Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. オープンカラーシャツ人気ブランド22選【レディース】

オープンカラーシャツ人気ブランド22選【レディース】

公開日

更新日

オープンカラーシャツ人気ブランド22選【レディース】

オープンカラーシャツとは、襟が開いているタイプのシャツのことで、「開襟シャツ」とも言われます。開放感があり過ごしやすく、清涼感を与えるオープンカラーシャツはゆっくり過ごしたい日にもぴったりです。本記事ではレディースのオープンカラーシャツを販売しているブランドを紹介します。

シャツとは

襟とボタンがついた衣類

シャツとは、襟(えり)とボタンがついた衣類を指し、男性や女性、子供向けの様々なデザインやスタイルのものが販売されています。

そもそも、シャツは上着の汚れ移りを防ぐために作られた男性用の肌着でした。20世紀に入り、シャツのデザインは多様化し、ファッションの一部として重要な役割を果たすようになりました。ワークシャツ、ドレスシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツなど、様々なスタイルが登場しています。

ブラウスとの違いは?

ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

大きく分けるとどちらもシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は「シャツ=男性」といった区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

オープンカラーシャツとは

オープンカラーは、襟が開いているタイプです。「開襟シャツ」とも言います。

オープンカラーシャツはネクタイを閉めない前提で作られているため、第一ボタンが低く胸元が開くようになっているのが大きな特徴です。

首元が詰まっているタイプのシャツと比較して締めつけ感がないのでゆっくり過ごしたい休日にぴったりですし、夏などの気温が高い季節には清涼感を出すことができます。

また、ちらりと見える胸元はセクシーさも演出してくれます。

オープンカラーのレディースシャツのブランド【きれいめ】

まずは、きれいめなレディースのオープンカラーシャツを販売しているブランドを紹介します。シンプルなのでコーディネートしやすいのが◎

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)は、1967年にファッションデザイナーであるRalph Lauren(ラルフ・ローレン)によって設立されたブランドRALPH LAUREN(ラルフローレン)の主軸となっているブランドラインです。ラルフローレンより、若干価格が安いのが特徴です。

ラルフ・ローレン氏が前身となるネクタイブランド「POLO(ポロ)」をスタートし、そこから発展したのが「ポロ・ラルフローレン」です。ラルフローレンシリーズの原点であるポロ・ラルフ・ローレンは東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルに英国流のスタイルを融合させたコレクションで有名です。

着る人を選ばないシンプルなデザインは年齢を問わずに着ることができ、上品な印象を与えることができます。

TOMORROWLAND(トゥモローランド)

TOMORROWLAND(トゥモローランド)は1978年に、佐々木啓之氏が設立した日本のファッションブランドです。

元々はメンズニットメーカーでしたが、「メンズ・ウィメンズ共に、オリジナルから幅広く世界からセレクトしたウェアやグッズまで時代を超えて受け継がれていく端正で洗練されたエレガントなスタイルを提案する」というコンセプトの元、オリジナル商品の開発だけではなくセレクトアイテムも取り扱うなど幅広い商品を販売しています。

トゥモローランドの製品はデザイン性やシルエットの美しさが秀逸で、洗練された大人スタイルとして人気が高く、セレクトショップとしても特にファッション上級者から定評があります。

23区(ニジュウサンク)

23区(ニジュウサンク)は、「株式会社オンワード樫山」が展開する日本のファッションブランドです。

23区のブランドコンセプトは「上質なモノをリーズナブルに」で、シンプルでベーシックながらも質の高いアイテムを展開しています。メインターゲットは30代となっていますが、20代の若年層から50代の大人世代まで幅広い女性から人気があるブランドの1つです。

シンプルなデザインなので、コーディネートしやすいですし、時代関係なく長く着ることができます。

ESTNATION(エストネーション)

ESTNATION(エストネーション)は、2011年に誕生した日本のセレクトショップおよびファッションブランドです。

ブランド名の「ESTNATION」には「東の国」という意味があり、東京から発信していくという思いが込められています。

エストネーションでは、「大人がオンやオフで本当に着たい服を楽しみながらショッピングできる、大人のためのストア」をコンセプトに、オリジナルアイテムとセレクトアイテムを販売しています。

仕事や趣味、冠婚葬祭などすべての時間を過ごすのにぴったりなアイテムが豊富に取り揃えられています。

SHIPS(シップス)

SHIPS(シップス)は、1952年に上野アメ横にあった米軍放出品を扱う「三浦商店」をルーツとして誕生した日本初のセレクトショップです。

シップスは、伝統的な要素を現代的な形で表現した「STYLISH STANDARD」をコンセプトに時代を感じながらも、こだわりのスタイルを提案しています。

シップスで販売されている商品はとにかくシンプルなデザインが特徴で、20代〜40代の方に人気があります。高品質なので長く愛用することができるのも嬉しい点です。

ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)

ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)は、総合アパレルメーカーである「JUN(ジュン)」が展開する日本のファッションブランドの一つです。

ジュンが展開するブランドには「ROPE'(ロペ)」や「ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)」がありますが、どちらもレディース向けであるのに対してアダムエロペはレディースだけではなくメンズ向けの商品も取り扱っているのが大きな特徴です。

アダムエロペでは、自社で買い付けたインポート商品を揃えている他、オリジナル商品も販売されています。オリジナル商品は「フレンチカジュアル」を体現した洗練されたデザインとなっていて大人層から高い支持を得ています。

ClassicalElf (クラシカルエフ)

ClassicalElf (クラシカルエフ)は、2006年に誕生した日本のファッションブランドです。埼玉を拠点に店舗運営をしていましたが、現在は楽天などのネット通販を中心に販売を行っています。

クラシカルエフでは、きれいめコンサバファッション系のアイテムがプチプラ価格で購入することができます。トレンドを抑えながらもシンプルなアイテムが多いため、着回しやすくコスパが良いと20代〜40代の女性からとくに高い評価を得ています。

サイズ展開も豊富なので、どんな体型の方でも自分にぴったりのサイズを見つけやすいのも人気の理由の1つです。

GU(ジーユー)

GU(ジーユー)は、上記で紹介したユニクロと同じ「ファーストテリング」が展開する日本のファストファッションブランドです。

ブランド名の「ジーユー」には「ファッションをもっと自由に」という意味が込められており、手頃な価格でトレンドを取り入れたファッションアイテムを提供しているのが大きな特徴です。

ジーユーのメインターゲットは10代〜30代です。ユニクロよりも若者向けで価格も安く、カジュアルブラウスの種類の方が豊富です。とにかくリーズナブルなのでワンシーズン毎にまとめて買っておきたいという方におすすめです。

UNIQLO(ユニクロ)

UNIQLO(ユニクロ)は、1984年に日本の山口県にて設立された日本のファッションブランドです。

ユニクロというブランド名は「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE(ユニーク・クロージング・ウェアハウス)」を略したもので、「他では買うことができない良いカジュアルファッションを、お客様が自由に選び買うことができる」という意味が込められています。 シンプルで洗練されたデザインで、機能性と快適さも組み合わさったカジュアルウェアを提供しています。

ユニクロはカシミアやプレミアムリネンなどの高級素材を使った製品も多く、高品質でありながら低価格で購入することができるコスパ最強のブランドとして人気が高いです。

オープンカラーのレディースシャツのブランド【柄】

続いて、柄物のレディースオープンカラーシャツを販売しているブランドを紹介します。カジュアルな印象で、休日におしゃれを楽しみたいときなどにぴったりです。

HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)

HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)は、1984年に日本のファッションデザイナーであるノブユキ・ハギによって設立されたブランドです。

ブランド名はその斬新なスタイルとファッションに対する情熱を反映しています。 ヒステリックグラマーの商品は、ロックやパンク、ポップカルチャーの要素を取り入れたエッジの効いたデザインが特徴です。代表的なアイテムには、Tシャツやデニム、ジャケット、スカート、アクセサリーなどがあります。

日本国内外でも多くのブティックを展開しており、国際的なファッションシーンで高い評価を受けています。また、海外のセレクトショップやファッションイベントでも取り扱われています。

FRANK&EILEEN(フランクアンドアイリーン)

FRANK&EILEEN(フランクアンドアイリーン)は、2009年にAudrey Mcloghlin(オードリー・マクローリン)が設立したアメリカのシャツブランドです。

高品質なイタリア製の生地を使用し、独自のシルエットとデザインを提供しています。シャツは洗練されたカジュアルウェアとして、様々なスタイルと色で提供されており、男性と女性向けのラインがあります。

特に品質にこだわりをもっており、リネンやコットン、フランネル、ポプリンなどの高品質な素材を使用しています。そのため、フランクアンドアイリーンのシャツは快適さと耐久性に優れており、着心地が非常に良いと評価されています。

GRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)

GRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)は、1997年に誕生した日本のファッションブランドです。

デザイナー自身が世界各地に足を運び手に入れた素材を世界中の文化から得たインスピレーションで他のブランドにはないオリジナルアイテムを数多く生み出しています。

「本当にファッション好きの為の洋服」をブランドコンセプトにしており、ファッション愛好家を始め、ミュージシャンなど多くの方から絶大な指示を得ています。

NOMA t.d.(ノーマティーディー)

NOMA t.d.(ノーマティーディー)は、デザイナーの野口真彩子氏と佐々木拓真氏が2005年に立ち上げた日本のファションブランドです。

繊細なディティールと個性的なデザインの独特のアイテムは、もはやアートと言われるほどインパクトを与えます。価格帯にはばらつきがあり高価なものもありますが、人とかぶらないおしゃれを楽しみたいという方におすすめです。

PENDLETON(ペンドルトン)

PENDLETON(ペンドルトン)は、1909年にアメリカ合衆国オレゴン州ポートランドで設立されたファッションブランドで、ウール製品を専門としています。

ネイティブ・アメリカンの伝統的な柄がペンドルトンの特徴で、100%バージンウールのみを使用した高品質な製品を100年以上提供し続けている歴史あるブランドです。

ペンドルトンと言えばブランケットが人気ですが、ウールシャツもペンドルトンの代表作です。ウールシャツの中でも人気の高いアイテムが、ボードシャツです。ビーチボーイズが着用していたこで有名になり、現在でも売れている人気セラーです。

ウールシャツには生後初めて刈り取られた羊の毛だけを使用したバージンウールを使用しており、通常のウールと比較して柔らかい他、保温性・吸湿性にも優れ、さらに丈夫です。そのためアウトドアシーンでも活躍します。

RODEO CROWNS WIDE BOWL(ロデオクラウンズ ワイドボウル)

2006年、フェイクデリック(現バロックジャパンリミテッド)が「RODEO CROWNS(ロデオ クラウンズ)」をスタートしました。

ロデオ クラウンズ(RODEO CROWNS)は日本のヤングファッションブランドです。

メンズライクなスタイルをベースに、メンズアイテムをレディースライクにドレスアップして提案し、そこに、ファッションに欠かせない音楽の持つ自由でクリエイティブな要素とトレンドを取り入れています。

​よりリーズナブルなラインとして、ロデオクラウンズワイドボウル(RCWB、RODEO CROWNS WIDE BOWL)も展開しています。

オープンカラーのレディースシャツのブランド【ハイブランド】

最後にレディースのオープンカラーシャツを販売しているハイブランドを紹介します。

PRADA(プラダ)

PRADA(プラダ)は、1913年にMario Prada(マリオ・プラダ)とMartino Prada(マルティーノ・プラダ)の兄弟がイタリアで設立したラグジュアリーブランドです。

元々は革製品専門店として誕生したブランドで、ワニや蛇、象、セイウチなどの革素材を使ったバッグや革小物はミラノの上流階級で評判になり、1919年にはイタリア王室の御用達ブランドとして有名になりました。プラダと言えばバックのイメージが強い方が多いのもこのためでしょう。その後、マリオの孫であるMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)がブランドのクリエイティブディレクターとして加わり、プラダはファッション業界で注目を浴びるようになりました。

プラダのスタイルは、ミニマリストで洗練されたデザインと高品質な素材、独自のアートとテクノロジーの融合を特徴としています。そのシンプルなデザインと高級感により、ファッション愛好家やセレブリティから支持されています。

GUCCI(グッチ)

GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。

グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。

グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。

ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。

CHANEL(シャネル)

CHANEL(シャネル)は、1910年にココ・シャネルが設立したフランスの高級ファッションブランドです。

アパレルアイテムや香水、アクセサリー、宝飾品、コスメティックスなど幅広く商品を展開しており、その斬新なデザインとスタイル、高品質な製品、エレガンスに溢れたイメージで世界的な名声を築いています。

シャネルのファッションアイテムはエレガントでシンプルなデザインが特徴です。また高品質な素材で着心地も良く、ファッション愛好者やセレブリティから支持を受けています。

HERMES(エルメス)

HERMES(エルメス)は、1837年にティエリー・エルメス氏が設立したフランスのラグジュアリーブランドです。

ブランド設立当初は、馬の具や鞍を製造する工房でした。その後、ブランドは革製品やアクセサリーの製造に進化し、高品質、高級なファッションアイテムで世界的な評判を築いてきました。現在ではアパレルアイテムまで幅広く展開しています。

エルメスのアイテムはエレガントでクラシックなデザインが特徴的で、大人の女性なら誰もが着てみたくなるものばかりです。高品質で長く着ることができるので世界中の方から高い評価を得ています。

BURBERRY(バーバリー)

BURBERRY(バーバリー)は、1856年にThomas Burberry(トーマス・バーバリー)がイギリス、ロンドンで設立した高級ファッションブランドです。初めてガバナーコート(ガバディン生地のトレンチコート)を製造し、その後も高品質なアウターウェアで名声を築き上げてきました。

バーバリーは、トレンチコートを始め、アウターウェアやバッグ、アクセサリー、靴、アパレル、フレグランスなど、幅広いラグジュアリーアイテムを提供しています。バーバリーを象徴するデザインと言えばベージュをベースに黒のチェック、隙間に白、そこに交わるように細い線のレッドが効いた「バーバリーチェック」です。
多くの製品で使用されており、トレンチコートは特に、そのユニークなデザインと高品質な素材で有名で、バーバリーを代表するアイテムの一つとなっています。

バーバリーのファッションアイテムはバーバリーチェックが定番ですが、シンプルで高級感のあるブラウスの取り扱いもあります。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、
1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのが始まりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。