Fily Kindle
  1. Fily
  2. Fashion
  3. 40代に人気なきれいめブラウスブランド38選。様々な場面で大活躍の商品を紹介

40代に人気なきれいめブラウスブランド38選。様々な場面で大活躍の商品を紹介

公開日

更新日

40代に人気なきれいめブラウスブランド38選。様々な場面で大活躍の商品を紹介

ブラウスは幅広い年齢層の方が着られるファッションには欠かせないアイテムの1つです。本記事では40代の方向けのきれいめブラウスが購入できるブランドを紹介します。

ブラウスとは

女性用のトップスのこと

ブラウスは女性が着る上半身の衣類です。

厳密な定義はありませんが、一般的にはゆったりとしたシルエットで、柔らかい素材の生地で作られているものをブラウスと言い、カラーやデザインのバリエーションは様々あります。

ブラウスは、上品で清潔感がある印象を与えます。ビジネスシーンでも着られるデザインのものも多いので、オンオフ兼用アイテムとして重宝できるファッションアイテムです。

シャツとの違いは?

大きく分けるとシャツの一種なので、シャツとブラウスは同義として使われることも多いですが、本来シャツは男性用の肌着として作られたもので、ブラウスは女性用のトップスとして作られたものを指します。

そのため、シャツはボタンが着る人から見て右側についていますが、ブラウスは一般的に左側についているという違いがあります。これは、上流階級の女性が自分で服を脱ぎ着せず、召使いに身支度をさせていたためです。他人が着せやすいように、着せる側から見て右側にボタンがついています。

現在は性別に区別はありませんが、名残としてシャツは襟がついたピシっとした生地でメンズライクのデザインのものが多いです。一方ブラウスは、柔らかい生地で襟がついてないものが多いのが特徴です。

ブラウスの選び方

ブラウスと一口に言っても様々な種類があります。自分の好みのスタイルや着る場面によって選ぶのが良いでしょう。

袖の長さ

ブラウスには、様々な袖の長さがあります。

基本的には長袖のものが多いですが、七分袖や半袖、フレンチスリーブ、ノースリーブなどもあります。季節やコーディネートに合わせて選ぶと良いでしょう。

ただし、ノースリーブブラウスは露出が多くなってしまうためビジネスシーンでは避けるのがベターです。特に大事な商談や取引先へ訪問する場合は注意しましょう。

オンオフ兼用で着るなら長袖のものを持っておくと便利です。長袖であれば1枚で着てもしっかりとした印象を与えることができます。

袖の形

ブラウスは袖の形も様々なものがあります。

例えば、ギャザーが入っていない「セットインスリーブ」と呼ばれるタイプや、ギャザーを入れてふんわりとさせている「パフスリーブ」などがあります。

ギャザーとは、生地を寄せ集めてできたシワやひだのことを言い、ギャザーを入れることで立体的に見せることができ、かわいらしい印象になります。

カラー・柄

ブラウスのカラーや柄ももちろん様々です。

オンオフ兼用で着たいという方は白のブラウスを持っておくと◎また、女性らしさを出したいときはピンクやベージュのように状況によって使い分けられるよう様々なカラーのものを持っておくと便利でしょう。

プライベートで着るのであれば総柄など華やかな柄を選ぶのもおすすめです。

デザイン

ギャザーブラウス

ギャザーブラウスは、フロント部分にギャザーが入っているのが特徴のブラウスです。

ギャザーは、生地を寄せてひだを寄せたデザインのことで、それによって布地がふんわりと広がり、軽やかな印象を与えることができます。女性らしい柔らかく上品なデザインなので、ビジネスシーンでも着ることができます。

フリルブラウス

フリルブラウスは、衿や袖、裾などの部分にフリル(ひらひら、リボン、フリルレース)があしらわれたデザインのブラウスのことを言います。

フリルは、布地を寄せてひだを寄せることで布地が波状になり、ふんわり広がるためトップス一枚でも華やかな印象に。ボトムスやスカートどちらと合わせるかによって印象が変わるため、1枚持っておくととても便利です。

タックブラウス

タックブラウスは、布地に折り目(タック)を施し、そのために布地が畳まれたり寄せられたりしているブラウスのことを言います。

タックは通常、ブラウスの前面や後ろ、袖、首元などに配置され、ブラウスに独特のデザイン要素を加えています。タックブラウスは、タックが入っていることによって立体的なシルエットになるため、身体のラインを美しく見せることができるメリットがあります。

シフォンブラウス

シフォンブラウスは、薄く透ける軽やかな素材で作られたデザインのブラウスのことです。

シフォンブラウスは、繊細な質感と半透明の性質を持つため、エアリーで女性らしい印象を与えることができます。カジュアルな日常の着用からフォーマルな場面での着用まで、幅広いスタイリングに適しているので、オンオフ兼用で着られるブラウスをお探しの方におすすめです。

ペプラムブラウス

ペプラムブラウスは、ウエスト部分にフリルやラッフルを付けたデザインのブラウスのことです。

ペプラムブラウスは、ドレッシーでフェミニンな印象を与えます。また、腰回りが細く見えるデザインになっているので、腰のくびれを強調することができますし、脚長効果も◎

デザイン性が高いので、ペプラムブラウスも1枚でおしゃれを楽しむことができます。

ボウタイブラウス

ボウタイブラウスは、襟部分にボウタイ(リボン)がついているデザインのブラウスのことです。

ボウタイは襟の前で結ぶことで女性らしさをプラスすることができ、その特徴的なデザイン要素によりエレガントで上品な印象を与えることができます。

ボウタイブラウスは、フォーマルな場面やビジネスシーンでの着用に適しています。

Vネックブラウス

Vネックブラウスは、V字型のネックラインを持つデザインのブラウスのことを言います。

ネックラインをV字型にすることで、デコルテを美しく見せることができるメリットがあります。また、Vネックブラウスは、そのシンプルで洗練されたデザインにより、カジュアルからフォーマルな様々なファッションシーンで人気があります。

シンプルなデザインのものが多いので、オンオフ兼用で着ることができますし、コーディーネートしやすいのもメリットの1つです。

シャツブラウス

シャツブラウスは、襟や袖など形がシャツと同じタイプのブラウスのことです。

「シャツブラウス」=シャツっぽいブラウスという意味合いで命名されていますが、どちらかというとブラウスっぽいシャツと言って良いでしょう。一般的にシャツとして着られている生地よりも柔らかくブラウスに似た質感を持つものをシャツブラウスということが多いです。

シャツブラウスは、クラシックでフォーマルな印象を与えます。オンオフ兼用で着用可能で、肌寒い季節には羽織として使っても◎

素材

ブラウスはどんな素材を使って作られているかで、肌触りや機能性が代わります。

例えば、一般的に多いのは綿(コットン)を使って作られた生地のブラウスです。綿のブラウスは通気性が良く、さらにお手入れも簡単なので通勤服として使いたいというときに便利です。

また、夏などの暑い季節にはリネンのブラウスもおすすめです。シワになりやすいというデメリットがありますが、プライベートでゆっくりしたい日に着るブラウスなどにおすすめです。

さらに、ラグジュアリー感を出したい場合はシルクのブラウスを選ぶのが良いでしょう。シルクは手入れが大変というデメリットはありますが、ツヤや光沢があり大人の女性の色気を演出することができます。

40代向けきれいめブラウスのブランド【プチプラ】

まずはじめに、オフィスカジュアルスタイルにも使いやすい40代向けのプチプラブラウスを購入できるブランドを紹介します。

ur's(ユアーズ)

ur’s(ユアーズ)は、「株式会社ALEFS」が運営するインターネット通販で販売を行うブランドです。

ブランドコンセプトは「ベーシックなのに、どこか自分らしい」です。究極の普通さの中にワンランク上の女性を演出できるような工夫が施された魅力的なアイテムを取り揃えています。

シンプルなデザインなのでコーディネートも組みやすく、オンオフ兼用で着られるアイテムも多いのが嬉しい点です。値段は3000円〜10000円とリーズナブルなものも多いですが、質が高いので安っぽく見えてしまうことはありません。

titivate(ティティベイト)

titivate(ティティベイト)は、大阪の通販会社「ALEFS」が展開する通販サイトです。オリジナルアイテムと国内ブランドのセレクトアイテムを販売しています。

ティティベイトでは20代〜40代の幅広い年齢層の女性に向けて、着る人を選ばないコーディネートを提供しています。

可愛らしさのあるシンプルできれいめなアイテムが取り揃えられているため、大人の女性の魅力を引き出してくれるので、仕事もプライベートも楽しむことができるでしょう。

rectangle(レクタングル)

rectangle(レクタングル)は、日本のファッションブランドです。

レクタングルは「トレンドを楽しむ」をブランドコンセプトに、トレンドを取り入れた大人カジュアルスタイルを提案しており、40代のカジュアルスタイルに取り入れやすいアイテムを豊富に取り揃えています。

素材やシルエット、ディティールにもこだわって作られているため、価格はリーズナブルながらも品質がよく上品な印象を与えることができます。

aquagarage (アクアガレージ)

aquagarage (アクアガレージ)は、日本のファッションブランドです。ネット通販を中心に販売を行っています。

アクアガレージでは「リーズナブルで上質なファッションライフ」をキーワードに、トレンドを取り入れたファッションアイテムを提供しています。可愛いデザインのアイテムから、シンプルで通勤時に着れるアイテムまで幅広く取り揃えられています。

また、アクセサリーやバックといった小物も販売されているので、トータルで購入したいという方にもおすすめです。

ClassicalElf (クラシカルエフ)

ClassicalElf (クラシカルエフ)は、2006年に誕生した日本のファッションブランドです。埼玉を拠点に店舗運営をしていましたが、現在は楽天などのネット通販を中心に販売を行っています。

クラシカルエフでは、きれいめコンサバファッション系のアイテムがプチプラ価格で購入することができます。トレンドを抑えながらもシンプルなアイテムが多いため、着回しやすくコスパが良いと20代〜40代の女性から特に高い評価を得ています。

サイズ展開も豊富なので、どんな体型の方でも自分にぴったりのサイズを見つけやすいのも人気の理由の1つです。

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)は、「株式会社セレクト」が2005年から展開している日本の通販ブランドです。

ピエロのブランドコンセプトは「同じ毎日なのに、新しい私」です。ほどよくトレンドを取り入れた清潔感のあるきれいめカジュアルファッションアイテムをリーズナブルな価格で販売しています。

シンプルでありながらも上品さを感じられる華やかなデザインは、20代〜40代の幅広い年齢の女性から高い評価を得ており、「CLASSY」や「STORY」といった人気ファッション誌にも度々取り上げられるほどです。

UNIQLO(ユニクロ)

UNIQLO(ユニクロ)は、1984年に日本の山口県にて設立された日本のファッションブランドです。

ユニクロというブランド名は「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE(ユニーク・クロージング・ウェアハウス)」を略したもので、「他では買うことができない良いカジュアルファッションを、お客様が自由に選び買うことができる」という意味が込められています。 シンプルで洗練されたデザインで、機能性と快適さも組み合わさったカジュアルウェアを提供しています。

ユニクロはカシミアやプレミアムリネンなどの高級素材を使った製品も多く、高品質でありながら低価格で購入することができるコスパ最強のブランドとして人気が高いです。

なお、楽天市場で販売されているほとんどのブラウスが中古品となっています。

40代向けきれいめブラウスのブランド【デイリー】

続いて3000円〜3万円で購入できる40代向けのきれいめブラウスを販売しているブランドを紹介します。

coca(コカ)

coca(コカ)は、「株式会社コカ」が運営する日本のファッションブランドです。

コカでは、シンプルなカジュアルファッションを中心に可愛いらしいデザインのアイテムや、少しエッジの効いたアイテムまでを取り揃えています。シルエットは比較的ゆったりしたものが多く、休日のリラックスして過ごしたい日にもぴったりです。

リーズナブルな価格帯だと生地が薄かったりして、すぐによれるなどのマイナス点が目立つブラウスもありますが、コカの場合はしっかりしていますし着心地も良いので1シーズンしっかりと着ることができるでしょう。

コーディネートは無難にまとめられますし、少しアクセントになるようなアイテムを取り入れることもできます。シルエットもゆったりめのモノが多く、着ていても楽にラフに過ごせる洋服が多いです。

SHOO・LA・RUE(シューラルー)

SHOO・LA・RUE(シューラルー)は、日本のアパレル会社「WORLD」が展開するファッションブランドです。

シューラルーのブランドコンセプトは「アーリーアメリカン」で、オンオフ兼用で着られるアイテムからデートにもってこいなガーリーなアイテムまで幅広く展開しています。

シューラルーのアイテムはゆったりとしたシルエットのものが多く、産後の体型の変化が気になる主婦などに人気があるブランドというイメージがある方も多いと思いますが、ターゲット層は20代〜40代です。価格もリーズナブルなものが多く、若者向けのデザインのアイテムもあるので幅広い年齢層の方におすすめです。

CAPRICIEUX LE'MAGE(カプリシュレマージュ)

CAPRICIEUX LE'MAGE(カプリシュレマージュ)は、「株式会社パル」が展開する日本のファッションブランドです。

ブランド名の「CAPRICIEUX」には「様々な」、「LE'MAGE」には「魔法使い」という意味があり、ベーシックなアイテムにシーズンのトレンドを組み合わせた遊び心のある洗練されたアイテムを提供しています。

身体のラインが隠れるようなシルエットのアイテムも多いため、体型が気になり始めた40代の女性の方にも人気があります。また、カジュアルウェアは選び抜かれた素材を使うことにより、着心地の良さを実現しています。リラックスして過ごしたい日にもおすすめです。

BEAMS(ビームス)

BEAMS(ビームス)は、日本のセレクトショップおよびファッションブランドです。

初めはアメリカのアイビーリーグスタイルを中心にしたセレクトショップとしてスタートし、その後、幅広いファッションアイテムやライフスタイルグッズを提供する大手セレクトショップチェーンとして成長しました。

ファッションだけでなく、アート、音楽、文化などのカルチャーとも深く関わり、独自のクリエイティブなイ
ベントやコラボレーションを展開しています。ファッションとカルチャーを融合させた斬新なアイデアが特徴的で、トレンドに敏感な若者から大人まで幅広い年齢層の方に絶大な評価を得ています。

SHIPS(シップス)

SHIPS(シップス)は、1952年に上野アメ横にあった米軍放出品を扱う「三浦商店」をルーツとして誕生した日本初のセレクトショップです。

シップスは、伝統的な要素を現代的な形で表現した「STYLISH STANDARD」をコンセプトに時代を感じながらも、こだわりのスタイルを提案しています。

シップスで販売されている商品はとにかくシンプルなデザインが特徴で、20代〜40代の方に人気があります。高品質なので長く愛用することができるのも嬉しい点です。

NANO universe(ナノ・ユニバース)

NANO universe(ナノユニバース)は、日本を拠点に展開するファッションブランドです。

東京カジュアルをベースにイギリスやフランス、イタリアなどの伝統的なデザインを取り入れた商品が多く、おしゃれながらも価格はリーズナブル。客層は20代〜30代をターゲットにしているようですが、落ち着いたデザインのアイテムが多いので40代の方にも◎

シーズンごとにトレンドライクな製品を販売しています。

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)は、日本のファッションブランドおよびセレクトショップチェーンです。

ユナイテッドアローズでは「豊かさ・上質感」をキーワードに大人向けのライフスタイルを提案しています。日本と西洋の文化・伝統を絶妙に融合させた世界中から選び抜いた品とオリジナル商品が数多く展開されており、ファッション愛好者や大人のラグジュアリーカジュアルファッションを好む人々に広く支持されています。

ユナイテッド系列のブランドは様々ありますが、ユナイテッドアローズは特に高品質で高価格帯の大人向けセレクトショップがユナイテッドアローズです。落ち着いた大人っぽさを演出したい方におすすめです。

ROPÉ(ロペ)

ROPÉ(ロペ)は、1968年から日本のアパレルグループ「JUN(ジュン)」が展開するファッションブランドです。

ブランド名の「ROPÉ」の由来は、南フランスにある「ST.TROPEZ サントロペ」で、現在でも世界中からセレブが集まるリゾート地です。

ロペでは、上品で知的な女性がポジティブに生きる姿をイメージした上質なアイテムを提供しています。ベーシックなきれいめのカジュアルスタイルを楽しみたい女性に高い評価を得ており、年齢問わず愛されているブランドです。

A.P.C.(アー・ペー・セー)

A.P.C.(アー・ペー・セー)は、1987年にJean Touitou(ジャン・トゥイット)によって設立されたフランスのファッションブランドです。

ブランド名である「A.P.C.」は「Atelier de Production et de Creation」の略です。「生産と創造の工房」という意味があり、デザイナーの名前と服のデザインを結びつけたくないという意図が込められています。

アーペーセーのアイテムは、トレンドに左右されないシンプルさの中にしっかりとおしゃれを感じさせるデザインが多いのが特徴です。年齢層は20代〜30代が多いイメージですが、シンプルだからこそ素材にもしっかりとこだわって作られており、幅広い年代の方から高い評価を得ています。

agnes b.(アニエスベー)

agnès b.(アニエスベー)は、Agnès Bardin(アニエス・バルダ)によって設立されたフランスのファッションブランドです。1975年にパリで最初のブティックをオープンし、以来、世界中で展開されています。

アニエス・ベーはメンズ、ウィメンズ、子供向けのファッションアイテムを提供しており、アパレル、アクセサリー、バッグ、シューズなど多岐に渡ります。

デザインは、シンプルでエレガントなスタイルが特徴で、カジュアルな要素と洗練されたデザインが組み合わさっています。ベーシックなカットやシンプルなカラーパレットが支持されており、トレンドに左右されないスタイルを提供しています。

INDIVI(インディヴィ

INDIVI(インディヴィ)は、日本のアパレル会社「WORLD(ワールド)」が展開するファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「GLOBAL Life Size INDIVI」で、トレンドに敏感な25歳をメインターゲットにワールドワイドなキャリア女性にぴったりなファッションアイテムを提案しています。

インディヴィは、クラッシックやコンサバ系のデザインのものが多くクールでしっかりとした大人の女性を演出することができます。色味も黒や茶が多いですが、普段使いできるガーリーな要素を取り入れたアイテムもあります。落ち着いたデザインが多いので、30代以上の女性の方にも高い評価を得ています。

DRESSTERIOR(ドレステリア)

DRESSTERIOR (ドレステリア)は、日本のアパレル会社「WORLD(ワールド)」が1998年から展開するセレクトショップおよびファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「今に受け継がれる物への再評価、再構築」です。英国の伝統的な物やイタリアの職人気質、バランスの良いモダン、単に物では表現出来ないフランスのエスプリなどをミックスした品の良いコーディネートを提案し続けています。

上品なキレイめファッションが好きな方におすすめしたいブランドです。

LAUTREAMONT(ロートレアモン)

LAUTREAMONT(ロートレアモン)は、1980年に誕生した日本のファッションブランドです。

「毎日を情熱的に生きる女性たち、一人一人を自分らしく輝かせる服」をブランドコンセプトに、女性の美しさを引き立てることができる、上質感とトレンドをバランスよく取り入れたデザインのアイテムを中心に商品展開しています。

シンプルでありながらも、女性が美しく見えるデザインやカラーは20代〜40代のきれいめスタイルを目指す方から高い評価を得ています。

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)

NARA CAMICIE(ナラカミーチェ)は、1984年に誕生したイタリアのファッションブランドです。

ブランド名の「カミーチェ」は、イタリア語で「シャツ」を意味する言葉で、その名の通りシャツを中心に商品を展開しています。

シャツの種類がとにかく豊富で襟付きのものを始め、ブラウスも様々な種類があります。シンプルなものからデザイン性が高いものまで取り揃えられているので、選ぶのも楽しいですね。

23区(ニジュウサンク)

23区(ニジュウサンク)は、「株式会社オンワード樫山」が展開する日本のファッションブランドです。

23区のブランドコンセプトは「上質なモノをリーズナブルに」で、シンプルでベーシックながらも質の高いアイテムを展開しています。メインターゲットは30代となっていますが、20代の若年層から50代の大人世代まで幅広い女性から人気があるブランドの1つです。

シンプルなデザインなので、コーディネートしやすいですし、時代関係なく長く着ることができます。

Theory(セオリー)

Theory(セオリー)は、1997年にAndrew Rosen(アンドリュー・ローゼン)とElie Tahari(エリー・タハリー)が設立したアメリカのファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「さりげないトレンド感のあるベーシック」で、元々はレディースブランドとして有名になりましたが、現在ではメンズアイテムも展開しています。

セオリーは完璧なフィット感と洗練されたデザイン、スタイリング、最高級の素材を使用した着心地が高く評価されており、ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで使えるアイテムを幅広く取り揃えています。フィット感のある上品なスタイリングや美シルエットのきれいめスタイルを目指したい方におすすめです。

Lauren Ralph Lauren(ローレン ラルフ ローレン)

Lauren Ralph Lauren(ローレン ラルフ ローレン)は、RALPH LAUREN(ラルフ ローレン)のウィメンズウェアを手頃な価格で手に入れられるよう誕生したラインです。

ローレン ラルフ ローレンでは、日常使いできる洗練されたラグジュアリーなアイテムを展開しています。上品なシルエットとシックでモダンなスピリットを受け継いだアイテムの数々は、時代を越えて愛されるものばかりです。

1996年に誕生したローレン ラルフ ローレンは、主要なファッションブランドとして世界中で高い評価を得ています。

Paul Smith(ポール・スミス)

Paul Smith(ポール・スミス)は、イギリスのノッティンガム出身のファッションデザイナーであるPaul Smith(ポール・スミス)によって1970年代に設立されたブランドです。

設立者であるポール・スミスは斬新なアイデアとカラフルなデザインが特徴的で、ロンドンを拠点とする国際的なファッションブランドとして成長し、世界中で高く評価されています。

メンズウェアやウィメンズウェア、アクセサリー、バッグ、靴、香水など様々なラインナップがあり、特に有名な商品には、カラフルなストライプや独創的なプリントが施されたシャツやスーツ、アイウェアなどがあります。

ICB(アイシービー

ICB(アイシービー)は、「株式会社オンワード樫山」が展開するレディースファッションブランドです。

ブランドコンセプトは「多様でありながら、潔い。伝統を尊重しながら新しい。そして何よりも自分らしい。」です。世界視点で自分や社会を見つめる女性のために、洗練されたデザインのアイテムを提供しており、今や日本だけではなくパリやニュヨークなど、まさにファッションの最先端と言われる国々でも高い評価を得ています。

価格はハイブランドに近いレベルではありますが、価格に見合った品質とデザインで大満足すること間違いなしです。

ANAYI(アナイ)

ANAYI(アナイ)は、「株式会社サザビーリーグ」が1998年から展開しているレディースファッションブランドです。株式会社サザビーリーグは、アナイの他にもAfternoon Tea(アフタヌーンティ)などを運営していることでも知られています。

アナイのブランドコンセプトは「エレガントに生きる女性のための上質で美しい服」です。高級感がある上品なアイテムは、機能性も追求されて作られているため、働く女性や主婦の方にも高い評価を得ています。

オンオフ兼用で着られるブラウスなどをアイテムを始め、フォーマルドレスや小物まで幅広く展開しているのでぜひチェックしてみてください。

FRAY I.D(フレイ アイディー)

FRAY I.D(フレイ アイディー)は、「株式会社マッシュスタイルラボ」が展開する日本のファッションブランドです。

ブランド名には、「まずは金曜日からビジネスウェア楽しむ。 金曜日に感度を上げ、ファッションを通じてビジネスライフを楽しむカギになりたい」という思いが込められており、「I.D」はフライデイを楽しむ「ID press」という意味です。

特にビジネスシーンではなかなか個性的なアイテムを取り入れることは難しいですが、フレイアイディーでは上品で安心感のあるベーシックさに自己表現豊かなモード感を組み合わせた、個性的なアイテムを提供しています。そのため、ビジネスシーンでもファッションが楽しめると幅広い世代の女性から人気が集まっています。

MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)

Margaret Howell(マーガレットハウエル)は、イギリスのファッションブランドです。

マーガレットハウエルは、1970年にデザイナーのMargaret Howell(マーガレット・ハウエル)が、メンズシャツを発表したことをきっかけに誕生しました。マーガレットハウエルは発表したメンズシャツは、当時のアイロンがけされたパリっとした印象のシャツを一新する着古した風合いとゆったりめのシルエットが特徴的だったことから、世界中から脚光を浴びることになりました。その後、ウィメンズラインも発表し様々なアイテムを提供しています。

マーガレットハウエルのデザインはシンプル&ベーシックを基盤に着心地や機能性を重視しています。性別にとらわれないモダンなデザインは幅広い年代に高い評価を得ています。

40代向けきれいめブラウスのブランド【ハイブランド】

最後に1度買えば長く着れること間違いなしの、40代向けのブラウスを販売しているハイブランドを紹介します。

PRADA(プラダ)

PRADA(プラダ)は、1913年にMario Prada(マリオ・プラダ)とMartino Prada(マルティーノ・プラダ)の兄弟がイタリアで設立したラグジュアリーブランドです。

元々は革製品専門店として誕生したブランドで、ワニや蛇、象、セイウチなどの革素材を使ったバッグや革小物はミラノの上流階級で評判になり、1919年にはイタリア王室の御用達ブランドとして有名になりました。プラダと言えばバックのイメージが強い方が多いのもこのためでしょう。その後、マリオの孫であるMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)がブランドのクリエイティブディレクターとして加わり、プラダはファッション業界で注目を浴びるようになりました。

プラダのスタイルは、ミニマリストで洗練されたデザインと高品質な素材、独自のアートとテクノロジーの融合を特徴としています。そのシンプルなデザインと高級感により、ファッション愛好家やセレブリティから支持されています。

GUCCI(グッチ)

GUCCI(グッチ)は、1921年にGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)がイタリアのフィレンツェで設立したラグジュアリーブランドです。

グッチも当初は革製品を取り扱う専門店でした。グッチオ・グッチが当初からこだわり抜いたモットーは「最上の伝統を最上の品質で」「過去の良い物は現代に反映させて商品を作る」です。品質や使いやすさ、デザイン性にこだわった製品が多く販売されています。

グッチの代表的なシリーズが「GGキャンバス」です。第二次世界大戦で使用が困難となった皮革素材の代わりにグッチのシンボルであるダブルG(GG)を並べたキャンバス地を使い、最上の品質を反映させたもので、現代でも定番商品となっています。また、馬の腹帯からインスパイアされた「緑・赤・緑」の配列もトレードマークとなっています。

ファッションアイテムは、グッチらしい個性的なデザインのアイテムから、ベーシックなデザインまで豊富に揃えられているのでお好みで選んでみてください。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)は、1854年にLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

ルイヴィトンは設立当初、世界最初の旅行鞄のアトリエでした。現在では高品質なレザーグッズやバッグ、靴、アクセサリー、アパレル、時計、ジュエリー、香水など、多岐に渡るラグジュアリーアイテムを提供しています。

ブランドの特徴は、モノグラム(LVのロゴを含む特徴的なパターン)、ダミエ(LVのチェック柄)、エピ(エナメル加工された革)、ダミエ・アズール(薄いブルーのチェック柄)など、アイコニックなデザインです。ファションにおいてもその高級感やエレガントなデザイン、品質の高さが高く評価されています。

DIOR(ディオール)

DIOR(ディオール)は、1946年にChristian Dior(クリスチャン・ディオール)がフランスのパリで設立したラグジュアリーブランドです。

設立当初から高級なクチュール(オートクチュール)ファッションで知られ、ディオールのデザインは当時のファッション界に新しいスタイルとエレガンスをもたらしました。

ディオールはエレガントな女らしさを強調したデザインの製品が多いですが、2019年よりデザイナーに就任したキムジョーンズが、メンズやウィメンズ、フレグランスといったラインを全て一つに統合し、これまでのクラシックなデザインから、ポップな要素を取り入れた商品を販売しています。

BURBERRY(バーバリー)

BURBERRY(バーバリー)は、1856年にThomas Burberry(トーマス・バーバリー)がイギリス、ロンドンで設立した高級ファッションブランドです。初めてガバナーコート(ガバディン生地のトレンチコート)を製造し、その後も高品質なアウターウェアで名声を築き上げてきました。

バーバリーは、トレンチコートを始め、アウターウェアやバッグ、アクセサリー、靴、アパレル、フレグランスなど、幅広いラグジュアリーアイテムを提供しています。バーバリーを象徴するデザインと言えばベージュをベースに黒のチェック、隙間に白、そこに交わるように細い線のレッドが効いた「バーバリーチェック」です。
多くの製品で使用されており、トレンチコートは特に、そのユニークなデザインと高品質な素材で有名で、バーバリーを代表するアイテムの一つです。

バーバリーのファッションアイテムはバーバリーチェックが定番ですが、シンプルで高級感のあるブラウスの取り扱いもあります。

LOEWE(ロエベ)

LOEWE(ロエベ)は、1872年にスペインで設立されたラグジュアリーブランドです。19世紀中頃に皮革職人のEnrique Loewe Roessberg(エンリケ・ロエベ・ロスバーグ)が皮革製品の大国であったスペインへ行き、1
1846年にマドリードで工房を開き革製品を手掛けていたのが始まりで、その後ブランドが設立しました。

元々皮製品を取り扱っていたことから、現在も高品質なレザー素材や独創的なデザイン、丁寧なモノ作りで世界中の人に高く評価されており、その他にもウェアやアクセサリー、フレグランス、など幅広く展開しています。

ロエべを象徴するのは「L」を4つ組み合わせたロゴです。1970年にスペインの画家ヴィンセント・ヴェラによって描かれました。ロゴはロエベを代表するバックや財布などの皮革製品以外にも、ウェアにもプリントされており、洗練された高級感を出してくれています。

CELINE(セリーヌ)

CELINE(セリーヌ)は、1945年にCéline Vipiana(セリーヌ・ヴィペリ)がフランスのパリで設立した高級ファッションブランドです。

当初はパリの靴職人と革職人の技術を用いたオーダーメイド高級子供靴専門店としてスタートし、瞬く間に上流階級を中心に人気が高まりのちに婦人靴を始め、ウェアやアクセサリーへと展開し、ファッション界で名声を築いていきました。

ブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」で、働く女性向けの上品でシンプルなデザインのブラウスなどを展開しています。

SAINT LAURENT(サンローラン)

SAINT LAURENT(サンローラン)は、1961年にYves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)と彼のパートナーであるPierre Bergé(ピエール・ベルジェ)によって設立されたフランスのラグジュアリーブランドです。

イヴ・サンローラン氏は、ディオールの創業者であるクリスチャン・ディオールの元で経験を積んだのちブランドを設立しています。

ちなみにYVES SAINT LAURENT(イブ・サンローラン)とサンローランは同じブランドです。イブ・サンローランでは香水やコスメなどを主に取り扱うラインで、サンローランはバッグや財布などの小物類やウェアを扱うラインです。

Dolce&Gabbana(ドルチェアンドガッバーナ)

Dolce & Gabbana(ドルチェアンドガッパーナ)は、1985年にDomenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)とStefano Gabbana(ステファノ・ガッバーナ)が設立したイタリアのラグジュアリーブランドです。通称「ドルガバ」と呼ばれています。

ドルチェアンドガッパーナの代表的な商品にはシルクドレスやバッグ、シューズなどが挙げられます。ドルガバロゴがデザインに使用されていることも多いです。

ブランドコンセプトは「自由の肯定形。偽りのない表現に、かつてになく都会的な感性が加えられ、型にとらわれずそこから脱却した洗練のスタイル」です。セクシーで官能的な要素を取り入れた豪華な装飾や花柄、アニマルプリント、ゴシックな要素などを特徴としています。