ガラムマサラを加えて本格ドライカレー
本日は夏にぴったりなドライカレーをご紹介。
ドライカレーは実は日本発祥のカレーです。野菜とひき肉をいためてカレー粉を入れ、ご飯にかけて食べます。また、広義ではカレーチャーハンなどカレー粉で味を付けた炒めご飯もドライカレーに含まれます。ドライカレーは和製英語ですが、文字通り、水けが少ないのが特徴です。
ちなみに、キーマカレーは本場インドの料理です。「キーマ」はヒンドゥー語で「ひき肉」の意で、ひき肉を使ったカレーはすべてキーマカレーです。作り方や入れる他の具材に決まりはありません。日本のキーマカレーはドライカレーと似ていますが、インドではスープ状のものなど、さまざまなバリエーションがあります。
このレシピでは、ガラムマサラを使っています。
ガラムマサラとは、インド料理でよく使われるミックススパイスのことで、3〜10種類のスパイスが配合されています。適量加えることで、簡単に本格的な味に仕上げることができます。さらに、ローリエも加えることで風味良く仕上がります。
料理のポイントは熟したトマトを使うこと!トマトの甘味と酸味がカレーの美味しさを際立たせます。
豚ひき肉
200g玉ねぎ
1/2個(100g)セロリ
1/2本(50g)なす
2本(160g)熟したトマト
2個(400g)♡にんにく(すりおろし)
小さじ1♡しょうが(すりおろし)
小さじ1ローリエ
1枚オリーブオイル
大さじ1塩
小さじ1/4こしょう
少々カレー粉
大さじ2ガラムマサラ
小さじ1★トマトケチャップ
大さじ3★ウスターソース
大さじ1★メープルシロップ
小さじ1玉ねぎとセロリ、なす、トマトは1cm角に切る。
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎとセロリ、なすをしんなりするまで炒める。
ひき肉と♡を加えて炒め合わせ、塩・こしょうする。
カレー粉を加えて炒め合わせ、トマトとローリエを加えて10分ほど煮る。
ガラムマサラと★を加えて5分ほど煮詰める。
本レシピではこの商品を使っています。
「赤缶」の愛称で昔から親しまれているカレー粉です。選び抜かれた何十種類ものスパイスとハーブが使用されています。
本レシピではこの商品を使っています。
上記でご紹介したカレー粉と同じエスビー食品が販売しているガラムマサラです。カレーに入れるとバランスのよい味に仕上がります。カレー以外に唐揚げや炒め料理などにもご使用いただけます。