名の由来はディーゼルエンジンで、パワフルでエネルギッシュなスタイルを象徴しています。

ディーゼルは、ラグジュアリー感がありながらカジュアルに使用できるデザインの製品を数多く展開しており、「プレミアム・カジュアル・ウェア」というカテゴリーを築きあげています。

ディーゼルといえばジーンズのイメージが強い方も多いと思いますが、幅広く商品を展開しており、ワイドパンツ、デニムジーンズなどどんなコーディネートにも合う白シャツなども販売されています。

DANTON(ダントン)

DANTON(ダントン)は、1935年に設立されたフランスのワークウェアブランドです。ブランドの名前は、創業者の名前であるGabrielle Danton(ガブリエル・ダントン)に由来しています。

当初、作業用のカバーオールをはじめとする料理人やガーデナーのユニフォームやエプロンなどのワークウェアを中心に製造し販売していましたが、現在は、株式会社ボーイズの企画・デザイン・製造により、デイリーカジュアルウェアを提供し、男女兼用で長く愛用できると定評があります。

シンプルでありながらもトレンドを取り入れたデザインが多いのが人気の理由の一つです。

Desigual (デシグアル)

Desigual (デシグアル)は、1984年に誕生したスペインのファッションブランドです。

ブランド名の「Desigual」にはスペイン語で「同じじゃない」という意味があり、ザラなどのスペイン発のファッションブランドと比較して、ビビットなカラーリングや派手で斬新な切り替えパターンなど他の人とはかぶらない個性的なアイテムが揃うブランドです。

派手すぎて若者にしか着られないのではと思う方も多いと思いますが、子供から大人まで幅広い年齢層をターゲットにしているため、大人世代の方も問題なく着ることができます。

ankoROCK(アンコロック)

ankoROCK(アンコロック)は、日本のファッションブランドです。

アンコロックでは、ネオモードやロックといったジャンルを融合させた個性的なデザインのアイテムを多く販売しています。

ダークな印象を与えるデザインが多く、「病んでいる人が着そうな服」といわれることがありますが、人気アーティストも多数着用していることでも知られているほど、デザイン性が高いのが特徴です。

GANNI(ガニー)

GANNI(ガニー)は2009年にデンマーク・コペンハーゲンで誕生したファッションブランドです。

北欧ブランドらしい大胆なカラーやプリントといったポップなデザインのアイテムも多いのですが、トラディショナルなラッフルやフリルといったディティールを生かしたシンプルなアイテムも多く取り揃えられています。

Sawa a la mode(サワアラモード)

Sawa a la mode(サワアラモード)は、「株式会社インターナショナルスワングループ」が展開する日本のファッションブランドです。

サワアラモードでは「他にはない服との出会い今までに、見たことのないオシャレが見つかる」をコンセプトに、上品さとカジュアルさの両方を持ち合わせたアイテムを提供しています。

サワアラモードでは花柄のきれいめアイテムが豊富に取り揃えられているのが特徴です。華やかなデザインのものが多いですが、派手すぎないので40代〜50代の女性からも高い評価を得ています。サワアラモードは毎日新作を発表しているので、飽きることなく常にお気に入りの1枚を見つけることができるでしょう。

Ciaopanic(チャオパニック)

Ciaopanic(チャオパニック)は、アパレル会社パルグループが運営する日本のファッションブランドです。チャオパニックではオリジナルブランド商品だけではなく、セレクトしたブランドアイテムも取り扱っており、様々な商品を手にすることができます。

チャオパニックでは、古き良きアイテムとトレンドの共存を目指し、トラディショナルな柄や素材を使ったストリート系スタイルや甘いテイストやアメリカンチックなファッションスタイルなどを取り扱っています。
また、チャオパニックの洋服は着心地の良さや丈夫さにも定評があります。

ANTIQUA(アンティカ)

ANTIQUA(アンティカ)は、大阪の岸和田で誕生した日本のファッションブランドです。

アンティカの価格帯はトップスの場合、2000円〜5000円とプチプラブランドとして知られています。プチプラブランドの中で、アンティカは特にモードデザインが多く、アシンメトリーなどフィルムやシルエットにこだわられたアイテムを購入することができます。

遊び心を失わない大人の女性向けのファッションを楽しみたい方におすすめです。

Paul Smith(ポール・スミス)

Paul Smith(ポール・スミス)は、イギリスのノッティンガム出身のファッションデザイナーであるPaul Smith(ポール・スミス)によって1970年代に設立されたブランドです。

設立者であるポール・スミスは斬新なアイデアとカラフルなデザインが特徴的で、ロンドンを拠点とする国際的なファッションブランドとして成長し、世界中で高く評価されています。

メンズウェアやウィメンズウェア、アクセサリー、バッグ、靴、香水など様々なラインナップがあり、カラフルなストライプや独創的なプリントが施されたシャツやスーツ、アイウェアがありますが、シンプルなデザインのブラウスも販売しています。

レディースオーバーシャツのブランド【ハイブランド】

最後にレディースのオーバーシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

PRADA(プラダ)

PRADA(プラダ)は、1913年にMario Prada(マリオ・プラダ)とMartino Prada(マルティーノ・プラダ)の兄弟がイタリアで設立したラグジュアリーブランドです。

元々は革製品専門店として誕生したブランドで、ワニや蛇、象、セイウチなどの革素材を使ったバッグや革小物はミラノの上流階級で評判になり、1919年にはイタリア王室の御用達ブランドとして有名になりました。プラダといえばバックのイメージが強い方が多いのもこのためでしょう。その後、マリオの孫であるMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)がブランドのクリエイティブディレクターとして加わり、プラダはファッション業界で注目を浴びるようになりました。

プラダのスタイルは、ミニマリストで洗練されたデザインと高品質な素材、独自のアートとテクノロジーの融合を特徴としています。そのシンプルなデザインと高級感により、ファッション愛好家やセレブリティから支持されています。

GUCCI(グッチ)

GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。

グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。

グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。

ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)は、1854年にLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

ルイヴィトンは設立当初、世界最初の旅行鞄のアトリエでした。現在では高品質なレザーグッズやバッグ、靴、アクセサリー、アパレル、時計、ジュエリー、香水など、多岐にわたるラグジュアリーアイテムを提供しています。

ブランドの特徴は、モノグラム(LVのロゴを含む特徴的なパターン)、ダミエ(LVのチェック柄)、エピ(エナメル加工された革)、ダミエ・アズール(薄いブルーのチェック柄)など、アイコニックなデザインです。ファションにおいてもその高級感やエレガントなデザイン、品質の高さが高く評価されています。

CHANEL(シャネル)

CHANEL(シャネル)は、1910年にココ・シャネルが設立したフランスの高級ファッションブランドです。

アパレルアイテムや香水、アクセサリー、宝飾品、コスメティックスなど幅広く商品を展開しており、その斬新なデザインとスタイル、高品質な製品、エレガンスに溢れたイメージで世界的な名声を築いています。

シャネルのファッションアイテムはエレガントでシンプルなデザインが特徴です。また高品質な素材で着心地も良く、ファッション愛好者やセレブリティから支持を受けています。

HERMES(エルメス)

HERMES(エルメス)は、1837年にティエリー・エルメス氏が設立したフランスのラグジュアリーブランドです。

ブランド設立当初は、馬の具や鞍を製造する工房でした。その後、ブランドは革製品やアクセサリーの製造に進化し、高品質、高級なファッションアイテムで世界的な評判を築いてきました。現在ではアパレルアイテムまで幅広く展開しています。

エルメスのアイテムはエレガントでクラシックなデザインが特徴的で、大人の女性なら誰もが着てみたくなるものばかりです。高品質で長く着ることができるので世界中の方から高い評価を得ています。

DIOR(ディオール)

DIOR(ディオール)は、1946年にChristian Dior(クリスチャン・ディオール)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

設立当初から高級なクチュール(オートクチュール)ファッションで知られ、ディオールのデザインは当時のファッション界に新しいスタイルとエレガンスをもたらしました。

ディオールはエレガントな女らしさを強調したデザインの製品が多いですが、2019年よりデザイナーに就任したキムジョーンズが、メンズやウィメンズ、フレグランスといったラインを全て一つに統合し、これまでのクラシックなデザインから、ポップな要素を取り入れた商品を販売しています。

BURBERRY(バーバリー)

BURBERRY(バーバリー)は、1856年にThomas Burberry(トーマス・バーバリー)がイギリス、ロンドンで設立した高級ファッションブランドです。初めてガバナーコート(ガバディン生地のトレンチコート)を製造し、その後も高品質なアウターウェアで名声を築きあげてきました。

バーバリーは、トレンチコートをはじめ、アウターウェアやバッグ、アクセサリー、靴、アパレル、フレグランスなど、幅広いラグジュアリーアイテムを提供しています。バーバリーを象徴するデザインといえばベージュをベースに黒のチェック、隙間に白、そこに交わるように細い線のレッドが効いた「バーバリーチェック」です。

多くの製品で使用されており、トレンチコートは特に、そのユニークなデザインと高品質な素材で有名で、バーバリーを代表するアイテムの一つとなっています。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中ごろに皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、1846年にマドリードで工房を開き革製品を手がけていたのがはじまりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

CELINE(セリーヌ)

CELINE(セリーヌ)は、1945年にCéline Vipiana(セリーヌ・ヴィペリ)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。

当初はパリの靴職人と革職人の技術を用いたオーダーメイド高級子供靴専門店としてスタートし、瞬く間に上流階級を中心に人気が高まりのちに婦人靴をはじめ、ウェアやアクセサリーへと展開し、ファッション界で名声を築いていきました。

ブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」で、働く女性向けの上品でシンプルなデザインのブラウスなどを展開しています。

Dolce&Gabbana(ドルチェアンドガッバーナ)

Dolce & Gabbana(ドルチェアンドガッパーナ)は、1985年にDomenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)とStefano Gabbana(ステファノ・ガッバーナ)が設立したイタリアのラグジュアリーブランドです。通称「ドルガバ」と呼ばれています。

ドルチェアンドガッパーナの代表的な商品にはシルクドレスやバッグ、シューズなどが挙げられます。ドルガバロゴがデザインに使用されていることも多いです。

ブランドコンセプトは「自由の肯定形。偽りのない表現に、かつてになく都会的な感性が加えられ、型にとらわれずそこから脱却した洗練のスタイル」です。セクシーで官能的な要素を取り入れた豪華な装飾や花柄、アニマルプリント、ゴシックな要素などを特徴としたシャツなども販売されています。

GIVENCHY(ジバンシー)

GIVENCHY(ジバンシィ)は、1952年にファッションデザイナーのHubert de Givenchy(ユーベルトジバンシー)が立ち上げたフランスのラグジュアリーブランドです。

ジバンシーは創設以来、ブランドコンセプト「エレガント」を元に高品質でエレガントなファッションアイテムや香水、アクセサリーなど幅広く展開しています。ファションアイテムにおいては、大人の余裕や雰囲気を感じさせるシンプルなアイテムが揃っています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

See By Chloé(シーバイクロエ)

See By Chloé(シーバイクロエ)は、フランスのラグジュアリーブランドであるChloé(クロエ)のセカンドラインです。

クロエは1952年に設立され、チャーミングな女性らしいスタイルやフェミニンなデザインで知られています。セカンドラインであるシーバイクロエは、ややトラディショナルにクロエらしいフェミニンな雰囲気をあわせた大人の女性向けのデザインが特徴です。

他のラグジュアリーブランドにはないオリジナルのデザインが多いので、せっかく買うなら今までもっていないデザインが良いという方におすすめです。セカンドラインとはいっても価格は高価ですが、買う価値ありでしょう。